タグ

ブックマーク / tech.speee.jp (33)

  • 新型コロナワクチン・職域接種のスケジュール調整を自動化した話 - Speee DEVELOPER BLOG

    こんにちは、経営企画・戦略推進室の布施です。 当社内では、ビジネス上の課題に対して技術的解決を橋渡しする「ビジネストランスレーター」という役割を主に担っています。 今回は、コロナワクチンの職域接種をいかにうまくスケジューリングするか、というテーマに関しての投稿になります。 技術的な内容がメインですが、今まさにお困りの企業さんもいらっしゃるかと思ったので、なるべくそういった方のご参考にもなるように、周辺的な情報もシェアしていきたいと思います。 (最後にソースコードも公開しています) 概要 短期間で、多数の従業員やご家族の接種希望日時を、機械的にマッチングするには? 職域接種における、他の手段(予約システムなど)とのメリデメ比較、およびTips 状況および課題 職域接種について 弊社では、6/29,30に、第一回の職域接種を実施することになりました。 もちろん、その実施に向けては、総務部門を中

    新型コロナワクチン・職域接種のスケジュール調整を自動化した話 - Speee DEVELOPER BLOG
    mrkn
    mrkn 2021/06/25
    アルゴリズム強者さんたちのツッコミをお待ちしております。
  • MemoryView: Ruby 3.0 から導入される数値配列のライブラリ間共有のための仕組み - Speee DEVELOPER BLOG

    Ruby コミッターの村田です。Ruby 3.0 に組み込まれる実験的な新機能を作ったので解説します。 新機能は MemoryView と名付けられました。これは C などで書かれる拡張ライブラリ向けの機能です。メモリ上の、型が均一で同一サイズの要素から構成される配列 (e.g. 行列や画像など) を、複数の拡張ライブラリ間でコピーレスで共有するために必要な仕組みを提供します。 MemoryView が導入された背景 多次元数値配列が重要な役割を持つ時代になった 深層学習やデータサイエンスの流行にあわせて、メモリ上で大きなサイズの多次元数値配列データを処理する事例が増加しています。このような数値配列データに対する処理は、複数のライブラリの機能を組み合わせて実現されます。この分野でよく使われる Python では、データ構造を numpy と pandas が提供し、機械学習アルゴリズムを

    MemoryView: Ruby 3.0 から導入される数値配列のライブラリ間共有のための仕組み - Speee DEVELOPER BLOG
    mrkn
    mrkn 2020/12/24
    Ruby 3.0 の新機能の話を書きました
  • Zabbix環境でなるべく手軽にアプリケーション監視を行う方法 - Speee DEVELOPER BLOG

    SpeeeのDX事業部にて、業務委託のエンジニアとしてお手伝いしている id:ayemos です。今回はSpeeeにおいて実践したアプリケーション監視の話をします。 アプリケーション監視とは メトリクスの収集による監視とは例えば、特定のEC2インスタンスのルートデータボリュームの空き容量が20%以下になったらアラートを上げる などの仕組みです。これにより、システムの異常を素早く検知、あるいは未然に防ぐことができます。 あるメトリクスがリリースなどの 変更に連動して変化 する可能性があり、そしてその 変化が異常と認められる ような場合、そのメトリクスは監視の対象とすべき有力な候補となります。例えば、ユーザーによるフォーム入力のバリデーション失敗数やスパムメール検知フィルタの検知数などのメトリクスはログやレコードには残らない場合があります。 この意味で、ホストやロードバランサ、nginxから

    Zabbix環境でなるべく手軽にアプリケーション監視を行う方法 - Speee DEVELOPER BLOG
    mrkn
    mrkn 2019/10/09
    やっとるな
  • The story of Marp Next: 次世代の Marp への取り組み - Speee DEVELOPER BLOG

    プロジェクト推進室の服部 (@yhatt) です。 この記事は Marp 公式ブログ の記事 "The story of Marp Next" をベースに、意訳と一部加筆・修正を行ったものです。現在オープンソースで開発に取り組んでいる、次世代の Marp(通称 Marp Next)への取り組みについて、現在の状況をお伝えできればと思います。 marp.app はじめに tech.speee.jp Marp の最初のバージョンは、およそ 3 年前に個人開発の成果として公開されました。プレゼンテーションスライドライターとしての価値が認知され、 GitHub では ⭐️ 8000 over のツールに成長し、スライド作成のためのオープンソースアプリケーションとして、一定の成功を収めることができました。 多くの要望やフィードバックを Marp に頂きましたが、Marp は開発のメンテナビリティが低

