タグ

togetterとTRPGに関するnotioのブックマーク (4)

  • 意外と古いぞ冒険者ギルド

    Dランク冒険者でも解れ簡単なまとめ ・このまとめは「冒険者ギルド」という名前の起源探しである ・冒険者ギルド概念はなろう発ではない ・それどころか名前だけでも前世紀にまで遡ることができる ・フォーチュンクエストは「支援グループ」でありおそらく直接的先祖ではない ・当話題で見つかった日最古のその名での言及は1987年のロードス(当まとめ作成初日の32年前) ※もっと古いものをご存知の方、情報提供お待ちしております。 ・ちなみに小説家になろうの成立は2004年で異世界転生主流になったのは2009年頃から

    意外と古いぞ冒険者ギルド
    notio
    notio 2019/08/27
    まぁ、ソードワールドだよなぁと。その概念をきちんと物語に引き入れたのはおそらく山本弘のリプレイかなぁ。っていうか、それ以前のTRPGでは物語の開始場所や設定を考えるの面倒だったので、便利な概念ではある。
  • TRPGは必ず、ボスが最後に居ないといけないのか?

    クライマックスでボスを倒して終わりってシナリオ以外が出来ないかという疑問と、TRPGにおいて搦め手の解決法についての話が予想外に膨らんだのでまとめてみた

    TRPGは必ず、ボスが最後に居ないといけないのか?
    notio
    notio 2013/05/26
    そこで曖昧な能力判定オンリーと激突即死可能性の高いのT&Tですよ、と呟いてみる。必要になるのは周りを言いくるめられる口八丁ばかりになる可能性もあるけどw
  • 「ヒャッハー!チュートリアル山賊団のお出ましだぁ―!!」

    小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi 「チュートリアルないと遊べません、ノウハウないと遊べません」これは、初心者の方ならば当然のことですし、初心者でなくともチュートリアルやノウハウはありがたいものです。自分はそういう皆さんの味方でありたいと思います。もっと楽しく、もっと高みへ! ゲームはもっと面白くなりますよ! 2012-06-11 09:55:22 小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi 「こんなプレイはどうやったら出来るんだろう」という疑問を持たないビギナーはほとんどいらっしゃらないと思います。僕はそういう疑問に、少しでもお手伝いができたらと思っています。そして、僕のノウハウを通して新しいノウハウが生まれれば、それを学びたいと欲望します。 2012-06-11 09:57:44

    「ヒャッハー!チュートリアル山賊団のお出ましだぁ―!!」
    notio
    notio 2012/06/11
    初心者が混じった卓の時、経験者が先取りして「村長よ、ゴブリンを退治するぞ!」とかやられるんで、いっそここまで開き直った方が楽しいかもしれない(笑い)。
  • TRPGの価格について

    柳田真坂樹 @D16 TRPGのルールの値段について、思うところがあるので少し呟きます。とは言っても自分が出版・販売しているわけではないので一般論として聞いていただけると助かります。あと、あらかじめ書いておきますが最後は宣伝になります。そこはご容赦 #TRPG 2012-06-06 13:28:18

    TRPGの価格について
    notio
    notio 2012/06/06
    ちなみに私がボランティアをしている児童館などにはナムコや番台からTCGの講習会の誘いやセールスが来る。場合によっては児童館で大会や講習会をしたりしていて、感心したことがあったり。
  • 1