タグ

銀行再編に関するookitasaburouのブックマーク (487)

  • 銀行の「API開放」は何を意味するのか--法改正で進むFintechの環境整備

    銀行法改正が生む新しいお金の世界 2017年5月26日、2年連続となる銀行法の改正が参議院で成立した。銀行法という、従来であれば複数年をかけて改正されてきた法律に関して、2016年は銀行業がベンチャー企業に対してより踏み込んだ出資のほか、2017年は銀行が外部のアプリに口座情報や取引機能を提供するための枠組みが、それぞれ整備された形となる。 Fintechと呼ばれる、ベンチャー企業によるイノベーションを金融システムに積極的に取り入れようとする動きは、いまや世界的な潮流である。その背景には、我々が生活面においてスマートフォンを中心とする経済圏に身を置き始め、また、IoTやビッグデータといった従来は得られなかった新たな情報・分析を活用するサービス提供が昨今は可能となってきたことがある。アプリは便利でないとそもそも使われない、という性質から、このようなサービスはユーザー満足度も高い結果を生んでお

    銀行の「API開放」は何を意味するのか--法改正で進むFintechの環境整備
  • バンコ・ポピュラール救済決定、流動性問題が要因=ECB副総裁

    [タリン 8日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)のコンスタンシオ副総裁は8日、スペインのバンコ・ポピュラールPOP.MCの救済について、流動性に問題があり取り付け騒動が起きたため、救済を決定したことを明らかにした。 コンスタンシオ副総裁はECB理事会後の記者会見で「流動性問題に関連して救済が決定された。取り付け騒動が発生していた」とし、「支払い能力などを検証する事態ではなく、流動性が問題だった」と述べた。 スペインのサンタンデール銀行SAN.MCは7日、資金繰りに行き詰まったバンコ・ポピュラールを1ユーロで取得し、約70億ユーロ(79億ドル)の増資を行うと発表している。

    バンコ・ポピュラール救済決定、流動性問題が要因=ECB副総裁
  • サンタンデール銀がポピュラール救済、株主や債権者ら損失負担

    [マドリード/ブリュッセル/フランクフルト 7日 ロイター] - スペインのサンタンデール銀行SAN.MCは7日、資金繰りに行き詰まったバンコ・ポピュラールPOP.MCを1ユーロで取得し、約70億ユーロ(79億ドル)の増資を行うと発表した。事実上の救済となる。 6月7日、欧州中央銀行(ECB)は、スペインのバンコ・ポピュラールが資金繰りに行き詰まっており破綻の可能性があるとし、サンタンデール銀行による買収など救済策を明らかにした。写真はマドリードで6日撮影(2017年 ロイター/Juan Medina) 税金を投入しない代わりに、ポピュラールの株主と債権者が損失の負担を強いられる。「AT1」および「AT2」と呼ばれる社債の保有者はおよそ20億ユーロ(22億ドル)の損失に直面するほか、株主も投資全額を失う。サンタンデールは株主に対し、70億ユーロ相当の資を要請する。 サンタンデールはポピュ

    サンタンデール銀がポピュラール救済、株主や債権者ら損失負担
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2017/06/08
    税金を投入しない代わりに、ポピュラールの株主と債権者が損失の負担を強いられる。
  • http://www3.keizaireport.com/report.php/RID/311157/

  • 銀行の聖域、「ただのコスト」地方支店閉鎖を本格化か…富裕層&優良企業に注力鮮明

    いまだに「学生が就職したい企業ランキング」では上位に顔を並べるメガバンクが、大きな転換点を迎えている。低金利環境下で国内に明るい兆しは見えず、頼みの海外も不透明感が漂い、規模の拡大は難しいのが現状だ。もともとが高コスト体質だけに、自然と合理化が大きなテーマに浮上。「禁断の店舗閉鎖」も現実味を帯びてきている。 地方の零細支店の維持はもはや不可能 全国銀行協会によると、国内の支店数は2015年3月末で約1万2000店。3メガバンク誕生前の01年3月末から13%も減っている。現在都心部でもメガバンクの店舗業務の決済の半分は、ネットでの代替が可能だという。人口減少で産業も先細る地方の支店を維持する気などさらさらない、というのが各行の音だ。 特に支店再編に前のめりなのが、みずほフィナンシャルグループ(FG)。佐藤康博社長は「銀行、信託、証券機能を一体化した店舗を核として、周辺に地域のニーズや特性