    The story of Marp Next: 次世代の Marp への取り組み - Speee DEVELOPER BLOG
    mrkn
    mrkn 2019/08/01
    期待してます。
  • RubyKaigi 2019 に Coffee Sponsor として協賛します - Speee DEVELOPER BLOG

    こんにちは。開発基盤ユニット 兼 セキュリティ推進室の @iogi です。 最近はお風呂や移動時間に、Amazon Prime VideoでトリックのTVシリーズが一挙公開されてシーズン1から見直しています。 年も RubyKaigi が 4月18日から20日までの3日間、福岡にて開催されます。 個人的には今年のRubyKaigiのオーガナイザーをやってますが、福岡県北九州市出身ということもあり、今回の福岡開催にはテンションが高まります。 rubykaigi.org この RubyKaigi 2019 に Speee は Coffee Sponsor として協賛します。 先日の Rails Developers Meetup 2019 でも、1日目にコーヒー、水のスポンサーをさせて頂きましたが、Speeeは、コーヒーが大好き、こだわりのあるエンジニアも多いです。ということで、カスタムスポ

    RubyKaigi 2019 に Coffee Sponsor として協賛します - Speee DEVELOPER BLOG
    mrkn
    mrkn 2019/03/26
    猫N舎!猫N舎!
  • Speee Library システムのご紹介と2018年の人気書籍 - Speee DEVELOPER BLOG

    2019年、明けましておめでとうございます。プロジェクト推進室 (PJD) の 服部 (@yhatt) です。年も Speee をよろしくお願いいたします。 私個人としては、相変わらず Markdown スライド作成ツールである Marp の刷新に向けて鋭意開発中ですが、Speee では PJD (プロジェクト推進室) という部署で、主に社内向けシステムの開発/運用を担当しています。 その中でも今回は、Speee の書籍に関する福利厚生制度を支える Speee Library システムについてご紹介したいと思います。 Speee Library Speee Library は、いわゆる従業員向けの社内図書館で、2010年10月より運用がスタートしました。現在、弊社オフィスのラウンジの壁一面に、ビジネス書・啓発技術書・デザイン関連など、様々なジャンルの書籍を約 3,000 冊を所蔵して

    Speee Library システムのご紹介と2018年の人気書籍 - Speee DEVELOPER BLOG
    mrkn
    mrkn 2019/01/08
    最強の福利厚生だわ
  • Speee でやっている OSS Days という活動が好きで広がってほしい気持ちがあり記事を書きました - Speee DEVELOPER BLOG

    はじめまして こんにちは、Speee の 秒速@284km と申します。7 月に入社していました。社内でも名ではあまり通じません。先日 技術書典5 に当選しました 🎉 デジタル・トランスフォーメーション(DX)事業部の SRE チームに所属しており、最近の様子としては、運用業務を楽にする為のコードを書いたり、自分達が心地よい開発体験を得る為の行動をしたりと、少し抽象的な説明ですがそういう感じです。 今回は、Speee でやっている OSS Days という取り組みが素晴らしいと思っていて、こういう活動が広がったら嬉しいという気持ちを込めて記事を書きました。 OSS Days とは まず、OSS Days とは何かと言うと、"火曜日の 17:00 から Speee ラウンジで行っている OSS 開発をする活動" のことです。 参加は必須ではありません。やりたい人が参加します。 僕は 7

    Speee でやっている OSS Days という活動が好きで広がってほしい気持ちがあり記事を書きました - Speee DEVELOPER BLOG
    mrkn
    mrkn 2018/08/07
    イイハナシダナー
  • Speeeで広告システム作ってるエンジニアが日々やっていること - Speee DEVELOPER BLOG

    Speeeのバックエンドエンジニアの柳沼(@ygnmhdtt)です。 筆者は7月にSpeeeに入社し、ネイティブアドネットワークUZOUの開発を担当しています。 前職はWeb/バックエンド/インフラあたりを触っており、アドシステムには馴染みがありませんでした。 しかし、日々広告システムというものがいかにエキサイティングかを思い知っています。 この記事では、Speeeでネイティブアドネットワークを作っているエンジニアが日々どのような仕事をしているのか、ご紹介します。 UZOUについて UZOUは、累計400以上のメディアに導入されているネイティブアド配信プラットフォームです。 uzou.jp 最近は目標を達成し、みんなで高い肉をべたりしました。 過去にはUZOUグッズとしてPCケースを作ったりもしました。 今度UZOUパーカーもできます。楽しみです! 大量トラフィックを捌く技術 広告配信シ

