タグ

震災に関するmukunokiy0725のブックマーク (16)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Jack Dorsey says (on X) that he’s not on the Bluesky board anymore

    Engadget | Technology News & Reviews
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2016/08/26
    熊本の震災のときの LINE の無料通話の問題を想起したが 00000JAPAN に対応する話 http://toyokeizai.net/articles/-/113928
  • PWJ緊急支援へのご寄付 | 国際協力NGO ピースウィンズ・ジャパン

    クレジットカードでご寄付の場合、お申し込みからカード会社の決済を通ってご入金までに最長2ヶ月ほどの時間がかかり、お申込みから領収書発行までに2-4ヶ月間ほどかかります。予めご了承くださいませ。 ※特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)では、ご寄付額の最大15%を日国内における費用(事務所の管理運営費、調査・提言活動のための費用など)に活用させていただいています。また、今回の支援が終了した場合、今後のレスキュー及び被災者緊急支援の準備に活用させていただきます。ご了承ください。 ※PWJは2014年12月、広島県より「認定NPO法人」として認可されました。これにより、2010年4月1日以降にいただくご寄付は、寄付金控除の対象となります。 詳しくは「寄付金控除(認定NPO)について」をご覧ください。

    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2016/08/26
    イタリア中部の地震、他のニュースに埋もれてるが72時間のリミットが迫るが瓦礫の下にはまだ人がおられる模様。支援についての情報が少ないがみつけた
  • ネットに掲載された「震災瓦礫PR記事」を考える - 誰も通らない裏道

    興味深い記事を見た。 ・環境省が推進するがれき広域処理の意味――前編:大量のがれき これは「はてなブックマークニュース」に掲載されている記事だが、タイトルの下に小さく「PR」と入っており、編集部の書いているリードには、「こんにちは。はてなブックマークニュースはこのたび、環境省の広報業務をお手伝いすることにしました。」と入っている。 また、文に入る前にも(※この記事は環境省の提供によるPR記事です)というクレジットが入っているので、まぎれもなく環境省からカネの出ている記事で、厳密にいえば広告、それも純広告ではなくタイアップ広告と見ていいだろう。 であれば、これは形としては私が先日誌面を紹介した、浅草キッドを起用した「週刊現代」の東京電力タイアップと同じ構図だ。 ・「福島第一原発破局事故の直前に掲載された東京電力のタイアップ広告を発見!」 となると私としても非常に気になるので、以下、少しばか

    ネットに掲載された「震災瓦礫PR記事」を考える - 誰も通らない裏道
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2012/04/10
    再度読み直すつもりでまだできておらず。来週になるなぁ
  • 奈須りえ『災害廃棄物広域処理の背景にある清掃工場の余力という大きな問題』

    フェアな民主主義 を大田区から 大田区議会議員  奈須りえ 政治が小さな集団の利権に特化すれば、力や声の大きな集団が政治をコントロールすることになります。 政治を利権から政策にかえることで、圧倒的多数声を政治に届けるフェアな民主主義を大田区から広げます。 災害廃棄物の広域処理について質問させていただいたのち、女川町に行ってきました。 お手元の資料(資料1)の黒く塗りつぶされているところに瓦礫が仮置きされています。 テレビや写真では画面いっぱいに瓦礫の山が映し出されますが、それではボリューム感がわからないと思いますので、この女川町の地図を見ていただければと思います。 瓦礫がおかれている以外の低地の大部分は、一組ビデオで女川町長が市街地の8割が被災したと話されているように、ほとんどが更地になっていました。 違う視点から、こういうことも言えます。 たとえば、災害廃棄物総量は、環境省の報告で2,2

    奈須りえ『災害廃棄物広域処理の背景にある清掃工場の余力という大きな問題』
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2012/03/31
    「環境省が推進するがれき広域処理の意味」 http://b.hatena.ne.jp/articles/201203/8145 と見比べている。瓦礫の除去の優先順位評価が分かれる。
  • 環境省が推進するがれき広域処理の意味――前編:大量のがれき - はてなブックマークニュース

