タグ

海外に関するsh19910711のブックマーク (143)

  • What\'s up の答えって英語でなんて言うの? - DMM英会話なんてuKnow?

    その日の気分にもよりますが、僕が What's up? に対して99%の確率で答えるのは Nothing much ですね。 Nothing much/Not much. 「[特に何も](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/18305/)」 同じように使える表現は Just the usual.(いつも通りだよ)があります。 もちろん、いつも通りじゃなくて最近なんか面白いこととか大事な出来事があった場合はそれを言って会話につなげればいいんですけど、What's up は基挨拶みたいな感じで使われるので Nothing much とかてきとーに答えておけばとりあえずOKだと思います。 A: What's up! Long time no see! 「よっ!久しぶり!」 B: Hey man! Good to see you! 「久しぶりだな![会

    What\'s up の答えって英語でなんて言うの? - DMM英会話なんてuKnow?
    sh19910711
    sh19910711 2020/09/13
    "What's up?→The sky. 「空」 / 鉄板ですね。What's up? をそのままの意味(上には何がある?)で捉えて「上?上には空があるよ」的なニュアンスです。小学校の時流行りました"
  • シリコンバレーに憧れて一人旅してみた【本編】 - Usual Software Engineer

    準備編はこちら innossh.hatenablog.com いよいよ出発 成田空港を出発し、サンフランシスコ国際空港に到着するまでだいたい9時間ぐらいです。 たまたま隣になったアメリカ人の女性がめちゃめちゃ日語がうまく 英語の発音もすごく綺麗でかっこええええーってなりながら飛行機を耐えていました。平凡な俺達はeconomy size。 これから数日間英語だけで旅行を満喫しなければいけないのでその女性と 日英語混じりでお話させていただきました。楽しい。 この時は、一人旅不安だったけれど意外とイージーモードで英語も話せるんじゃね?とか思ってました。 甘かった。なんと愚かな。 そこから一転、アメリカの入国審査であんなに詰められるとは思いませんでした。。 一人旅だしアメリカ友達がいるわけじゃないって言ったらホテルだとか会社名だとか質問攻めにあいましたww やっぱり甘くないじゃないか騙した

    シリコンバレーに憧れて一人旅してみた【本編】 - Usual Software Engineer
    sh19910711
    sh19910711 2020/08/01
    "アメリカだとどこまでがファストフードなのかわからない気もする"
  • スイスには4つの「語圏」が存在する - reponの忘備録

    スイスは4つの言語が話されている。 しかし、4つの公用語ー「ドイツ語」「フランス語」「イタリア語」「レトロマン語」ーは、スイスのどこでも話されているわけではない。 スイスの地図は、4つの言語が話されている地域で、きれいに区分けされる。 (「スイス - Wikipedia」より) (紫 :フランス語、 黄 :ドイツ語(アレマン語)、 緑 :イタリア語、 赤 :ロマンシュ語) 13世紀のスイス発足から現代に至るまで、4つの言語はそれぞれ特定の地域で話され、そのままの状態でスイスは統一されている。 書を読むまで、このことを自分は知らなかった。 もう一つのスイス史―独語圏・仏語圏の間の深い溝 (刀水歴史全書) 作者:クリストフ ビュヒ刀水書房Amazon このは、スイスの誕生である「原初3州」の時代からのスイスの変遷を、各語圏の推移に着目しながら記述している。 訳者あとがきをみると、語圏をつぶ

    スイスには4つの「語圏」が存在する - reponの忘備録
    sh19910711
    sh19910711 2020/03/07
    "「フリーランス」の語源となったスイス傭兵部隊は、1474年の傭兵契約以降、フランスの歴代の王に重宝されるが、意外なことに、「スイス傭兵はドイツ語を話すべし」がフランス王の要望だったという"
  • ドイツでケーキが運ばれてくる時のあの問題

    ドイツ大使館🇩🇪 @GermanyinJapan 何度か話題に上がっているドイツでケーキが運ばれてくる時のあの問題。多くは倒れて、フォークが突き刺さった状態で運ばれてきます。この記事 (t1p.de/75vo)を書いたドイツ留学中の学生さんのように、大概の日人は初めて見たときに言葉を失ったりします。 pic.twitter.com/19lr4iCTTq 2017-01-23 16:49:59

    ドイツでケーキが運ばれてくる時のあの問題
  • ドイツ語を読み間違えて目的地から250キロ離れた場所に着いたら、日本語が完璧な案内パンフを渡された

    Kentaro Hara @xharaken 東大情報理工 → Engineering Director@Google業はChromeの開発。趣味はお料理(日料理ドイツパン)と貨幣理論。DMで各種連絡を受け付けています! haraken.info Kentaro Hara @xharaken 時間に縛られずSIMも持たずに南ドイツ田舎をのんびり歩くのが好きなので、バスを逃して1時間待つくらいはよくやるんですが、いかんせん修正不可能だったミスは、üとuを読み間違えて目的地とは250km離れた場所に行ったあげく、素敵すぎるパンフレットを車掌さんに渡された4年前のあれ。 pic.twitter.com/tvrtJ1USnH 2016-10-31 02:39:36

