タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

雑学と鉄道に関するmfigureのブックマーク (1)

  • 山陽新幹線、連結してみて何がわかったか

    10月8日、JR西日の博多総合車両所・広島支所で、珍しい光景が繰り広げられていた。 眼前に停車しているのは、先頭部の連結器カバーが取り外された2つの新幹線車両。片方は500系新幹線で、もう一方が700系新幹線「レールスター」だ。台車に乗せられた500系新幹線に向かって、じわりじわりと700系新幹線が近づいていく。 東海道・山陽ではレアケース 東北新幹線は福島駅で山形新幹線、盛岡駅で秋田新幹線と分岐する。新幹線の分割・併合は、東北新幹線では当たり前のように見られる光景だ。ハイテク装置を使い、乗務員室から遠隔操作でいとも簡単に分割・併合を行う。 だが、分岐する路線がない東海道・山陽新幹線では、連結した新幹線を目にする機会はほとんどない。故障して立ち往生した列車を救援列車が併合して、安全な場所に移動するといったケースくらいだろう。 東海道・山陽新幹線に使われる車両にも連結器は備えられており、連

    山陽新幹線、連結してみて何がわかったか
    mfigure
    mfigure 2015/10/18
    東北・山形・秋田新幹線以外は自動で連結できないのか。連結器自体はいわゆる自動連結器だよね?半自動って事か。
  • 1