タグ

思想に関するusataroのブックマーク (19)

  • 学校と私:戦争の影背負った「先生」=ノンフィクション作家・保阪正康さん - 毎日新聞

    保阪正康(ほさか・まさやす)さん 終戦の翌年、北海道八雲町で国民学校(翌年から小学校)の新入生になりました。奉安殿(天皇の写真などを納めた建物)を、校長先生が一人ハンマーで壊していたのが、入学した春でした。軍国教育を受けていないので、上級生に「歴代天皇の名前も言えないのか」とからかわれました。戦争の名残に満ちていたこの時期が私の原点です。 4~6年時の担任だった当時30代の先生が、読書や文学の喜びを教えてくれました。「小説は生きる知恵を与えてくれる」と武者小路実篤や伊藤左千夫の作品を勧めたり、音読は「芝居のせりふのように読んでみろ」と指導したり。先生は、たまに授業を自習にして、児童の前で窓の外を眺めていた。涙がほおをつたっていました。軍隊時代に戦場で失った友人を思い出していたと、後に知りました。

    学校と私:戦争の影背負った「先生」=ノンフィクション作家・保阪正康さん - 毎日新聞
    usataro
    usataro 2018/01/21
    こんな接点があったのか。「中学へは汽車通学で、毎日、一緒に乗る1学年上の生徒に話を聞き、社会科学の簡単な「講義」を受けたりもしました。その人が評論家の西部邁さん。」
  • 左系はインターネットとの相性よくないよね。なんでだろ

    tadataru @tadataru そういえばインターネットが普及しつつある時に「これで権力に対抗する草の根ネットワークが出来る!」とか左巻きがさんざん言ってたと思うんだけど、草の根で広まったのはむしろウヨ思想であって、左系は新聞テレビという古い巨大メディアにおんぶにだっこっちゅう結果になってますよね。 2017-05-06 20:58:42 リンク twitter.com tadataru (@tadataru) | Twitter The latest Tweets from tadataru (@tadataru). 吾唯足知 自分勝手な事を呟きます 6 users 43

    左系はインターネットとの相性よくないよね。なんでだろ
    usataro
    usataro 2017/05/08
    そもそもこの問い自体がネットでは自身の偏向性の強化にしかならないのはさておき、00年代前半頃までのネット利用者が、軍事分野と親和的な人の多い理系や「オタク」層、男性に偏っていたこととは関係あると思う。
  • 視点・論点 「ハンナ・アーレントと"悪の凡庸さ"」 | 視点・論点 | 解説委員室:NHK

    フェリス女学院大学教授 矢野久美子 今から50年ほど前の1960年代前半、ナチスの犯罪をめぐる裁判レポートが、大きな論争を引き起しました。これからお話しするのは、その裁判レポートの著者が何を語ろうとしたのか、ということについてです。 1906年にドイツに生まれたユダヤ人女性で、政治哲学者です。彼女は、ヒトラーの反ユダヤ主義政策によって、ドイツから脱出せざるをえなくなり、1933年にパリに亡命しました。しかし、第二次世界大戦によってフランスで生きることも危うくなり、アメリカ合衆国へと避難し、そこで1945年の終戦を迎えます。 ナチスの全体主義政権下では、ユダヤ人をはじめとする大量の人間が、強制収容所やガス室をともなう絶滅収容所で、生きる価値を奪われ意味なく殺戮されるという事態が起こりました。人間を無用のものとするような言語道断の国家犯罪がなぜ起こったのか、どのようにして起こったのか。こうし

    視点・論点 「ハンナ・アーレントと"悪の凡庸さ"」 | 視点・論点 | 解説委員室:NHK
    usataro
    usataro 2014/06/28
    「「底知れない程度の低さ、どぶからうまれでた何か、およそ深さなどまったくない何か」が、ほとんどすべての人びとを支配する力を獲得する。それこそが、全体主義のおそるべき性質である」
  • 教師は自分の子供の入学式を優先すべきだ

