タグ

ブログに関するmonochrome_K2のブックマーク (267)

  • 禿田さんことハゲ子ことHagexの勉強会に参加してきた - ここは流沙河の水底

    紅茶とスイーツを愛するほっこりブログこと、はてなが誇るゲスブログ「 Hagex-day info 」の古くからの読者であり、禿田さんとはネット上でのやりとりは多少あったものの、リアルで会うのは初めてということで満を持しての参加であった。 会場は 「Fukuoka Growth Next - 福岡の中心地にある官民共働型スタートアップ支援施設」、福岡市の商業の中心地・天神にある旧大名小学校をスタートアップ施設にリニューアルしたもので、昨年末には、はてなのイベントもここで開催されている、はてなーにはお馴染みの場所だ。 イベント中は、ほっこり仲間からゲスい副音声情報を貰いながら講師の話半分だったのであるが、終了後、せっかくなので声を掛けようと思い、また持参した著作「2ch、発言小町、はてな、ヤフトピ ネット釣り師が人々をとりこにする手口はこんなに凄い (アスキー新書)」にサインを貰うつもりで会場

    禿田さんことハゲ子ことHagexの勉強会に参加してきた - ここは流沙河の水底
  • 春名風花 公式ブログ - 西村さん。 - Powered by LINE

    あっっっという間すぎて!!! びっくりしちゃうようううう😭😭😭 ✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼ だいぶお久しぶりとなってしまいましたね笑 Xの更新を頑張るとアメブロが滞り アメブロを頑張るとXが滞る……🥲 小学生のときはなぜあんなに SNSを使いこなしていたんだろう!! まあ、きっとね 小学生のときはプライベートの予定が ほぼひとつもなかったから 出来ていたことが多かったんだと思う ✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼ 20歳を越えてから 様々なことが変わりました 交友関係が広がり 趣味が増え 年金を支払うようになりました…… つまり、お金がかかる お金がかかる なので 富豪に なりたい‼️‼️ ✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼ というのはまあ 音ではありますが きっと誰しも思うこと💕 大事なのは ライ

  • 住宅ローンはどうなった?イケハヤ氏の家がいつまで経っても建たない理由。 - はらですぎ

    https://t.co/lELP7g9jZn イケハヤ結局銀行からローン降りなかったんだな。 — 広瀬隆雄 (@hirosetakao) 2018年4月11日 イケダハヤトさん、銀行が金貸してくれなかったから銀行の前まで行って潰れろって発信しているみたいですね 自分の言うことを聞かないやつらは全員悪っていうのがよくわかります — rcp193 (@rcp193) 2018年4月11日 イケハヤ氏が住宅ローンを断られてVoicyで高知銀行をdisっているというツイートを発見したので、該当部分だけ聞いてみたところ、こんな感じの内容で話をしていました。 高知銀行開店前の駐車場でVoicy収録 高知銀行のオンラインバンキングが月額2,000円かかるので使っていない だからわざわざ通帳記帳のために銀行まで来ている 最近は会社のイーサリアムウォレットで報酬の支払いをしている 会社で事務所を作ろうとし

    住宅ローンはどうなった?イケハヤ氏の家がいつまで経っても建たない理由。 - はらですぎ
  • kadoyan.net

    どんな現象? windows10のダークモード設定時にエクスプローラーを起動させるとツールバー下辺りに白い線が出現する現象です。僕自身は、windows10がプリインストールされているPCでこの状況に遭遇しました。 エクスプローラー上で白い...

    kadoyan.net
  • https://blog.lalamiamor.net/entry/2018/03/24/172024

    https://blog.lalamiamor.net/entry/2018/03/24/172024
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2018/03/25
    元記事は低スペックというタイトルが引っ掛かって読んでなかったけど物事を意図した形で伝えたいなら言葉は選んで欲しいかも。そういう言葉でネタ判定する人は少なくないと思うので
  • 独自ドメインではてなブログを運営しよう! ドメイン取得から設定までを徹底解説 - 週刊はてなブログ