    銀行の聖域、「ただのコスト」地方支店閉鎖を本格化か…富裕層&優良企業に注力鮮明
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2017/06/01
    今後は中長期での閉鎖店舗の見極めのために、店舗ごとのROE算出も視野に入れており、不採算店舗の切り捨てを徹底する。要は、店舗の採算性が一目でわかるようにすることで、「お荷物店舗」は有無をいわさずに閉鎖でき
  • なぜか再びアメリカで銀行がつぶれ始めた

    <金融危機が再燃する兆しがあるわけではないが、困窮している個人や企業は増えている> アメリカで再び、銀行の破綻現象が進んでいる。 米金融業界は08年の世界金融危機から何とか立ち直り、ここしばらくは平穏な日々が続いていた。国内各地の金融機関はFRB(米連邦準備理事会)のゼロ金利政策に助けられ、救済策や保証措置のおかげで体力を取り戻した。景気拡大に伴って、企業も個人もきちんと返済する良い客となり、最近の銀行はめったなことではつぶれない。 昨年、米連邦預金保険公社(FDIC)の加盟銀行の利益は計1713億ドルに達したと報じられている。破綻した銀行は年間で5行で、その支店数は合計18、資産総額も計2億7700万ドルにとどまる規模だった。 ところが今年に入って、既に5行が破綻した。しかも規模が大きい。4月末には資産47億ドルで29支店を持つニューオーリンズのファーストNBC銀行が、5月初めには資産1

    なぜか再びアメリカで銀行がつぶれ始めた
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2017/05/30
    昨年の第3四半期に06年以来最低の水準まで下がった住宅ローンの返済遅延率が、第4四半期には4.8%へと上昇した。カードローンの返済遅延率もまだ低いとはいえ、昨年は3四半期連続で上がった。自動車ローンも遅延急増中
  • FFGと十八銀の債権譲渡は顧客不在 地銀協会長が批判 | NHKニュース

    ookitasaburou
    ookitasaburou 2017/05/18
    その一方で中西会長は、シェアを下げるために融資をほかの金融機関に移すことについて「公正取引委員会の審査をクリアするために貸し出しの債権を譲渡するのは、顧客不在の対応で、個人としては賛成できない」と述べ
  • 焦点:大手行決算、積み上がる現金・預け金 運用難で行き場なく

    日銀のマイナス金利政策で運用難に追い込まれ、運用ポートフォーリオのリバランスが進んでいないことを示している。 三菱UFJとみずほフィナンシャルグループ8411.T、三井住友フィナンシャルグループ8316.Tが抱える2017年3月末の現金・預け金は、合わせて157兆5000億円で、前年同期よりも23%増加。日銀行が2013年4月に打ち出した異次元緩和直前の13年3月末と比べると約4.5倍の規模に達した。 13年3月期と比べると、顧客からの預金は34%増。貸出は19%増、国債を含む有価証券は81%減少した。 三菱UFJフィナンシャル・グループはこの1年間で預け金勘定が14兆円増え、17年3月期には過去最高の63兆5000億円。平野信行社長は会見で「これが理想の姿だと思っているわけではない。今後、この資金を積極的に活用していく」と語った。 現金・預け金は日銀当座預金に積み上がっているのが大部分

    焦点:大手行決算、積み上がる現金・預け金 運用難で行き場なく
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2017/05/17
    実際、一部の大手銀行は昨年後半の米金利の上昇を受けて、17年3月期に米債投資で損切りを実施した。
  • 三菱UFJがITシステムをクラウド化、アマゾンに移管の衝撃

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 金融業界のITシステムの基準策定を行う財団法人金融情報システムセンターでもクラウド活用についての基準を設定。“最も堅い”業界でも急速にクラウド化が進む(写真はイメージ) Photo:PIXTA 今年は大手ITベンダーにとって「終わりの始まりの年」と記憶されるかもしれない。そんな“地殻変動”が静かに進んでいる。三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)が、ITシステムにクラウド(インターネットでつながったコンピューター上で運用するシステム)の採用を決め、金融・IT業界の注目を集めているのだ。 銀行のITシステムといえば、かつては自社保有のメーンフレーム(大型汎用)・コンピューター上で運用する最も“重い”システムの代

