タグ

*社会と日本人に関するmfigureのブックマーク (2)

  • 海外に日本人街がないのは、日本の弱者搾取構造を怖がってるから説😭 - 今週気づいたこと

    こんばんわ、太っちょです。 ししもんさんのした記事を見て、なるほどなって思った。 海外旅行していると、現地の日人には親切を期待できない。むしろ現地人や、インド系・アジア系の人の親切の方が自分を助けてくれたっていうのは僕も実体験としてある。 その時は、海外にきて外国かぶれして同郷の国の人と交じり合いたくないのかしらっておもっていたけど、この記事読んでなんで日人コミュニティが機能しないか分かった気がする。 どこの国に行っても規模の違いこそあれ、外国人のコミニュティがあるけど、日人のそれは相互扶助的な機能を果たしていないよね、規模も小さいし。 日人会っていうのがあるけどあくまでも親睦会や、日文化を伝える窓口になっているだけで、助けを求めることは期待できなさそう。 世界中に中華街があるのに日人街がどこにもない理由 海外には2種類の日人がいる。いずれ日に戻っていく日人と、そのまま

    海外に日本人街がないのは、日本の弱者搾取構造を怖がってるから説😭 - 今週気づいたこと
    mfigure
    mfigure 2017/12/21
    ブラジルとか日本人街だらけのような気がするけど、違うの?
  • 日本人慰安婦の話(美輪明宏)と元日本軍慰安婦に関する正確な知識

    ~二次加害者とならないために~ 日人慰安婦の話と、元日軍慰安婦に関する正確な知識 2015.1.14 【日人慰安婦の話~橋下“維新の会”は聞け 美輪明宏】(2013年6月のライブドアニュースより) 今日はですね、橋下さんが発言しちゃって問題になっております、従軍慰安婦問題。 あれは若い方はトンチンカンで、何の話だか全然お分かりにならないんじゃないかと思いますね。10代後半20代30代の方なども。 従軍慰安婦というのはもう60年以上前の、つまり半世紀以上前の第2次大戦の戦争中のお話でしょう。 これでいろんなメディアが昔を語るという、終戦記念日に近くなると、よく昔の焼け跡だとか兵隊さんの話とか色々なものを聞いて、爆撃でやられた話とか、そういった人たちを取材した話ができますでしょう。 でも従軍慰安婦の人たちというのは、直の話を聞けないんですよね。 そして聞けるのは大体、韓国中国の従軍慰安

  • 1