タグ

ブックマーク / snep1000.hatenablog.com (561)

  • はすまつり開催中の福井県南越前町花はす公園 - スネップ仙人が毒吐くよ

    先日の日曜日、福井県南条郡南越前町中小屋の花はす公園に行ってきた。例年この時期、はすまつりを開催中である。 www.hanahasu.jp 実は以前の午後に一度下見で訪れているが、蓮の花は午後になると開き過ぎるか散ってしまうので、満足な物ではなかった。 早起きは苦手だが、意を決して早朝6時前に出掛けた。 このところ何度かロードバイクで写真を撮りに出かけているが、雨天だし、そもそも距離がカメラを担いで走るには少々遠く、かさばる望遠ズームを使いたいので、今回はクルマである。 福井市中心部から1時間あまり。現地に着くと、雨天早朝にもかかわらず大砲を持ったカメラマンが続々とやってくる。いや、それが当然、皆さん分かってらっしゃる。 カメラとレンズは例によって PENTAX K-30 smc PENTAX-DA L 50-200mm F4-5.6 ED WR である。 蓮池の真ん中に咲いているのを捉え

    はすまつり開催中の福井県南越前町花はす公園 - スネップ仙人が毒吐くよ
  • 両面SPDペダルPD-M520を片面SPDのPD-A520に変更、ロングライドが快適 - スネップ仙人が毒吐くよ

    一ヶ月前の話になるが、ロードバイクのビンディングペダルを変更した。 これまでは、両面SPDペダルのPD-M520を使用していたが、片面SPDペダルのPD-A520に取り換えた。 snep1000.hatenablog.com シマノ(SHIMANO) 片面SPDペダル PD-A520 シルバー EPDA520 出版社/メーカー: シマノ(SHIMANO) 発売日: 2011/10/21 メディア: スポーツ用品 クリック: 11回 この商品を含むブログ (2件) を見る 何故変えたかというと、ロングライドで足裏の母指球の辺りが痛くなるという不具合があったからだ。 snep1000.hatenablog.com こちらの記事で、クリート位置を踵側にずらす事で一応の解決を図ったが、症状は軽くなったものの、実は完全ではなく、ライド後にを脱いでフローリングの上を歩くと母指球の辺りに鈍い痛みを感じ

    両面SPDペダルPD-M520を片面SPDのPD-A520に変更、ロングライドが快適 - スネップ仙人が毒吐くよ
  • 今年もAmazonからチョコレートとギフト券のお中元が届きました - スネップ仙人が毒吐くよ

    毎度毎度ありがとうございます。 取り急ぎお伝えします。 例年というか、去年から続いているのですが、またも「えむふぃぎゅあ」宛で、日チョコレートとギフト券が届きました。 snep1000.hatenablog.com 冗談でお歳暮とお中元といってしまったのですが、これでは当にお中元ですね。こちらもお返しをしないといけませんが、どうしましょう? 取りあえずは、このところサボっているブログ記事を書かなければいけませんね。 一応ネタはあって、写真も用意しているのですが、すっかり文章を書く意欲がなくなってしまい筆が進みません。 言い訳でしかありませんが、このところ睡眠時間を8時間摂らないと眠くて仕方ありません。昨日も3時まで夜更かししてしまい、9時頃まで寝ていたのですが、今も眠く、頭が少々痛いという有様です。 年甲斐もなく自転車で何十キロも走っているからでしょうか? 話をチョコレートに戻しますが

    今年もAmazonからチョコレートとギフト券のお中元が届きました - スネップ仙人が毒吐くよ
  • ちょっと良い雰囲気の公園のロードバイク写真 - スネップ仙人が毒吐くよ

    表題そのまま。 先月下旬に撮った写真で、どうせブログのアクセスにはならないから放っておこうかと思ったけど、一応晒してみる。 機材は例によって PENTAX K200D Sigma 28-80mm F3.5-5.6 Macro である。 場所は福井県越前市の紫式部公園。 紫式部公園 - 越前市 5月上旬だったら藤の花が綺麗だったんだけどな…… 紫式部: はなやかな王朝絵巻『源氏物語』の作者 (学研まんがNEW日の伝記) 作者: こざきゆう,北神諒,谷口孝介 出版社/メーカー: 学研教育出版 発売日: 2015/06/16 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る