    こんにちは。はてなブックマークニュースはこのたび、環境省の広報業務をお手伝いすることにしました。記事のテーマは東日大震災の被災地で発生したがれきの広域処理です。記事は、前編と後編の2で構成します。この前編では、被災地のがれき広域処理の現況と、その必要性を取材をもとにまとめます。取材と執筆は、ジャーナリストの津田大介さん(@tsuda)です。(編集部) (※この記事は環境省の提供によるPR記事です) 「みんなの力でがれき処理」――。環境省は、東日大震災で発生した宮城県、岩手県の災害廃棄物(がれき)の広域処理を推進している。広域処理とは、被災地で発生したがれきを、被災地以外の場所で処理すること。あわせて環境省は、テレビや、新聞、ネットで大々的に、この広域処理についての広報キャンペーンをしている(記事もそのキャンペーンの一環として取材・執筆されている)。 テレビCMは環境省の広域処理情報

    環境省が推進するがれき広域処理の意味――前編:大量のがれき - はてなブックマークニュース
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2012/03/30
    津田さんに感謝。放射性物質以外の有害物質もあるから単純ではないのだろうけど、どの地区の瓦礫を処理できると良いか、という視点と住民への説明が受け入れ側自治体に必要、かな?
  • 東日本大震災後に心不全が有意に増加、ACS、脳卒中も

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    東日本大震災後に心不全が有意に増加、ACS、脳卒中も
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2012/03/21
    震災直後の放射性物質飛散マップとの合致の有無の評価も求む
  • 『3月以降、福島ほか、東北で出会った方々の言葉、その思い』

    貧困・自殺・看取り・葬儀 目の前にある現実を受け止めて、人として何が出来るか。中下大樹の取り組みを発信していきます。

    『3月以降、福島ほか、東北で出会った方々の言葉、その思い』
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2012/03/14
    多くの方が読まれたし
  • 「がれき持ってピース」に葛藤――“被災地観光”の現実 - 日経トレンディネット

    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2012/03/07
    勝手ながら、他人を変えようとしても無駄多く、所詮自分次第や、っていうのを垣間見た気がした
  • 東日本大震災から1年、石巻で語られる「幽霊」の噂

    2011年3月11日の東日大震災から約半月後、巨大津波で建物のほとんどが流された宮城県石巻市の空撮写真(2011年4月1日撮影)。(c)AFP/KAZUHIRO NOGI 【3月3日 AFP】東日大震災による大津波からまもなく1年。大きな悲劇を乗り越えようと懸命な宮城県石巻市で「幽霊」が出るという噂が飛び交っている。 前年3月に亡くなった人たちのさまよう霊が不幸をもたらすことを恐れて、修復工事が中断してしまったという現場がある。半分だけ修復されたスーパーマーケットを指して、あべ・さとしさん(64)は語る。「工事の人が具合悪くなったって聞いたよ。そこらへん中で死んでんだもの。そういう話は一杯あるよ」 石巻の一部では、漁港としてにぎわっていた震災前の活気を取り戻しつつある場所もある。住宅が再建され、商売が再開され、子どもたちが学校へ戻って来ている。しかし東北で犠牲となった約1万9000人の

    東日本大震災から1年、石巻で語られる「幽霊」の噂
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2012/03/03
    そうか、大きな災害ではあることなのか
  • iPadアプリ「ユビレジ」が被災地の居酒屋をPOSレジの二重債務から救った