    ドイツ語を読み間違えて目的地から250キロ離れた場所に着いたら、日本語が完璧な案内パンフを渡された
  • カナダ・バンクーバーにきて5年。得たもの、失ったもの。 | chan_memo

    CHANGAMI NO CHAN MEMO_ chan_gami's memories as a passionate core gamer. 2023 2024 5年前の2014年10月2日、その日も今日と同じような曇り空だった。右も左もわからない僕は、少し…ではなく、ある程度の貯金を持ってカナダ・バンクーバーの地を踏んだ。 今日でちょうど5年。 いい区切りなので、今の僕がこの5年間で得たもの・失ったものを綴ることとする。いや、綴っちゃう! 自分の状況を正直に書いているので、夢を見てる人をがっかりさせることもあるかもしれないし、むしろもっとバンクーバーに行きたいと思う人がでてくるかもしれない。とりあえず、海外生活ってどんなものか気になっている人は読んでみてください。 バンクーバーで得たもの 永住権 永住権ホルダーになりました。住み放題、働き放題でございます。渡航を決意したときの最大のマイ

    カナダ・バンクーバーにきて5年。得たもの、失ったもの。 | chan_memo
  • 米国旅行で「SNS上の名前」提出義務化 米紙報道

    海外旅行などで米国に入国するためのビザを申請する際、6月からソーシャルメディアのアカウント名などの提出が義務付けられるようになったと、米New York Timesや米Bloombergなどが2日に報じている。 この変更は、海外テロリストの入国を阻止するために米国への入国審査を強化するという2017年3月に発行された大統領令に基づくもので、米New York Timesによれば過去5年間に使用したソーシャルメディアアカウントの情報の提出が求められるという。 米国自由人権協会(ACLU)ディレクターのヒナ・シャムシさんは米New York Timesに対し、「このような義務化は旅行者やその友人、家族などに監視の疑念を抱かせる。そして政府はソーシャルメディアの情報をどう利用するのか説明できていない」と、SNS情報申告義務化への懸念を示した。 関連記事 Facebookの5000万人の個人情報、

    米国旅行で「SNS上の名前」提出義務化 米紙報道
  • DB(ドイツ鉄道)オープンデータハッカソンに参加してきました - Qiita

    2017年5月12日(金)から13日(土)にかけて開催されたDBドイツ鉄道)オープンデータハッカソンに参加してきました。友人であるドイツ人の大学教授から、4月末に「こんなイベントがあるんだけど来ない?」と誘われて、反射的に「行く!」と答えてしまったのですが、あれ?もう2週間しかないじゃん、しかも場所がベルリンってドイツじゃん、ってなって、でも、行ってしまいました。学生も、場所のことを隠して「面白そうなハッカソンがあるんだけど一緒に行かない?」って誘ったんですが、さすがにバレちゃいました。 今回のハッカソンはJR東日がパートナー? Webページに大きく、E5系新幹線とドイツのICEが手を繋いでいる絵が出ていますね。実は今回のハッカソンの目玉として、JR東日がパートナーとして参加しているのです。だからドイツ人の先生も私を誘ってくれたのですね。JR東日DB技術提携をしており、それが今

    DB(ドイツ鉄道)オープンデータハッカソンに参加してきました - Qiita
  • アフリカで法律をつくった日本人|なつめぐ

    はじめまして、なつめぐです。ぼくはドローンが好きで、国内外でドローン関連のビジネスをしています。 たまに海外でドローンを飛ばしているんですが、その1つで最近おもしろいことがあったのでお話したいと思います。 ▼はじめにドローンって飛ばしたくても法律や規制があって飛ばせないイメージがあります。実際その通りで、都内だとドローンを飛ばせるところはほとんどありません。 もっとガンガン飛ばしたいのに、なかなか規制があって飛ばせないのが現状です。「もっとたくさん飛ばせる場所があったらいいなぁ」ってずっと思っていました。 それはちょっとした町の特区とか、そういう小さい話ではなく、なんかもっと好き放題自由にできそうなことです。 例えばアフリカってまじでライオンとかいるみたいなんですが、動物園じゃなくってそんな感じが良い。檻の中でウロウロするんじゃなくって「あーまじであのライオン好き放題シマウマ追いかけてるわ