    ちょっと良い雰囲気の公園のロードバイク写真 - スネップ仙人が毒吐くよ
  • 薔薇園にロードバイクで突入 - スネップ仙人が毒吐くよ

    すっかりブログ更新する熱意がなく、暇と天気と体調に相談しながら自転車転がす事しか考えていない今日この頃。 先月、5月23日の話ですけどね。 何処かのブログとかTwitterとかで綺麗な薔薇の花の写真が出回ってたので、自分も、って事で、地元の薔薇園に。 園の中までロードバイクで突入しちゃったが、車椅子の人もいたし、薔薇の世話をしているお姉さんにも何も言われなかったので…… 平日で一人だけだから大目にみてもらえたのかな? 以下、あまりやる気のない写真6枚。 白い大砲携えて撮っている人もいたが、自分はそんなの無理。 機材は例によって PENTAX K200D Sigma 28-80mm F3.5-5.6 Macro である。 ここには、また百合の花が咲いたら行くつもりだが、その時は人出も多いだろうし、ロードバイクの乗り入れは無理でしょ。 大体、駐輪場も無いし、どこに括り付けて置くんだという話。

    薔薇園にロードバイクで突入 - スネップ仙人が毒吐くよ
  • ロードバイクのハンドルを日東B105に交換 - スネップ仙人が毒吐くよ

    去年の3月頃からずっと変えたいと思っていたロードバイクのハンドルをようやく交換した。 snep1000.hatenablog.com この記事で最後の方に書いているが、ハンドルのグリップ位置を下げたいので、デフォで付いているアナトミックシャローという今風のドロップハンドルではなく、クラシックなシャローというタイプ(丸ハン)に替えたかったのだ。 下手な絵で図解すると、左がアナトミックシャローで右が丸ハンになる。 丸ハンというのは、アナトミックシャローに対し屈曲部のRが大きく曲率が一定となっているからである。 またレバーの取付位置の基が違い、アナトミックシャローの場合はハンドルの上部とレバーのブラケットを一直線に揃えて水平となる位置、丸ハンの場合はバーエンドの直線部を水平にしてレバーの先端をその高さに合わせた位置となる。 その基に沿ってポジションを調整すると、結果的に丸ハンの方がハンドルの

    ロードバイクのハンドルを日東B105に交換 - スネップ仙人が毒吐くよ
  • 福井県内天皇陛下御在位三十年記念ダムカード収集ライド - スネップ仙人が毒吐くよ

    先月の話になるが、前天皇陛下、現上皇様の御在位三十年を記念したダムカードを収集する為、配布対象となった福井県内の3ヵ所のダムまでロードバイクでライドした。 配布対象は国土交通省及び独立行政法人水資源機構の管理ダム・建設中ダムで、配布期間のリミットは今月末(2019年5月)までである。 www.mlit.go.jp 福井県内で対象となったのは 真名川ダム 足羽川ダム(建設中) 九頭竜ダム である。 この3ヵ所のうち、真名川ダムは昨年ロードバイクで一度訪れていて、足羽川ダムについては3ヵ所の中で自宅から最も近く、ロードバイクで行くのは一応問題ないと考えていた。 しかし、九頭竜ダムについては、詳しく調べていなかったが、約100㎞丁度である真名川ダムよりも遥かに遠く斜度もキツい事が確実だった。 snep1000.hatenablog.com タイヤやスプロケを以前より軽い物に交換したのも、九頭竜ダ

    福井県内天皇陛下御在位三十年記念ダムカード収集ライド - スネップ仙人が毒吐くよ
  • 福井のツツジの名所『西山公園』へロードバイクでお出かけ - スネップ仙人が毒吐くよ

    先日の土曜日、福井のツツジの名所で知られる鯖江市の西山公園へ、一眼レフカメラを担いでロードバイクで出かけた。 クルマで行くときは福井市内から県道229号線(旧国道8号線、通称フェニックス通り)を南下して25分ほどだが、自転車で行くには交通量が多く、その上途中路側帯が殆どない狭い場所もある為、今回は並行する裏道を走ってみた。 小さい地図では殆ど同じルートに見えるが、結果的には大正解だった。大きく迂回して距離が長くなることもなく細い道ながら交通量が圧倒的に少ない。あまり車に抜かれるストレスを感じずに済んだ。 GW中ほどではないと思うが、週末というだけあって沢山の人出。しかし、駐輪場のようなものはなく、そこらに停めておくと安物とはいえ一般人の目からは十分高価に見えるロードバイクなので、徒歩で押しながら一緒に園内を回る事とした。 しかし、残念ながら開花のピークはとっくに過ぎていて、小ぶりのクルメツ

    福井のツツジの名所『西山公園』へロードバイクでお出かけ - スネップ仙人が毒吐くよ
  • スプロケを坂道対策で13-26Tから11-28T(8s)に変更 - スネップ仙人が毒吐くよ