    東日大震災からもうすぐ1年。震災からの復旧支援から、自立に向けた復興へと軸足が移る中、震災直後とはまた異なる取り組みが求められている。そんな中でiPadアプリ「ユビレジ」の居酒屋支援が気になった。 東日大震災から11カ月以上たった。東北の被災地は寒い冬を迎え、ボランティアや支援の人手も少なくなりがちだと聞く。しかし、震災からの復旧支援から、自立に向けた復興へと軸足が移る中、震災直後とはまた異なる取り組みが求められている。 筆者は、昨年『スマートデバイスが生む商機』というiPadなどタブレットデバイスのビジネス活用について取材した書籍を刊行したが、その中で若手ベンチャーが生み出した「ユビレジ」というサービスを取り上げた。今回は大船渡市で津波による被害で全壊した、居酒屋の支援に彼らのサービスが活きたという事例を紹介したい。 「レジ」という必須インフラによる支援 ユビレジは、iPadでレジ打

    iPadアプリ「ユビレジ」が被災地の居酒屋をPOSレジの二重債務から救った
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2012/02/10
    リース契約って災害特約のような条項ないのかな。それはあくまで保険でカバーしないといけないのだろうか
  • 被災地の問題が雪に覆い隠されてしまう前に | わたしのフクシ。

    彼は手首を切って命を断った。 震災から半年後のことだった。彼は震災当日から一緒に医療支援をした仲間で信頼し合っていた若い医師だった。 朗らかなところしか見せなかった明るく笑顔の彼だったが、誰にも見せないが傾向な一面もあり、メンタルを受診していたのは知っていた。でも、まさか、こんなことになるなんて。悩んだ。苦しんだ。こんな事になる前に、自分に何かできた事はなかったのか?って。前日まで一緒に仮設住宅を往診同行していたのに。もっと何か彼の発するサインに気付いてあげれなかった私が悪いのではないかと。まだ20代後半で若かった私は、自分を責めた。周りのスタッフはみんなで、かばい合いピアサポートし合った。でも、私は自分が死に飲み込まれていくのを感じていた。その後、私も何度も「死にたい」と感じるようになってしまった。電車がくる度に飛び込みたくなった。こんな気持ちは初めてだった。見かねた上司の医師に無理矢

    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2011/10/12
    勤務先でも東北地区の企業様とやりとりする。そんな事でお手伝いするばかりなのだけれど、知ったうえで接するだけでも違うかもしれない
  • セキスイハイムが地震でぶっ壊れちゃったのを世間から隠す為に必死。:ハムスター速報

    セキスイハイムが地震でぶっ壊れちゃったのを世間から隠す為に必死。 Tweet カテゴリニュース 1:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 21:24:04.39ID:vsvMDE2p0● 住宅会社「ラーメン構造で震度7以上も耐えられる!」→震度6弱で人の住めない家に…保証もなし  耐震性能を売りにした住宅で、謳い文句だった「震度7以上」はなかったにもかかわらず(Aさん宅周辺は震度6弱)地震の大きさを保証の対象にならない理由とするのは、住宅の購入者にとっては説得力がないように思える。 また、立地条件を理由にするなら、建てる前にメーカー側で地盤調査をしているのだから、カタログ通りの性能が担保されるような建て方を提案すべきだったのではないか。 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308041395/ 2:名無しさん@

    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2011/06/20
    なるほどねぇ。
  • 原発推進学者が次々懺悔 「国民に深く陳謝する」

    東京電力の福島第1原子力発電所の深刻な事故を受け、政府の原子力安全委員会の歴代委員長を含む原発推進派学者の重鎮たちが原発の「安全神話」崩壊に懺悔を繰り返している。特に元原子力安全委員長の松浦祥次郎氏や前原子力委員会委員長代理の田中俊一氏ら原発推進の学者16人がこのほど、異例の緊急提言を行った。 「原子力の平和利用を先頭だって進めてきた者として、今回の事故を極めて遺憾に思うと同時に国民に深く陳謝する」との謝罪を前面に掲げた提言の内容は政府や東電の発表よりも今回の事故を深刻に受け止めており、緊迫感が伝わってくる。 大量の放射能を閉じ込めるのは極めて困難、と認める 「私たちは事故の推移を固唾を飲んで見守ってきた。しかし、事態は次々と悪化し、事故を終息させる見通しが得られていない」「膨大な放射性物質は圧力容器や格納容器内に拡散・分布し、その一部は環境に放出され、現在も放出され続けている」 「特に懸