    三菱UFJがITシステムをクラウド化、アマゾンに移管の衝撃
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2017/05/17
    金融業界のITシステムの基準策定を行う財団法人金融情報システムセンターでもクラウド活用についての基準を設定。"最も堅い"業界でも急速にクラウド化が進む(写真はイメージ) Photo:PIXTA
  • 「三菱UFJ銀行」に変更へ 「東京」消える | NHKニュース

    大手銀行の「三菱東京UFJ銀行」が、来年春にも、銀行の名称から「東京」をなくし、「三菱UFJ銀行」に変更する方向で調整していることがわかりました。 しかし、銀行を傘下に置く持ち株会社の名称は「三菱UFJフィナンシャル・グループ」と、「東京」の文字が入っておらず、企業や個人などの取引先からは「紛らわしい」とか「銀行の名前が長すぎる」という指摘も出ていました。 こうしたことから、関係者によりますと、「三菱東京UFJ銀行」は、来年春にも名称から「東京」をなくして、「三菱UFJ銀行」に変更する方向で調整していることがわかりました。 旧東京銀行は、かつて日で唯一の外国為替銀行として国際的に知られていましたが、合併から20年余りを経て「東京」という名前が消えることになります。

    「三菱UFJ銀行」に変更へ 「東京」消える | NHKニュース
  • 米ドッド・フランク法、大手行には適用必要=ミネアポリス連銀総裁

    [ワシントン 10日 ロイター] - 米ミネアポリス地区連銀のカシュカリ総裁は10日、ドッド・フランク法(金融規制改革法)の見直しに関連して、国内大手行に対する規制が緩和されることがあってはならないとの考えを示した。 同総裁は「システミックなリスクを持たない小規模行に対する一部の規制は緩和したい」としながらも、「大手行に対する規制は緩和されるべきではない」と述べた。 カシュカリ総裁は昨年、金融危機の再発防止に向け銀行に対し資金の積み増しを強制することを提案。その後も講演のたびに提唱してきたが、これまでのところ幅広い支持は得られていない。

    米ドッド・フランク法、大手行には適用必要=ミネアポリス連銀総裁
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2017/05/11
    同総裁は「システミックなリスクを持たない小規模行に対する一部の規制は緩和したい」としながらも、「大手行に対する規制は緩和されるべきではない」と述べた。
  • 「銀行の人事評価体系」を金融庁が監視する理由

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 銀行の取引先企業に対する格調査など、今までにない手法で銀行の改革姿勢を見定めてきた金融庁。次のターゲットは、銀行の人事評価体系だ Photo by Takahisa Suzuki 銀行員の評価はどう決まるのか。昇進や給料を気にする従業員でもないのに、銀行の人事評価の仕組みを熱心に調べ始めた人物がいる。銀行の監督官庁である金融庁の職員たちだ。 3月上旬、金融庁は全国に105行ある地方銀行の約半数から、人事評価体系の資料やデータを取り寄せた。そして、その分析結果に基づいて、4月から各銀行と議論を開始したのだ。 金融庁の狙いは、銀行の面従腹背を阻止することだ。現在、金融庁は銀行に対して、企業の事業が持つ将来性を目利きする

    「銀行の人事評価体系」を金融庁が監視する理由
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2017/04/18
    金融庁の狙いは、銀行の面従腹背を阻止することだ。現在、金融庁は銀行に対して、企業の事業が持つ将来性を目利きすることによる融資判断を求めている。銀行が担保や保証に過度に依存し、取りっぱぐれの少ない超低リ
  • 英拠点の銀行、フランクフルトへの移転を協議=ドンブレト独連銀理事

    [フランクフルト 29日 ロイター] - ドイツ連邦銀行(中央銀行)のドンブレト理事は、英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)により、すでに複数の銀行がフランクフルトへの移転で協議を行っていることを明らかにした。一方、これらの銀行が規制面で特別な扱いを受けることはないと明言した。 3月29日、ドイツ連邦銀行(中央銀行)のドンブレト理事は、英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)により、すでに複数の銀行がフランクフルトへの移転で協議を行っていることを明らかにした。写真はフランクフルトの金融街、昨年1月撮影(2017年 ロイター/Kai Pfaffenbach) 英国に拠点を置く銀行の誘致でフランクフルトは、パリやミラノ、アムステルダム、ダブリンといった他国の都市と競うことになる。しかし、ドンブレト氏はドイツがフランクフルトへの銀行誘致のために好条件を示すことはないと強調。「規制面での裁

