タグ

ブックマーク / www.afpbb.com (453)

  • 英国で発見の古代民族、肌黒くて目は青かった DNA分析で明らかに

    英ロンドンの自然史博物館で公開された「チェダーマン」の頭蓋骨から再現された男性の顔(2018年2月6日撮影)(c)AFP PHOTO / Justin TALLIS 【2月7日 AFP】英自然史博物館(Natural History Museum)とロンドン大学ユニバーシティー・カレッジ(University College London)の共同研究チームは7日、1万年前に現在の英国に住んでいた古代民族の男性の人骨からDNAを抽出・分析した結果、この民族の肌が浅黒く、目は青かったことが判明したと発表した。 1903年に洞穴で人骨が発見されたこの男性は、洞穴のあった英イングランド南西部の地名から「チェダーマン(Cheddar Man)」と呼ばれている。今回、この人骨を使った初の完全なDNA分析が行われ、この男性の容姿を現代によみがえらせる作業が行われた。 共同研究チームはチェダーマンの頭蓋骨

    英国で発見の古代民族、肌黒くて目は青かった DNA分析で明らかに
    stella_nf
    stella_nf 2018/02/07
    “1万年前に現在の英国に住んでいた古代民族の男性の人骨からDNAを抽出・分析した結果、この民族の肌が浅黒く、目は青かったことが判明したと発表”
  • 「ゲド戦記」作者A・K・ル=グウィン氏死去 88歳 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    SF作家のアーシュラ・K・ル・グウィンさん。ニューヨークで開催された全米図書賞の授賞式で(2014年11月19日撮影)。(c)AFP PHOTO / GETTY IMAGES NORTH AMERICA / Robin Marchant 【1月24日 AFP】(更新、写真追加)長編ファンタジー小説「ゲド戦記(Earthsea)」などで知られる米SF作家、アーシュラ・K・ル・グウィン(Ursula K. Le Guin)さんが22日、死去した。88歳。ル・グウィンさんの家族が23日、明らかにした。 1929年、カリフォルニア州バークレー(Berkeley)生まれ。父親は人類学者のアルフレッド・ルイス・クローバー(Alfred Louis Kroeber)氏。ラドクリフ大学(Radcliffe College)、コロンビア大学(Columbia University)で学び、1966年に初の

    「ゲド戦記」作者A・K・ル=グウィン氏死去 88歳 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
    stella_nf
    stella_nf 2018/01/24
    「アーシュラ」は「Ursula」だから、頭文字はAじゃないよね(記事中には「Ursula」と書いてある)
  • トランプ氏の「shithole」発言、世界のメディアはどう訳したのか

    米ワシントンで開かれた会議に出席するドナルド・トランプ大統領(2018年1月11日撮影)。(c)AFP PHOTO / SAUL LOEB 【1月13日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領が特定の国々を指して使用したとされる「shithole(シットホール=くその穴)」という言葉は、各方面から怒りの声を巻き起こしたのみならず、その翻訳方法をめぐって各国の報道関係者を悩ませた。 各国メディアの報道を比較すると、直接的な訳から控えめな表現、そしてあからさまなえん曲表現まで、訳語選択の幅が驚くほど広いことが分かる。 ■韓国「物乞いの巣窟」 礼儀正しさで知られる日のメディアはそろって、読者の気分を害さない表現を選んだ。NHKは「不潔な国々」を採用。英BBC放送の日語版サイトは「肥だめ」、時事通信(Jiji Press)は「便所のような国」と表現した。 韓国メディアの

    トランプ氏の「shithole」発言、世界のメディアはどう訳したのか
    stella_nf
    stella_nf 2018/01/13
    “礼儀正しさで知られる日本のメディア”えっ?
  • 意図的に買い替えを強制か、エプソンを調査 仏検察