    追記: 2020年最新の情報について 2020年4月23日(木)以降、サブドメインなしでも独自ドメインの運用が可能になりました。 詳しくはこちらをご確認ください。 2020年現在の「独自ドメインの取得・設定方法」および「サブドメインなしの独自ドメインの運用」は、以下の記事で解説しています。 サブドメインを使った独自ドメインを運用を行いたい方は、引き続き記事をご確認ください。 ◇◇◇ 自分らしいブログにしたい! ブログを開設したなら誰もがそう思うのではないでしょうか。 他の誰でもない、世界に一つしかない自分だけのブログ。自分にしか撮れない写真、自分でしか書けない文章、自分らしさにあふれたデザイン。いろいろな工夫とあわせて設定しておくと、認知力としてグッと効いているのが独自ドメインです。 一度取得したドメイン名は、使えば使い続けるほど価値が高まっていきます。自分をよく表すドメイン名を選択でき

    独自ドメインではてなブログを運営しよう! ドメイン取得から設定までを徹底解説 - 週刊はてなブログ
  • cBlog

    2023-12-31 「2023買ってよかった」を振り返る! 年末の静寂とともに謎キャラがお届け モノ 年末の静寂の気配がしますね。一年の終わりが迫り、2023年を振り返るなかで再びキーボードの前に舞い戻りましたcrullerです。ChatGPTが提案した文章にインスパイアされ、謎キャラでお送りしております。「買ってよかったもの」をテーマに掲げ、特に印象的だ… 2023-12-12 ブラウザをメモ欄にする最小のURL Misc ネット閲覧中にふとメモを取りたい。クリップボードのテキストを修正したい。そんな時など、ブラウザにメモ代わりのテキストボックスが欲しいこともあると思います。以下は編集可能なHTMLを作成する最小のデータURIです。ブラウザのアドレスバーに入力してみ… 2023-12-07 Withings 体重体組成計 Body+レビュー ハードはいいけどアプリは… デジモノ 体重

    cBlog
  • 【今年もやったる!】2018年の抱負 - 接客業はつらいよ! 人生はチキンレース! あけすけビッチかんどー日記!

    今週のお題「2018年の抱負」 あけましておめでとうございます。さおりたんです。 このブログは魔法のブログでして、書いたことが叶う仕様になっています。ためしに去年書いた抱負、拾ってみましょっか。 この記事に書いたことを拾います。ちょうど一年前の記事ですね。 www.kandosaori.com わかりやすいように、達成したものは赤字に変えます。未達のものは黒字のまま残します。 プライベートでやること ・着物の着付けをマスターする(自分で着られるようになる) ・英語が問題なく話せるレベルにする、語彙を増やす ・8万~20万文字の小説を3月末までに書き上げる ・以降もブログより小説を書く ・月に5冊、を読む ・接客業の現場を離れず、去年と同じペースで続ける ・スポーツクラブに週2回通う ・海外のハーフマラソンを1回走る→未達! このほかに、ランニングの習慣は継続中。語学留学をしたので英語は日

    【今年もやったる!】2018年の抱負 - 接客業はつらいよ! 人生はチキンレース! あけすけビッチかんどー日記!
  • 全文パクリサイトに発信者情報開示請求して1000万円請求した話

    「ブログの文章や画像をパクったサイトを作られた! しかもググったら私のブログより上に出てくる!」といった話を見聞きするようになった。 細々とブログを運営している私には対岸の火事と思っていたのだが、先日、私のブログもパクリ被害を受けた。そこで泣き寝入りせず、逃げ得させない方針で対抗し、ある程度、成功を収めたので、個人情報などはぼかしつつ、その経験を共有したい。 ———————————————————————————————————— 私がパクリに気付いたのは、外出先で自分の記事を確認しようと、最新の記事タイトルで検索した時のこと。検索一覧で、自分のブログのすぐ下に、見慣れない名前のサイトが現れたのだ。「たまたま同じタイトルの記事を書いた人がいるのかな?」と確認すると、文章も画像も私のブログとまったく同じ。 「パクられてる・・・」 血の気が引いた。パクリサイトを詳しく見ると、なぜか記事の筆者と

