タグ

行政に関するmukunokiy0725のブックマーク (350)

  • 政府 非常災害対策本部設置「一刻も早い救命救助」 | NHKニュース

    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2019/10/13
    内閣府特命で防災担当大臣を置いておきながら、台風が去ってから対策本部を置くと発表しているのか。台風なので事前に設置するのが正しいだろうに。
  • News Up 3つ子の母 過酷な育児の果てに | NHKニュース

    3人の赤ちゃんが同時に泣いたら、どうしますか? 全員が泣きやむまでずっとあやし続けたり、ミルクを飲ませたり。まともに睡眠をとることもできず、追い詰められた3つ子の母親(30)は、生後11か月の次男を床にたたきつけて死なせてしまいました。 その行為自体は許されるものではありませんが、懲役3年6か月の実刑判決に対して、大きな波紋が広がっています。 背景には、双子や3つ子を抱える「多胎家庭」では、子育てがあまりにも過酷になるという現実があります。 今回の裁判から見えてきた「多胎家庭」の実情を、6日間の法廷でのやり取りをもとに改めて振り返ります。(名古屋放送局記者 白井綾乃) 去年1月11日。翌日は寒気の影響で厳しい冷え込みになると予想されていました。 3つ子の子育てに追われていた母親とその夫が暮らす愛知県豊田市のマンションで、夕方、次男が大声で泣き始めました。 夫は入浴中。つられて長女も大声で泣

    News Up 3つ子の母 過酷な育児の果てに | NHKニュース
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2019/04/05
    子供が入院した時のことを書いたブログエントリーに同じ病名でお子さん入院になった親御さんから複数コメントもらってて、ご主人が入院付き添いに協力してくれないってのがあったの思い出した。育児には補助が必要。
  • 「中年フリーター」がこのまま高齢化する日本の悲劇 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    超就職難の時代に社会へと出た「就職氷河期世代」は40歳前後の中年となった今も、長期失業者や就職希望の無業者が30万人を超え、男性の非正規雇用者比率は10%近い。氷河期世代について長く取材し、「中年フリーター」などの著書を持つジャーナリストの小林美希さんに、この世代の苦境の現状やその要因、救済策などを聞いた。 このままでは手遅れに ―就職氷河期に社会に出た学生の多くが非正規社員として働くことを余儀なくされました。それから20年ほどが経過し、彼らの就業状況は改善しているのでしょうか。 改善したとは言えず、むしろ自体は悪化していると感じている。2015年時点で35‐54歳のうち、既婚女性を含まない非正規は約270万人。同世代で扶養に入るための就業調整をしていない非正規の女性は約410万人いるという統計を踏まえると、(既婚女性を含めた)非正規は500万人を超えるかもしれない。この世代が若年層だった

    「中年フリーター」がこのまま高齢化する日本の悲劇 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2019/03/16
    結果として生まれたサービスを受け入れている消費者も足元を見ないと行けないけど、政策と経営に見直すところがあるのは間違いなく。
  • 日大が英語講師15人を集団解雇する事情 外部の語学学校に「丸投げ」か

    大学は今年3月、英語の非常勤講師15人全員を解雇した。解雇されたのは、2016年に新しく設置された危機管理学部とスポーツ科学部の教員で、雇用された際には2020年までの継続雇用も打診されていた。さらに授業は外部の語学学校に「丸投げ」している恐れがあり、解雇の違法性が疑われている。解雇された非常勤講師の1人が、プレジデントオンラインの取材に答えた――。 何の根拠もなく突然の雇い止め 「大学に雇い止めを通告された時はうちのめされました。経済的に苦しくなりますし、地位も失います。しかし、何よりも腹立たしいのは、何の理由もなく辞めさせられたことです。これまでの自分の仕事を否定されたと感じました」 今年3月まで、日大学・危機管理学部で英語の非常勤講師を務めていた井上悦男さんはそう語る。井上さんは危機管理学部で週4コマの授業を担当していた。1コマの報酬は月額で約3万円。4コマで月12万円の収入減