    家電販売店に並べられたエプソンのプリンター(2002年4月16日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / Roslan RAHMAN 【12月29日 AFP】大手プリンターメーカーのエプソン(Epson)が製品の寿命を計画的に短くしているとして、フランスの検察当局が消費者保護法に基づき調査を進めていることが28日、明らかになった。司法筋が同日、AFPの取材に明らかにしたところによると、調査は11月に開始されたという。 これに先立ち、消費者団体HOPは9月、エプソンに加え、ブラザー(Brother)やキヤノン(Canon)、米HPが、プリンターのインクがまだ残っているにもかかわらず、消費者をだまして買い替えを促しているとして申し立てを行っていた。 HOPは27日、米アップル(Apple)が今月に入り、同社のスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」旧機種の稼働速度を意図的に下げてい

    意図的に買い替えを強制か、エプソンを調査 仏検察
  • 伝説についに終止符? ヒマラヤの雪男、米チームが「身元」特定

    【11月29日 AFP】「雪男」の正体はやはりクマだった──。ネパール・チベット間のヒマラヤ(Himalaya)一帯に住むと言い伝えられ、雪男とも称されてきた未確認動物「イエティ、Yeti」。米研究者らがこれまでイエティのものとされてきた遺物の広範な遺伝学的調査を行い、それらが実は複数のクマのものだったことを突き止め、29日、学術誌に発表した。長らく信じられてきたイエティ神話を打ち砕く研究成果となった。 イエティの正体がクマだったとする研究はこれが初めてではないが、英国王立協会紀要(Proceedings of the Royal Society B)に掲載された論文によると、今回の研究では、イエティのものとされてきた骨や歯、皮膚、毛、ふんから、これまでにない量の遺伝学的証拠を収集して調べた。 その結果、「イエティの手」をはじめとする世界中の個人コレクションや博物館から収集した証拠品は、実

    伝説についに終止符? ヒマラヤの雪男、米チームが「身元」特定
    stella_nf
    stella_nf 2017/11/29
    “「イエティの手」をはじめとする世界中の個人コレクションや博物館から収集した証拠品は、実際にはアジアクロクマ(ツキノワグマ)かチベットヒグマ(ウマグマ)、ヒマラヤヒグマのものだったことが判明”
  • クローン羊ドリー、早期老化ではなかった 英研究

    クローン羊の「ドリー」(1997年2月3日撮影、資料写真)。(c)AFP/Colin MCPHERSON 【11月24日 AFP】世界初のクローン羊「ドリー(Dolly)」は2003年、7回目の誕生日を迎える前に安楽死させられた。この時点でドリーは加齢に関連する変形性関節症を患っていたとされ、クローンで老化の進行が速まるのではとの懸念が高まった。 だが、早期老化にクローンが関連しているとする懸念は見当違いとみられるとの研究結果が23日、英科学誌ネイチャー(Nature)系オンライン科学誌「サイエンティフィック・リポーツ(Scientific Reports)」に発表された。実際に、ドリーの関節症は極めて一般的な疾患だった。 英国のスコットランド(Scotland)とイングランド(England)の研究チームが導いたこの結論は、ドリーの骨のX線調査に基づいている。ドリーの骨格は、英エディンバ

    クローン羊ドリー、早期老化ではなかった 英研究
  • トランプ氏、中国からツイート 「万里のファイアウオール」迂回

    中国・北京の故宮(紫禁城)を訪れたドナルド・トランプ米大統領(右)とのメラニア夫人(2017年11月8日撮影)。(c)AFP/Jim WATSON 【11月9日 AFP】中国を訪問中のドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は8日、「万里のファイアウオール(Great Firewall)」と呼ばれる同国のインターネット閲覧規制を迂回(うかい)し、使用が禁じられているツイッター(Twitter)を使って投稿を行った。 中国では、国家安全保障の名の下で、ツイッターやフェイスブック(Facebook)、インスタグラム(Instagram)といった多数の欧米産ウェブサイトの閲覧が禁じられている。 だがトランプ氏は今回の訪中で、自身のために用意された高度な規制迂回技術を使用するものとみられていた。米当局者らは、規制迂回を実現する「装備」を中国に持ち込んだと説明している。 同大統領は中

