タグ

Copyrightに関するryuzi_kambeのブックマーク (143)

  • 【PDF】平成17年(ワ)第10324号著作権侵害差止等請求事件(デサフィナード事件)(20070131152830.pdf)

    - 1 - 平成19年1月30日判決言渡 同日原交付 裁判所書記官 平成17年(ワ)第10324号 著作権侵害差止等請求事件 口頭弁論終結日 平成18年11月16日 判 決 原 告 社団法人日音楽著作権協会 訴訟代理人弁護士 田 中 豊 北 修 二 七 堂 眞 紀 被 告 A 訴訟代理人弁護士 豊 田 泰 史 主 文 1 被告は,和歌山市所在の「レストランカフェ デサフィナード」にお いて,別添楽曲リスト(平成4年8月1日発行のもの1冊及び平成17 年10月20日発行のもの1冊)記載の音楽著作物を 「ピアノリクエ, スト・ピアノ弾き語り・ピアノBGM」における演奏,入場料を徴収す る「ライブ」における演奏について,次の方法により営業のため使用し てはならない。 ( ) 楽器奏者によるピアノ,ウッドベース,ドラムセット,パーカッ1 ション,ギター,ベース等の楽器演奏をさせる方法 (

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2007/02/01
    著作権力に抑圧された未来を描く近代劇の設定資料・・・というわけではないらしい
  • JASRACを考える。:JASRACと係争中です。

    JASRACと係争中です。 ネタ元はSWANさんの掲示板「JASRACについて考える」より 和歌山のデサフィナードは現在JASRACと裁判で戦っています。 1月30日、大阪地裁で被告デサフィナードの判決が出ます。 なお、被告がJASRACである裁判は和歌山地裁で係争中です。 この裁判は、JASRACの調査員がプライベートなパーティに不法侵入し 個人的な会話を録音したことなどに対する損害賠償請求事件です この裁判は、JASRACの調査員がプライベートなパーティに不法侵入し 個人的な会話を録音したことなどに対する損害賠償請求事件です いったい何をやっているんでしょうか?普通に気持ち悪いですが 1月30日に判決が出るらしいのでヲチしていきたいと思います。 またお店では JASRACの管理楽曲は演奏しないという形の抵抗運動を続けているそうです。 参考リンク Desafinado http://ww

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2007/01/23
    『この裁判は、JASRACの調査員がプライベートなパーティに不法侵入し・・・』
  • クリエイターに必要なのは著作権の強化ではない - 池田信夫 blog

    先日の「著作権は財産権ではない」という記事には、意外に多くのアクセスがあったが、わかりにくいという批判もあったので、もう少しわかりやすい例で補足しておこう。 私は、かつてテレビ局で番組を発注・契約する立場にいたこともあるし、フリーで番組制作を請け負ったこともある。その経験からいうと、日のコンテンツ産業の最大の問題は、著作物の利益が法的に保障されないことではなく、それが仲介業者に搾取され、クリエイターに還元されないことである。クリエイターの大部分は、フリーターとして低賃金・長時間労働で酷使されている。著作権の強化は、彼らにとっては意味がない。もともと権利は企業側に取られるしくみになっているからだ。 極端なのが映画である。かつては映画の興行収入は映画館がまず50%取り、残りの半分を配給会社が取り、あとの25%を制作会社が取るという配分が不文律になっていた。テレビの場合にはもう少しばらつき

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2006/12/20
    流通中間マージンが大きすぎる点について
  • CNET Japan Blog - 中島聡・ネット時代のデジタルライフスタイル:「文化庁からJASRACへの天下り」は全面禁止にすべき

    文化庁からJASRACへの天下り」は全面禁止にすべき 公開日時: 2006/12/02 10:16 著者: 中島聡 JASRACに関しては、「ジャズ喫茶やピアノバーなどに法外な著作権料の支払いを要求している」「収集した著作権料の大半は天下り役人の法外に高い給料や退職金となって消えている」「個人が運営するウェブサイトにまで法外な著作権料を請求して来るJASRACは、CGMの時代に逆行している」「徴収した著作権の分配方法が不透明」などの批判的な意見を見ることが最近多いが、一方では「JASRACが一元管理しているからこそ、(欧米に比べて)日の着メロビジネスがこれほど急速に立ち上がった」というれっきとした事実もあり、一方的に「JASRAC=悪」とは言い切れない部分があるので難しい。 JASRACに関する批判としては、2005年に「やっぱり雑誌が面白い!!ニュース報道部門賞」を受賞した

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2006/12/08
    Music is Money.
  • 著作権保護期間の延長問題を考える国民会議 - thinkcopyright.org