    日大が英語講師15人を集団解雇する事情 外部の語学学校に「丸投げ」か
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2018/04/25
    母校の大阪市立大学は2016年に講師の契約書文言を変更して雇い止めの上民間の語学学校からの派遣にしようとして最終的に撤回。早稲田大学も講師の雇い止めで裁判になってる。日大に限った事象ではない。
  • 外国人実習生3年で22人労災死 国全体より高い比率 - 日本経済新聞

    労災による死亡と認定された外国人技能実習生が2014~16年度の3年間で計22人に上ることが14日、厚生労働省のまとめで分かった。大半が事故とみられるが、過労死も1人いた。政府統計で実習生の労災死の実態が明らかになったのは初めて。労災保険の給付対象となる休業4日以上の労災件数は3年間の平均で年475件だった。実習生は職種が限られており、労災死比率が日の雇用者全体の労災死比率を大きく上回ってい

    外国人実習生3年で22人労災死 国全体より高い比率 - 日本経済新聞
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2018/01/18
    外相と外務省がミャンマーで良い仕事をしたところなので厚生労働省も統計にとどまらず改善に動いてほしい。安易な移民政策に頼らずに労働条件改善全般で対策を取ることで国外からの見方も変わるのではないかと。
  • 移民はダメだが「技能実習生」なら受け入れる! | 激しい日本の搾取に中国人もベトナム人も怒った

    移民はいつまでたっても受け入れないが、抜け道はある。日の中小工場が長年にわたって外国人労働者を使ってきたのは「技能実習」なる方法だった。しかし、実態は女工哀史そのものの激しい搾取。その実態に、米紙「ニューヨーク・タイムズ」が迫った。 「中国の月収3倍」に惹かれて来日 リュウ・ホンメイは上海の服飾工場での仕事に飽き飽きしていた。労働時間は長いのに、稼ぎが少なかったからだ。 3年前、その仕事を辞めて日の岐阜県にある縫製工場で働くことにした。この工場は、中国での月給430ドル(約4万8600円)の3倍出すと約束してくれたのだ。息子が生まれたばかりで、増えた家族のためにも数十万円の貯金ができるだろうと期待していた。 彼女は「絶好のチャンスだと思いました」と振り返る。 「チャンス」ではあったかもしれないが、実はこれは「労働」ではなかった。日で婦人服にアイロンをかけ、包装していた時間は、法的には

    移民はダメだが「技能実習生」なら受け入れる! | 激しい日本の搾取に中国人もベトナム人も怒った
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2017/12/09
    Twitter で「技能実習生」と「移民」という語での検索をして眺めていたんだけど同じ話しだと理解してポストしている人がごく少なくて、両方「移民」だって言えばよろしいのにとおもうなどしてる。
  • あの「平手打ち」は何だった? 保坂展人・世田谷区長に聞く”体罰”

    ハフポスト日版ニュースエディター 特集「#だからひとりが好き」ディレクター News Editor, HuffPost Japan

    あの「平手打ち」は何だった? 保坂展人・世田谷区長に聞く”体罰”
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2017/10/11
    保坂さんは区長としてどうなんだろうと思う時もあったがきちんと仕事をされているのかという気がする。タフなインタビューに調子を乱さず答えられているように見えるし、聞く側の考えも読む側に伝わってる
  • 独房に監禁、医療受けさせず死亡、腐った給食―難民虐待の東京入国管理局(志葉玲) - 個人 - Yahoo!ニュース

    戦争や人権侵害から必死の思いで逃れ、日にたどり着いた難民達。彼らを受け入れる難民条約を批准しているにもかかわらず、日は先進国中、最悪の「難民鎖国」だ。トランプ政権ですら今年度5万人の難民を受け入れ予定であるのに対し、ここ数年、日が受け入れる難民は、年間で十数人程度にとどまり、過去最多1万人以上の申請があった昨年もたったの28人のみ。そして、難民不認定の烙印を押された人々は、日から出て行くように言い渡され、入国管理局の収容施設に拘束されたり、時には迫害が待つ母国に強制送還される場合もある。 今月4日、在日の難民やその支援者らが法務省・東京入国管理局(港区)の前でデモを行い、入管に収容されている難民の仮放免を訴えた。独房に数か月にわたって閉じ込めたり、命にもかかわる持病を持つ者を十分なケアもなく拘束しているのだという。 〇難民の家族を引き裂く東京入管「パパを返してー」東京入管前の路上で

