タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

翻訳に関するrryuのブックマーク (3)

  • ✓DO、X DO NOT の誤訳事案

    だいぶ炎上してる例のあれ doの意味が全体的に逆になっています。 #118 対応ミスってるとはいえさすがにかわいそうなレベルでいいがかり付けられてる感じもするのでちょっと補足を。 元々の問題 マイクロソフトの機械翻訳がよくやらかすのはいつものことなんですが。 今回は何をやらかしたかというと、よくある ✓DO: 〇〇してください X DO NOT: 〇〇はしないでください みたいなやつを、DOもDO NOTもどっちも「しないで」と訳してしまっているという問題。 「しないで」も不自然だし、ましてDOの方は真逆の意味になっているという誤訳。 どうしてこうなる… みたいな気持ちはもちろんあるものの、こういう「普通の文章」になっていない部分の単語ってのは、機械翻訳では一番ミスを起こしがちな部分です。 たぶん、原文の時点で何らかのアノテーションでも付けておくとかしないと、今後も同様の誤訳は起こりまくる

    ✓DO、X DO NOT の誤訳事案
    rryu
    rryu 2018/07/27
    あー、「逆に翻訳されてしまっている」「無理に翻訳しないでほしい」が総合されて解釈されたっ結果「ガイドラインとしては翻訳することになっているので受け入れられない」という回答になってしまったのか。
  • このまとめがやばい本は翻訳である本を含めた読者を助ける時に読みます

    漢字変換の権を他人に握らせない🙅 @naota344 (緊急回避的にかならずallocできるメモリ領域のサイズについて) "It may be as low as 16KB on a system,"を「システム上ではわずか16KBくらいの可能性がある」って翻訳しますかね… 2017-06-15 13:07:27 漢字変換の権を他人に握らせない🙅 @naota344 "To bugcheck the system is to bring down (halt) the system in a controlled manner." -> システムのバグチェックは, 特定の手段でシステムを停止させてから実行する. は?? 2017-06-15 13:11:41 漢字変換の権を他人に握らせない🙅 @naota344 "Kernel-mode drivers can fragment th

    このまとめがやばい本は翻訳である本を含めた読者を助ける時に読みます
    rryu
    rryu 2017/06/16
    原文を読まないと意味が分らないやつだ……
  • 善意のひどい訳について - アスペ日記

    2014/10/14 追記: 補足記事を書きました。なぜ誤訳指摘をしたか ぼくは、ずっと昔から「ひどい翻訳」というものに憤りを感じてきた。 以前、別の記事に書いたこともある。 統計学を拓いた異才たちのようなひどい翻訳を見るたびに、どうして世の中からはこの手の悲劇がなくならないのかとため息が出る。 この前、またひどい翻訳を目にする機会があった。 C言語でプログラミングする際の覚書 ちょっと原文と比較すると致命的な誤訳がいくつも見つかる、最低クラスの翻訳だ。 やれやれと思いながら、翻訳のひどさを嘆くコメントをはてブに残して、ツイッターに流した。 pretty printers を優秀なプリンターと訳しているのを見て、これはちょっと手のつけようのない何かだと悟った / “C言語でプログラミングする際の覚書(Notes on Programming in C) - YAMAG…” URL 2014

    善意のひどい訳について - アスペ日記
    rryu
    rryu 2014/10/13
    内容の理解と文章表現の理解を含めた翻訳と別次元なんだけど、それに気づかずに訳せた気になるとあんな感じになるような気がする。慣用句は割と知識量勝負になるのがつらい。
  • 1