タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

自己言及に関するmukunokiy0725のブックマーク (20)

  • 2014年衆議院議員選挙 比例区東京ブロックについての私的メモ - 椋箚記

    今回の衆議院議員選挙で、比例区においては政党という括りで投票する気がどの党に対しても起きないという事象に直面している。折角非拘束名簿式になっていて立候補者に投票できるのだからと、立候補者ひとりひとりの情報を眺めているなどしている。現時点で気になっているのは2名。増えたら追記するかもしれない。 石川大我氏 社民党の東京ブロック唯一の名簿記載者。差別撤廃について積極的に発言されている。 withnews.jp diamond.jp 柿沢未途氏 かつて飲酒運転時に事故を起こしたことや、2013年に当時の渡辺喜美代表にみんなの党を離党するよう言われた経緯などが先に想起されてしまう。その後結いの党→維新の党と移られている経緯もどうだろうかと思うところはあるが…… 以下はみんなの党離党直後のインタビュー。 gendai.ismedia.jp 先日の原子力発電所のある地名の読み間違えについても指摘された

    2014年衆議院議員選挙 比例区東京ブロックについての私的メモ - 椋箚記
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2014/12/10
    #大田区 から衆院選挙を眺めて書いた記事 その2
  • 2014年衆議院議員選挙 東京4区こと大田区あたり - 椋箚記

    来週が衆議院議員選挙の投票日だが今日家内が「期日前投票に行っておいても良かったな」と言っていた。14日の日曜日に予定があるというわけではない。大田文化の森の道向かいに新しく出来た区役所の出張所に初めて入ってみたいから……という他愛もない理由。 それはさておきあらためて立候補者のおさらいをしている。以下は自分のためのメモである。 2012年の衆院選の投票率は全体で 59.32 % と6割をも下回ってしまった。今回も争点が曖昧で、総理大臣の安部晋三氏は勇ましく民意を問うようなことを口にはしておられたのをちらっとテレビニュースで聞いたが(誰かにやるように言われているのかな)という印象を持った。私ほど露骨ではないにせよなんのための選挙だろうとおもっている人は一定数おられそうで、また投票率が下がって選挙におけるモラルが下がってしまうこと、ひいては更に政治業者の方々の質が下がることになるのではないかと

    2014年衆議院議員選挙 東京4区こと大田区あたり - 椋箚記
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2014/12/10
    #大田区 から衆院選挙を眺めて書いた記事
  • 馬込辺りの秋祭り - 椋箚記

    8月より日照時間がどこの地域も短く、既に野菜の値段は高騰し米をはじめ作物の出来がなんとも心配な2014年だがとにかくも秋祭りのシーズンが来た。東京での夏祭りは作物の出来と身近ではないこともあって淡々と始まっているようにもおもえる。 昨年を振り返ると馬込から一歩品川区に行ったところにある旗岡八幡神社と馬込八幡をはじめとする初社の例大祭は1週間ずれていたのだがことしはどちらも今週末になっているようである。幸いこの土日は晴れか曇りの天気のようで無事賑やかに執り行うことができそうである。 馬込八幡神社 2014年 9月13日(土) 9月14日(日) 馬込八幡はこの辺りの総鎮守で、例大祭は境内だけでなく各町会でも催しが行われるかとおもう。 北野神社 2014年 9月13日(土)18時から境内で町会による模擬店。19時から舞台で演芸。 9月14日(日) 10時から御輿渡御、山車渡御。19時から境内でビ

    馬込辺りの秋祭り - 椋箚記
  • 馬込の地名 天沼 - 椋箚記

    馬込と東急荏原町駅とを行き来する途中、バス通りの東側辺りを天沼という。「天沼町会」と書かれた掲示板を見る度に(当に「天」だよなぁ)などとおもう。この辺りで一番高いところにあり、中馬込側からみても、荏原町側からみても上って行くようになることからの実感である。 実際この辺りは馬込で一番標高が高く、北馬込宗福寺の辺りで海抜28m ちょっとある。現在どこにも沼は見当たらないが宗福寺の背後には内川の源流もある(現在は環七にほど近い丘の中腹にひっそりと源流の碑が建てられているが、実際は馬込第三小学校辺りに源流があったのではないかと考えている)。宗福寺は天沼町会ではなく寺郷町会に属するが(おそらく宗福寺さんがあるからこの名前なのだろう)バス通りを挟んで天沼と向かい合っている。天沼にも水が湧いて池になっている場所がかつてあったのかもしれない。 ところで天沼、という地名について調べてみると必ず「乗潴駅」と