    Speeeで広告システム作ってるエンジニアが日々やっていること - Speee DEVELOPER BLOG
    mrkn
    mrkn 2018/07/30
    面白そうな仕事だ。
  • WWDC2018 ARKitの進化 - Speee DEVELOPER BLOG

    こんにちは! SpeeeでiOS/Swiftエンジニアをしている id:Mitsuyoshi です。 Apple World Wide Developer Conferenceに参加するため、カリフォルニア州サンノゼに来ています。 今回のWWDCではAR関連のセッションがとても充実しており、個人的にもARKit2の進化はとても面白いものだったので、それぞれのセッションを紹介します。 TL;DR アップデート全般を見たい 👉 What’s New in ARKit 2 ARマルチプレイヤーゲームの裏側が知りたい 👉 Inside SwiftShot: Creating an AR Game AR Quick Lookについて知りたい 👉 Integrating Apps and Content with AR Quick Look 良いAR体験を作るにはどうしたら良いか 👉 Crea

    WWDC2018 ARKitの進化 - Speee DEVELOPER BLOG
    mrkn
    mrkn 2018/06/11
    Designing Fluid Interfaces がすごく気になる。
  • 数理最適化を用いて広告オークション入札金額を自動で調整してみた - Speee DEVELOPER BLOG

    こんにちは、UZOU事業部の久松 @hisao_00 です。 業務としては、ネイティブ広告配信アルゴリズムの調査、設計、プロトタイプ開発を行っています。 先日開催された、SpeeeKaigi#4にて「数理最適化を用いた広告オークション入札金額の最適化」について発表しました。 数学好きの方、アドテク界隈の方、ぜひ読んで頂ければ幸いです。 概要 制約つき非線形最適化問題を解くことで、広告主がメディアの配信枠に対して入札する金額を最適化するロジックを考え、シミュレーションしてみました。 背景 広告主はUZOUを通してメディアに配信されますが、広告主に継続して出稿してもらうためには、広告成果を合わせることが重要です。 広告成果とは Web広告の大多数は、パフォーマンス広告と呼ばれるもので、 健康品や化粧品など、ネット上に配信された広告を導線として 商品の購入までを想定して配信されています。 その

    数理最適化を用いて広告オークション入札金額を自動で調整してみた - Speee DEVELOPER BLOG
    mrkn
    mrkn 2018/05/15
    数学はとても便利です。
  • 沖縄 RubyKaigi 02 で Ruby のデータサイエンス対応活動の最新情報をお伝えして来ました - Speee DEVELOPER BLOG

    フルタイム Ruby コミッターの村田です。沖縄は暖かかったです。 3/10 に琉球大学工学部で沖縄 RubyKaigi 02 が開催されました。弊社 Speee はスポンサーとして協力させていただきました。 私は招待講演者として参加し、最後のセッションで Ruby のデータサイエンス対応活動の最新状況をお伝えしました。私のトークの内容を大きく分けると、次の4部構成になります。 今日に至るまでの Ruby のデータサイエンス対応状況の変遷 pycall.rb の紹介 MXNet と mxnet.rb の紹介 今後の展望 今回のトークで新たに mxnet.rb を紹介しました。これは、私が現在開発している MXNetRuby バインディングです。MXNet は深層学習もできる分散計算フレームワークです。深層学習フレームワークとしては、おそらく Tensorflow と PyTorch

    沖縄 RubyKaigi 02 で Ruby のデータサイエンス対応活動の最新情報をお伝えして来ました - Speee DEVELOPER BLOG
    mrkn
    mrkn 2018/03/12
    沖縄 RubyKaigi 02 の参加報告です。スライドもアップロードしました。
  • 営業マンがGoogleカレンダーを読み込んで、メールを自動作成するスクリプト書いてみた - Speee DEVELOPER BLOG

    いつもお世話になっております。株式会社Speeeの上條です。 Speeeには様々な事業部があり、私はデジタルコンサルティング事業部に所属しています。 業務内容はクライアントのデジタルマーケティング領域においてSEO、Web広告の2軸で支援させていただいています。 私はその中でもWeb広告のアカウントプランナーとして従事しています。 一般的な職種として一番近しいのはルートセールスと言われる既存クライアントに訪問する営業職です。 ザクッとわかりやすく言うと「広告代理店の営業マン」です。 そんな営業マンの私が、技術者が中心となって作られているSpeee DEVELOPER BLOGにどんな内容を記載するのか・・・。 全世界が注目する中、キーボードを打つ手が震えながらも熱い想いと伝えなければいけないという使命感、営業職でもテクノロジーに歩み寄ろうとしている姿勢やら世界平和への願いやらそこら辺を総動

