タグ

copyrightと*これはひどいに関するmfigureのブックマーク (8)

  • 【追記あり】ネットで話題の校正サービス「Enno」の利用規約が、テレ朝投稿動画サイト並にとんでもない件

    2023年10月最新】Kindleセール情報ページまとめ。無料マンガ特集や月替わり、日替わりセールなど

    【追記あり】ネットで話題の校正サービス「Enno」の利用規約が、テレ朝投稿動画サイト並にとんでもない件
    mfigure
    mfigure 2014/08/19
    便利なサービスには裏がある。/どうやら撤回したそうだけど、能力自体が低いという評価も。使わなくていいか。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    mfigure
    mfigure 2012/08/17
    イラストをぱくったことよりも、嘘をつき続ける事のほうが問題。普段から嘘で塗り固めた人生を送っているのだろうか?/友達にはどんな嘘をついて切り抜けようとしているのか気になる。
  • 京急電鉄が車両画像やシーメンスVVVF音等の著作権を主張?

    京浜急行電鉄株式会社から、昨日(2011年10月11日火曜日)に当ブログの京浜急行車両の画像やシーメンスVVVF音等が、京浜急行電鉄株式会社の著作権を侵害していると警告がありました。 「お詫び」京急の画像・音源について

    京急電鉄が車両画像やシーメンスVVVF音等の著作権を主張?
    mfigure
    mfigure 2011/10/14
    不当な権利の行使だと思う。公共物の写真撮影は著作権侵害に当たらない筈だし、インバータ音は運転手のマスコン操作による演奏とでも言いたいのか?デマという指摘もある。/写真については店舗の店内と同様なのか?
  • 「お詫び」京急の画像・音源について - hawawa_history

    京浜急行電鉄株式会社から、昨日(2011年10月11日火曜日)に当ブログの京浜急行車両の画像やシーメンスVVVF音等が、京浜急行電鉄株式会社の著作権を侵害していると警告がありました。 京浜急行電鉄株式会社の許諾印の無い、行き当たりバッタリの撮影と認め、データの削除と京浜急行電鉄株式会社への謝罪申し上げます。 「誠に申し訳ございませんでした。」 そして、当ブログからデータをダウンロードした方へお願いがあります。前述のとおり、京浜急行電鉄株式会社の著作権を侵害しているデータです、削除をお願いします。 重ねまして、京浜急行電鉄株式会社とその関係者並びに、当ブログ閲覧者へご迷惑をかけたことをお詫び申し上げます。 現在、全力でデータの削除・関係先への連絡を行っておりますので、もうしばらくご容赦ください。 これから、正規ルートで撮影に行く方、道中の安全に十分お気をつけて。

    「お詫び」京急の画像・音源について - hawawa_history
    mfigure
    mfigure 2011/10/14
    電車のインバータの音に著作権って、それって作曲・演奏なのかよ。/マスコンでコール切ってる京急運転手なのか?
  • エロゲの違法コピーにまつわる話

    浅井ラボ @ASAILABOT エロゲ業界の人々に話を聞く。2007年の市場規模は300億円くらいで、ユーザーは200万人。だけど購入する人は50万人。あとの150万人は違法DL。正規ユーザーの三倍の不正規ユーザーという業界である話に驚く。 2010-05-05 16:57:32 浅井ラボ @ASAILABOT エロゲ業界の人の話2。違法ユーザーが一部ではなく75%などという商売を、業界の人たちも成立するとは思えない。コスト削減のためにクリエイターへの未払いや報酬減額は当たり前。中古販売のソフマップに怯える。そしてユーザーは減っている。より正確に言うと正規ユーザーが減っている。 2010-05-05 17:05:00

    エロゲの違法コピーにまつわる話
    mfigure
    mfigure 2010/05/06
    「購入厨」はネタだろう。マジになれば、彼らの笑いものになるので言葉遊びはスルーした方が良い。しかし、個人情報流出のリスクなど気にせず、割れを落とすのが世間の常識なのだろうか?
  • PS3ファンサイトのゲーム画像を載せるサイトが酷い 次世代ゲーム動画ALIVE

    最近、ゲーム機でHDMI端子を搭載するハードが出てきた。360でも新しいのはHDMI端子が搭載されている。このHDMI端子のウリは信号がデジタルというのと著作権保護機能があること。ゲーム画像や映画などのデジタルコンテンツ等の不正コピー防止がその目的と思われる。  昔は無かったゲーム画像を無断で掲載しているサイトの氾濫はこうした著作権保護の観点にまったく反した行動だと思うんだが、PS3の発売後あたりからそうしたサイトが激増したような気がする。  360でもそうしたサイトが少なくないんだがそうした綺麗な画像がファンサイトキットとしてメーカーから用意されているというのが大きいと思う。ゲーム画像をバンバン貼ったサイトをやりたいのならXbox360ファンサイトになるべきだ。  ゲーム画像を無断掲載、といえば、「gameonline事件。市販ゲームソフトの画面を静止画像として取り込んだり、ゲームメー

    mfigure
    mfigure 2009/06/09
    >ネット上の「ならず者」達が自分でキャプチャしたゲーム画像を自分のサイトやブログに掲載している一方で、カプコンやスクエア・エニックスファンの人たちはルールを遵守し、真面目に文章ばかり書いている。
  • まゆたんブログ : 驚きのニュース - ライブドアブログ

    昨日、AT-XというCS放送のチャンネルで アニメの「KAIKANフレーズ」が放送されると言うことを AT-Xの公式サイトで知りました・・・・orz どうなってるんだ・・・原作者が知らないってありなんでしょうか? 2年前、まだ小学館でお世話になってた頃、当時の担当に、 「快感フレーズの映画化の話が来たんだけど、めんどくさいから断わっといたから」 と完全な事後報告で言われた時も唖然としましたが、 こういうのも勝手に動かれてるのかなぁ。 この作品、音楽の権利がかなりいろいろあって いまだにDVD化されていないので、 一人でも多くの人に、もう一度見て欲しいとは常々思っていました。 ですが、もうちょっと、原作者の権利を考えて欲しいです。 嬉しい気持ちと同じくらい、残念な気持ち。 出来れば皆さんに、こういう形じゃなく、 もっときちんとお伝えしたかったなぁ。 「快感フレーズ」は、来年、アニメ化されて1

  • 高校生は、音楽CDのことをなんと呼ぶか?

    冨田さんから、すごい話を聞きました。 問題: 最近の高校生は、音楽CDのことをなんて呼んでるでしょうか? 答えは…… 「マスター」だそうです。 もちろん、たまたまインタビューしていた高校生から聞いた話、だそうですので、その子のクラスまたは学校の中だけで流行ってる言葉かもしれません。 流れとしては、つまりこういうことです。例えば、クラスで誰かが、 「おーい、浜崎の新しいアルバムのマスターゲトったぜ」 と言います。そしてクラスの子全員に回覧して貸します。 CDを受け取った子は、iTunesか何かにそのアルバムを取り込んで、次の人に回します。 回覧が終了したら、そのCDはポイ。 もうパソコンに取り込んだから、不要なのです。 まあ、聞いた話なので、当のところはわからないですけどね。 ただ、音楽の売り上げが落ちてる理由って、ネットじゃなくて、CDが原因なのかもしれないですね。 A COMPLETE

    高校生は、音楽CDのことをなんと呼ぶか?
  • 1