タグ

appleに関するrryuのブックマーク (14)

  • ついにLightningが廃止。アップル幹部がiPhoneのUSB-C搭載を発表

    さすがの「Apple」社も、ついに折れたか。 iPhoneのUSB Type-C(USB-C)コネクタの搭載は、多くのユーザーから長年待ち望まれていたものの、同社はオリジナル規格の「Lightning」の継続を押し通してきた。 ところが先日、ついに幹部が「新型iPhoneにはUSB-Cを搭載する」方針を発表。 米『ウォール・ストリート・ジャーナル』が報じたところによると、6月にEUが「2024年の秋から、圏内で販売されるすべての電化製品にUSB-Cへの対応を義務化する」と決定したことを受け、今回の苦渋の決断に至った様子。 すなわち、Lightningにしか対応していない現行モデルのiPhoneは、EU全域で販売禁止になってしまう、というわけ。 流石にこれは効いたようで、同社のマーケティング担当者は「なす術がない。明確に、これ(EUの決定)には従わないといけないよ」と溢した。 さて、iPho

    ついにLightningが廃止。アップル幹部がiPhoneのUSB-C搭載を発表
    rryu
    rryu 2022/10/29
    もはやLightningの優位性は無いし次の独自規格を作ったら全方面から怒られるだろうから潮時という感じか。
  • チャレンジ:プライベートアクセストークン - 見つける - Apple Developer

    プライベートアクセストークンは、HTTPリクエストが正当なデバイスから来たものであることを、個人を特定することなく証明できる強力なツールです。この証明により、CAPTCHAを表示する頻度を減らすことができます。設定もテストもシンプルですから、課題では、プライベートアクセストークンをご自身のサーバでお試しになるようお勧めしております。 始める前に、「Replace CAPTCHAs with Private Access Tokens」を必ずご覧になり、この機能の概要をご確認ください CAPTCHAのプライベートアクセストークンへの置き換え ... Watch now 課題を始めるサーバにプライベートアクセストークンのサポートを追加するのは簡単です。サーバrは、HTTP認証チャレンジを送信して、あなたが信頼するトークン発行者の署名が入ったトークンの提示をクライアントに要求することができます

    チャレンジ:プライベートアクセストークン - 見つける - Apple Developer
    rryu
    rryu 2022/06/21
    Appleのドキュメント。
  • iPhoneのパスワードレス機能はWindowsとも連携するとAppleが発表。Windows上のChromeにiPhoneをかざしてログインも可能に、FIDO標準への対応で

    iPhoneのパスワードレス機能はWindowsとも連携するとAppleが発表。Windows上のChromeiPhoneをかざしてログインも可能に、FIDO標準への対応で 日時間6月7日未明にAppleが開催したイベント「WWDC 2022」でAppleは、iOSデバイスで提供されるパスワードレス機能「Passkeys」が、Apple以外のデバイスとも連携するようになると説明しました。 と同時に、スクリーン上ではWindows 11のデスクトップ画面上にChrome(もしくはEdge)ブラウザのパスワードレスによるログイン画面が表示されていました。 つまり、Touch IDやFace IDを使ってApple以外のデバイスでもパスワードレスでログインできるようになる見通しです。 Passkeysをクロスプラットフォーム対応にすると明言 AppleはWWDC 2022で、iPhoneに代

    iPhoneのパスワードレス機能はWindowsとも連携するとAppleが発表。Windows上のChromeにiPhoneをかざしてログインも可能に、FIDO標準への対応で
  • アップル 外部決済システム利用可能に 手数料発生せず | NHK

    アメリカIT大手アップルは、日の公正取引委員会に申し出た方針に沿って、自社のスマートフォン向けに音楽電子書籍などを販売する事業者が外部の決済システムを利用して手数料を払わずに済む、新たな仕組みを世界で始めたことを発表しました。 アップルは、iPhoneなどのアプリで利用する音楽電子書籍といったデジタルコンテンツを配信する事業者に対し、販売方法を制限し売り上げの原則30%を手数料として徴収してきました。 この仕組みをめぐって、日の公正取引委員会が独占禁止法に違反する疑いがあるとして調査し、会社は見直すことを申し出ていました。 アップルは30日、事業者がコンテンツを配信するアプリに外部の決済システムへのリンクを設けることができるよう改めたと発表しました。 リンク先でユーザーが事業者に直接、代金を支払うことになりアップルが事業者から徴収してきた原則30%の手数料は発生しなくなります。

    アップル 外部決済システム利用可能に 手数料発生せず | NHK
    rryu
    rryu 2022/04/01
    アプリ内に自社サイトへのリンク(固定)が置けますというのがこういう報道になるのか…
  • Distributing reader apps with a link to your website - Support - Apple Developer