    前回のタイヤ交換のインプレで峠のタイムが速くなったのは別の機材の効果であると触れた。 snep1000.hatenablog.com それは、スプロケ(後輪側の多段ギア)を13-26Tから11-28T(8s)に変更したのである。 これまで13-26Tを使ってきたのは、自分のロードバイクに使われているコンポーネントがシマノ2300という古い物で、リアディレーラーのスペックが最大26Tという制限があったからである。 まあ、ひと昔のロードバイクではローギアが21Tという設定も珍しくなく、26Tが坂道用で良かった時代もあったので、13-26Tで十分と強がっていたのだが、実際は重いなーというのが音だった。 また、ハイ側も11Tなんて重くて使えない、13Tの方が段数が少ない8速ではクロスレシオになって有利とかいっていたが、これもある意味強がりだった。実際は、坂の下りで思いっきり飛ばしたいときには不足

    スプロケを坂道対策で13-26Tから11-28T(8s)に変更 - スネップ仙人が毒吐くよ
  • ロードバイクの定番廉価タイヤ コンチネンタル ウルトラスポーツ2 インプレッション - スネップ仙人が毒吐くよ

    先月の話だが、今シーズン用にロードバイクのタイヤを交換した。 シンコー デミング スリムランナー 700x25C から コンチネンタル ウルトラスポーツ2 700x25C への交換である。 交換時のオドメーターは3777.1㎞ 現時点では4621.7㎞ 差し引き844.6㎞である。このくらい走れば、以前のタイヤとの違いを語っても良いだろうという事でインプレッションである。 定番廉価タイヤとして既に言い尽くされている感はあるが、以前のシンコー デミング スリムランナーとの対比として印象を語りたい。 先ず、取り付け前に重量を量ってみた。 272.2gである。これは自分の印象では十分に軽い物だが、ネットでよく見かけるインプレッションでは重いとするものが多い。 それらのインプレは、主に上級者が語るもので、彼らはレース用タイヤやハイエンドとされるタイヤを多く経験しているので、そうした目からはウルトラ

    ロードバイクの定番廉価タイヤ コンチネンタル ウルトラスポーツ2 インプレッション - スネップ仙人が毒吐くよ
  • 福井城址平成最後のお花見写真 - スネップ仙人が毒吐くよ

    もうとっくに散ってしまったが、今回もお花見写真。 snep1000.hatenablog.com snep1000.hatenablog.com 撮影場所は、長らく工事で半分まともな景観ではなかった福井城址である。 西側に面する山里口御門(やまざとぐちごもん)の復元工事で、お濠を仕切って水を抜いたり、石垣を積み直したりと、なんだかんだと4年くらいバタバタしていた。 それがようやく完成したのである。 もっとも、一番みっともないのは丸の中に建っている県庁と県警部のビルとの声もあるがw www.pref.fukui.jp 以下9枚の写真。 撮影日は4月11日で、既に花筏も浮いていて散り初めだった。もう少し早く撮っていれば黒い枝が目立つことも無かったかも。 まあ、そんなのが写らない様に撮るのも腕なのだが。ただのへたっぴである。 撮影機材は PENTAX K200D Sigma 28-80mm

    福井城址平成最後のお花見写真 - スネップ仙人が毒吐くよ
  • 福井の桜とロードバイクのコンビネーション写真 - スネップ仙人が毒吐くよ

    前回の予告通り、今回は桜の花とロードバイクを絡めた写真を集めてみた。 snep1000.hatenablog.com 先ずは前回同様、足羽川の桜並木周辺で撮影したもの。 次は足羽川が合流した先の日野川堤防の桜。ここは福井市中心部から徒歩で行くには遠すぎて、あまり人がおらず穴場である。 再びロードバイクを飛ばして足羽川方面に戻り、足羽山の足羽神社の枝垂れ桜。 最後に福井城址お堀端。 以上全ての写真の撮影機材は PENTAX K200D Sigma 28-80mm F3.5-5.6 Macro である。 古い体、安物レンズの組み合わせで先鋭度は劣る。K-30を出動させた方が良い写真が撮れると思うが、落車するとカメラが壊れるので、あまり惜しくない控えのこちらを使った。 桜の花のアップも飽きたので、レンズも望遠よりこちらの方が使いやすい。 まあ、一眼レフを担いで運ぶのは大変だが、上の日野川堤防の

