タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

趣味と仕事に関するmfigureのブックマーク (2)

  • 「女性アイドルに会うため顧客に会う日を変えた50代」を巡る50代の意見

    嬉しいことに2週間前の欄で公開した拙文に沢山の反応があり、楽しく読んだ。 拙文の骨子を再掲しておく。ロックバンドを従えて歌い踊る女性3人組の東京ドーム公演にどうしても行きたかったので、顧客に頼んで打ち合わせの日時を変更してもらった。ある50代のファンからこのように打ち明けられたが、その場にいた他の50代の思いは複雑だった。 「その場」は3人組の象徴である狐様(FOXGOD)のお面が掲げられているバー、「他の50代」も全員、3人組のファンであった。 拙文への反応は面識がある知り合いからのものと、会ったことがない読者によるものに分かれる。知り合いが電子メールで送ってきた長文の感想やSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)に書いた意見や問答を読み、返信した。知り合いではない方々のSNSへの投稿やインターネット上の掲示板でやり取りした履歴にも目を通し、一部に応答した。 古い知り合いは「確信犯

    「女性アイドルに会うため顧客に会う日を変えた50代」を巡る50代の意見
    mfigure
    mfigure 2018/03/22
    伏せとくって、関連記事に書いてあるし、見なくてもBABYMETAL以外の何があるかとw
  • プロになるわけでもないのに何で趣味に打ち込んでるの?

    もっと上達したいとか、趣味つながりでもっと色々な人に会いたいと発言した時に、必ずこう言ってくる人が居る。 「あなたはプロじゃないんだよ?」 発言相手は、プロに近い所で働いている。 自分は普通のサラリーマンで、プロになりたいと思ってるわけでもない。年齢的にも実力的にも無理なのは分かり切ってるし、今の仕事も気に入っている。でも音楽を聴くのは好きだし、楽器を演奏するのは楽しい。 自分が演奏した動画を上げてみたりもする。 そんな実力も無い自分が、好きな音楽について語ったり、下手な動画を上げたり、上達したいと言うのがウザいんだろうと思う。 いつも言われる 「動画再生が伸びたからってプロにはなれない」 「こんな事をしてあなたは将来どうなりたいの?」 別に動画が伸びたらプロになれるなんて思ってないし、繰り返すけどプロになりたいわけじゃない。(ついでに言うけど思い上がるほど再生も伸びてない) プロじゃない

    プロになるわけでもないのに何で趣味に打ち込んでるの?
    mfigure
    mfigure 2013/08/14
    下手なもんしか作れないくせに売込みが上手くて飯が食える者も世の中には大勢いるのだが。
  • 1