    営業マンがGoogleカレンダーを読み込んで、メールを自動作成するスクリプト書いてみた - Speee DEVELOPER BLOG
    mrkn
    mrkn 2018/02/06
    いい話。技術による業務改善の文化が社内で広がってきている。
  • Ruby 2.5.0 リリース直前!何が変わるのかもう一度おさらいしておこう! - Speee DEVELOPER BLOG

    この記事は Speee Advent Calender の25日目の記事です。 開発部 R&D グループの村田です。所謂フルタイム CRuby コミッターの一人です。 今日は 12/25 です。数時間後には Ruby 2.5.0 がリリースされている予定です。 皆さんはもう RC1 を試しましたか?え?毎日 trunk をビルドして使っているって?とても素晴らしいですね。 しかし、そうじゃ無い人も大勢いると思います。ですから、ここでは Ruby 2.5.0 で何がどう変わったのか、インパクトが大きいものを選んで最終確認をしておきましょう。 まとめ方は以下のようにしました*1。 言語仕様の変更 組み込みクラスの変更 パフォーマンス改善 言語仕様の変更 トップレベルで定義された定数の検索 トップレベルで定義された定数はObjectクラスの下に定義されたことになります。 TWO = 2 Obje

    Ruby 2.5.0 リリース直前!何が変わるのかもう一度おさらいしておこう! - Speee DEVELOPER BLOG
    mrkn
    mrkn 2017/12/25
    Ruby 2.5.0 たのしみですね。
  • スポンサー活動を本気でやってみた1年でした - Speee DEVELOPER BLOG

    こんにちは。エンジニア組織推進室の中野です。 Speee Advent Calendar 2017の19日目の記事です。もう終盤ですね! 昨日は@mncのAWS WAFで環境毎にCDN(CloudFront+S3)を立てたでした! 今年を振り返ると、スポンサー活動を頑張った一年だったなあと思います。 やってきたものをざっと挙げると・・・ 3月:try! Swift 3月:DroidKaigi 9月:RubyKaigi 11月:RubyWorld Conference 11月:ProductManager Conference 2017年はこんな感じでした。 小さなスポンサー(会場スポンサーやドリンクスポンサーなど)を含めると かなりの数をやったなあという感じです。 私の持論なのですが、スポンサーって広告やPRのためだけでなく、 会社の技術に対する気を見せるものだと思っています。 ちょっと

    スポンサー活動を本気でやってみた1年でした - Speee DEVELOPER BLOG
    mrkn
    mrkn 2017/12/19
    “スポンサーって広告やPRのためだけでなく、会社の技術に対する本気を見せるものだと思っています”
  • SpeeeKaigiのつくりかた(とエンジニアの文化について) - Speee DEVELOPER BLOG

    この記事は Speee Advent Calendar 2017 12日目の記事です。 11日目は @kohtaro24 による CoffeeScriptをやめてES6を使うためにやったことまとめ でした。 プロダクト推進室の渡邊です。 少し前までエンジニア組織推進室という開発部をより良くすることをミッションにしているところで、エンジニア採用や組織推進などの企画、運営を行っていました。 Speeeでは半年に一度、社内技術プレゼン大会SpeeeKaigiというものを実施しています。 これまで3回実施してきて、色々形になってきたこともあるので、振り返りを記したいと思います。 前半は社内技術プレゼン大会を行う上での手順やポイントについてをまとめたHow to、後半はそのような取り組みを続けて感じた文化形成についてのポエムとなっています。社内で同様の取り組みをしたい方にとって参考になれば幸いです。

    SpeeeKaigiのつくりかた(とエンジニアの文化について) - Speee DEVELOPER BLOG
    mrkn
    mrkn 2017/12/13
    エンジニアが技術を楽しめるように文化醸成を意識して組織とイベントを設計をしてくれる良い会社なんです。次の SpeeeKaigi も楽しみです。
  • RubyWorld Conference 2017 速報!(1日目) - Speee DEVELOPER BLOG

    こんにちは。開発基盤の森岡です。 RubyWorld Conference 2017、1日目のレポートをさせていただきます! オープニングセレモニーでまつもとゆきひろさん、島根県知事の溝口さん、松江市長の松浦さんの開会の挨拶からRubyWorld Conferenceが始まり、その後にまつもとゆきひろさんの基調講演になりました。 基調講演 基調講演では、まつもとゆきひろさんがRubyの開発を始めた1993年から25年目となる2018年の展望についてお話しがされていました。社会人2年目、最初は趣味として作ったRubyという言語が、2年後の1995年には200人の人々に使われました。そして2017年現在では、100万人のエンジニアに使われるようになり、大きなコミュニティを形成しました。 そこからまつもとゆきひろさんのRubyコミュニティ運営に話が変わります。コミュニティの運営と、Rubyの更新