    今週のコラムニスト:スティーブン・ウォルシュ [5月27日号掲載] 私は4人の子供を地元の公立学校に通わせている。だから学校教育に関する議員や教育委員らの意見が気になるのは父親として当然のことだ。 私が住む県で最近、新1年生を担任する高校教師が入学式を欠席し、自分の子供の入学式に出席するという出来事があった。この選択に対する県議や教育委員会の反応に、私は違和感を覚えた。 教師が欠席した入学式に来賓として来ていた県議は、「担任の自覚」や「教師の倫理観」を問題にした。教育委員会の担当者は「教員としての優先順位を考え行動する」ように求めた。 近所に住むフランス人の友人は子持ちではないが、この反応にひどく失望していた。日出生率が低いのも当然だ、と彼は怒って言った。「職務は家族より大事というのが行政の公的立場なら、子供を持つ親が増えるわけがない」 日人の倫理観の根底にあるのは、義務や役割を果た

    usataro
    usataro 2014/06/08
    「ドイツ軍兵士の多くは、自分の行為を「職務を果たそうとしただけ」と説明」/家族より職務や義務を重視するのは「平凡な人間の凡庸な悪」につながるというわけか。重要な指摘だと思う。
  • 『【再掲】「パリのデモから考える」(スタジオジブリ小冊子『熱風』2012年2号「デモ」特集号掲載)』

    【再掲】「パリのデモから考える」(スタジオジブリ小冊子『熱風』2012年2号「デモ」特集号掲載) | Philosophy Sells...But Who's Buying? 昨日、日比谷公園であったピースオンアースというイベントに行ってきました。 デモにも少し参加しました。 そこでいろいろ考えることがあって、 それをツイートしました。 たとえば… これとか、これとか、これとか、これとか、これとか、これとか…。 ツイートしながら、 この前ジブリの『熱風』二月号に掲載していただいた拙文のことを思い出し、 またそこで書いていたことの妥当性を再確認しました。 既に三月号が発行されていますので、 その文章を再掲します。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ スタジオジブリ小冊子『熱風』2012年2号「デモ」特集号掲載 デモについて 國分功一郎 私は学者の端くれであって社会運動家ではないし

    『【再掲】「パリのデモから考える」(スタジオジブリ小冊子『熱風』2012年2号「デモ」特集号掲載)』
    usataro
    usataro 2012/06/29
    「今は体制に従っているけど、いつどうなるか分からないからな。お前ら調子に乗るなよ」抵抗権だよな、これって。
  • ulog.cc - ulog リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    usataro
    usataro 2012/02/27
    戦争が「手段」であるのは手段として選択しうる立場ないし階層からの見方でしかなく、戦前日本の庶民やイラク・パレスチナの市民にとって戦争は「状態」。この議論の立ち位置自体が政治性を内包している。
  • 早大入試で偏向的出題 国旗国歌「教育にふさわしくない」 - MSN産経ニュース

    早稲田大学法学部が15日に実施した入学試験で、学校行事での国旗国歌をめぐる教員の不起立訴訟を取り上げ、国歌斉唱時の起立強制はふさわしくないとする問題文を出題していたことが20日、分かった。最高裁判例では起立しない教員への職務命令は合憲とされており、識者は「偏向的で不適切だ」と指摘している。 出題されたのは選択科目の「政治・経済」で、問題文は「日の丸・君が代が戦前の日の軍国主義下でのシンボルと考える人々にとっては、君が代に敬意を払えという命令は自己の思想に反すると感じられる」と指摘。「教育には強制はふさわしくないのではなかろうか」と結論づけた。 また「学校の式典で日の丸を掲揚し君が代を斉唱することは、それを通じて国家への敬愛の念を抱かせようとするものであり、教育には似つかわしくない」と記述し、入学・卒業式での国旗掲揚、国歌斉唱の指導を義務付けた文部科学省の学習指導要領に明確に反する主張を展

    usataro
    usataro 2012/02/21
    よくこんな馬鹿丸出しの見出しを付けようと思ったな。ネットの落書きレベルの記事。
  • 朝日新聞デジタル:都教委、早大受験者数調査 入試で「君が代」義務化出題 - 社会