    トランプ氏、中国からツイート 「万里のファイアウオール」迂回
    stella_nf
    stella_nf 2017/11/09
    ツイ廃の鑑
  • サウジ王子、ヘリ墜落で死亡 対イエメン国境付近

    サウジアラビア上空を飛行するヘリコプター(2017年8月28日撮影、資料写真)。(c)AFP/KARIM SAHIB 【11月6日 AFP】イエメンとの国境に近いサウジアラビア南部で5日、同国の王子1人と当局者数人を乗せたヘリコプターが墜落し、王子が死亡した。国営テレビが報じた。 ニュース専門の衛星テレビ局アルイフバリヤ(Al-Ekhbariya)によると、死亡したのはアシール(Asir)州副知事で元皇太子の息子のマンスール・ビン・ムクリン(Mansour bin Moqren)王子。 同テレビは、墜落原因や同乗の当局者らの安否については伝えていない。 イエメンではアブドラボ・マンスール・ハディ(Abd-Rabbo Mansur Hadi)政権とイスラム教シーア派(Shiite)系反政府武装組織「フーシ派(Huthi)」の内戦が続き、サウジ主導の連合軍がハディ政権を支援して介入している。(

    サウジ王子、ヘリ墜落で死亡 対イエメン国境付近
    stella_nf
    stella_nf 2017/11/06
    “死亡したのはアシール(Asir)州副知事で元皇太子の息子のマンスール・ビン・ムクリン(Mansour bin Moqren)王子。”粛清やってる最中にこれ
  • ツイッター社員、トランプ氏のアカウント消す 勤務最終日に

    ドナルド・トランプ米大統領のツイッターアカウント「@realDonaldTrump」を検索した結果表示された「申し訳ありません、このページは存在しません」とのメッセージ(2017年11月3日撮影)。(c)AFP/dpa/Henrik Josef Boerger 【11月3日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領のツイッター(Twitter)アカウント「@realDonaldTrump」が2日夜、短時間消えた。ツイッターは当初「社員の人為的ミス」と説明していたが、その後の調査で勤務最終日だった社員が消していたことが分かったと明らかにした。 2日午後7時(日時間3日午前8時)ごろ、トランプ大統領の書き込みを見ようとすると「すみません、そのページは存在しません!」というメッセージが表示された。 ツイッターは公式アカウントで「@realDonaldTrumpのアカウントは

    ツイッター社員、トランプ氏のアカウント消す 勤務最終日に
    stella_nf
    stella_nf 2017/11/03
    “「当社のカスタマーサポート担当社員が勤務最終日に行っていたことが分かった」”
  • 小型の星に「怪物級」巨大惑星、600光年先に発見 研究

    英ウォリック大学が公開した、巨大惑星「NGTS-1b」(左)と主星の想像図(2017年10月31日公開)。(c)AFP / UNIVERSITY OF WARWICK / Mark Garlick 【11月1日 AFP】地球のはるか遠方にある小型の暗い恒星を公転している「怪物級」の巨大惑星を発見したとの研究結果が10月31日、発表された。理論上存在するはずのない惑星の発見は、天文学者らに大きな驚きを与えた。 見つかった惑星は、半径と質量が太陽の半分ほどの恒星の周りを公転している。これほど小型の恒星の周囲では、木星のような巨大惑星が形成されることはないというのが長年の定説だったが、今回のガス状巨大惑星の存在はこの説を揺るがすものだ。 惑星の形成をめぐっては、銀河で発生する大規模な爆発の名残のガスと塵(ちり)が集まって新しい星ができ、その星の周りを残りの物質が円盤状に回転・凝集して塊となると考