    2013/9/17・富田倫生さんの追悼シンポジウム「青空文庫の夢:著作権と文化の未来」と「の未来基金」創設のお知らせです。 2013/8/12・内閣官房TPP政府対策部に「TPP交渉参加に関する意見」を提出しました。 2013/6/17・6月29日(土)19:00~21:00、TPPの知的財産権と協議の透明化を考えるフォーラム(thinkTPPIP)緊急公開シンポジウム『日はTPPをどう交渉すべきか 〜「死後70年」「非親告罪化」は文化を豊かに、経済を強靭にするのか?』を開催します。 2012/12/10・12月12日(水)18:00~20:30、TPPの知的財産権と協議の透明化を考えるフォーラム(thinkTPPIP)キックオフ・公開シンポジウム「TPPの交渉透明化と、日の知財・情報政策へのインパクトを問う!」を開催します。 2012/04/17・4月30日(祝)15:00~17

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2006/11/20
    日記などで広めようと思ったが、ページ内に「著作権保護期間の延長問題を考える国民会議」とコピーできるテキストが見あたらない(画像になっている)のは良くないのでは。「概要はこちら」に行ってもない
  • YouTube - JASRAC wants my money

    Made this video, not because JASRAC pisses me off. But because I "accidently" sent a DMCA counter notice. (at the time, I didn't know who JASRAC was, I thought it was some troublemaker who wrongfully reports videos. PLEASE DONT SUE ME JASRAC.) Apparently, JASRAC goes around the internet sending cease and desist to people that use ANY content that's protected under them. A quick search tells me th

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2006/10/07
    で、「このような用途に使うには誰にいくら払えばいい?」という回答も示さないのが JASRAC。目的はJASRACに収入が入らない場所での音楽をすべて禁止し、まとめて取れるところからは際限なく取るのが骨子と感じる。
  • http://www.asahi.com/culture/update/0912/001.html

  • ITmedia Biz.ID:再利用可能なコンテンツを探す6つの方法

    クリエイティブ・コモンズで提供されている写真や映像を効率よく検索できるサイト、GNUフリー文書ライセンスのPDFを検索する方法などを紹介。(Lifehacker) 自分がデザインしているパンフレットに画像を1点加えたい。それも今すぐに。だが勝手に他人のクリップアートに手を出せば、著作権違反に問われてしまう。クリエイティブ・コモンズのような組織、GNU Free Documentation Licenseのようなライセンス、そしてパブリックドメインのおかけで、そんな心配をせずにダウンロードして再利用できる、無料の写真、楽曲、映像、文書がたくさん存在している。 今回は、新学期を迎えるに当たって、あるいは強力なマルチメディアプレゼンテーションで上司を圧倒したい人のために、Web上で、合法的に再利用できるコンテンツを見つけ出す方法を6つ紹介しよう。 1. Creative Commons Sear

    ITmedia Biz.ID:再利用可能なコンテンツを探す6つの方法
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - YouTubeについて(1)

    「ウェブ進化論」を脱稿(もう原稿に手を入れない状態に)してから約半年が経過した。半年遅く、ちょうどいまを書いていたとしたらどう書くか迷うだろうな、と思うのがYouTubeである。別の言い方をするとすれば「ウェブ進化論」に書かれていない「その後の世界」で最も重要な会社がYouTubeだと言えるだろう。 YouTubeはまさに2006年の現象である。 まず個人的経験をいくつか。 (1) 4月にテレビ出演(WBS)した映像は、CM削除編集がなされ前半と後半に分割された録画映像が、翌日か翌々日、YouTubeにアップされていた。テレビを生で見損なったという友人や、海外在住の友人たちには、そのURLを送るだけで済み、おそろしく便利だった。僕がテレビに出た映像などロングテールの尻尾もいいところだから、この映像は二ヶ月くらいずっとYouTube上に存在していたが、今はもう消えている。 (2) その後、

    My Life Between Silicon Valley and Japan - YouTubeについて(1)
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2006/06/29
    {Monetize]
  • 本田雅一の「週刊モバイル通信」 - 音楽著作権“利権者”たちの変わらぬ想い

    2006年6月15日掲載の連載、田雅一の「週刊モバイル通信」第345回におきまして、(社)日音楽著作権協会(JASRAC)様についての記述の中に、事実とは異なる記述および不適切な表現が複数個所ございました。JASRACへの確認取材をせずに書いたことによるものであり、ここに、JASRACおよび関係各位に多大なご迷惑をおかけしたこと並びに読者の皆様に誤解を与えたことを深くお詫び申し上げます。 (2006年8月30日) [Reported by PC Watch編集部]