    福井の桜とロードバイクのコンビネーション写真 - スネップ仙人が毒吐くよ
  • 平成最後の福井市足羽川桜並木のお花見 - スネップ仙人が毒吐くよ

    4月中はまだ平成ですよ。ということで、先週金曜日4月5日に福井の桜名所、足羽川の桜並木にお花見。 ここまで6枚の写真は例によって PENTAX K-30 smc PENTAX-DA L 50-200mm F4-5.6 ED WR で撮影。 以下3枚は久々の PENTAX K200D Sigma 28-80mm F3.5-5.6 Macro で撮影。 撮影日は快晴でその点は良かったが、肝心の桜は五分咲きで、赤い粒々の蕾が目立つ写真になってしまった。翌日の土曜日の方が良かったが、人出が多すぎて撮影しにくそうなのと、ロードバイクのパーツが届いたので当日取付翌日テスト走行したくて見送った。 最近は趣味の主軸が完全にロードバイクに移ってしまい、写真は二の次という状態である(^-^; まあ、花冷えという感じで気温があまり上がらないので、焦らなくても写真を撮るチャンスはまだあると思っていたのだが、日月

    平成最後の福井市足羽川桜並木のお花見 - スネップ仙人が毒吐くよ
  • 軽量化目的で激安シートポストを購入したが重くてガックシ - スネップ仙人が毒吐くよ

    先日、サドルを中華スパイダーからベロ センソー スポーツ-Zに交換したが、車重がいくらか増えてしまった。 具体的には68gの増加である。 snep1000.hatenablog.com そこで、増えてしまった車重を取り戻すべく、以前から考えていた軽量シートポストを購入する事にした。 現在付いているシートポストは、以前量った記憶では330~40g程度あったような気がする。 ターゲットとしてはアルミで200g台のシートポストである。 カーボンであればもっと軽量を狙えるが、高価である事と色が黒いという理由で選ばない。 自分は最近の何でもかんでも黒いパーツという風潮が大嫌いである。 黒い自転車が好きな人には悪いが、キンキラ金の光輝く金属色が好きなのである。 塗装は派手な色、パーツは金属色、これが自分の趣味である。 それなのに、最近はカーボンはともかく、アルミパーツさえも黒ばかりだ。 自分が欲しいの

    軽量化目的で激安シートポストを購入したが重くてガックシ - スネップ仙人が毒吐くよ
  • シマノ WH-RS100 ハブ分解洗浄グリス補充 - スネップ仙人が毒吐くよ

    当は初回1000㎞位で分解整備した方が良いらしい*1のだが、シマノのホイール WH-RS100 を購入してから2000㎞も走ってしまった。 シマノのホイールは全てカップ&コーン式のベアリングを使用している。安い入門車に付いている無名ホイールの場合はシールドベアリングを使う場合が多く、メンテナンスフリーを謳う*2が、カップ&コーン式のベアリングは定期的なメンテナンスが必要である。 snep1000.hatenablog.com いい加減心配なので、重い腰を上げて整備に取り組んだ。 既にハブの分解整備の経験はあり、手順としてはさして難しい物でもないのだが、このところは外を走れなくてもローラー台を使ったり、これを弄ると手が油だけになり汚れ物が沢山出るので面倒くさく、ここまで引き伸ばしてしまった。 先ず必要な物を列挙すると ハブコーンレンチ13㎜と15㎜ スパナ17㎜ 6角レンチ10㎜ ハブグリ

    シマノ WH-RS100 ハブ分解洗浄グリス補充 - スネップ仙人が毒吐くよ
  • 中華スパイダーサドルをやめてベロ センソー スポーツ-Zに交換 - スネップ仙人が毒吐くよ

    昨年の11月に1000円以下で買える激安の中華スパイダーサドル に取り換えた。 snep1000.hatenablog.com 元のサドルが痛んでしまったので、取り合えずって感じで換えたのだが、やはり乗り心地が気に入らず、ずっと次に換えるサドルを物色していた。 先日、ようやく良さげなサドルを見つけたので購入。 VELO(ベロ) SENSO SPORTS-Z RED SL-SS-069 出版社/メーカー: ベロ(VELO) メディア: スポーツ用品 この商品を含むブログを見る VELO(ベロ)のSENSO SPORTS-Z(センソー スポーツ-Z)である。 ちなみに、ベロはGIANTの純正サドルにも採用される台湾大手のサドルメーカーだ。手頃な価格で良質なサドルを提供するメーカーとして知られる。 さて、中華スパイダーサドルの乗り心地が気に入らないと書いたが、どの辺が気に入らなかったのか? 良く

    中華スパイダーサドルをやめてベロ センソー スポーツ-Zに交換 - スネップ仙人が毒吐くよ
  • 左手マウス凄く良い、右肩・右腕の痛みが解消 - スネップ仙人が毒吐くよ