    小型の星に「怪物級」巨大惑星、600光年先に発見 研究
  • 「習近平思想」の研究所、中国の大学少なくとも20校で設置

    中国・北京の市場に飾られた同国の習近平国家主席と、建国の父である毛沢東の肖像画(2017年9月19日撮影、資料写真)。(c)AFP/GREG BAKER 【10月30日 AFP】今月開かれた中国共産党大会で党規約に盛り込まれた「習近平(Xi Jinping)思想」に関する研究機関が、同国の少なくとも20校の大学に設置されたことが明らかになった。 第19回中国共産党大会では、習国家主席の名前を冠した指導理念「習近平の新時代の中国の特色ある社会主義思想」を盛り込んだ党規約の改正案が承認され、建国の父とされる毛沢東(Mao Zedong)や改革開放路線を導いた鄧小平(Deng Xiaoping)氏と並び、党規約に習氏の名前が明記されることになった。 地元メディアの29日の報道によると、研究機関は「象牙の塔に隠れる」ことなく、日常生活のあらゆる面に習思想を組み入れることを推奨していくという。 湖南

    「習近平思想」の研究所、中国の大学少なくとも20校で設置
    stella_nf
    stella_nf 2017/10/30
    個人崇拝に極めて近い気がする
  • 飛行機エンジンに向け硬貨投げる、高齢女性が安全祈願で 中国

    【10月20日 AFP】中国東部の空港で18日、祥鵬航空(ラッキーエア、Lucky Air)機に搭乗しようとしていた高齢女性が、安全な空の旅を祈願してエンジンに向け硬貨を投げ、身柄を拘束される騒ぎがあった。同機は安全確保のため一晩地上に留め置かれたという。 当局によると、騒動が起きたのは安徽(Anhui)省安慶(Anqing)市の空港。同国で高齢者による硬貨の投げ入れが安全を脅かしたケースの報告は少なくとも今年2度目。 海南航空(Hainan Airlines)グループ傘下の祥鵬航空や空港当局、交通警察が出した声明によると、女性(76)が搭乗の最中にエンジン目掛けて硬貨を放り投げたと、他の複数の乗客が通報。後に地上職員らが駐機場で、同機のすぐそばに硬貨が落ちているのを発見した。 交通警察は、女性はその結果身柄を拘束されたと発表した。起訴されるかどうかは不明。 同国南部の雲南(Yunnan)

    飛行機エンジンに向け硬貨投げる、高齢女性が安全祈願で 中国
    stella_nf
    stella_nf 2017/10/24
    “高齢者による硬貨の投げ入れが安全を脅かしたケースの報告は少なくとも今年2度目。”
  • マラウイ吸血鬼騒動 自警団のリンチで2人死亡、124人逮捕

    コロンビア・メデジンで開催されたエキスポタトゥーに参加した女性(2014年6月6日撮影、資料写真)。(c)AFP/RAUL ARBOLEDA 【10月21日 AFP】アフリカ南東部マラウイで19日、自警団が「吸血鬼」と疑う男性2人を殺害する事件が発生し、警察は翌20日、この事件に関連して124人を逮捕したと発表した。犯行に及んだ集団は、被害男性らが呪術の儀式用に人間の血液を入手しようとしていると信じ切っていたという。 同国南部では先月から、吸血鬼がいるといううわさが広まっており、当局は夜間外出禁止令の発令を余儀なくされている。経済中心都市ブランタイヤ(Blantyre)郊外で発生した今回の事件で、同国の吸血鬼騒動による犠牲者数は計9人に増加した。 警察報道官はAFPに対し、「19日の事件では、怒った自警団員らが吸血鬼疑いの男性1人を焼き殺し、もう1人は投石を繰り返して殺した」と明かした。

