タグ

諦めと心理に関するmfigureのブックマーク (9)

  • 「少女漫画脳だから恋愛に興味が持てない」(あるいは神風怪盗ジャンヌの背中) - インターネットもぐもぐ

    友人の「少女漫画脳だから恋愛に興味が持てない」という話がおもしろかったので書き記しておく。 誤字ではない。「少女漫画脳だから恋に恋している」のではないのだ。「理想が高いあまり恋愛ができない」のでも「白馬の王子様にあこがれすぎていて現実じゃ満足できない」のでもない。俗にいう誰もが連想する「少女漫画脳」とこの文章に登場するそれは少しニュアンスが違うと思う。 彼女、そしてわたしは23歳。小学生のころは親の小言を聞き流しながら漫画を読みあさった。当時自分たちの周り一番人気があったのはおそらく間違いなく「りぼん」だ。今の小学生には「ちゃお」の方が人気があるらしいけど、当時はそうだった。「なかよし」も加えた3誌を毎月読んでたわけです。付録を組み立てたり、応募者全員サービスで筆箱とかもらったりしてたわけです。 神風怪盗ジャンヌ 全7巻完結 (りぼんマスコットコミックス ) [マーケットプレイスコミックセ

    「少女漫画脳だから恋愛に興味が持てない」(あるいは神風怪盗ジャンヌの背中) - インターネットもぐもぐ
    mfigure
    mfigure 2012/06/02
    あくまでアイドル、他人の成功なんだよな。これって漫画に限らないよね。
  • 職場で女子を激怒させる一言 「前髪切った?」「髪の色、明るくした?」 : はちま起稿

    会社の女性社員や合コンでの初対面の女のコたち、女友達や彼女などに何げなく言ったことや良かれと思って褒めた言葉が、実に驚くほどの曲解をされ、彼女たちを怒らせていた……。20~30代の女性200人へのアンケートで判明した「言ってはいけない一言」から不可解な女心を類推してみた 【オフィス編】 ねぎらったつもりの一言が、実は大ヒンシュクを買っていた ◆【男】朝から夜まで頑張っているね 朝から夜まで必死にデスクに向かう部下や後輩を見ていれば、このように、何か一言声をかけたくなるもの。そんなねぎらいのつもりの言葉だったのに、女性は「愛想笑いしておいたけど、気でそう思うなら、もっと仕事の分担考えて、公平な業務量にしろよ!」(28歳・製造)と、なんとも冷ややか! また、仕事量が多い女性社員に対し、上司が「1人だけ仕事が多くてゴメンね」と謝ると、「謝るくらいなら、この状況をどうにかしろと思った」(

    mfigure
    mfigure 2012/01/05
    何を言っても、嫌いなタイプの言葉は悪意にしか受け取らないのだろう。
  • 【閲覧注意】レイプ被害者だけどなんか質問ある?:哲学ニュースnwk

    2011年07月26日18:32 【閲覧注意】レイプ被害者だけどなんか質問ある? Tweet 1:名も無き被検体774号+:2011/07/02(土) 09:12:09.25 ID:hrpkSXeo0 寝れなくて暇なので 4: 名も無き被検体774号+:2011/07/02(土) 09:17:47.60 ID:JAMjYSwB0 男か? 5: 1:2011/07/02(土) 09:19:40.90 ID:G+slonbS0 >>4 すまん女 今20歳 当時は16歳 6: 名も無き被検体774号+:2011/07/02(土) 09:21:45.49 ID:X8unVHQw0 で、どういう状況だったの? 8: 1:2011/07/02(土) 09:24:32.04 ID:G+slonbS0 >>6 高校の部活で、残って先輩と二人で後片付けしてて、 大概終わって帰り仕度し

    mfigure
    mfigure 2011/07/27
    される前にあった理想を諦めつつ生きるしかない人生、せめてその後はうまく生きられたら良いと思っていくしかないないのだろう。された側には唯一のものが相手には替えが利くと思われているだろう不条理。
  • 福島の高校生の絶望聞いて - 再出発日記:楽天ブログ