    RubyWorld Conference 2017 速報!(1日目) - Speee DEVELOPER BLOG
    mrkn
    mrkn 2017/11/02
    kamipo さん
  • Reactでパターンシーケンサを作った話 - Speee DEVELOPER BLOG

    こんにちは、Speeeエンジニアの二社谷(nishaya)です。 先日開催されたSpeeeKaigi(詳細は以下の記事を参照)にて、Reactで使ったパターンシーケンサの発表を行いました。 tech.speee.jp 今回作ったもの DEMO ソースコード ブラウザで動くマルチトラックのステップシーケンサです 音楽の知識がなくても、なんとなく触っているだけでそれっぽい音が出ます サンプラーもついてます 使ったもの React/Redux FlowType Web Audio API/MediaDevices 発表資料 speakerdeck.com モチベーションと課題 前回のSpeeeKaigiではReactでシンセサイザーを作ったのですが、自分は楽器を弾けるわけではないので、ブラウザを使って音楽を楽しむところまでは到達できませんでした。 そこで、下記の3点を押さえたモノを作れば、楽器を

    Reactでパターンシーケンサを作った話 - Speee DEVELOPER BLOG
    mrkn
    mrkn 2017/10/26
    楽しいやつ
  • 非エンジニアの私が「Rails Girls Tokyo 8th」に参加してきました! - Speee DEVELOPER BLOG

    はじめまして!田中です! 普段はヌリカエというサービスで、主に経理関係を中心としたバックオフィス業務をしております。 そんな非エンジニアの私ですが、この度10/6-10/7にクックパッド社で開催された 「Rails Girls Tokyo 8th」に参加させていただきました! (朝日新聞様が書かれたRails Girlsレポート記事はこちら☆) ※右が私です 参加したきっかけ エンジニアさんの仕事って凄いなあ 請求システムの開発などでお世話になっているエンジニアさんの仕事をちょっとでも理解したい エンジニアさんがよく開いているPCの黒い画面で何が起こっているのか知りたい エンジニアさんのイベント(SpeeeKaigiなど)が盛り上がっていて楽しそう 弊社では、社内外のエンジニアさんが交流するイベントが活発で、みんなでプレゼンして盛り上がるようなイベントが沢山あります などの想いがあり、参加

    非エンジニアの私が「Rails Girls Tokyo 8th」に参加してきました! - Speee DEVELOPER BLOG
    mrkn
    mrkn 2017/10/24
    “GitHubというエンジニアさん達のSNS” "他者の技術について愛あるアドバイスをすることを「マサカリを投げる」という" / ちなみに、うちの娘は octocat を「タコニャンヤン」と呼びます。
  • RubyKaigi2017 速報!! (1日目) - Speee DEVELOPER BLOG

    こんにちは。開発基盤部兼ヌリカエエンジニアの森岡です。 カープ優勝で沸き立つ広島から、RubyKaigi 2017の1日目の様子をお知らせさせて頂きます! Money Forward さんによるスポンサーセッション 最初のセッションは Ruby Kaigiのスポンサーをされている Money Forwardさんから。 Money Forwardさんは、卜部さん、松田さん、金子さんと3人も Ruby Committerがおられることで有名な会社ですね! Money Forwardさんでは、そのような Ruby Committerの方々から Ruby を学ぶことができる環境を整えておられるようです。うらやましい! 明日、2017年9月19日に重大発表があるとのことなので、皆様楽しみにしていましょう! あと福岡に支社を作るとの発表も!採用も頑張っているとのことですので、福岡のRubyエンジニア

    RubyKaigi2017 速報!! (1日目) - Speee DEVELOPER BLOG
  • Finally we can use Ruby in data science; I will talk about that in RubyKaigi 2017

    I'm Kenta Murata, a researcher at Speee Inc. I released the first stable version, 1.0, of PyCall library a few days ago *1. PyCall provides a mechanism to call Python interpreter from Ruby. Using PyCall, you can use Python's famous tools for data science from Ruby in a generic way. In RubyKaigi 2017, that is held on for 3 days from 18th in the next week, I will talk about the current situation of

    Finally we can use Ruby in data science; I will talk about that in RubyKaigi 2017