タグ

*ネタと放射能に関するmfigureのブックマーク (2)

  • Open Geiger Project

    (株)ギョロマンさんより、ギョロガイガーが発売されました。これは、GM-01BをベースにBluetoothで通信できるように改造したもので、設計をお手伝いさせていただきました。GM-01BではiPhoneにつなぐための設計でしたが、こちらはAndroid端末につなげるための設計になっています。専用のアプリとバンドルになっていて、GPS座標と線量がロギングできますので、線量マップを作るときなどにも役立つのではないかと思います。 普通はBluetooth機器ですと、消費電力が大きいので、電池動作というよりはリポ電池などのバッテリーで動作させることが多いのですが、今回は電池動作にするということで、いかに消費電力を抑えるか、という点にちょっと苦労しました。できるだけコネクションを張っている時間を減らすようにして、単四1でも連続30時間以上動作させることができています。

    Open Geiger Project
  • 放射線量計を作ろう vol,1

    index +イントロダクション +J408γ計数管妄想  2011.6.27 更新 テキスト内に「6月24日追記」と書い +放射線量計を持つことの意味 +簡易なカウント数からシーベルトへの換算 +ガイガー/ミュラー管とは +外部クエンチングについて +動作させる方法 +動作させるために必須なもの +注意すべきこと +☆☆☆ +高圧電源とGMTプローブ   2011.6.27 テキスト・回路図 更新しました。 +高圧電源解説テキスト   2011.6.27 アップロード +高電圧測定の試み +管の絶縁確保について +どこを拭き清めるのか +☆mini Q & A +ガイガーカウンターによる定確度計測 +歩数計のカウント速度の向上について +定確度計測とは +定確度カウンター回路解説 +なぜPICやAVRでカウンターを作らないのか +カウンター専用に設計されたICを使用した回路例 +TC50

  • 1