タグ

世代に関するusataroのブックマーク (7)

  • 「就職氷河期」なんてあったんだろうか?: 極東ブログ

    このブログを事実上お休みしている間、『とある私の平成史(仮)』というを書いていた。まだ書き上がっていない。いつ書き上がるかもわからない。そもそも書き上がるかどうかもわからない。書き上がったら、出版したいとは思っている。ありがたいことに期待してくれるお声もあったりする。 で、まあ、とりあえず、執筆は「平成5年」に入ってきたのだが、そこで「就職氷河期」が項目になる。そこで、あらためて「就職氷河期」を考えてみたら、これって当にあったんだろうか?と疑問に思えてしまった。 「就職氷河期」なんてあったんだろうか? ないわけないでしょ?と言われそうだが、就職しづらかったとか、正規雇用になれなかったとか、そういう個別の状況がなかったとは当然、言わない。それはあった。そうではなく、「就職氷河期」という言葉でまとめられる事態があったのかということだ。いつの時代にもどこの社会にある「就職難」というだけのこと

    usataro
    usataro 2019/04/07
    恣意的にデータを抜き出して比較すればそりゃそうなるだろうとしか。/しかし氷河期問題は日本の大問題である少子化の元凶なのに世代が違うとこうも歴史修正主義的に他人事なの、ある意味すごいな。
  • 教員大量退職…求む!即戦力 九州の教委、関東で試験:朝日新聞デジタル

    教員の大量退職がピークに近づくなか、九州各地の教育委員会が人材の確保に躍起になっている。特に欲しいのが即戦力。中堅やベテランの教員を狙って県外で選考試験をするなど、一部で取り合いも始まっている。 大量採用、全国的に続く この秋、福岡県教委は来年度採用の教員試験を初めて県外でも実施する。会場は東京都か神奈川県で、対象は現職の正規教員。「指導力は当然備わっている」とみなし、1次試験の筆記を免除。集団面接と討論などで選ぶ。 ここ数年、第2次ベビーブーム世代の就学時に採用された教員の大量退職と、その穴を埋める大量採用が全国的に続いている。福岡県の場合、来春は1124人を採用する予定。10年前の4倍超だ。だが受験者数は横ばいで、倍率は今年度、4倍台まで下がった。学校現場からは教員の質の低下を懸念する声も出ている。しかも採用の多くは新卒者。教員の年齢構成は20代と50代に偏り、30~40代が少ない。「

    教員大量退職…求む!即戦力 九州の教委、関東で試験:朝日新聞デジタル
    usataro
    usataro 2017/06/09
    氷河期世代を全く採用しなかったくせに今さら人材不足だとかバカかと。短期利益に左右される企業ならまだしも計画的に採用できる公立でそれは自業自得。
  • 18~19歳、比例で自民に投票40% 若年層ほど高比率 - 日本経済新聞

    国政選挙で18~19歳が初めて投票した今回の参院選。18~19歳に比例代表の投票先を聞くと、40.0%が自民党と答えた。民進党が19.2%、公明党が10.6%で続いた。若年層が自民党を選ぶ傾向が浮かんだ。自民党への投票を年代別に見ると、20歳代が43.2%と最も高かった。さらに30歳代の40.9%に続いて、18、19歳からの投票の割合が高い。40歳代以上の各年代はいずれも4割未満だった。民進

    18~19歳、比例で自民に投票40% 若年層ほど高比率 - 日本経済新聞
    usataro
    usataro 2016/07/11
    10~30代にやや自民支持が多いくらいでそれほど世代差は感じないかなあ。/むしろ地域毎の支持率とかそういうのが知りたいな。
  • www.さとなお.com(さなメモ): 「テレビCMでモノが売れた時代って本当にあったんですか?」

    広告宣伝関係者諸君。 いま、ボクは「さとなおオープンラボ」というのをやっていて、有志で集まっていろいろ研究しているのだけど、昨晩のラボ後、まだ社会に出て数年目の女性から質問があったですよ。 「あの、、、テレビCMが効いた時代ってホントにあったんですか?」 「ん?」 「さとなおさんは『情報洪水以前に比べてテレビCMが格段に伝わりにくくなった』っておっしゃいましたが、テレビCMが効いてモノが売れた時代って当にあったんですか? 私、想像つかなくて・・・CM見てモノを買うって当にあり得るんでしょうか?」 ・・・一瞬絶句。 当然のように「CMは元々とても効いていた」という前提で講義を進めてしまっていたけど、そうか、その前提自体が共有できてない世代がもう社会人か・・・ ここまで素直に疑義を呈されると「そういえば効いてた時代ってどんなだったっけ?」と遠い目になる。いまでもやり方と使い方を変えれば効か