    馬込の地名 天沼 - 椋箚記
  • 飯田橋の遺失物センターに落とし物を取りに行ってきた - 椋箚記

    先の連休のさなかに家族で高尾山に登って来た。東京にきて初めての高尾山。 それはそれで楽しんで来たのだが、帰ってから次男が「おとうさん、ぼくのさいふは」と聞いて来る。おとんは預かっとらんぞ、と返すが一週間経ってもまだ「無い」と行っておりやっともしかして落としたのではないかと気がついた。からは一週間もろくに探さないで……と雷が落ちる。 思い出すと高尾山頂まで登って下りてくるまではさいふはリュックに入っていた。おりてきてケーブルカーとリフトの麓の駅前にあるみやげもの店をみていた時に自分で何か買いたいとさいふを出しているのをみた記憶があった。おそらくさいふを仕舞わずにズボンのポケットに突っ込み、帰宅するまでのどこかで落としたのではないか。 それにしても久しぶりにさいふを持たせての外出だったところ着実に無くしてしまうという安定感は見事としか言いようがない。ただ先日花粉症対策めがねを無くしてしまった

    飯田橋の遺失物センターに落とし物を取りに行ってきた - 椋箚記
  • 馬込辺りの秋祭り - 椋箚記

    8月も末。夏休みの終わりで子供達は残念がり、母親たちはやっと解放される安堵感を漏らす。うちの場合は塾の弁当作りが再開する点について若干難儀がってはいるが。 同時にあちこちで秋の例大祭が始まった。この週末は大森熊野神社のお祭りで、明日は大神輿渡御があるようでバスの運行が変更になると東急バスに乗った時にアナウンスを流していた。 お祭りにどれだけ行けるか分からないが、予定も含めて書いておく。去年も同じような事をテーマに書いているので馬込にいる限り恒例記事になるだろうか。 2013年8月30日〜 9月1日 大森山王熊野神社 例大祭 「熊野神社 仲睦會」のサイト hasunuma.pixy.cx/nakamutumi/top.html にリンクを貼っていたが無くなっている模様。2019年9月修正 2013年9月7日(土)〜 8日(日) 旗岡八幡神社 例大祭 北馬込のさき、品川区に入った荏原町、旗の

    馬込辺りの秋祭り - 椋箚記
  • 食洗機を長く使い続けるコツ - 椋箚記

    もう先月だかのことだが、うちの食洗機を使っていると前から水漏れが激しくなった、ということがあった。 結婚してすぐ買ったもので丸十年使っている勘定になる。ナショナル(パナソニックではない)の NP-40SX1 という機種。 取扱説明書を探すのに家内がひと苦労したのだが、なんとかサポートに電話をして数日後に修理に来てもらった。結果としては前面扉部のパッキンが劣化していたもので、その交換だけで水漏れは直った。2万5千円くらいかかったろうか。 (また壊れられたらかなわん)と考えた家内が修理の方に長持ちさせるコツを聞いたところ、答えはシンプルなもので 「洗剤を入れ過ぎないことです」 ということだった。 誰しもしっかり綺麗にしようと多めに入れてしまい、結果的に泡を出しすぎて機械を痛めてしまうことになるのだという。 現在我が家では液体の食洗機用洗剤を使っているが、最初に粉末洗剤から液体に変えた時に、説明