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2006/06/15
    そろそろ本質が見えてきたかなぁ。
  • ITmedia +D LifeStyle:「補償金もDRMも必要ない」——音楽家 平沢進氏の提言 (1/4)

    録音・録画補償金やDRMのあり方など、著作物の意義や対価システムが見直されようとしている。消費者にしてみれば、もちろん補償金もDRMもいやだということだけははっきりしているわけだが、権利者の団体はそれによって著作権者の利益が守られるのだと主張する。 だがちょっと待って欲しい。権利者といっても、いつも議論の舞台に登場するのはJASRACを始めとする権利団体だ。当の意味での著作権者である音楽家達は、補償金やDRMなどのことをどう考えているのかという話は、ちっとも伝わってこないのである。 これはどう考えても、議論の席に座る人のバランスとしておかしいだろう。その権利者団体が、果たして正しくミュージシャンなど芸術家の総意を代表していると言えるのかがはっきりしないことには、権利者団体と話し合いをして意味があるのかも、実はわからないのではないか。 実際のプロの音楽家が今日の状況をどのように考えているの

    ITmedia +D LifeStyle:「補償金もDRMも必要ない」——音楽家 平沢進氏の提言 (1/4)
  • ソックリ広告博物館

    ソックリ広告博物館は、創造的な仕事に従事する人々が、その労力と自らが生みだした価値に対し、 正当な評価を得ることができる社会づくりを目的とし、 権利者と利用者双方の著作権意識の向上を図るため、1998年7月に開設いたしました。

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2006/06/05
    クリエイティブコモンズってこういう事例を減らすために貢献できないのかな。
  • 本を1時間で1000ページスキャンできるスキャナ「BookDrive DIY」 - GIGAZINE

    これさえあれば棚を占領するをすべてデジタルデータ化して保存することが可能に。特徴はどんなでも傷めずにスキャンできると言うこと。辞書のように薄い紙でも可能。通常のフラットベッドスキャナだとを押し広げるのでを傷めてしまいますがコレなら安心安全、しかも高速。 お値段は割と安めの3499ドル、大体39万円ほど。ちなみに通常のを全自動でめくってスキャンする専用スキャナだと15万ドル、約1680万円。おそろしく安いということが分かると思います。 では、どういう仕組みでこんなに安くなっているのを見てみましょう。 BookDrive DIY http://www.atiz.com/letter.html 全体の構成は以下のようになります。 要するに上方2カ所にデジタルカメラを設置して、V字型の台に置いたの見開きページを一気に撮影するというわけです。言うまでもありませんがページめくりは「手動」

    本を1時間で1000ページスキャンできるスキャナ「BookDrive DIY」 - GIGAZINE
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2006/05/31
    これが普及すると、盗作がばんばん見つかりそう。そして類似表現の冤罪が生まれそう。
  • 『【埋】脱・メディア宣言! - 購入したいのは「コンテンツを楽しむ権利」』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『【埋】脱・メディア宣言! - 購入したいのは「コンテンツを楽しむ権利」』へのコメント
  • 小鳥ピヨピヨ(a cheeping little bird): livedoorがmixiに引き続きFlickrにインスパイアされすぎた件について

    昨日は人前でこの話が出たので笑っていたのですが、やはり不快なので、改めて表明しておこうと思います。 この記事は「まじめ小鳥」であり笑いの要素は皆無なので、興味のない方は次の記事をお待ちください(w livedoor PICSの件です。 先日リニューアルされ、Flickrそっくりになっていました。 livedoorは以前も、livedoorフレパのデザインをmixiそっくりにしたりしていますね。 世間では「インスパイア系」と言って、笑っているようです。 でも僕は、こういうインスパイア系を見ると、いつも思うんですよね。 オリジナルのサイトデザインをした人の気持ちを。 オリジナルを作るときは、大変です。 ゼロから、色々なことを想定して、少しずつUIやデザインを設計していきます。 その労力たるや膨大なものです。 ビジネス的に言うと、そこにかかるコストは膨大です。 しかも、実際サービスが成功するかど

    小鳥ピヨピヨ(a cheeping little bird): livedoorがmixiに引き続きFlickrにインスパイアされすぎた件について
  • ブロードバンドコンテンツの普及に向けた権利面の課題とは