    アフリカで法律をつくった日本人|なつめぐ
  • マウンテンビューの片隅で意識低く短期間滞在を生き抜くためのノウハウ - たごもりすメモ

    自分もシリコンバレーはマウンテンビューに社があるベンチャーに就職して仕事でカリフォルニアの青空すばらしい! とか言っているからにはこの地域でいかに生き抜くべきかみたいな意識の高いことを書こうかと思ったが、青空を見ながらも既にビールが入っていて到底無理そうだった*1。 なので、シリコンバレーとかベイエリアなんて風呂敷を広げず、マウンテンビュー、しかもダウンタウン近くではなくSan Antonioという微妙に離れた田舎でクルマ無しにショートステイを無事生きるにはどうすればよいかについて書き残そうと思う。 そんなニッチな文書書いてどうするんだという話はありそうだが、少なくともこれから東京で入社してくる同僚のためには役に立つ……はずだ。 前提 San Antonio Mountain Viewというところにオフィスがあって、そこに徒歩で通えるあたりのホテルもしくはAirbnbに宿泊すると思いねえ

    マウンテンビューの片隅で意識低く短期間滞在を生き抜くためのノウハウ - たごもりすメモ
  • 【電車もバスも】シリコンバレー、サンフランシスコの交通機関まとめ【保存版】

    1.muniサンフランシスコに住んでいるのであれば使うべきはmuniです。 1回の乗車は2.5ドルで済みます。もし乗り換えがあったとしても1日の中の初乗車から90分以内であれば無料で乗り換えることができます。 また、muniはトレインとバスを運営していますのでどちらにも切符やclipper(下記記載)を反映させることができます。 搭乗券 切符です。2.5ドルでmuni内で購入できます。*おつりは出ないので注意してください!! これはclipper Cardといって、日でいうパスモやスイカみたいなものです。チャージして繰り返し利用することができます。 また、通常2.5ドルなのが、カードを使うと2.25ドルで乗車できるためおすすめです。 ↑サンフランシスコ市内の大学や、ダウンタウンの地下改札(powell,montgmeryなど)の自動販売機で購入できます。 ちなみに、clipperにも定期

    【電車もバスも】シリコンバレー、サンフランシスコの交通機関まとめ【保存版】
  • アメリカの入国審査を一瞬で通過できる ReturnESTA の紹介 - 旅行好き陸マイラーの記録

    皆さまは旅行仕事アメリカへ行かれた経験はありますでしょうか。 アメリカやカナダなど北アメリカ大陸までのフライト時間は、サンフランシスコやロサンゼルスなど西海岸でも 8 時間前後、ニューヨークなど東海岸までだと 13 時間と非常に長いですよね。 ビジネスクラスだったとしもてうんざりする長さですよね。 そして、現地の空港に到着して最初に待ち受ける関門が「入国審査」です。 アメリカの入国審査は当に時間がかかって疲れてしまいます。時差ボケと長時間のフライトで疲れているなか何十分、下手をすると何時間も入国審査の通過までに待つ必要があります。 ただ、実はこの入国審査ちょっとした裏技を知っていると、一気に入国審査の待ち時間を短くすることができます。私はいつも 5 から 10 分程度しか並ばずに、アメリカの入国審査を終わらしています。 今回はアメリカの入国審査を一気に短縮する方法を紹介します。 目次

    アメリカの入国審査を一瞬で通過できる ReturnESTA の紹介 - 旅行好き陸マイラーの記録
    sh19910711
    sh19910711 2019/05/02
    “2 年間の ESTA の有効期限が切れて再度 ESTA を申請したとしても、パスポートが変わっていない限り Return ESTA として扱ってもらえます”
  • 電圧・プラグについて | ロンドン留学センター

    オフィス(東京・大阪・名古屋) TEL0120-4192-09 受付時間/10時~20時(月~金)/10時~19時(土日祝) ロンドンオフィス TEL+44-20-7387-4685 受付時間(UK時間) 10時~18時(月~金) イギリスの電圧、プラグについて イギリスの電圧は220-240Vで周波数は50Hz。(日の電圧は100V) パソコンやデジタルカメラなどは100-240V対応になっているものも多いですが、基的に日の電化製品はそのままでは使えないので変圧器(トランス)が必要になります。イギリスのプラグは先が四角い三足のBFタイプ。日の電化製品をイギリスで使う場合、日のプラグ(Aタイプ)からBFタイプへ変換するプラグが必要です。日のプラグはアメリカのものと形状は同じタイプのものなので、イギリスでも電気屋さんや大きめのスーパーなど至るところで購入できます。(英語では

    sh19910711
    sh19910711 2018/10/25
    イギリスのコンセント、Cタイプでいけるかと思ってたらBFタイプという奴らしい :-|
  • NINA 2017 のためにバンクーバーに行ってきた - 思ったこと

