タグ

軍事と事故に関するmfigureのブックマーク (3)

  • 自衛隊F35A戦闘機 レーダーから機影消え連絡途絶 青森沖 | NHKニュース

    9日夜、青森県三沢市沖の太平洋上で、航空自衛隊の最新鋭の戦闘機、「F35A」の機影がレーダーから消え、航空自衛隊は墜落した可能性があるとみて詳しい状況の確認を急いでいます。機体にはパイロット1人が乗っていたということで、自衛隊の航空機などが捜索にあたっています。 この機体には40代の3等空佐の男性パイロット1人が搭乗していて、およそ30分前の午後7時ごろ三沢基地を離陸したということです。 当時は、同型のほかの3機とともに、合わせて4機で訓練を行っていて、事前に異常を知らせるやり取りはなかったということです。 現場周辺の海域では自衛隊の救難機や哨戒機などが捜索にあたっていますが、航空自衛隊はレーダーの状況などから墜落した可能性があるとみて、詳しい状況の確認を急いでいます。 F35Aはステルス性能を備えた最新鋭の戦闘機で、去年1月から三沢基地で配備が始まり、現在13機運用されていますが、防衛省

    自衛隊F35A戦闘機 レーダーから機影消え連絡途絶 青森沖 | NHKニュース
    mfigure
    mfigure 2019/04/09
    作戦時以外の通常時はステルス機でもレーダーに映す方法は複数ある。単機ではなく僚機がいる事から事故は確定的。パイロットの無事を祈りたい。
  • オスプレイ発艦失敗、1人不明=ペルシャ湾に展開、出力失う-米軍 - 時事ドットコム jiji.com

    オスプレイ発艦失敗、1人不明=ペルシャ湾に展開、出力失う−米軍 【ワシントン時事】米軍は1日、ペルシャ湾上で同日、海兵隊の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイが強襲揚陸艦から発進しようとして一時出力を失ったと発表した。脱出のため海に飛び込んだ搭乗員2人のうち、1人が行方不明になっている。(2014/10/02-09:53)2014/10/02-09:53

    オスプレイ発艦失敗、1人不明=ペルシャ湾に展開、出力失う-米軍 - 時事ドットコム jiji.com
    mfigure
    mfigure 2014/10/02
    墜落したとは書いてないな。落ちそうになったが機体は無事で、危険を察知していち早く脱出した搭乗員が不幸にして行方不明なったという事か?
  • なぜ護衛艦”くらま”はコンテナ船よりも脆いのか? - リアリズムと防衛を学ぶ

    民間船より護衛艦の方が弱い? 護衛艦”くらま”と韓国のコンテナ船が衝突事故を起こしました。くらまの船首が、コンテナ船に突き刺さったかっこうです。両艦船ともに破損しました。ところが壊れ方をみると、なんと民間のコンテナ船よりも、軍用艦である”くらま”の方が派手にぶっ壊れているように見えます。 毎日新聞より これを意外に思われた方も多いようです。護衛艦と商船がぶつかって、護衛艦の方が壊れるなんて、とビックリなさったり、自衛隊はそんなので大丈夫かと憤ったり、というようなご感想が散見されました。*1これらは私には思いつかない気づきであったので、なるほどと思いました。 軍艦というか護衛艦というのは民間船より固くて丈夫に決まってるだろう、というイメージをお持ちの方が多いのですね。ですが実は護衛艦がコンテナ船より衝突に弱いのは自然な話で、特に驚くほどのことではありません。 なぜでしょう?というのが今回のテ

    なぜ護衛艦”くらま”はコンテナ船よりも脆いのか? - リアリズムと防衛を学ぶ
    mfigure
    mfigure 2009/10/30
    ウチの親父(元教師)が35年くらい前に教えてくれたw現代の戦闘艦の常識だが、一般には殆ど知られていないのかも。テロ攻撃には不安を感じる。 /ジパングの「みらい」なら驚異的運動性能で避けられたのでは
  • 1