    全文パクリサイトに発信者情報開示請求して1000万円請求した話
  • 自販機のサンプルが動き回っていたので調査したら頭がおかしくなりそうになった - おにノート

    突然ですが、こちらの写真をご覧ください。 酔っぱらって帰る道中で、ふと撮った写真です。 自販機のサンプルが傾いてて面白かったので撮影しました。 酔っぱらってると何にでもウケちゃうの恐ろしいですね。 続いて、同じ自販機の翌日の様子をご覧ください。 お分かりでしょうか。向かって右側のオロナミンCです。 180度回転して、こちらへおしりを向けているんです。 不思議に思い、また翌日に様子を確認しに行くと… 真正面に向き直ってました。何だこれ、こわい。 ちなみに他のサンプルに変わった様子はありませんでした。 どういうわけか、このオロナミンCだけが回転しているのです。 1人元気ハツラツに活動するオロナミンC。 何故回るのか。勝手に回るのか、それとも誰かに回されているのか。 考え得るどのルートを辿っても、「いや、なんでだよ!」にたどり着いてしまいます。 私はこの回るオロナミンCの真相が気になり、観察して

    自販機のサンプルが動き回っていたので調査したら頭がおかしくなりそうになった - おにノート
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2017/12/24
    結末は残念だけど何故かほっこり。何気ない日常感の大切さをありがとう
  • 深夜に自宅に呼び出され…♯MeToo発信、共感と中傷:朝日新聞デジタル

    にも波及した「#MeToo」のうねり。性暴力やセクハラ被害の訴えが相次ぎ、共感が広がる一方で、声を上げた人への中傷も絶えない。仕事への影響などを恐れて声を上げられずにいる人や、「無理に発信する必要はない」と訴える人もいる。 ブロガーで作家のはあちゅうさん(31)は17日、自身のフェイスブックなどでも、電通の先輩社員(当時)だったクリエーターの岸勇希さんから知人女性を紹介するよう求められたり、深夜に岸さんの自宅に呼び出されたりしたことを明かした。「私が耐えればいい、忘れればいいのだ、とずっと自分に言い聞かせてきました」「(被害について告白した)記事が何らかの形で今現在、同様の状況で悩んでいる方を救うことにつながれば嬉(うれ)しく思います」などとつづった。 岸さんは自身のブログで、「彼女を傷つけ辛(つら)い思いをさせたこと、今日まできちんと謝罪できなかったことを、ただただ申し訳なく悔やんで

    深夜に自宅に呼び出され…♯MeToo発信、共感と中傷:朝日新聞デジタル
  • 勝間和代です。ココログからはてなブログへお引っ越ししてみます。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    長年、@niftyのココログを使っていましたが、まぁそれはパソコン通信時代からの名残であって、別に特にココログを使わなければいけない理由がないので、もっと軽くて便利なはてなブログにお引っ越ししてみようと思います。 ここ数日毎日3から4エントリーをココログしてきました。この辺ですね。 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!: December 2017 バックナンバー http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2017/12/index.html 今こんな環境で、ブログをアップロードしています。右の端末はiPad Proの10.5インチですが、何に使っているかと言うと、なんと音声入力のためだけに使っています。 Remote Mouseというソフトが超優れもので、何が良いかと言うと、iOSの音声認識が使える上に、ウィンドウズのキーボー

    勝間和代です。ココログからはてなブログへお引っ越ししてみます。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
  • 「カタコト感がかわいい」海老蔵さんもメロメロ 元大関琴欧洲、癒やしのブログの秘密

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「カタコト感がかわいい」海老蔵さんもメロメロ 元大関琴欧洲、癒やしのブログの秘密
  • 「ブログを書く技術」を発表した - kakakakakku blog

