タグ

Audioとなるほどに関するmfigureのブックマーク (2)

  • 『リッツ線の予備ハンダ』

    『まだ』30歳!近年ずっと思ってた。 もう28だよ、 もう29だよ、 もう30になっちまった。 駄目だね、この考え方。 もう○○だと、手遅れ感しかねーや。 これから生きていくには、 まだ30歳!!! 以前にリッツ線のはんだ付けをぐぐった時も、今回ぐぐった時も具体的にリッツ線の予備はんだをどのように行えば良いかが掲載されているサイトがない。 ライターで炙って皮膜を剥いでペーパーかけるとかあるけど、めんどくさいし何より予備ハンダで一発なのでやり方を書いておきます。 俺が初めてリッツ線と戦った時に全然ハンダが乗らなくて惑ったので、誰かの役に立てばと思います。 必要なもの はんだ はんだ鏝 リッツ線 まずはんだを単体で溶かしてはんだの玉を作ります。 はんだ玉を下にしてリッツ線を上に乗せます。 リッツ線の上からはんだ鏝をしばらく押し当てます。 以上 (写真は適当なイメージ図です。) あら簡単。 こん

    『リッツ線の予備ハンダ』
  • 『YouTube』の音質が悪いのは気のせいなのか?|ガジェット通信 GetNews

    『YouTube』の音質は悪いのか? オーディオ愛好家などは、『YouTube』の音質を悪いと言います。またCDやDVD・地デジなどと比べると、音が悪いと感じている人も多いです。ただ『YouTube』は、パソコンに付属してきたスピーカーやモニター内蔵のスピーカーで再生しているため、そのように感じても口に出さない人も多いです。実際、CDの再生はしっかりとしたオーディオシステムを使い、DVDの鑑賞はテレビの比較的音質の良いスピーカーや、ホームシアターシステムを使っている人が多く、当に『YouTube』が悪いのか自信がないと感じている人も多いです。 気のせいなのか測定してみました。 「YouTubeの音は悪い 16kHz(キロヘルツ)で強制カットされる」『YouTube』(http://www.youtube.com/watch?v=vitEyDSBsAI) 上の内容で実験内容を公開しています

    『YouTube』の音質が悪いのは気のせいなのか?|ガジェット通信 GetNews
    mfigure
    mfigure 2011/12/29
    高域が伸びないと思ったら、やっぱりか。昔のカセットデッキも16k位だったが、あれはダラ下がりの特性。シャープにカットされちゃうと違和感あるよな。/エンコードの所為という指摘があるが結局音悪いんでしょが。
  • 1