    独房に監禁、医療受けさせず死亡、腐った給食―難民虐待の東京入国管理局(志葉玲) - 個人 - Yahoo!ニュース
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2017/09/15
    移民でも出稼ぎでもなく難民に対してこれは恥として認識しておかないと
  • ドイツ科学の卓越性の秘密:Nature 最新号の記事を読んで(西川伸一) - 個人 - Yahoo!ニュース

    先日、大学を去る友人の最後の講義を聞きに出かけた。東京から離れた地方の大学を支え続けてきた友人の最後の講義は、彼の研究の話ではなく、30年にわたる自らの経験をもとに、日の大学を高いレベルに保つためには、何をすべきかを、若い人たちに熱く語るものだった。 講義で友人は、どんな状況にあっても大学は長期視野に基づく優れた計画のもと自らを変え続ける必要があることを訴えていたが、講演の最後に、このような努力を無にしてしまう政府の見識の低さが最近目立ち始めたことを嘆いていた。その例として友人は、安倍首相が2016年OECD閣僚理事会で行った演説の一節を引用していたが、それを見て私も驚いたので、もう一度英語と日語の両方を読み直してみた。 安倍首相のOECD閣僚理事会で行った演説この演説は、アベノミクスをはじめとする様々な改革と集中投資で日経済は生まれ変わったことを強調する内容だが、その中で政府が目指

    ドイツ科学の卓越性の秘密:Nature 最新号の記事を読んで(西川伸一) - 個人 - Yahoo!ニュース
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2017/09/10
    過去30年を振り返っても文部科学省がまともな仕事をできていると思ったことはなくて、それが継続しているという人事上の問題がこれからの惨状を生むのかと。
  • 東京都議選、各党の子育て支援公約を見比べる

    日は、内閣府子ども子育て会議という有識者会議の委員であり、現場で保育事業を営む専門家の立場から、東京都議会選挙の各党の公約を見比べてみたいと思います。

    東京都議選、各党の子育て支援公約を見比べる
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2017/09/04
    今年の東京都議選の際に駒崎さんが各党の公約を育児行政についての観点でまとめられたもの。進んでいるのかチェックするために再読。
  • 子どもの貧困は42兆円の社会的損失!日本の隠れた貧困問題とは(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース

    文京区、4つの非営利団体と協力して、経済的に厳しい状況にある家庭を支援する「こども宅」を立ち上げた、フローレンスの駒崎です。 先日、子どもの貧困が12年ぶりに改善されたというニュースが話題となりました。 ひとり親家庭や経済的に厳しい状況にある家庭の支援を行う立場から、子どもの貧困が日全体を蝕んでいくことについての解説を行いたいと思います。 7人に1人の子どもたちが「見えない貧困」状態 先ほど紹介した記事のタイトルにあったように、日における、17歳以下の子どもの相対的貧困率は13.9%。言い換えると、「日では7人に1人の子どもが貧困状態にある」ということになります。 しかし、こう聞いてすぐには実感が湧かないという方もいるのではないでしょうか。 おそらく多くの方は、貧困と聞くと、最低限の衣住すらままならない生活をイメージするかもしれません。それは「絶対的貧困」と言います。途上国や一部

    子どもの貧困は42兆円の社会的損失!日本の隠れた貧困問題とは(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2017/09/04
    子供の貧困率の改善を受けての、駒崎弘樹さんの文章
  • 子どもの貧困率が減った! 何がどう変わったのか(湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    子どもの貧困が「6人に1人」から「7人に1人」に6月27日、厚生労働省が最新の貧困率(相対的貧困率)を発表した。 それによれば、今回(2015年段階)は、前回(2012年段階)に比べて、 全体で0.5ポイント(16.1%→15.6%) 子どもで2.4ポイント(16.3%→13.9%) 削減された。 (厚労省「平成27年国民生活基礎調査の概況」)(以下出典はすべて同じ) 相対的貧困率が減少したのは2003年以来12年ぶりで、特に子どもの削減幅は2.4ポイントと、とても大きい。 17歳以下人口は約2000万人だから、約48万人の子どもたちが、この3年間で貧困状態から脱却できたことになる。 48万人と言えば、1学年3クラス100人の小学校で800校分、静岡県や広島県の17歳以下人口を上回る数の子どもたちが、一気に貧困状態から脱した計算だ。 すばらしいことだ。 12年ぶり、実質的にははじめて前回の