    印刷  早稲田大学(東京都)法学部が15日に実施した入試の問題文で日の丸・君が代をめぐる教員処分問題を取り上げ、これに対し東京都教育委員会が、一部の都立高校に同学部の受験者数について異例の調査をしていることがわかった。都教委は都立学校の教員に、君が代斉唱時の起立などを通達で義務づけている。  日の丸・君が代の問題を扱ったのは、同学部の受験科目のうち、選択科目の「政治・経済」で、問題文を読んで答える方式。問題文は「卒業式や入学式で君が代を斉唱するときに、教員に対して起立することを命じ、起立しない教員を処分するという措置の合憲性が争われている」などとし、思想の自由や学校行事の円滑な遂行など様々な考え方を紹介し「教育には強制はふさわしくないのではなかろうか」と締めくくっている。  続く設問は、都の場合として「不起立者に懲戒処分を課しているのは誰か」と尋ね、校長、教育委員会、知事、都議会、文部科学

    usataro
    usataro 2012/02/20
    都教委ってほんと馬鹿だな。しかも受験者の少ない政経の問題でだ。/都民として、こういう業務命令を出す馬鹿は誰なのかをはっきりさせることを求めたい。
  • 橋下さんの思想調査「アンケート」についての分析

    中西 基 @kanamenakanishi 橋下さんの思想調査「アンケート」。これに応えなければならないか?私は、応える義務はない、と考えます。理由は、職務命令として違法だから。地公法32条の職務命令は、内容および手続上法令に違反しないものなければなりません。今回の職務命令は、その内容が明らかに違法です。 2012-02-13 22:16:33 中西 基 @kanamenakanishi 橋下さんの思想調査「アンケート」。違法な職務命令に従う義務があるか?学説は3通り。1.重大かつ明白な瑕疵がある職務命令には公定力はない。2.職務命令に瑕疵があることが明白な場合には服従を拒否しうる。3.違法な職務命令に従うことはむしろ法令遵守義務に違反する。 2012-02-13 22:19:30

    橋下さんの思想調査「アンケート」についての分析
    usataro
    usataro 2012/02/14
    橋下みたいな憲法遵守義務を全く顧みない人物、特に基本的人権を無視するような人物の弁護士資格は剥奪されるべきだと思う。
  • 大阪市-労使関係に関する職員のアンケート調査について(PDF)

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    usataro
    usataro 2012/02/11
    大阪市役所で行われる、権力による思想調査。「市長メッセージ」という形で総務局が取り繕っても、首長による政策としての違憲性は明白。まさにファシズムの現場だな。
  • 梅田章二 on Twitter: "こんな時代になったのですか。組合活動に参加しましたか。誰に誘われましたか。特定の政治家を応援する活動に参加しましたか。組合に加入するメリットはなどなど。正確に答えないと処分もありますとのこと。一度、原文読んでください。大阪市のことです。http://t.co/zPIrPYyk"

    こんな時代になったのですか。組合活動に参加しましたか。誰に誘われましたか。特定の政治家を応援する活動に参加しましたか。組合に加入するメリットはなどなど。正確に答えないと処分もありますとのこと。一度、原文読んでください。大阪市のことです。http://t.co/zPIrPYyk

    梅田章二 on Twitter: "こんな時代になったのですか。組合活動に参加しましたか。誰に誘われましたか。特定の政治家を応援する活動に参加しましたか。組合に加入するメリットはなどなど。正確に答えないと処分もありますとのこと。一度、原文読んでください。大阪市のことです。http://t.co/zPIrPYyk"
    usataro
    usataro 2012/02/11
    まさに思想調査そのもの。これを首長が出したとかおぞましい。/これの悪質さは、業務命令云々が「市長メッセージ」として処理されていること。
  • 橋下徹と山口二郎の論戦に対する東浩紀の反応