    英拠点の銀行、フランクフルトへの移転を協議=ドンブレト独連銀理事
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2017/03/30
    同理事は「フランクフルトに関心がある多くの銀行から接触があり、すでに興味深い協議を数多く行った」と述べた。 さらに「すべての銀行が同じ都市に集まることはなく、移転には広がりができるだろう」と語った。
  • アングル:負のサイクルを断ち切れないイタリアの銀行|ロイター発 新着ニュース|ダイヤモンド・オンライン

  • 大手銀傘下の関西地銀3行が統合検討 親会社の枠超え:朝日新聞デジタル

    三井住友フィナンシャルグループ(FG)傘下の関西アーバン銀行(大阪市、東証1部上場)、みなと銀行(神戸市、同)と、りそなホールディングス(HD)傘下の近畿大阪銀行(大阪市)の地方銀行3行が、経営統合を検討していることが、20日わかった。共同持ち株会社の下に3行がぶら下がることなどが検討されている。 三井住友FGは三井住友銀行などを通じて、関西アーバン銀の株式の約60%、みなと銀の株式の約46%を保有する(議決権ベース)。りそなHDは近畿大阪銀の株式の100%を保有する。 実現すれば、関西が地盤の地銀3行が、親会社の大手金融グループの枠を超えて統合することになる。地銀の経営環境は日銀行のマイナス金利政策で厳しさを増しており、統合で経営基盤を強化する。 関西アーバン銀行 1922年創立の関西相互銀行が前身。その後関西銀行となり、住友銀行(現・三井住友フィナンシャルグループ)傘下に。2004年

    大手銀傘下の関西地銀3行が統合検討 親会社の枠超え:朝日新聞デジタル
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2017/02/20
    2017年2月20日16時26分
  • 地銀3行が経営統合検討=関西アーバン、みなと、近畿大阪:時事ドットコム

    地銀3行が経営統合検討=関西アーバン、みなと、近畿大阪 関西アーバン、みなと、近畿大阪の地銀3行が経営統合を検討していることが20日、分かった。(2017/02/20-15:49) 【経済記事一覧へ】 【アクセスランキング

    地銀3行が経営統合検討=関西アーバン、みなと、近畿大阪:時事ドットコム
  • 金融庁、生保に「地銀と適正な関係を」 - 日本経済新聞

    金融庁は17日に開いた生命保険業界との意見交換会で、地方銀行との関係を適正にするよう求めた。多くの生保は地銀の上位株主に名を連ねている。大株主の立場を利用して自社の保険商品を優先的に取り扱ってもらったり、株主として事業の監視が行き届いていなかったりしているとの不信感が背景にある。意見交換会に出席した金融庁の幹部は「保険会社は

    金融庁、生保に「地銀と適正な関係を」 - 日本経済新聞
  • イタリア大手銀、赤字4千億円 不良債権処理で - 共同通信 47NEWS

  • 東芝、取引金融機関の多数が融資継続 一部地銀は応じず=関係筋

    for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

    東芝、取引金融機関の多数が融資継続 一部地銀は応じず=関係筋
  • 地銀「県内合併元年」が三重で幕開け、次の注目は長崎へ

    事情に詳しい関係者によれば、三重銀行の渡辺三憲頭取と第三銀行の岩間弘頭取の会合が統合交渉の出発点になったという。 ただ、2人の銀行員人生は大きく異なる。岩間頭取は第三銀行一筋で頭取まで上り詰めた。一方、渡辺頭取は旧住友銀行(現三井住友銀行)に入行し、2011年に専務に昇格。その後、13年に三重銀行に転じ、15年に頭取となった。つまり、同じ県内の銀行員として交流を深めてきた仲ではない。 また、2行は第一・第二地銀というルーツが異なる銀行同士の組み合わせで、救済以外では珍しい。 そうした事情があるにもかかわらず、今回の統合交渉は「昨年の秋ごろに頭取同士が意気投合して話が動きだし、そこから部長級以上のごく限られたメンバーによって、かなりのスピードで進められてきた」(前出の関係者)という。 その理由の一つとして、最近の地銀再編事例と同様に、頭取同士が同窓かつ同年代だったことが信頼関係の醸成に寄与し

    地銀「県内合併元年」が三重で幕開け、次の注目は長崎へ