    子どもの貧困率が減った! 何がどう変わったのか(湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2017/09/04
    今年の貧困率の改善のニュースを受けての、湯浅誠さんの文章
  • 日本における子供の貧困の現状 - 子育ての達人

    昨今、日で子供の貧困問題がクローズアップされているのをご存知でしょうか。その割合は6人に1人と高いものですが、身近な問題として実感している人はそう多くないのも事実です。 ですが、子供の貧困は世代を超えて繰り返し、抜け出すのは困難であり、しかも貧困に苦しむ人の数は拡大傾向を示しています。このことは将来の国内市場の縮小を招き、政府の財政にも影響を与える大きな問題であるとも言えます。日の子供の貧困問題は決して人ごととして見過ごすわけにはいかないのです。 日における子供の貧困とは、そもそもどういう状態か? 絶対的貧困と相対的貧困(経済状況による貧困の定義) 「子供の貧困」と聞いてみなさんが思い浮かべるのはどんなものでしょうか。いつもお腹をすかせている、ボロボロでサイズの合わない服を着たような子供の姿かもしれません。見た目で分かる、明らかに貧しい子供、それは「絶対的な貧困」という状態を指します

    日本における子供の貧困の現状 - 子育ての達人
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2017/09/04
    今年の調査結果で貧困率が少しだけ改善したのだが根本的な改善には道半ばということがよく説明されてる
  • 警察の強圧的事情聴取、生徒の父が音声公開「レコーダーがなければ泣き寝入りだった」 - 弁護士ドットコムニュース

    警察の強圧的事情聴取、生徒の父が音声公開「レコーダーがなければ泣き寝入りだった」 - 弁護士ドットコムニュース
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2017/08/11
    取調べの可視化が未だに成ってないし氷山の一角なのかと。強圧的事情聴取の横行が違うというなら担当者は処分されるのが良いし、横行してるなら可視化のうえで自白以外の証拠に乏しい事案は刑事裁判は見直しかと
  • 市長になったのは、「本のまちづくり」を実現するため 本をテーマに市のブランドを構築――明石市長 泉房穂氏に聞く | 新・公民連携最前線 PPPまちづくり

    2019年までに実現を目指す3大数値目標の1つに「の年間貸し出し数300万冊」を掲げ、のまちづくりを推進する兵庫県明石市。1月にはシンボル施設として明石駅前の再開発ビル内に、民間大型書店と同居する公共図書館をオープンさせた。新たな賑わいを生み出し、まちの価値を上げようとする泉房穂市長に真意を聞く。 ――のまちづくりを施策の前面に掲げているのはなぜですか。 私自身、子どもの頃から、大人になったら壁一面が棚になった家に住みたいという夢を持っていたぐらい、が大好きでした。今も空き時間があると図書館屋さんによく行きます。というのは単なる紙ではなく、歴史の時間を越え、国境を越えて様々な人と出会い、つながることができます。いろいろな学びのきっかけになるものです。 を明石のまちづくりの中心に位置付けて、人々に住みたいと思ってもらうための売りにしようという考えは、市長になる前から持ってい

    市長になったのは、「本のまちづくり」を実現するため 本をテーマに市のブランドを構築――明石市長 泉房穂氏に聞く | 新・公民連携最前線 PPPまちづくり
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2017/08/03
    ちょうど1年前に泉市長の子供の貧困対策の施策についての湯浅誠さんのインタビュー記事を読んだんだった。1年経ってもぶれてない
  • 大阪市立大学が講師の外注を計画 組合は黙認しない