    www.さとなお.com(さなメモ): 「テレビCMでモノが売れた時代って本当にあったんですか?」
    usataro
    usataro 2013/07/25
    現在CMが有効かではなく過去にCMでモノが売れた時代があったか想像できないなんて本気で思ってるんなら、いくらなんでも想像力なさ過ぎ。
  • 大半のお年寄りは「若いのに迷惑をかけたくない」と思っているのに…… - シロクマの屑籠

    404 Blog Not Found:備忘録 - そもそもなぜ老は敬われてきたのか 「お年寄りを見殺そう」という第三極の政治勢力: やまもといちろうBLOG(ブログ) 最近、真面目そうな顔写真が入ってイメージチェンジした『やまもといちろうblog』と、アルファブロガーの小飼弾さんの『404 Blog Not Found』に、リンク先のようなディスカッションが出てきました。twitter等でたくさんの意見が寄せられているのを観るにつけても、そろそろ時代の潮目なのかな、と思わずにはいられません。昨今の高齢化・少子化を巡る情勢や時代の閉塞感を思うにつけても、「お年寄りどころじゃない。それより子育てを。未来を。」的な意識が高まってくるのは当然といえば当然でしょう。 もちろん私も、そういった話題に強い関心を持っていますし、そういう目線でメディアを眺めています。また、こうした社会全体の【お年寄り/子育

    大半のお年寄りは「若いのに迷惑をかけたくない」と思っているのに…… - シロクマの屑籠
    usataro
    usataro 2012/06/28
    年金制度への信頼がないから高齢者が資産を囲い込んで死蔵され、デフレがますます進む。老後の生活は自分や身内ではなく国が支えるという制度構築と信頼の醸成こそが重要。/基本的対立は世代でなく貧富の差。
  • 備忘録 - そもそもなぜ老は敬われてきたのか : 404 Blog Not Found

    2012年06月26日20:00 カテゴリCodeTaxpayer 備忘録 - そもそもなぜ老は敬われてきたのか 保守を自他ともに任ずる人にこうまで言わせるというのは大海嘯の前触れかなんかかも知れないので、予定を変更してもう一つ聞かれる前にあらかじめ考えておく事にする。 「お年寄りを見殺そう」という第三極の政治勢力: やまもといちろうBLOG(ブログ) でも老人を馬鹿にするな。もっと活用できるだろ。 そう思っていた時代もありました。 「あれ?消費税はどうした?」という声も聞こえてくるが、そちらは今までも書いて来たし、twitterでもつぶやいたし、実際そもそも消費税を増税する理由というか口実がまさにそれなので、ここでは消費税に関してはリンクを紹介するに止めておく。 site:blog.livedoor.jp/dankogai 消費税 - Google Search - 私が書いたもの 全商

    備忘録 - そもそもなぜ老は敬われてきたのか : 404 Blog Not Found
    usataro
    usataro 2012/06/27
    高齢者世代内部での格差が大きいという点を踏まえると、裕福な高齢者を貧しい若者が支える問題っていう図式自体が意図的な誤った課題設定で、単純に富裕層対貧困層の格差問題として捉えるべきなんだろう。
  • 尾崎豊はどこにもいなかった: Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~

    2014年10月(1) 2014年09月(1) 2014年08月(2) 2013年02月(6) 2013年01月(17) 2012年12月(16) 2012年11月(12) 2012年10月(5) 2012年09月(2) 2012年07月(5) 2012年06月(2) 2012年03月(2) 2012年02月(21) 2012年01月(18) 2011年12月(8) 2011年11月(7) 2011年10月(1) 2011年08月(6) 2011年07月(4) 2011年01月(9) 2010年12月(7) 2010年02月(1) 2010年01月(17) 2009年12月(4) 2009年09月(10) 2009年08月(25) 2009年07月(26) 2009年06月(20) 2009年05月(5) 2008年06月(5) 成人の日の社説で、朝日新聞が尾崎豊を礼賛していました。朝日新

    usataro
    usataro 2012/01/16
    全然感覚が違うな。個人的には僕も尾崎には全然シンパシーを感じなかったけれど、僕よりちょい上、60年代後半から70年生まれくらいには確実に信者がいた。しかも優等生的な人が多かった。
  • 1