    Distributing “reader” apps with a link to your website Reader apps are apps that provide one or more of the following digital content types — magazines, newspapers, books, audio, music, or video — as the primary functionality of the app. With reader apps, people can sign in to their account created outside the app, letting them view and enjoy previously purchased media content or content subscript

    rryu
    rryu 2022/04/01
    どうも決済とかそういうものではなく、自社サイトのアカウント管理機能へのリンクが置けるだけっぽい。そこからコンテンツを買うのは自由だがアプリ内にサイトの方が安いみたいなことは書くなという感じの模様
  • 「2018年7月に終了するソシャゲが多発する」?その理由に「なるほど…」「さすがapple」

    春夏秋冬巡 @cladescale 2018年7月に終了するソシャゲは結構出ると思うよ。 具体的に何が理由かというと、iPhoneXに対応してないiOSアプリは審査が通らなくなる。 で、審査通すために必要な対応作業は結構洒落にならないクソ面倒さなので、経営判断で潰れる場合割とあるでしょうね、って感じ 2018-05-25 02:18:41

    「2018年7月に終了するソシャゲが多発する」?その理由に「なるほど…」「さすがapple」
    rryu
    rryu 2018/05/26
    セーフゾーンを避けつつ表示領域を広げればいいだけだから対応自体は難しくは無いが、一枚絵のステージとかむやみに広げられない系は終わるかも。
  • Touch Barに採用されている「BridgeOS」からiMac Proに「A10 Fusion」が搭載される可能性のある情報が見つかる。

    Touch Barに採用されている「BridgeOS」からiMac Proに「A10 Fusion」が搭載される可能性のある情報が見つかったそうです。詳細は以下から。 AppleMacBook Proシリーズの一部モデルに搭載されているTouch Bar/IDをARMベースの「Apple T1」チップセットおよびwatchOSベースの「BridgeOS」で制御していることが知られていますが、この「BridgeOS」の新バージョンがリークされ、2017年12月に発売予定の「iMac Pro」に関するいくつかの情報が見つかったそうです。 According to information available via the BridgeOS 2.0 software package from Apple, it appears that the iMac Pro will feature an

    Touch Barに採用されている「BridgeOS」からiMac Proに「A10 Fusion」が搭載される可能性のある情報が見つかる。
    rryu
    rryu 2017/12/01
    スマートスピーカー単体で作るんじゃなくてMacと融合させるということなんだろうか。
  • 「Apple Watch Series 3」のモバイル通信がMVNOで利用できない、根深い理由

    Apple Watch Series 3」のモバイル通信がMVNOで利用できない、根深い理由:MVNOの深イイ話(1/3 ページ) 9月に発売された「Apple Watch Series 3」は、待望のモバイル通信機能が搭載され、Apple Watch単体で通信・通話ができるようになった点が大きな注目を集めました。ところが、格安SIM(MVNO)利用者はApple Watchのモバイル通信機能を利用できず、従来のApple Watch同様、iPhoneと組み合わせたときのみ通信・通話が利用可能です。どうしてこのようなことになっているのか、MVNOとAppleの関係から振り返ってみたいと思います。 Apple WatchはMVNOで使えるのか? 9月に発売されたApple Watch Series 3は、モバイル通信機能が搭載されたモデル(GPS+Cellularモデル)が用意されています

    「Apple Watch Series 3」のモバイル通信がMVNOで利用できない、根深い理由
    rryu
    rryu 2017/11/08
    日本のMVNOは回線設備だけでなくSIMも借りているからSIMを自由にできないと使えないものは使えないのか。
  • 絶対にやってはいけない「Apple IDをテストで13歳未満にすること・・」

    概要 AppleIDの生年月日を13歳未満にすると、 そのアカウントが成長!?して13歳になるまで修正できないというお話(;;) Apple IDとは -> iPhoneとかMacとか使うというに使うアレ 公式サイト説明:https://support.apple.com/ja-jp/apple-id Apple ID とは? Apple ID とは、App Store、Apple MusiciCloud、iMessage、FaceTime などの Apple のサービスを利用する時に使うアカウントのことです。たった一つの Apple ID とパスワードで Apple のすべてのサービスにサインインできます。 詳細 今回やりたかったこと →ファミリー共有のテストをしたい(未成年のアカウントで) 子供のアカウントでアプリで課金したりするときは、親のアカウントに承認リクエストが飛びます。 →

    絶対にやってはいけない「Apple IDをテストで13歳未満にすること・・」
    rryu
    rryu 2017/08/10
    ファミリー共有のテストをする場合は成長を見守れるアカウントを作らないといけないと。
  • 初代iPhone開発秘話:Appleは"ダサい"プロトタイプをどうやって世界を変える製品に仕上げたか