    食洗機を長く使い続けるコツ - 椋箚記
  • 神道のお盆、山口にて - 椋箚記

    今年初盆で、昨日からその準備。ただし、神道なので、よくある仏式のお盆と微妙に違う。お坊さんの代わりに神官さんに来て頂く。とはいいながら、神道で葬儀や神事というのはおそらく明治期以降の国家神道によるもので、従来からある風俗を神道らしく解釈しているに過ぎないように見える。 仏教、例えば家内の実家で聞くと、お盆には料理をこさえる。お団子を作り、ひじきを炊き、厚揚げを炊き、高野豆腐を炊く。神式の場合、お供えがあるだけでこのような料理を作るということはしないようで、解釈の際だいぶ簡略化されているようである。 御供えするものは、真ん中の三方に水、酒、米、塩を。水は左、酒は右の瓶子に入れて御供えする。向って左に海のものとして昆布と寒天、右に山のものとして果物(林檎、キウィ)と野菜(人参、胡瓜)を御供えする。今は出来ていないのだが、自宅の簡易神棚ではお酒を省略して御供えしていた。水を中央に御供えする。 近

    神道のお盆、山口にて - 椋箚記
  • 大田区の2013年都議会議員選挙 - 椋箚記

    今週末6月23日は東京都議会議員選挙の投票日。大田区からの立候補者情報を2009年の情報と比較しつつまとめた。 2009年の都議選の投票率は、近年の東京の投票率としては比較的高い方だった。54.49 %。現時点で既に投票率が前回を下回りそうだという予測が出てきている。私もそうなりそうだという予感は持っている。それでも、投票率が一定以上無ければ投票結果の質は守れないし、ということは我々の生活の質は守れないということは繰り返し述べておきたい。もっと言えば、自分たちの子ども達の将来の生活を守れない。 先に小平市で住民投票の投票率が50%を下回ったため開票されなかったということがあった。市長選の投票率が37%で成立しているのに、である。このようなふざけたことが出来るのならば、東京都で独自に投票率についての規定をつくってしまってはどうかとおもう。勿論自分の不利になるような立法をしたがらない議員が多い

    大田区の2013年都議会議員選挙 - 椋箚記
  • 大阪市立大学合気道部ウェブサイト移行計画 - 椋箚記

    先日合気道部のサイトを載せている有恒会(大阪市大文系学部の同窓会)のサーバー管理の方からメールでご連絡をいただいた。「サーバーの移行を計画中だが新サーバーでは無料提供が難しいそうな状況です。ついては Facebook など無料でサイト開設ができるサーバーに移行を検討されてはどうだろうか」という内容だった。 現在の有恒会のサーバーを使わせていただき始めたのは2003年。それより以前、1998年頃に大阪市大に「大学のサーバーに合気道部のウェブサイトを載せられないか」とメールで相談して素気無く断られた経験もあり、願ったり叶ったりのお話しをいただいたとおもったものだった。 だがその後ASP形式で、小手先でなく「社会インフラ」に準ずるものと言えるようなサービスが出てきた。今回ご提案あった Facebook や Twitter といったサービスに私がアカウント登録したのが2007年。昨年までで Fac

    大阪市立大学合気道部ウェブサイト移行計画 - 椋箚記
  • 大田区で花見にいくなら - 椋箚記

    昨日は用事で一日出かけていて、明日は天気が崩れるらしい。ということで、家族四人で花見に出かけた。自由が丘でも桜祭りと聞いていたが、日の場所の選定は家内が。というのは…… 桜坂 長男の幼稚園のママ友達から「未来日記の桜坂って、この大田区にあるのよ」と聞き、ミーハーの血が騒いで行きたいという。私は以前地図を見ていて、子供のころ住んでいた福岡市内に桜坂という町名を見つけ、あの赤い橋は博多にあるのかなどと考えていた。 蒲田から東急多摩川線に乗り、沼部で下りる。3月18日からパスモのサービスが始まっており、スイカで初めて東急に乗った。 沼部の駅から東に歩けば、すぐ桜坂である。東光院というお寺があり、その前でいか焼き(関東の、当に烏賊を醤油つけて焼いているやつ)や焼きそばを焼いたり、お酒を出したりしているが、見ると料金表が出ているが単位が円ではなく、「点」である。どうも地元の方の催しで、引換券形式

