タグ

*これはすごいとAVと電子工作に関するmfigureのブックマーク (2)

  • ボリュームの聴き比べ

    右から、アルプス電気RK09L(4)、RK27(3)、マルツRD925G(2)、R1610G(1)です。聞き比べのリファレンスとしては東京光音2CP601を使用しました。 東京光音2CP601 アルプス電気RK09L アルプス電気RK27 マルツRD925G マルツR1610G まとめ メモ 分解してみた 東京光音2CP601 もはや言わずと知れた高音質なボリューム。CP2500とかに比べるとエントリーモデルのようにも取れますが、抵抗板に導電性プラスティックを使用したボリューム。ハンダ付けで熱をかけすぎてはダメだったり扱いが厄介な面はあるものの、濁りのないクリアな音質。 今回のリファレンス(基準)です。元々以前のコミケで視聴した方に教えていただいたもの。昔は1890円でいくつか買いこみましたが、値上がりして2500円になってからは買ってません。 アルプス電気RK09L アルプス電気のミニボ

    ボリュームの聴き比べ
    mfigure
    mfigure 2011/09/25
    マルツのボリュームが10倍以上の値段の高級品に勝るとも劣らぬ音質らしい。安物パソコンスピーカーのボリュームを交換してみたい。
  • ひろくんのホームページ

    <FM チューナの調整&修理を開始しました> ご希望のかたは こちら から問い合わせください 有償です 故障して廃棄するチューナやラジオの寄贈も歓迎 <オリジナル基板など配布のお知らせ> NiceRemo (専用基板+PIC) IR リモコンアナライザ、学習リモコン機能も搭載 PICkit3 adapter (専用基板) PICkit3/PICkit2 用の汎用アダプタボード The Nice Control RE2 for FPGA tuner (専用基板+PIC) FPGA tuner にあった不満が一挙に解決

    mfigure
    mfigure 2010/09/17
    中古オーディオの修理記事が興味深い。/修理以外の中古オーディオのレヴューも素晴しい。格安で良い物を入手されていて羨ましいほど。
  • 1