    東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma というか、普通に考えて、橋下氏は「大阪教育委員会は仕事してない」って言っているんだから、「そりゃまずいっすねえ」と相槌打つところから始めないと話にならないんじゃないの? 大阪については、そりゃさすがに橋下氏のほうが詳しいだろう。 2012-01-15 21:15:48 東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma ま、しかし、「良いアイデア思いついたんですけど金ないんです、人動かないんです」と言っているひとの圧倒的無責任さというのは、僕の小さな仕事でもしばしば出会うものなので、そのレベルでは橋下氏の発言は説得力がある。きっと彼が支持を集めるのは、そういうリアリティに響くからだろう。 2012-01-15 21:17:55

    橋下徹と山口二郎の論戦に対する東浩紀の反応
    usataro
    usataro 2012/01/31
    「ぼくは頭のいいひとはそれだけで評価」「大衆を扇動するやつがまずいと思うなら、大衆が扇動するやつよりも頭よくならないと。」大衆愚民観が露骨すぎて反吐が出る。
  • 「グローバリズム」は和製英語? – 橘玲 公式BLOG

    TPPの議論でも、“グローバリスム”“アンチ・グローバリズム”という言葉が頻繁に使われていますが、以前からこれは和製英語ではないかと疑問に思っていたので、それについて書きます。 このことを教えてくれたのは知り合いのオーストラリア人で、「日人のいうGlobalismは一般的な使い方じゃないよ」といわれたのですが、これではたんなる印象批評なのでちょっと調べてみました。 Wikipediaで“Globalism”を検索すると、「2つの異なる意味がある」と書かれています。 ひとつは、世界を国家単位ではなく、地球単位で考えるGlobalism(地球主義)で、この意味で“Globalist”というと、環境保護主義者とか、南北問題を考えるリベラル派といった感じになるのでしょう。 もうひとつは、「世界全体に対して政治的影響力を行使する」ことで、国際政治学者ジョセフ・ナイと、カナダのエッセイストJohn

    「グローバリズム」は和製英語? – 橘玲 公式BLOG
    usataro
    usataro 2011/11/24
    だって日本では「イデオロギー」なんだもん。市場原理主義を日本社会に強要しようとする人々がグローバル化を「受け入れるべき現実だ」と言いつのってるわけだから。
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 視点・論点 | 視点・論点 「"正義"を考える―裏返しの終末論」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2011年03月08日 (火)視点・論点 「"正義"を考える―裏返しの終末論」 社会学者 大澤真幸 人は誰しも正しく行為したいと思っております。しかし、正しい行為、正義にかなったルールを決定することは困難なことです。  昨年、巧みな講義で話題になった、アメリカの哲学者マイケル・サンデルは、コミュニタリアン(共同体主義)という立場にくみしています。 サンデルは、コミュニタリアンという立場を支持します。コミュニタリアンは、自分が深い愛着をもって参加している共同体の中で伝統的につちかわれてきた「善」の観念を重視し、人は、その共同体に対して優先的な責任をもつ、という考えです。たとえば、日人という共同体に深くかかわっている人は、日の伝統的な道徳や国柄や国益を優先的に考えてよく、日人としての責任が、人類としての責任よりも大事だと考えるべきだ、

    usataro
    usataro 2011/03/22
    「視点・論点 「"正義"を考える―裏返しの終末論」社会学者 大澤真幸」
  • ログイン - はてな

    パスワードを忘れた方はパスワードの再設定を行ってください。 うまくログインできない方はお問い合わせをご覧いただき、Cookieの設定をご確認ください。

    usataro
    usataro 2011/02/25
    この問題はけっこう難しいな。素朴な実感ばかりを信頼するようになると社会批判の視点が失われていくことにもなるし。
  • 戦後知の可能性 : 池田信夫 blog