    大田区で花見にいくなら - 椋箚記
  • 伊豆屋酒店推しで「散歩の達人」 - 椋箚記

    年末に急遽帰郷することとなったが、予定通り東京で新年を迎えるならば例年通り東急荏原町駅前の伊豆屋酒店で良さ気な酒を選んでおくつもりだった。帰郷先での須佐では飲み過ぎべ過ぎな生活だったのでしばらく控えていたが、1月22日になってやっと仕事帰りに伊豆屋酒店に立ち寄った。 いつものように角打ちでビールを一杯飲んでいく。この日は伊勢角屋麦酒のペールエールを飲んでいった。角打ち、ということば自体を私は伊豆屋酒店さんで飲むようになって覚えたのだが、最近一般用語として使われるようになりつつあるようにみえる。 北九州地方では、酒屋で立ち飲みすることを「角打ち(かくうち)」と言っている。 立ち飲み - Wikipedia より いや東京でも普通に使われるようになってきている気がする。テレビのロケ番組で店を紹介する時にも「角打ち」という表現を使うようになったからだろうか。 そして飲みながら雑誌の「散歩の達人

    伊豆屋酒店推しで「散歩の達人」 - 椋箚記
  • 武道・ダンス必修化の目的とは何か - 椋箚記

    昨年2011年の9月に「東京都地域社会合気道指導者研修会」に参加した時、実技の稽古の中で武道必修化の話しも出た。 あくまでも私の印象だが、話しをされた栗林孝典師範の口調からは、軽い苦笑のような響きが聞いてとれた。 ひとつは「武道必修化で合気道を選択する中学校は全国で何校あるか」という話。3校だかしか無いそうで、今改めて調べてみると植芝盛平翁先生の出生地である紀州田辺で2校と、合気神社があり翁先生と縁の深い茨城県の岩間で1校、だろうか。もう少しあったのかもしれないがまぁ、片手で足りる程度でしかない。 中学校の武道必修化 安全対策と検証が重要 - AGARA紀伊民報 ; 田辺についての記事 4月より武道必修化・・・合気道|SBAKSの気まぐれブログ ; 岩間の中学校について言及のあるブログ 文部科学省から出ている新しい指導要領でも、武道として具体的には剣道、柔道、相撲があげられているので、それ

    武道・ダンス必修化の目的とは何か - 椋箚記
  • ロケ地大森銀座 - 椋箚記

    テレビで映るものというのはどこかよその世界のものだぐらいに思っているのでごくたまに見慣れた風景が映ったりした時には不思議な気分になる。先日このテレビ・コマーシャルを見た時にはあまりに知っている景色に自分が見ていたのは大田区ケーブルテレビだったろうかと軽く混乱した。 【HD】 稲垣吾郎 エルーカ「モイスト&リペア」篇 CM(15秒) - YouTube ネーチャーラボというメーカーの女性向けシャンプーのコマーシャル。商店街の風景……というだけだったら見間違えたかと思ったかもしれないが、酒蔵一番の看板が結構堂々と映っている。酒蔵一番は大森駅前、大森銀座商店街の中程にある居酒屋で、大田区合気道会で昇段の御祝いなどをするときは例外なくこの店を使う。酒蔵一番のコマーシャルだと言い張っても良いぐらいの扱いに二度見してしまった。 酒蔵一番押しでサムネイルを作ってみた 「エルーカ」という商品名のシャンプー

    ロケ地大森銀座 - 椋箚記
  • 入新井及び馬込は子供達を大事にするまちであるという仮説 ── 狛犬の観察から - 椋箚記

    東日大震災のあと一時期と子供達を実家に戻していた時期があった。 仕事をしている間はひとりで出歩いていたのだが、出かける前に馬込の総鎮守である八幡神社に立ち寄った時のことである。 狛犬が子供とじゃれているのに気がついた。 離れていた子供達のことを思い出してふと写真を撮ったのが下で出てくる写真である。 よく見ると馬込八幡神社の殿前の狛犬は阿吽とも子供とじゃれておられる。興味が沸いてそれ以来お宮に参るたびに狛犬を見るようになった。 実は狛犬が子供を連れているように彫ってあるのは一般的なことだということも調べると分かってきた。「子取り玉取り」と言って子を連れている狛犬と玉に足を置いている狛犬とが対になっている。阿形が玉を持っているか、あるいは開いた口に玉をくわえているかで、中国から伝わった吉祥の型であるという。よく見ていると中華料理店の前におかれた大陸風の狛犬も子取り玉取りであったりするのに

