タグ

*2chと地方に関するmfigureのブックマーク (2)

  • 敦賀市長「50年後に乙武さんみたいなのがぽんぽん生まれるかもしれん。でも原発はあった方が良い」

    ■編集元:ニュース速報板より「敦賀市長「50年後に乙武さんみたいなのがぽんぽん生まれるかもしれん。でも原発はあった方が良い」」 1 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/05/14(土) 00:51:12.56 ID:FkWKii0q0● ?2BP 原発と地域振興 原発と地域振興 : "1983年1月26日石川県羽咋郡志賀町で開かれた「原発講演会」(地元の広域商工会主催)での高木孝一敦賀市長の講演内容を以下に示します。“これが自治体の長の言葉?!”と驚くと同時に、原発による地域振興なるものの実態がよく理解できるはずです。原発が札束をばらまきながらやってくる、そして人を、町を、ボロボロにしてしまうことが、立地自治体の音とともに問わず語りに吐露されています。" (中略) ……えー、その代わりに100年経って片輪が生まれてくるやら、50後に生まれた子供が全部片輪になる

    mfigure
    mfigure 2011/05/14
    タイトルがひどい。原文で乙武さんの名はぜんぜん出ていないし、現市長の発言でもない。乙武さんに失礼だ。/糞ブログより元ネタのブクマが伸びて欲しい。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 阿久根市消防署の壁画が色々ヤバイと話題に - ライブドアブログ

    阿久根市消防署の壁画が色々ヤバイと話題に 1 名前: 肌寒い(東京都):2011/01/06(木) 15:01:05.05 ID:KFoqmpf10 ?PLT ■消防署にある、消防士の訓練用の壁の壁画 消防署長に、竹原前市長から「消防士の訓練用の壁に、壁画を描く」という話があった時、 消防署長は一旦断ったそうだ。すると、竹原前市長より「反対理由を文章で提出しなさい」 と命令された。消防署側が、その「反対のための文章」を準備する間もなく、壁画制作用 のクレーンが到着し、問答無用で壁画制作がはじまった。これが、その「市長命令」の壁画。 http://d.hatena.ne.jp/akune_genjo/touch/20110104/1294216880 6 : 除夜の鐘(関西地方):2011/01/06(木) 15:02:34.54 ID:oQoBsQr+0 ひでえセンスw 10

    mfigure
    mfigure 2011/01/06
    元ネタに詳しいのはさすが2ちゃん。地デジかじゃない方の鹿はダイハツのカクカクシカジカだったか。
  • 1