    2011年05月31日 福島の高校生の絶望聞いて (95) カテゴリ:社会時評 喫茶店で久し振りに朝日新聞を読んだ。「声」欄に定時制高校教員(44歳)のこんな投稿が載っていた。全文を写す。 授業で原発のことに触れた。「3号機が不調のようだね」と言うと、4年の男子生徒が怒ったようにこう言った。「いっそのこと原発なんて全部爆発しちまえばいいんだ!」 内心ぎょっとしつつ、理由を聞いた。「だってさあ、先生、福島市ってこんなに放射能が高いのに避難区域にならないっていうのおかしいべした(でしょう)。これって、福島とか郡山を避難区域にしたら、新幹線を止めなくちゃなんねえ、高速を止めなくちゃなんねえって、要するに経済が回らなくなるから避難させねえってことだべ。つまり俺たちは経済活動の犠牲になって見殺しにされているってことべした。俺はこんな中途半端な状態は我慢できねえ。だったらもう一回ドカンとなっちまった方

    福島の高校生の絶望聞いて - 再出発日記:楽天ブログ
    mfigure
    mfigure 2011/06/01
    現状でも動かない政府が、さらに状況が酷くなっても動くわけない。そんな事を願っても己の首を絞めるだけだ。今なら東京に出て働く選択肢もまだある。/仲間を増やしたいだけなのか?/日本が滅べば世界を恨むのか?
  • メルトダウンしても驚かなくなった日本人 / 危機的状況が続いたために感覚がマヒか | ロケットニュース24

    福島第一原子力発電所1号機がメルトダウンしたとされるニュースが日中に流れ、大きな怒りの声があがっている。……と言いたいところだが、日人の多くは「大丈夫」「やっぱり○○でした」の繰り返しで危機的状況に慣れてしまったのか、メルトダウンしたというニュースが流れても声高々に怒りの声をあげている人は少ない。 メルトダウンの事実が、地震が発生した3月11日から1~2週間内に報じられていたら、多くの日人が関西以西に逃げたり、海外へ逃げていただろう。しかし地震から2カ月が経ち、あらゆる危機的状況が繰り返されてきたため、日人の平和ボケ、いや、危機的状況に対して感覚がマヒしてしまったという声も出ている。 とはいえ、いまさらメルトダウンを伝えた東京電力に対して怒りが限界に達している人はいるようで、インターネット掲示板には東京電力に対する怒りや苦言が書き込まれている。 ・インターネット上の国民の声 「緊急

    メルトダウンしても驚かなくなった日本人 / 危機的状況が続いたために感覚がマヒか | ロケットニュース24
    mfigure
    mfigure 2011/05/13
    2ヶ月前の状況が今わかったって諦めるしかないじゃん、後の祭りよ。
  • 普通の人が尊敬できないように育てられた人達

    「普通の人が尊敬できないように育てられた人達」。 特別な職業やメディアに登場するスターのようなキャラクターしか尊敬の対象にできないような・普通の職業の人やクラスメートには軽蔑に近い印象をデフォルトで抱いているような、そういう境地の人達が、まだまだ世の中には存在する。 【メディアスターや凄い人しか尊敬できないような育て方をすると…】 「三つ子の魂百まで」と日の諺にあるけれども、これは「誰をどう尊敬するか」の分野でもかなり当てはまる。小さい頃、どんな相手をどんな具合に尊敬するように育てられたのかは、性分としてこびりつきやすく、後々まで尾を引きやすい。 例えば、小さい頃から花形職業・メディアスター・伝記になるような偉人ばかり尊敬するように教え込まれ、近所の人や普通の職業の人なら見下しても構わないという家族の目線のなかで育ってしまった人は、その価値観を内面化させてしまいやすい。「尊敬対象かくある