    マラウイ吸血鬼騒動 自警団のリンチで2人死亡、124人逮捕
  • 火山噴火による気候変動、古代エジプト王朝の崩壊を助長か 研究

    噴煙をあげるアイスランドのエイヤフィヤトラヨークル火山(2010年5月5日撮影、資料写真)。(c)AFP/Halldor Kolbeins 【10月18日 AFP】2000年以上前に噴火した火山からの大量の噴出物が空を覆ったことで、ナイル(Nile)川の源流が枯れ、古代エジプト最後の王朝の滅亡を早めたとの研究結果が17日、発表された。 英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ(Nature Communications)に発表された研究論文によると、紀元前3世紀と紀元前1世紀に起きた、過去2500年で最大級の一つを含む噴火は、穀物の不作、大規模な反乱、エジプト軍の戦場からの撤退と発生時期が一致しているという。 研究者らはこれまで、これら歴史上の出来事についての明確な答えを出すのに頭を悩ませていた。 ネイチャー・コミュニケーションズ誌は論文要約記事の中で「火山の噴火は、古代エジプト王朝プトレ

    火山噴火による気候変動、古代エジプト王朝の崩壊を助長か 研究
    stella_nf
    stella_nf 2017/10/18
    “「火山の噴火は、古代エジプト王朝プトレマイオス朝(紀元前305~同30年)の最終的な崩壊において中心的な役割を演じた可能性がある」”
  • 米カリフォルニアの山火事は「この世の地獄」、死者40人に

    米カリフォルニア州サンタローザで、山火事で焼失したファウンテン・パークウェー近くの住宅地(2017年10月14日撮影)。(c)AFP/Getty Images/David McNew 【10月15日 AFP】米カリフォルニア(California)州の大規模な山火事で、これまでに確認された死者は40人に達し、数百人がいまだ行方不明になっている。当局は死者数はさらに増えると予想している。 先週発生した大規模な山火事では1万人を超える消防隊員が16か所におよぶ大規模火災の鎮火にあたっており、被害地域の住民約10万人が避難している。 カリフォルニア州森林保護・防火局(Cal Fire)によると、8日からこれまでに住宅地や森林など864平方キロが焼失。建造物約5700棟が焼失した。20人が死亡したソノマ(Sonoma)郡では現在も200人以上が行方不明になっている。 86歳の女性がレッドウッドバレ

    米カリフォルニアの山火事は「この世の地獄」、死者40人に
    stella_nf
    stella_nf 2017/10/15
    “確認された死者は40人に達し、数百人がいまだ行方不明になっている。”
  • 炭素排出量急増の原因はエルニーニョ、熱帯の乾燥で光合成が困難に

    ベネズエラ西部タチラ州ポトシの町の廃虚。水力発電所の建設により30年前にダムの底に沈んだがエルニーニョの干ばつにより姿を現した。(2016年6月4日撮影)。(c)AFP/GEORGE CASTELLANOS 【10月14日 AFP】ここ数年の炭素排出量は、化石燃料の燃焼などといった排出の原因となる人間の活動が増えた証拠がないにもかかわらず急増しており、研究者らを悩ませてきた。 しかし人工衛星が収集したデータが新たに発表され、この原因が太平洋(Pacific Ocean)の赤道付近で海水温が上昇するエルニーニョ(El Nino)現象であることが示された。エルニーニョ現象が起きると熱帯地方は乾燥し、植物に負荷がかかって大気中の二酸化炭素の吸収という重要な役割を果たす光合成を行うことが困難になる。 専門家らは、これから数十年間で気候変動によってこうした温暖化はいっそう進み、地球の至る所で深刻な干

    炭素排出量急増の原因はエルニーニョ、熱帯の乾燥で光合成が困難に
  • エールフランスのA380型機が緊急着陸、エンジンに「重大な損傷」

    ツイッターのアカウント「@Bdaddy1391」に投稿された、エールフランスのA380型機の損傷を受けたエンジンの写真。カナダに緊急着陸する前に撮影されたもの(2017年9月30日撮影)。(c)AFP/TWITTER/Sarah Eamigh 【10月1日 AFP】(写真追加、更新)パリ(Paris)発ロサンゼルス(Los Angeles)行きの仏航空大手エールフランス(Air France)のA380型機が9月30日、エンジン4基のうち1基に「重大な損傷」が発生したため、カナダ東部の空港に緊急着陸した。 エールフランスのスポークスマンはパリでAFPに対し、「066便はそれ以上の損傷が発生することなくカナダのグースベイ(Goose Bay)空軍基地に着陸した。乗客乗員520人は全員避難し、負傷者はいない」と説明した。 スポークスマンによると、A380はグリーンランド(Greenland)を

