タグ

まちと経営に関するmukunokiy0725のブックマーク (10)

  • 「下町ボブスレ-」 ジャマイカ代表が採用へ NHKニュース

    東京・大田区の町工場のグループが「下町ボブスレー」の愛称で開発を進めている、冬のスポーツ・ボブスレー用のそりが、映画のモデルになって人気を博した南国・ジャマイカの代表チームに採用されることになりました。町工場のグループがジャマイカ代表とともに再来年、開かれる、冬のオリンピック出場を目指すことになりました。 このためグループは、ほかの国の代表チームへの提供を模索してきましたが、その結果、ジャマイカ代表に採用されることで双方が基合意に達したということです。 ボブスレーのジャマイカ代表は1988年のカルガリーオリンピックで、冬のスポーツになじみのない南の国からの出場として話題となり、映画「クールランニング」のモデルにもなりました。ジャマイカ代表のチームは日を訪れ、15日から長野市内のボブスレーのコースで実際に「下町ボブスレー」に乗って性能の高さを確認し採用の方針を固めました。 ジャマイカ代表

    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2016/01/17
    下町ボブスレー、その後もダイシン百貨店で展示したりしているのをみたけどいろいろ活動を続けていたんだな。『クール・ランニング』と組めるってのはまだツキが残ってる https://www.instagram.com/p/72Cj0Qq7u3/
  • なぜ過疎の町に若者や起業家が集まるのか:日経ビジネスオンライン

    徳島県の片田舎に神山町という町がある。人口6000人あまりの小さな町で、吉野川の支流、鮎喰川の上流部に位置している。少子高齢化も進んでおり、高齢化率は46%に上る。過疎化に苦しむ、日の中山間地の典型のような場所だ。 ところが、神山はIT(情報技術)ベンチャーの“移転”に沸いている。 名刺管理サービスのSansan(東京都千代田区、寺田親弘社長)が2010年10月にサテライトオフィス「神山ラボ」を開設したのを皮切りに、9社のベンチャー企業が古民家を借りた(サテライトオフィスとは、遠隔勤務を前提としたローカルオフィスのこと)。借りるまでにはいかないものの、ヤフーやグーグルなど大手IT企業の社員が短期滞在で訪れることもしばしばだ。空き家として放置されていた古民家がオフィスに姿を変えている。 その動きはオフィスだけではない。 移住者の増加に伴って、店舗や施設のオープンも相次いでいる。ここ数年を見

    なぜ過疎の町に若者や起業家が集まるのか:日経ビジネスオンライン
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2014/03/06
    前にも記事を読んだけど篠原さんの取材を経ると経緯も含めて理解できる。県としてネットワーク整備したのが全ての基礎になっているのだな
  • イオンを拒んだ町:日経ビジネスオンライン

    中川 雅之 日経済新聞記者 2006年日経済新聞社に入社。「消費産業部」で流通・サービス業の取材に携わる。12年から日経BPの日経ビジネス編集部に出向。15年4月から日経済新聞企業報道部。 この著者の記事を見る

    イオンを拒んだ町:日経ビジネスオンライン
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2014/02/10
    イオンが来て電車が停車しても、それまでに商店が衰退してたかもしれんしなぁ
  • [レポートレビュー]一括交付金、地域主権時代の自治体財務、名古屋駅前再開発、 (No.839) | 経営からの地域再生・都市再生

    →空き地の一部がアパートや民家とかになるパターン(ただ家主は基、郊外に住宅を持っている場合が都市部の場合には多いので、自宅にするパターンはもう少し小さな商店街の場合。都市部ではアパートとかにすることもある) みたいな感じで変化していきます。ま、シャッターがあるうちが華みたいなところもあります。 さて、こんなシャッター商店街が誕生、さらに進展していくと、「シャッター商店街をどうにかしなければならない!!!」という論調が一部に出てきたりします。空き店舗問題、みたいな話と言われたりします。 この時の基的なロジックは、 空き店舗が増加する→商店街として歯抜けになってさらに集積力が低下→もっと空き店舗が増加する だから早目に手を打て!!という話です。ま、それ以前に一応の中心部が衰退したらそもそもどうして駄目なんだ?というあたりもいくつかの意見があり、「まちのシンボルたる中心部が空洞化したらだめだ

    [レポートレビュー]一括交付金、地域主権時代の自治体財務、名古屋駅前再開発、 (No.839) | 経営からの地域再生・都市再生
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2014/01/09
    補助金って劇薬なんだって認識が大切かとおもう。それにしてもアーケードだけ残ってる廃墟の悲惨さ
  • 「ゆるキャラグランプリには出ません」ご当地キャラ界の異端児「カツオ人間」の心意気

    「ゆるキャラグランプリにはでません」――高知のご当地キャラ「カツオ人間」は我が道を行っている。その理由とは。

    「ゆるキャラグランプリには出ません」ご当地キャラ界の異端児「カツオ人間」の心意気
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2014/01/08
    梅原真さんといい、土佐は人材が宝やなぁ
  • 地域ニュース | 中国新聞デジタル

    府中市から映画監督、同級生ら「全力応援」 2月公開「鹿の王」、ジブリ出身安藤さん (12/25) アニメ映画「千と千尋の神隠し」「君の名は。」などの作画監督を務めた府中市出身の安藤雅司さん(52)...