    別プロダクトの社内勉強会で「ブログ」をテーマに発表して欲しいと依頼があり,「ブログを書く技術」というタイトルで発表をしてきた.今回,改めて「僕がなぜブログを書くのか?」というモチベーションの部分を整理することができたので非常に良かった.なお,再演もできるので,もし「うちでも発表して欲しい!」という話があれば(なさそう),気軽にご連絡を頂ければと! 発表資料 伝えたかったこと 前にツイートした内容にも関連していて,やはり「続けること」が難しいという人が多いように思う.だからこそ「習慣化」を意識するべきでは?という問題提起をしたかった.また,ブログにこだわっているわけではなく,あくまで「アウトプットの形の一例として」ブログが良いのではないかという話をした.発表中に余談なども多くしたため,発表資料だけでは伝わらない部分もあるかもしれない. 「どうしたらブログ続けられるんですか」って相談よく受ける

    「ブログを書く技術」を発表した - kakakakakku blog
  • 素人がBTCFXに手を出したらロスカット食らって1月で50万損した話|今日はヒトデ祭りだぞ!

    ヒトデです! BTCFXって皆さん知ってます? 今流行りの何か怪しいビットコインと なんか色々な人がやられてる怪しい取引であるFX この組み合わせ!! ようするに、レバレッジを利かせてビットコインを購入出来るというものなんですが、もう一般人からみたら怪しさの塊のようなアイテムです でも、思うんですよね そういう、普通の人から見たら怪しい物に程、チャンスはあるって どんなものにだってリスクはあります 当のリスクは、リスクを恐れて何も行動しないことだって そうは思いませんか? 勇気を持って一歩を踏み出したものにだけ、道は開かれる そう、僕は勇気を持って踏み出しました その結果 マイナス50万円!!!!!!!!!(ロスカット) 何これ助けて 反省と、自分と同じような人が現れないことを願いつつ、どうしてこうなったのかを書いていこうと思います 前提:割と勝算があった ぶち負けといてこんな事言うのも

    素人がBTCFXに手を出したらロスカット食らって1月で50万損した話|今日はヒトデ祭りだぞ!
  • 「保守速報」裁判の地裁判決と、「まとめサイト」の今後 - 荻上式BLOG

    2017年11月16日。京都地裁で、ライターの李信恵氏が、まとめサイト「保守速報」を相手取って訴えた裁判の判決が出た。李信恵氏が原告となり、「保守速報」が被告となったこの裁判では、「保守速報」に対し、200万円の支払いを命じるという判決がひとまずでた。 この判決で確定というわけではないため、今後、高裁などでどういった判断が下されるのかを見守りたい。というのもこの裁判は、今後「まとめサイト」の法的責任をどのように位置づけるかという重要な参考事例となりうるためだ。 以下、判決文から、原告と被告双方の主張と、それに対して地裁がどのような判断を行ったのか、気になった論点を自分なりに要約していきたい。 争点1:原告の権利を侵害しているか 【原告の主張】 「朝鮮の工作員」「キチガイ」「寄生虫」「ゴキブリ」「ヒトモドキ」「クソアマ」「ババア」「ブサイク」「鏡見ろ」「死ね」などの数多くの書き込みが、名誉毀

    「保守速報」裁判の地裁判決と、「まとめサイト」の今後 - 荻上式BLOG
  • 「サラリーマンブロガー」こそ攻守最強 (ヨッピーの本が出ました) - ヨッピーのブログ

    こんにちは。ヨッピーです! を出したので宣伝させてください!!! www.amazon.co.jp Kindle版もあるよ! Kindle版は今日配信開始で、は明日から届くはず! 早速レビューも書いて頂いててめちゃめちゃ褒められてる! 今度土下座して足とかペロッペロ舐めてやるからな!ありがとな! ちなみに、あがってきた表紙を見て「情報商材屋っぽさすごいな」とか思ったんですけど、 これくらいキャッチーじゃないと売れないのかもしれない。 そもそもこの、売れる、のか…? ちなみにこのはビジネス書、特にサラリーマン向けので、「なんで雑魚ライターのお前がサラリーマンを語れるんだよ」って言われそうなので一応言っておくと、僕はライターになる前までは商社で営業職、つまりはサラリーマンをしていたのである。 今でこそ年がら年中、Tシャツにサンダルといった、やる気ゼロパーの昭和のヒッピーみたいな恰好で

