タグ

*webサービスとニュースに関するmfigureのブックマーク (4)

  • 同窓会支援サイト:「ゆびとま」突然停止…会員350万人 - 毎日jp(毎日新聞)

    卒業後疎遠になった友達とインターネットを通じて再会しようという同窓会支援サイト「この指とまれ!」(通称・ゆびとま)が5月初めに突然停止された。会員数は約350万人に上り、小学校から大学まで約6万校の出身者が利用しているとされているだけに「お互いの連絡がとれなくなった」と混乱が起きている。また、登録に際して入力された膨大な個人情報の行方を危惧(きぐ)する声もあがっている。 ゆびとまは96年にサービスを開始。SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の一つで会員登録は無料。出身校、卒業年次ごとに、お互いの実名や居住地などが分かりサイト経由でメールが出せるため、同じ学校の卒業生らと交流できる。同窓生を探したり、母校の同窓会情報を入手する手段として人気を呼んでいた。 ところが5月2日から、ホームページに「甚大なトラブルが発生した」と掲示され、すべてのサービスが突然全面停止になった。1カ月

    mfigure
    mfigure 2009/05/31
    同窓会なんか絶対行きたくない。リア充ざまぁw
  • 「男性を家畜扱い」「個人情報どうなる」 婚活サイト「男の子牧場」に批判殺到

    サイバーエージェントが2009年5月13日に開始した婚活女性向けの携帯サイト「男の子牧場」が物議を醸している。女性ユーザーが身近な男性のプロフィール情報をサイトに登録して、お互いに紹介しあうサービスなのだが、草系の男性を馬や牛にたとえてアイコン化していることなどから、「男性は家畜なのか」といった批判が殺到している。 男性を「馬」「羊」の家畜アイコンで表示 男の子牧場は、会員登録した女性が、自分の身近にいる知人男性の顔写真やプロフィールを仮想の「牧場」に登録し、紹介しあう携帯コミュニティサイト。婚活中の友人に「いいひと」を紹介するような感覚で、女性同士の情報交換を促進し、「婚活」を応援するのが目的だという。 男性情報の投稿は簡単だ。携帯メールに男性の写真を添付し、「長所・短所」「結婚相手に求める条件」といった簡単なプロフィール情報を入れてサイトに送信する。すると、バーチャルの「牧場」内に、

    「男性を家畜扱い」「個人情報どうなる」 婚活サイト「男の子牧場」に批判殺到
    mfigure
    mfigure 2009/05/15
    >「貧乏&ブサイク」で登録された男性は本当に気の毒だが……
  • 1人遊び専門「セルフSNS」 「SNS本来の趣旨を大幅に逸脱」

    1人遊び専門という変わり種SNS「セルフSNS」が登場した。「参加者同士がコミュニケーションの輪を広げるSNS来の主旨を大幅に逸脱」し、「自分の中だけの妄想や空想、独り言や妄言、夢や憧れ、1人遊び、個人単位での創作活動などに特化した、斬新なSNS」という。 「妄想管理委員会」を名乗る集団が開発した。オープンソースのSNSプラットフォーム「OpenPNE」を活用。日記やコミュニティー機能を利用できる。PC・携帯電話両対応。 「夜寝る前にする妄想」「もし異性になれたらどうする?」「50年後を妄想しよう」といったテーマの日記企画や、「妄想の舞台を交換しませんか?」「妄想中に匂いを再現できますか?」「ソロプレイのマンネリ解消方法」といったコミュニティーを開設している。 「コミュニケーションを取るのが下手な人や妄想癖のある人、1人遊びがうまい人などが個人的な思いをWeb上にはき出し、参加者同士で共

    1人遊び専門「セルフSNS」 「SNS本来の趣旨を大幅に逸脱」
    mfigure
    mfigure 2009/04/15
    面白い使い方があるかもしれない。
  • 自己申告型ニュースサイトについて - 304 Not Modified

    Katsuoの自己申告型ニュースサイトというサイトから「自己申告型ニュースサイト論」を聞かせて欲しいという言葉を頂いたので書いてみようと思う。 結論から言うと、大事なことはいかに回転させることができるかだろう。そのために大事なことを3つ挙げる。 1.ブロガーに存在を知ってもらうこと(認知) 2.投稿してもらうこと(行動) 3.メディア力をつけること(影響力) やりたいことは分かる。 ブロガーとして、良い記事を書いたにもかかわらず、アクセス数の少ないブログであるがゆえに多くの人に読んでもらえない悩み。舞台に上がって叩かれるならまだしも、舞台にさえ上がれない。増田で書けば読んでくれる人は増えるけれど、自分の記事としては読んでもらえない。 また、羅列型ニュースサイト管理人として、良い記事を見つけたいがなかなか新規に良い記事を発掘することは難しい。だから、傑作記事をブロガーから上げてもらえたら非常

    自己申告型ニュースサイトについて - 304 Not Modified
  • 1