    地域ニュース | 中国新聞デジタル
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2013/11/18
    残念な内情がありそう……駐車場あった方が行きやすいけど駐車料金が高いと行かないとかあるわね
  • 商店街の衰退とスーパーの進展

    とうふう@ウサギヤシキのイナリ @winter_fuchs イオンが出来る前から商店街なんて衰退していた記憶しかないので、昨今の地方ではイオンがー云々の書き方は地方出身者からすると現実を知らない都会の気取った人の理想論でしかないと思える。変なエコだとかの幻想を持って地方に移住してきて、自分達のルールを主張した挙句出ていく人と変わらない 2013-11-04 01:13:31 とうふう@ウサギヤシキのイナリ @winter_fuchs 先にした地方でのイオンに関するツイートがかなりRTされてるので補足すると、地方(ここでは山梨県)の場合、80年代、下手したら70年代からもうそういう話は始まってます。大きな要因はマイカーの普及であり、マイカーに慣れた層が次第に地域社会の中心になるにつけてその傾向は顕著になりました 2013-11-04 22:01:23 とうふう@ウサギヤシキのイナリ @win

    商店街の衰退とスーパーの進展
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2013/11/07
    イオンと商店街の衰退を結びつける人と中途半端な考えで移住してくる人の関連性は俺にはわからないが、周囲と揉めた挙句捨て台詞とゴミ残していなくなる人達がそれなりに居るとするなら残念なこと
  • 『ガイアの夜明け』デオデオと提携で町の電気屋さんが年商1億3千万円!《READING LIFE EXTRA》 | 天狼院書店

    2012-09-26 『ガイアの夜明け』デオデオと提携で町の電気屋さんが年商1億3千万円!《READING LIFE EXTRA》 たった今終わったばかりのテレビ東京系番組『ガイアの夜明け』でやっていたのはこれでした。 「縮小市場をどう生き残る!〜家電量販店の新たな挑戦〜」 何も、これは家電量販店に限ったことではございません。経済はより小さくなっていき、人口も減少へと転じた日においては、多くの業界が同じ問題に直面しているものと思います。 僕が飯をわせてもらっている、書店・出版業界も、その例外ではございません。 どこかに希望があるのではないか、と僕はテレビらいつくようにして観ておりました。 コジマ電気とビックカメラの提携、そして、ビックカメラとユニクロの意味不明の提携などが取り上げられ、真打ち登場とばかりにヤマダ電機のスマートハウス戦略と、さらには街自体を作ってしまおうという、スマー

    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2012/09/26
    書店に限らず地方のまちの可能性が隠れてるのかも。祖母の実家が徳佐の電気屋だがデオデオになっており、今もうまくいってるのかとかばかり気にして見ていたが。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2012/09/25
    先月帰郷時に新山口駅周辺、つまり小郡で「あれ? こんな寂れてたとこにこんな店できてる」というようなのが幾つもあったがもしかしたら同じことが起きているのだろうか。
  • 品川がいろんな意味で「残念なニッポン」な件

    昨年、イギリスやスペインを旅して、「日人メリット」についてのを書いてから特に思うのだが、品川はいろんな意味で日的だ。 駅前の一等地にあった、昭和5年建築のレトロな「京品ホテル」が取り壊されたのは、一昨年のことだった。その理由が、バブル期のリゾートホテル経営などの失敗による多額の債務にあり、債権はリーマンブラザーズ証券の子会社に売却されたとのことだった。 その跡地には、なんとパチンコ店が今年1月にオープンした。武富士など消費者金融亡きあと、グレーゾーン業界の王者として君臨する「パチンコ」である。当局のお目こぼしにより、ニッポンにしか存在していない巨大な産業だ。 カジノが違法なのに、パチンコはグレーで一応合法、という歪んだ市場競争のなかで、駅前の一等地は当然のように「市場の歪み」から儲かってしまうパチンコ屋に買われた(武富士がボロ儲けしてたのと同じ理屈と考えていい)。 ロンドンやマドリッ

    品川がいろんな意味で「残念なニッポン」な件
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2012/02/22
    欧米というのというのか、単にセンスの欠如というのか分からないが、行政は街の景観を放置して他に阿っているし大多数の企業が土地への愛着を持たずにいると。
  • 1