    「サラリーマンブロガー」こそ攻守最強 (ヨッピーの本が出ました) - ヨッピーのブログ
  • 『はてなブログをはじめよう!』がいつの間にか強制挿入されている件。せめて仕様変更の際にはアナウンスしてほしいなと思います。 - SONOTA

    いつから挿入されていたのかはわかりませんが、はてなブログに『はてなブログをはじめよう!』というブログ広告がいつの間にか挿入されるようになってました。 下記は私が運営している「クレジットカードの読みもの」というサイトに挿入されいたもの。私は月会費をちゃんと払っているはてなブログPROなんですが、どうやら無料会員だけでなくPRO会員にも強制的に挿入されているようです。 他、参考までに有名ブログに挿入されている例も紹介しておきます。 今日はヒトデ祭りだぞ! ゆとりずむ 鈴木です。別館 はてなブログ運営者には見えない: ではなぜここまでこの問題が騒がれていないのか…というと、これは『はてなブログをはじめよう!』という欄ははてなブログ開設者には見えないため。 要するにはてなブロガーがログインしている状況下では表示されないので、気付いていないブロガーのほうが圧倒的に多いのではないかと思うのです。 はて

    『はてなブログをはじめよう!』がいつの間にか強制挿入されている件。せめて仕様変更の際にはアナウンスしてほしいなと思います。 - SONOTA
  • 糞みたいなサイトなのに何故か100万以上稼げてるサイトとそのやり方 - ボコスカウォーズ

    100万以上稼げてるようなサイトって、小奇麗に作ってあって、コンテンツも充実していて、キーワードもサジェストを網羅していて、もちろん独自ドメインで2年以上は経過している。そんなイメージがありますが、今回紹介するサイト様は、そんな常識を打ち破って、糞みたいな作りなのにきっちり100万以上稼げています。 何故100万以上稼げてるとわかるかって? 予想ですw ですが、この予想も結構な確率で当たっているかと思います。何故なら、同じようなことをしたことがあるから、もしくは同じようなことをしたことがある人にどれくらい稼げてるか聞いたからです。 私は定期的にアフィリエイター仲間と勉強会を行っていますが、その中には10年以上アフィリエイトをやっていて、色んな手法に詳しいものが何人かいたりします。 そういった仲間たちと定期的に会うことで、このサイトはこういった手口で稼いでいるというのがだんだんとわかるように

    糞みたいなサイトなのに何故か100万以上稼げてるサイトとそのやり方 - ボコスカウォーズ
  • はてなブログのテーマ「SOHO」はおしゃれなデザインで超おすすめ - ミニマリストライフ

    WordPressに負けないおしゃれなテーマ。 日も当ブログ「ミニマリストライフ」をお読み頂きありがとうございます。 どうも、むぎ(@mugiblog) です。 今回はブログのデザインを変更したので紹介したいと思います。 ブログのテーマを「SOHO」に変更 「SOHO」を紹介 「SOHO」のデザイン PC スマホ 「SOHO」はカスタマイズが超楽なテーマ 「SOHO」のカスタマイズ アイキャッチ画像を使ったフォロー リンクの色を青に はてなブログテーマ「SOHO」を紹介しました ブログのテーマを「SOHO」に変更 この度ブログのテーマを変更しました。以前使っていたテーマは「minimalism」です。以下の記事に詳しく書いているのでぜひ読んで下さい。 関連記事:美しい!はてなブログテーマ「Minimalism」がおすすめです 「minimalism」もシンプルかつおしゃれなデザインで気に

    はてなブログのテーマ「SOHO」はおしゃれなデザインで超おすすめ - ミニマリストライフ