    普通の人が尊敬できないように育てられた人達
    mfigure
    mfigure 2010/08/22
    今更どうにもならんorz/中高生なら早く気付いて修正して欲しい。親なら絶対にこういう教育はしないで欲しい。
  • 心意気は分かる。だがしかし。 - 伊藤剛のトカトントニズム

    http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Palette/1058/index.htm#040313 「オタクだからこそ、女の子をまもります」というのは誤りだろう。素朴な気持ちとしては分からなくもないのだが、この言葉はいわゆる「一般」には届きにくいのではないか。実際のところ「子どもを相手にした性犯罪は許さない」という主張が重要なのであって、「オタク」という主体が「子ども」を直接、守るの守らないのという主張には、やはり首をかしげざるを得ない。これがレトリックであることは分かっている。また人権思想的な児童保護の体裁を保つという意図かもしれない。それは百も承知だ。でもこれは、やはりレトリックをレトリックとして分かってくれるひとを相手にしたメッセージでしかない。もっといえば、「外」に向かうメッセージを志向していながら、その実、「オタク」の領域内にしか向いていない。

    心意気は分かる。だがしかし。 - 伊藤剛のトカトントニズム
    mfigure
    mfigure 2010/08/02
    今更だが、一般人でなくても、痛くて見てられない。気持ちが分かるこそ尚更だ。/04年の記事か。
  • 日本はあらかじめ『意見の正当性』が『空気』『世間』によって決められており、そこから外れた意見は『意見』として考慮されない社会なので、オタクは常に負けを確約されている - 世界のはて

    こういうときこそ2次元オタは内向きの討論をそろそろ卒業すべきじゃないのか? http://plaza.rakuten.co.jp/fantag/diary/201003160000/ 心情的には同意見だし、僕個人も今回の件で、初めて都議会議員に電話で意見陳情したり、メール送ったりしてなかなか面白い経験になったけど(参照)。 日は 「みんなが自由にモノを言い合い、『多数派』や『正論』が民意を獲得する社会」 じゃなくて、 「あらかじめ『意見の正当性』が『空気』『世間』によって決められており、そこから外れた意見は『意見』として考慮されない社会」 だから、難しい。 ここ日では、現状オタの主張は「正当な意見」と世間的に認められていないので、オタが立ち上がって自らの意見を主張したとしても、何を言っても「オタキモい」で終わらされるのがオチ。これが解っているからこそ、これまでオタは世間から隠れて日陰者

    日本はあらかじめ『意見の正当性』が『空気』『世間』によって決められており、そこから外れた意見は『意見』として考慮されない社会なので、オタクは常に負けを確約されている - 世界のはて
  • ファッションが自由であるようにフィクションも自由であるべきだ - 法華狼の日記

    色々と考えたことを長文で書こうと思っていたが、エントリタイトルで言い終えてしまった。 しかし、何だか考えていたことと全く違う方向にこじれてしまっているのが、不思議でならない。 ファッションもフィクションも似たような立場のはずだろう。 「エッチなファッションを見てムラムラしてやった。男は獣だから女は自重するべき」 「エッチなフィクションを見てムラムラしてやった。読者は馬鹿だから作家は自重するべき」 似たような主張に反論する立場なのだから、むしろ共同歩調を取ってもいいはず。 扇情度と犯罪率の間に相関が見られないこと等でもファッションとフィクションは似ているのだし、反論の内容でも共通するところが多いのではないか。 しかし、はてなブックマークで複数の意見を追ってみても、さっぱり流れが読めない。題とは関係ないが、「ホットなセクションだから村々してやった」という文章が脳裏に浮かんだ。 なお念のため書

    ファッションが自由であるようにフィクションも自由であるべきだ - 法華狼の日記
    mfigure
    mfigure 2009/12/11
    何も分かっていない人がここにまた一人。今回そういう論点はノイズでしかないでしょ。荒らしといってもいいね。
  • 1