    Appleが10年前の2007年6月29日に販売開始したiPhoneほど世界を変えたものはあるでしょうか?なかなかすぐには思い浮かばないと思います。しかしこの究極のスマートフォンは、いくつかのCAD設計とプロトタイプの変遷を経て誕生したものです。 LEANDER KAHNEY氏が、その著書Jony Ive: The Genius Behind Apple’s Greatest Productsより、Cult of Macにその一部を披露しているので、その画像に注目しつつ要約してご紹介します。 初代iPhone-iPhone 2Gの最終に近いプロトタイプ マルチタッチデバイスに特化したデザイン 上がジョニー・アイブが初めて描いたiPhoneのデザインです。真ん中と右はほぼその後のiPhone初代機そのもののデザインとなっています。一番左だけ、ちょっと違いますね。 当時、マルチタッチインターフ

    初代iPhone開発秘話:Appleは"ダサい"プロトタイプをどうやって世界を変える製品に仕上げたか
  • 「AirPods」をiFixitが分解──修理しやすさは“0点”(修理不能)

    AirPodsとそのバッテリーケースの両方を分解した。AirPods体は棒状になっている部分にコードなどの部品がぎっしり詰まっており先端は大量の接着剤で封じられている。バッテリーケースは外側を傷つけずに分解することは不可能だった。iFixit恒例の“修理しやすさ”判定は10点満点中0点になった。 AppleAirPodsの修理サービス料金を、ケースは49ドル、体は片方69ドルとしている。恐らく修理ではなく新品との交換になるのだろう。 この分解で、体のバッテリーは93ミリワット時であること、ケースのバッテリーは1.52ワット時であることなどが分かった。 ケースについては、レントゲン写真を撮影したところ、基板のハンダ接合部にボイド(ハンダで発生する気泡)が見られた。iFixitは、これが出荷が予定より遅れたことに関連するのではないかと推測している。 豊富な写真や部品のメーカー名なども掲

    「AirPods」をiFixitが分解──修理しやすさは“0点”(修理不能)
    rryu
    rryu 2016/12/21
    どちらかというと良く分解したなあという感じ。最終的には丸鋸まで出てきたし。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    rryu
    rryu 2016/06/14
    これ基調講演で出してたらどんな反応になったんだろう。
  • MacOS Xの誕生はわりとゴタゴタしていた。 - 仮想と現実

    Appleは、初代Macintosh以来のOSを、極力互換性を損ねないように拡張していた。擬似マルチタスクの導入、仮想記憶のサポートと32ビットアドレスへの対応。このへんはDOSや初期のWindowsに比べても先進的でスマートだったと思う。しかし、Win32アプリがプリエンプティブに動くWindows95が喝采とともに登場した頃、Macはまだ擬似マルチタスクだったし、メモリプロテクションもなく、アプリケーションの不具合で容易にOSを巻き込んで爆弾を出していた。AppleはコードネームCopland、予定ではMacOS 8となるOSにおいて先進的OSへと脱皮することを試みた。マイクロカーネルのもとでメモリは保護され、プリエンプティブ・マルチタスクが実現し、オブジェクト指向の環境が実現するとされていた。UIも大きく発展するはずだった。しかもこれまでのOSと完全な互換性をもつとされていたのだ。

    MacOS Xの誕生はわりとゴタゴタしていた。 - 仮想と現実
    rryu
    rryu 2016/06/06
    あの半透明とドロップシャドウが無かったら大コケしてたかもしれないなあ。
  • 理想の「MacBook」を求めて--選択が困難になったアップル製ノートを考える

    筆者は多くの決断を下すことが好きではない。だからこそ、これまでAppleのノートブックに魅力を感じてきた。これなのか、それともあれなのか。これか、あれか。目の検査のようなものだ。選択肢は大体2つ。洗練された製品ラインアップ。筆者は適切なツールを選ぶ。ルールも理解している。 2015年、それが複雑になってしまった。12インチの新しい「MacBook」が登場したからだ。薄型のモデルで、これと比べれば「MacBook Air」はあまり薄くない。あるいは、13インチ「MacBook Pro」はどうか。もっと分厚い。性能は上なのだろうか。 筆者は2015年夏、ノートブックの購入を検討していたとき、すぐに行き詰まってしまった。超薄型で非常にクールな執筆用ノートブックを持ち歩きたいなら、12インチMacBookを選べばいい。だが、処理能力とポートはあきらめる必要がある。MacBook Proは処理能力も

    理想の「MacBook」を求めて--選択が困難になったアップル製ノートを考える
    rryu
    rryu 2016/05/20
    Retina MacBook Airが欲しいという一文をここまでかさ上げする芸……
  • 1