    NodeInteractive North America 2017 に参加するのにバンクーバーに行ってきた。 カンファレンスという名目で旅をするのは楽しいもので、さらに今回は初めて会社がサポートしてくれて、仕事としてカンファレンスに参加してきた。休日ではないので、09:00 - 17:00で余裕のある時間は仕事に費やさなければならず、一長一短だなぁとか思いながら行きの空港でも3コミットくらい投げ込んだ。もちろんビールはコミットした後に飲んだ。 長距離フライトは当に慣れなくて、落ち込みながら9時間の間に映画を4くらい見ながら過ごした。気が乗らないまま映画を流してたんだけど、a dog's purpose だけは当に良かった。実は最初に見た映画で、飛行機に乗り込んでからすぐに見始めて、離陸直後には既に泣いててCAの人にめっちゃ心配されたのを覚えてる。今年見た映画の中で1, 2番目によか

    NINA 2017 のためにバンクーバーに行ってきた - 思ったこと
    sh19910711
    sh19910711 2018/06/16
    “a dog's purpose だけは本当に良かった。実は最初に見た映画で、飛行機に乗り込んでからすぐに見始めて、離陸直後には既に泣いててCAの人にめっちゃ心配された”
  • 東京〜シアトル間が安くなる!「バンクーバー発着」の方法教えます!

  • ESTA(エスタ)って?陸路と空路で違うアメリカ入国に必要な事前手続き(I-94Wの情報も)

    (PR記事)AIG損保の海外旅行海外留学保険の魅力まとめ10 トロントに滞在していると、旅行アメリカに行って来た、行ってみたいという方も多いのではないでしょうか? もしくは、カナダへ入国する際にアメリカの都市を経由する予定、実際に経由してきたという方も多いかもしれません。 飛行機でラスベガスやロサンゼルス、シカゴなどに行ったり、バスや車でニューヨークに行ったり・・・ 日から行くよりもずっと近くて安く行けるだけに、気軽に行けるのも大きな魅力ですよね。 【保存版!費用&目的別!トロントからニューヨークへの行き方】 しかし、ビザなどの手続き不要で入国できる国とは違い、アメリカへの入国には必要な申請手続きがいくつかあります。 せっかくアメリカに到着したのに、不備があって入国出来ない・・・という事態だけは避けたいものです。 今回はアメリカへ飛行機でアメリカへ行く場合に必要な手続き、特に空路で入

    ESTA(エスタ)って?陸路と空路で違うアメリカ入国に必要な事前手続き(I-94Wの情報も)
    sh19910711
    sh19910711 2018/06/16
    "短期間の観光のためにトロントから陸路でアメリカへ行く場合、観光ビザやESTAの申請は不要ですが、I-94Wという緑色の出入国カードを記入" / "有効なESTAを既に取得している場合、I-94Wの記入は不要"
  • 南カリフォルニア大学の大学寮に住んでいたこと - from __future__ import katryo

    アメリカの大学寮について書く。 僕は USC(University of Southern California) こと南カリフォルニア大学に2017年8月に入学し、大学寮に住み始めた。 9ヶ月そこで暮らしたあと、2018年5月に寮を出た。 寮の概要 僕が住んだのは Troy Hall という寮だ。 大学公式の USC Housing の寮のうちのひとつで、百人以上がここに暮らしている。 Troy Hall は以下の学科の Graduate Housing Programs というのに指定されている。 School of Cinematic Arts Sol Price School of Public Policy Thornton School of Music Viterbi Engineering Dornsife College of Letters Arts & Science

    南カリフォルニア大学の大学寮に住んでいたこと - from __future__ import katryo
  • アメリカへ入国する際はバンクーバ経由が断然オススメです | 30歳を過ぎてから英語を始めて転職までしてしまった僕の勉強法

  • インターンと人生ゲームの難易度 |

    アメリカで5年間博士課程の学生をやっていて,日人に驚かれる2大ネタは「博士課程の学生は給料をもらっている」と「夏休みはインターンにいって稼いでいる」だったかなと思う.前者はこのブログのネタにしたことがあるので今回はインターンについて. 去年の夏,テック企業へインターンに行ったのでそのことを中心に僕の意見を書く.この文章の内容は基的にエンジニアリングのインターンについてである.他の分野の人のインターンは随分と事情が違うことも承知なので,そのつもりで読んでほしい. ちなみにこれはグーグルでインターンをする中年男性の映画.多くのシーンは僕の通うジョージア工科大学で撮影された.ツッコミどころ満載だが,フルタイムの採用を目指してインターンを頑張るところは現実も同じである. アメリカにおけるインターンは,学生を雇うという点を除けば基的には普通の雇用である.雇われる期間が短いという点も大抵真実だと

    sh19910711
    sh19910711 2018/05/30
    "オススメの対策本は「プログラミングコンテスト攻略のためのアルゴリズムとデータ構造」というやたら長いタイトルの本"
  • ブルガリア・ルーマニアの旅 - 2日目