    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2017/07/28
    昨年の大阪市立大学の問題。大学側が指摘を受けて引っ込めたので大きな問題にならなかったがあちこちで同じようなことがあるということは気をぬくとこの国は教育の腐敗から滅ぶかもしれない
  • 早稲田大学で起こった「非常勤講師雇い止め紛争」その内幕(田中 圭太郎) @gendai_biz

    名門・早稲田大学で、2017年4月まで続いていた、大学と非常勤講師の4年間にわたる闘争をご存知だろうか。 3000人以上いるといわれる非常勤講師を5年で雇い止めすることなどを目的に、2013年3月に突如、強引な手段で就業規程の導入を試みた早稲田大学。これに対して、非常勤講師らが、刑事告発や刑事告訴といった手段で対抗。早稲田大学の「違法行為」が露呈した結果、2017年4月、非常勤講師側の勝利に終わったのだ。 急速な少子化と国からの予算削減などで、厳しい経営を強いられる私立大学が増えているなか、大学の教師・講師の「雇い止め」という問題が深刻化している。早稲田大学が非常勤講師の雇止めに踏み切ろうとしたのには、一体どのような背景があったのか――。 非常勤講師は5年でクビ…? 「早稲田大学は、非常勤講師との契約を全員5年契約に変えて、雇い止めしようとしているのではないか」 早稲田大学のごく一部の非常

    早稲田大学で起こった「非常勤講師雇い止め紛争」その内幕(田中 圭太郎) @gendai_biz
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2017/07/28
    昨年母校の大阪市立大学で外国語担当の非常勤講師を外注会社所属に変えてしまうような契約変更をこっそりやろうとしたことが発覚、眉をひそめていた。大阪市政の問題かとおもっていたが日本全体のことのようで
  • Facebookにログイン

    Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

    Facebookにログイン
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2017/07/16
    保守的で排外的な政権を選んでいる以上起こりうる出来事だと思っている。警官としてはやり易い成績稼ぎを得たぐらいに思ってるんだと
  • 「非正規のときには無かった責任感」:働き方改革「同一労働同一賃金」にみずから冷水を浴びせた安倍首相(上西充子) - 個人 - Yahoo!ニュース

    6月24日の安倍首相発言 獣医学部の新設について「速やかに全国展開を目指したい」と安倍首相が発言した6月24日の神戸「正論」懇談会の設立記念特別講演会。この講演で安倍首相は「働き方改革」の「同一労働同一賃金」について、次のように発言している。何か違和感を覚えないだろうか? 不合理な待遇差を是正することで、人のやる気につなげていく。同一労働同一賃金を実現します。この同一労働同一賃金は先ほど申し上げましたように、非正規のときには無かった責任感が、正規になって生まれてくる。これはまさに経営側にとっても生産性が上がっていく。売り上げが増えていく、利益が増えていく、成長していく、必ずプラスになるはずである。 出典:産経WEST「働き方改革は企業の人材戦略、成長戦略の中核」(2017年6月24日) 特にくくりだして報道されているわけでもないので、さほど注目されていない発言だが、ツイッター上でこの発言を

    「非正規のときには無かった責任感」:働き方改革「同一労働同一賃金」にみずから冷水を浴びせた安倍首相(上西充子) - 個人 - Yahoo!ニュース
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2017/06/27
    語るに落ちるとはこのこと
  • 安倍首相にやじ、悩んだ末に…沖縄戦遺族「動員」発言に怒り | 沖縄タイムス+プラス

    自民木原議員の「やじ動員」発言に、追悼式出席の遺族らが反発 安倍首相に声を上げた82歳男性は沖縄戦で祖父と兄を失った 遺族会前会長は「皆さまざまな思いを抱え自主的に参加している」

    安倍首相にやじ、悩んだ末に…沖縄戦遺族「動員」発言に怒り | 沖縄タイムス+プラス
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2017/06/25
    木原稔は丁度2年前にマスコミ統制すべきみたいな発言して1年間の党内役職停止処分があって、3ヶ月に短縮された経歴の人物。党的にタイミングが悪かったから罰せられたたけで発言内容については何も改善は無い