    エールフランスのA380型機が緊急着陸、エンジンに「重大な損傷」
    stella_nf
    stella_nf 2017/10/01
    これはまたすごい損傷
  • 文豪プルースト、自画自賛の書評掲載を金銭で依頼していた 手紙発見

    競売大手サザビーズが主催するオークションに出品される、マルセル・プルーストの「スワン家のほうへ」の初版(2017年9月28日撮影)。(c)AFP/Thomas SAMSON 【9月29日 AFP】フランスの文豪マルセル・プルースト(Marcel Proust)が、長編小説「失われた時を求めて(Remembrance of Things Past)」の第1編「スワン家のほうへ(Swann's Way)」を褒めそやす書評を自ら編集し、新聞に掲載してもらうため金銭を支払っていたことが、直筆の複数の手紙から明らかになった。 プルーストは、出版社の編集者に送った書評をタイプライターで清書するよう依頼。そうすればプルースト自身の手で書評を書いたという痕跡が消え、金銭の授受からも距離を置けるなどと記していた。 プルーストが書評の紙面掲載を主導的に画策し、出版社グラッセ(Grasset)の担当編集者ルイ

    文豪プルースト、自画自賛の書評掲載を金銭で依頼していた 手紙発見
  • 太平洋の島国バヌアツ、火山噴火で非常事態を宣言 住民数千人避難

    噴煙を上げるバヌアツ・アンバエ島のマナロ山を捉えた航空写真、ニュージーランド軍提供(2017年9月26日撮影、27日提供)。(c)AFP/NEW ZEALAND DEFENCE FORCE 【9月26日 AFP】(写真追加)南太平洋の島国バヌアツで火山が噴火し、同国政府は非常事態を宣言するとともに住民数千人を島から避難させた。当局発表および報道により26日、明らかとなった。噴火によって噴石や火山灰が住宅付近にまで降り注いだという。 同国の災害当局によると、北部アンバエ(Ambae)島の中心に位置する火山マナロ(Manaro)山が数週間にわたって活発な活動を繰り広げていたが、ここ数日でさらに活発化したという。 当局は23日に警戒レベルを「中程度の噴火状態」を示すレベル4へと引き上げ、マナロ山の周囲最大6.5キロ以内にある村々が「岩や火山ガスが飛散する」など影響を受けると警告していた。 当局者

    太平洋の島国バヌアツ、火山噴火で非常事態を宣言 住民数千人避難
  • 故国王の隣に「ヨーダ」、写真掲載ミスで教科書回収 サウジアラビア

    英ロンドンで、マダム・タッソーろう人形館に展示された人気SF映画『スター・ウォーズ』のキャラクター、ヨーダのろう人形(2015年5月12日撮影、資料写真)。(c)AFP/JUSTIN TALLIS 【9月24日 AFP】サウジアラビアで、元国王の隣にSF映画「スター・ウォーズ(Star Wars)」シリーズのキャラクター、ヨーダ(Yoda)が座っている加工写真が誤って教科書に掲載され、教育省は22日、この教科書の回収を開始した。ソーシャルメディア(SNS)上ではこのミスをからかうコメントがあふれている。 問題となった写真は、故第3代ファイサル国王(King Faisal)が1945年に国連憲章(Charter of the United Nations)に署名した際の白黒写真を国王とヨーダが並んで座っているように加工したもの。 アハメド・イサ(Ahmed al-Eissa)教育相はツイッタ

    故国王の隣に「ヨーダ」、写真掲載ミスで教科書回収 サウジアラビア