    タイトルが全てだが、悩まされた右肩・右腕の痛みが解消、ほぼ元の状態に回復した。 snep1000.hatenablog.com snep1000.hatenablog.com まだ、僅かに筋肉痛のような痛みは感じるが、それを気にすると今度は左手の方が痛く、比較すれば両肩共に同程度の痛みである。 つまりは、肩と腕が痛くなったのは、単純にパソコン操作で手を使い過ぎたのが原因で、ロードバイクの落車による怪我が原因ではなかったのかもしれない。 痛みがなくなったので、試しに20kgのハンドグリップを15回×3セット握ってみたが平気だった。 腹筋ローラーも同様に15回×3セットやってみたが問題なしである。 暫く筋トレを休んでいたが、これで再開できそうだ。 まあ、また無理しすぎて再び右肩が痛みだすかもしれないが、50歳を過ぎていれば身体のあちこちガタが来ていて、若い頃にモーターバイクで挫いた左足は冷える

    左手マウス凄く良い、右肩・右腕の痛みが解消 - スネップ仙人が毒吐くよ
  • 例年より早い開花の福井市中央公園の梅 - スネップ仙人が毒吐くよ

    今年の福井は去年とは打って変わって雪がない。 気まぐれだが、久々に一眼レフカメラを持ち出した。目的は、すでに1月下旬に開花が伝えられた福井市中央公園の梅である。 中央公園の南西側、福井藩ゆかりの美術評論家・思想家である岡倉天心像の周囲に梅の木がある。 岡倉天心 - Wikipedia つまらぬネタだが、日画でパレットとして使用する下のような皿を梅皿という。 墨運堂 陶器 梅皿 パック 8.5cm 26551 出版社/メーカー: 墨運堂 メディア: オフィス用品 この商品を含むブログを見る 公園の北西側にも梅の木はあるが、そちらは今一つの見栄えだった。とはいえ、こちらもまだ満開というほどではない。 以下8枚の写真。 カメラとレンズは例によって PENTAX K-30 smc PENTAX-DA L 50-200mm F4-5.6 ED WR である。 有名な梅林ほど数は多くないが、まだ固

    例年より早い開花の福井市中央公園の梅 - スネップ仙人が毒吐くよ
  • 右手をいたわる為に左手マウスを追加した - スネップ仙人が毒吐くよ

    毎日々とした気分で過ごしている。 いまだ右手の調子は悪い。治療を施していないのだから当然である。 snep1000.hatenablog.com せめて出来る事は、なるべく右手を使わないように暮らすだけである。 右利きなので、生活で右手を使わないわけにはいかないが、パソコンのマウス操作位は左手でも可能である。というか、右手が痛くなる原因の多くは長時間のパソコン作業である。怪我をする以前から、右手の腱鞘炎に度々悩まされてきた。 snep1000.hatenablog.com こういうタッチパネルのパソコンも買ったが、画面サイズが小さいので長時間の作業はやはりしにくい。 そこで、以前にも検討したことがあるのだが、左手でトラックボールを使えば良いかもしれないと考えた。 エレコム ワイヤレスマウス トラックボール 左手用 6ボタン ブラック M-XT4DRBK 出版社/メーカー: エレコム 発売

    右手をいたわる為に左手マウスを追加した - スネップ仙人が毒吐くよ
  • 激安だがちゃんと使える心拍センサーベルト(ただしBluetooth接続のみ) - スネップ仙人が毒吐くよ

    自転車のトレーニングで心拍を測る為に、先日購入したスマートウォッチは、全く役に立たない粗悪品だった。 snep1000.hatenablog.com 仕方ないので、再度心拍計として使える物を物色する。 正確性では、スマートウォッチより、心拍(ハートレート)センサーベルトの方が、やはり良いようである。 スマートウォッチは、手首の血管の収縮を光学的に検知する血流量を光学的に測定しその変化から推定した値を心拍としているが、センサーベルトは胸に巻いて心臓が発する電気信号を電極で捉えるので、より直接的で間違いがないのだ。 とはいえ、これがAmazonでまともに評価されている物は、なかなか高価であり、それ故、安物のスマートウォッチを買ってしまったというのが、失敗の経緯である。 心拍数モニターセンサーiGPSPORT HR35フィットネストラッカー、サポートブルートゥース&ANT +(ソフトチェストスト

    激安だがちゃんと使える心拍センサーベルト(ただしBluetooth接続のみ) - スネップ仙人が毒吐くよ