    21日に開催された「JASRACシンポジウム2005」のパネルディスカッションでは、インターネットによる動画配信などの新たなコンテンツビジネスと権利情報のあり方についての議論が交わされた。 ● PodcastingやFlashムービーでの音楽使用に柔軟な対応を~津田大介氏 シンポジウムでは冒頭、参加したパネリストが現在感じている問題意識について、個人的な立場からの提言を行なった。 IT音楽ジャーナリストの津田大介氏は、「権利関係の取り決めの遅さが、技術の進歩に追いついていないのではないか」と疑問を投げ掛けた。津田氏は例としてPodcastingの問題を挙げ、「現状のJASRACの規定では、Podcastingはストリーミングではなくダウンロードという扱いになり、課金が青天井になってしまう。iTunes Music Storeのような楽曲のダウンロード販売では1曲いくらという課金も理解でき

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2005/11/22
    津田さんスゲェ髪型。
  • XCP「rootkit」組み込みマシン、日本は最多の21万台?――専門家が指摘

    SONY BMGがCDのコピー防止目的で仕込んだXCP技術について、インターネットの専門家から、新たな統計が明らかになった。少なくとも世界中で56万台以上のWindowsマシンにXCP「rootkit」が組み込まれ、そのうち日のマシンは21万台を超えるという。 DNS専門家のダン・カミンスキー氏がブログで明らかにした情報によると、XCP「rootkit」が組み込まれたマシンは、少なくとも56万8200台だという。同氏は国別データも公表しており、それによれば、日はトップの21万7000台、米国が13万台となっている。 「ハッキング対策マニュアル」の著者でもあるカミンスキー氏は、同氏のサイトが保持しているDNSサーバのリストからDNSクエリーのキャッシュを参照することにより、この統計を導き出したという。 同氏は「少なくとも56万8200台のネームサーバが、このrootkit関連のリクエスト

    XCP「rootkit」組み込みマシン、日本は最多の21万台?――専門家が指摘
  • メイド喫茶が増え続けるわけ:RBB TODAY (ブロードバンド情報サイト)

    ガジェット・ツール 2023.6.22 Thu 21:37 待望の新製品『VLOGCAM ZV-1 II』発売!VLOGCAMユーザーの筆者が触ってみた 今回は6月23日発売となったSONY『VLOGCAM ZV-1Ⅱ』をご紹介します。 ガジェット・ツール 2023.6.20 Tue 23:43 車で「アレクサ」!『Echo Auto 第2世代』をチェック! 家にいる時と同じように車でも音声操作ができる車用Echoデバイス「Echo Auto」が発売になりました。 その他 2023.6.17 Sat 20:34 【COMPUTEX 2023】ネック部分に貼ったLEDでギター練習!会場で見つけたユニークデバイス 台湾で開催され「COMPUTEX 2023」の会場には、ユニークな製品も展示されていました。 その他 2023.6.15 Thu 16:09 【回線速度】家庭のWi-Fi速度、下り平

    メイド喫茶が増え続けるわけ:RBB TODAY (ブロードバンド情報サイト)
  • TBS、オンデマンド映像配信サービス「TBS BooBo BOX」を11月に開始

    東京放送(TBS)は、有料のオンデマンド映像配信サービス「TBS BooBo BOX(ブーブ・ボックス)」を11月1日より開始すると発表した。コンテンツは配信事業者を通じて、PCやセットトップボックス(STB)向けに配信される。1作品ごとの視聴料金は52.5円~420円程度。 TBSでは、1999年2月から自社のWebサイトでニュースを動画配信する「News i」を開始。また、フジテレビジョンやテレビ朝日と共同で映像配信サービス「トレソーラ」などを提供していた。 今回開始されるTBS BooBo BOXでは、TBSおよびTBS系列のBSデジタル放送局「BS-i」で放送されたドラマや映画音楽、ドキュメンタリーなど100以上のコンテンツが配信事業者を通じて提供される。具体的なタイトルとしては、ドラマが「ケータイ刑事 銭形舞」、映画が「秘密」「WASABI」、音楽が「BoA ARENA TO

  • 文化庁が著作権関連に対するパブリックコメント募集中 | スラド

    Lcs 曰く、 "文部科学省が著作権関連で3件のパブリックコメントを募集しています。 「文化審議会著作権分科会法制問題小委員会 審議の経過」に対する意見募集について 「著作権等管理事業法の見直しに関する報告書(案)」に関する意見募集 「文化審議会著作権分科会国際小委員会中間報告書」に対する意見募集について 1. では私的録音録画補償金の見直しについて(iPodなどへの課金問題)が検討されています。 2. では著作権管理業務に新規参入してくる企業への障壁を高くするという意見が目を引きます。 3.ではP2P技術を用いたファイル交換とDRMへの対応の在り方が議論されているようです。 他にも図書館に置けるコピーの問題など興味深い論点がいろいろと目に付きます。せっかくのチャンスですから意見のある方は文部科学省に意見を送りましょう。 ちなみに電子メールで提出できますが、添付ファイルは不可との事です。"