    原発推進学者が次々懺悔 「国民に深く陳謝する」
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2011/04/16
    全員の名前を記事にも列記してほしい。声明は書面で出ているの?
  • 石巻の避難所で救援活動にあたっている医師からの警告 - ジャーナリスト 木下黄太のブログ  「福島第一原発を考えます」

    と世界のリアル状況確認と僕の思索を書き留めるブログ。 重要なことはメルマガで展開していますので、ご購読下さい。 石巻の湊地区でおきている事を、ある医師からメールで伺いました。ここでおきていることと、福島第一原発についておきていることは、今の社会の、国の根幹に底が通じることだと思いました。まず小野沢医師のメールをお読み下さい。ほぼ原文のままです。この後小野沢先生に取材もしています。 この記事の内容をそのまま拡散しているメールが大量に流れていると聞いています。ブログの中身を転載されるのは構いませんが、必ずこのブログのアドレスを明示して、ここからの転載だと明記してください。小野沢先生のメールと僕の記事を混濁してメールが流れているようですので、常識的な引用のルールをきちんと守ってください。過剰なことになるとご迷惑になりかねません。メールも考えて出して下さい。 (追記 2011/4/15 15:

    石巻の避難所で救援活動にあたっている医師からの警告 - ジャーナリスト 木下黄太のブログ  「福島第一原発を考えます」
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2011/04/13
    現場からも非常事態宣言発令の発案が。それほど困窮している。うまくいっていない。
  • 仙台で暗闇に包まれて - Nothing ventured, nothing gained.

    昨晩、仙台にいた。そう、あの3/11以降最大の余震に遭遇したのだ。 被災地の状況を理解し、仙台のIT企業や開発者の方達と接点を持ちたいと仙台入りしていた。日中の被災地訪問やIT企業、自治体などとの打ち合わせを終わらせ、仙台の開発者の方と事をしていた。仙台駅前の居酒屋。 そろそろお開きにしようか。お店の人もラストオーダーですがと聞いている。いや、もういいです。締めてください。 伝票がテーブルにおかれる。締めの言葉を言おうかと考えているそのとき、地震はやってきた。 最初は「あ、地震だ」と思う程度だった。まだ、余震も頻発しているのだなと思う程度だった。だが、すぐに気づいた。これは大きい。隣にいた日Androidの会の東北支部長も慌てている。地元の人間が焦るとは相当なことだ。 店の人が「テーブルの下に入ってください」と叫ぶ。今、考えると、良く冷静に指示が出せたものだと思う。テーブルの下に入るの

    仙台で暗闇に包まれて - Nothing ventured, nothing gained.
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2011/04/09
    役に立つには情報の整理を専任でやる一群がいるのかな。キュレーションつうの。
  • 被災地で何が起きているのか、そしてNPOはそこでどんな活動をしているのか | 佐々木俊尚公式サイト

    日、NPO日ユニバーサルデザイン研究機構(日ユニバ)の神田の事務所に出向き、代表の横尾良笑(よこお・よしえ)さんにインタビュー取材してきました。 日ユニバーサルデザイン研究機構http://www.npo-uniken.org/被災地への救援物資を送付したい方へ http://www.npo-uniken.org/shinsai_busshi.html 以下、横尾さんからうかがった話です。 (1)「島々」に残されている人々 被災地の状況は、想像を絶しています。まず第一に、自衛隊や救助隊、警察などの当局がすべての避難所を把握しているのではないということ。「避難所」というと学校や体育館、公民館などをイメージする人が多いと思いますが、必ずしもそうではありません。 海辺まで平野部が広がっている宮城県の沿岸では、工場や住宅、商店などが広がっていた市街地に津波が押し寄せ、地震による地盤沈下の影

    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2011/03/19
    改めて。物資はいったん受付を停止するだけ集まっているが燃料が不足のようです。燃料求む。並んでまでGSで給油すな。
  • 1