    2011年01月24日22:24 カテゴリ科学/文化 戦後知の可能性 タイトルの「戦後知」とは、編者によれば「敗戦直後から日社会の現実に向き合って、社会の変革にかかわろうとしてきた啓蒙的知識人の系譜」だという。この自己規定にもあらわれているように、書は丸山眞男や竹内好など10人の「進歩的知識人」を取り上げて、その再評価を試みたものだ。 論文集としては成功しているとはいいがたいが、ざっと読んで印象的なのは、対象となる「啓蒙的知識人」が共通にマルクス主義の強い影響を受けていることだ。もっともその影響の希薄な丸山でさえ、「講座派的近代主義」の一種ともいえる。吉隆明や網野善彦はマルクス主義者であり、村上重良は共産党員だった。もっとも若い世代の柄谷行人でさえ、マルクスの影響を脱却できていない。 もう一つの共通点は、「西欧近代」に対するあこがれと反発のアンビヴァレンスだ。丸山のようにもっともモ

    戦後知の可能性 : 池田信夫 blog
    usataro
    usataro 2011/01/25
    こないだ買った。/4段落「戦後の歴史に…」以降は例の池田節。/本自体は、人物の取り上げ方を含めけっこう興味深い。
  • Moji Pest Control

    When you hear the word sunroom many different pictures come into your head.  First and foremost is how much will it cost?  For those interested in these types of additions, price shouldn’t be a factor.  You need to look at this as an investment in your home and you will get the monetary value back out if and when you sell your home. This is why sunroom additions in Columbia, SC are so popular.  Pe

  • 【正論】埼玉大学教授・長谷川三千子 本当の「正義」の話をしよう - MSN産経ニュース

    「正義」といふ言葉が死語になつて久しい。戦後の日で、「正義」といふ言葉は、「月光仮面のおじさんは、正義の味方よ、よい人よ」などと子供の歌の中に登場することはあつても、大人が大真面目(まじめ)に口にする言葉ではなくなつてゐる。 もちろん、この背後に、戦後のわれわれが価値にかかはる事柄について何事かを断言するのにとても臆病(おくびょう)になつてをり、権利を叫ぶ方が美徳を語るよりはるかに受け入れられ易(やす)い、といふ風潮のあることは間違ひない。 ≪来は苛酷で峻厳なもの≫ しかし、そればかりではない。「正義」といふ言葉には、来、きはめて冷厳な、苛酷(かこく)なと言つてもよい側面があつて、それがわれわれを尻込みさせてもゐるのである。たとへば、死刑制度についてはこれまでもさまざまな論議がなされてきた。死刑は残酷だから廃止すべきだといふ人もゐれば、凶悪犯罪防止のために死刑を存続すべきだといふ人も

    usataro
    usataro 2010/10/08
    こいつの「冤罪」論がとんでもなく不正義であることについて。
  • 菅直人の現実性について | YamaguchiJiro.com

    菅政権に対して、自民党や右派メディアは「左派政権」という非難を浴びせている。私などは、当節の勉強不足の政治家や評論家は左派とは何かを知らない、こんな政権はまだ左派性が足りないと思うのだが、菅直人がいかなる意味の左派かを考えることは、この政権の特徴を捉えるための重要な切り口である。 菅はその出自からして、確かに左派的イメージを持った政治家である。権威主義を排して対等な個人同士が自由意思で結合する市民社会を志向するという点、市場経済の行きすぎを政府の力で是正し人間の尊厳を確保しようとするという点の二つにおいて、菅の主張は左派的である。こうした思想は現在の日にとってきわめて必要なものであり、左派と言われても何ら恥じることはない。しかし、日では左派というと現実を見ない夢想主義、政治の複雑さに耐えられない単純思考という響きもある。最近では、こうした特徴は連立離脱の際の社民党にも発揮された。 ヨー

    usataro
    usataro 2010/07/12
    丸山真男「「現実」主義の陥穽」「力の強い者が押しつける現実を有り難がり、それに不都合があっても一切変革の努力を放棄するのが日本の現実主義」
  • 1