タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

*生活とLEDに関するmfigureのブックマーク (3)

  • ブログ アイリスオーヤマのLEDシーリングライトのチラツキが酷い

    最近は家庭用の照明でも蛍光灯に代わりLEDライトが主流となってきました。 うちでは6年くらい前に購入した蛍光灯式のシーリングライト KOIZUMI BHN0119D 丸形スリム蛍光灯(FHC)昼光色2灯[34形(48W)、27形(38W) を使用していたのですが、近頃は電気代が気になっていることや、交換用の蛍光灯が一式で2000円近くと高価なこともあってLEDシーリングライトを導入してみることにしました。 機種選定をしていたところ、相場としては7000円近辺、アイリスオーヤマの製品が人気のようでした。 そこで省エネ大賞受賞したCL12D-FEIIIというモデルを購入することにしました。 アイリスオーヤマ LED シーリングライト 調光 タイプ 12畳 省エネ大賞受賞 CL12D-FEIII アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 部屋の大きさとしては8畳で、いままでは8~10畳用の器具

    mfigure
    mfigure 2020/06/09
    “アイリスオーヤマは軒並みダメ、HITACHIも微妙、東芝も一部ダメ、名前は通ってなくても照明メーカーのTAKIZUMI、DAIKO、KOIZUMIあたりは大丈夫っぽくて、あとはNECかパナソニックあたり買っとけば安心”
  • シンプルすぎる電気を購入*掃除もしやすい、寝室にぴったり。 - ゆとりあるシンプルな暮らし

    2017 - 03 - 31 シンプルすぎる電気を購入*掃除もしやすい、寝室にぴったり。 暮らし ▸寝室 紅茶時間をたいせつに、ゆとりあるシンプルな暮らしをめざしています。 最近、家の中のモノの交換時期のようです。 この家に住みだして12年目。それ以前に住んでいた社宅の頃から使っていた最後のシー リングライト (電気)が壊れました。 そこで、ちょっとシンプル過ぎる、掃除もしやすい電気に交換しました。 ↓ 寝室のお片付けの記事です ▸ 断捨離後はしっかりと片づけを完了する*吹き溜まりにしておかない。 - ゆとりあるシンプルな暮らし   シンプルすぎる電気を購入*掃除もしやすい、寝室にぴったり。  シンプルな2灯シー リングライト ソケットを購入 こちらの、2灯シー リングライト ソケットを購入しました。 シー リングライト (電気)の下側です。顔に見えてきますね^^ コチラが天井側。 横から

    シンプルすぎる電気を購入*掃除もしやすい、寝室にぴったり。 - ゆとりあるシンプルな暮らし
  • 引っ越しに伴い電球をすべてLED電球で購入しました。でもLED電球のメリットは?デメリットは?(解説) - 近畿地方から送るゆる~いブログ

    LED電球は寿命が長い 「LED電球良いらしいよ」と言われても「何が良いの?」と思っている方も少なくないでしょう。私も少し前まで「変わらないんじゃない?」と思っていたのですが、これが使ってみると結構良い。何が良いのか。まず「寿命が長い」。 白熱電球は約1000~2000時間 電球型蛍光灯は約13000時間 LED電球は約40000時間 LED電球は4万時間ですよ。この寿命の長さは魅力的です。これを日数で表すと約10年使える計算になるので10年に一回だけ交換するだけで良いのです。 LED電球は初期投資が高いが長い目で見ると・・・・。 LED電球は良いもので1万円近くする。LEDの値段の違いは何か?とよく聞かれるのですがこれは「値段=明るさ」という見方で良いです。安ければ暗く、高ければ明るい。安く明るいものもありますがメーカーが日製でなくなるのでそこは自己責任ですね。 さて購入のコスト面なの

    引っ越しに伴い電球をすべてLED電球で購入しました。でもLED電球のメリットは?デメリットは?(解説) - 近畿地方から送るゆる~いブログ
    mfigure
    mfigure 2016/01/26
    節約効果も高いですが、自分のように背が低い人間はめったに交換しなくて良いのが最大のメリット。
  • 1