    入新井及び馬込は子供達を大事にするまちであるという仮説 ── 狛犬の観察から - 椋箚記
  • 西岡さんの写真 - 椋箚記

    先の土曜日に一橋大学小平国際キャンパスの合気道部道場で開催された旧三商大戦の一日目の稽古に参加してきた。二日目の日曜日は諸事情により欠席。 別のエントリーで先に書いたが、この道場で三大学が合同稽古をするのは今回が最後となり、二年後には新しい道場で稽古することとなる予定である。 2日目の稽古に参加していたとしたら、一橋大学のOBの方々も多く参加され、あるいは学生時代にお世話になった先輩方や、同回生にも会えたのかもしれなかったが、それでも神戸大学でお世話になった先輩と稽古が出来たり、嬉しい時間でもあった。 さて、稽古が終わったあとのこと。神戸大学の合気道部草創期の先輩方が何名か来られていたのだが、一番上の代のM先輩が大阪市大の現役生のところに来ていただいた。そして「私は西岡君と稽古していたんだ。これがその時の写真だ」と神戸大学合気道部の部誌「養心」のコピーを示しつつ、その当時のことをお話しされ

    西岡さんの写真 - 椋箚記
  • kagawa ebooks (株式会社広信印刷社)

  • 東京都議選の意義 - 椋箚記

    この夏に東京都議選が予定されていて、既に候補予定者も各党から出揃っている。 都議選は4年ごとの改選時期が来たから行われるので意義もへったくれもないが、おそらく都議選のあとに(同時に行われる可能性もあるが、なさそうにおもえる)衆議院議員選挙が行われるので、「国政選挙に大きな影響を与える」という書き方、捉え方をされている場合が多々あるように見える。 実際立候補する側、とくに政党側から見ればそうだし、国政選挙となればその結果は日に住んでいるひとには普く影響するのだから正しいと言えるかとおもう。 ただ、ゆきがかかり上東京都民になってしまった地方出身者として思うには、やはり東京の地のための選挙になってほしいと思う。 普段生活していて、東京、例えば今住んでいる大田区の市民サービスはそれなりに高い水準になっていると感じている。 例えば昨年うちでは子供が二人とも入院するという事件が発生したが、病院につい

    東京都議選の意義 - 椋箚記
  • 道徳的錯誤横行への危機感を共時的に感じた話 - 椋箚記

    先に子供との話のことを書いた際に冒頭で触れた、岸和世さんと昨年から時々、メールのやりとりをするようになった。岸さんは私が小学生で博多に住んでいた時通っていた福岡警固教会で当時牧師をされていた。1977 年から 1979 年にかけてのことである。 岸さんが Translators United for Peace という団体に所属され、下記翻訳を手がけておられるのを昨年知り、Amazon で購入して読んだ。 爆撃 (岩波ブックレット) 作者: ハワード・ジン,岸和世,荒井雅子出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2010/08/04メディア: 単行(ソフトカバー) クリック: 8回この商品を含むブログ (2件) を見る 原著者の Howard Zinn はニューヨーク生まれの歴史家、社会学者。同時に公民権運動やベトナム反戦運動に参加した行動の人でもあったと知った。原著 "The

    道徳的錯誤横行への危機感を共時的に感じた話 - 椋箚記
  • 子供と読書 - 椋箚記

    昨年末に私が博多に住んでいた少年時代に福岡警固教会でお世話になった、岸和世さんとメールでやりとりできるようになった。岸先生は当時警固教会の牧師をされていて、当時椋家は牧師先生宅の向かいの社宅に住んでいた。私と3つ下の妹は毎週子供の日曜礼拝に通っていた。 やりとりのきっかけは岸さんが翻訳に携われた『爆撃』というを買って編集部経由でお手紙を書いたことにあるのだが、このについてはまた書こうと思うのだが、ここでは子供時代の話を。 福岡警固教会は通常の礼拝堂とは別に子供の礼拝堂があり、子供の礼拝堂の後ろには棚があって図書館としてを借りる事もできた。私は毎週を借りて帰って読んでいて、憶えている限り3架あった棚のは博多で暮らしていた3年間に全て読んだ。岸先生の奥様も私の名前を聞いて「あのが好きだった子」と思いだして下さったそうだ。 といってその時期に読んだの内容は大概忘れてしま

    子供と読書 - 椋箚記
  • 1