タグ

博物館に関するusataroのブックマーク (19)

  • 朝日新聞デジタル:京都SL館隣に鉄道博物館 国内最大規模、16年開業へ - 社会

    JR西日が京都市に建設する鉄道博物館の館内のイメージ。500系新幹線(左)などJR西を象徴する車両が出迎える=JR西日提供JR西日が京都市に建設する鉄道博物館の全景イメージ。既存の梅小路蒸気機関車館(左)に、館(奥)とプロムナード棟(右)を増設し一体化する=JR西日提供  【千葉雄高】JR西日は19日、鉄道博物館を京都市下京区の梅小路公園に新設する、と発表した。2016年春オープン予定で、総事業費は約70億円。展示車両数、施設面積とも国内最大規模とし、年80万人の来館を目指す。  JR西が所有する「梅小路蒸気機関車館」の隣接地を京都市から借り、3階建て館とプロムナード棟を建設。完成後は機関車館と一体の施設とし、全体で展示車両約50両、展示スペースは約3万1千平方メートルになる。面積で「鉄道博物館」(JR東、さいたま市)を、車両数で「リニア・鉄道館」(JR東海、名古屋市)を共

    usataro
    usataro 2012/12/20
    最近動きのないマイテは、もしかしてここに入れるつもりなのかな。ぜひ動態保存して欲しいところなんだけれど。
  • 「必要なら買え」 橋下市長、「なにわの海の時空館」の菱垣廻船保存要望を批判 - MSN産経west

    大阪市立海洋博物館「なにわの海の時空館」(住之江区)の今年度末の閉館をめぐり、日船舶海洋工学会は11日、メーン展示物である実物大の菱垣廻船(ひがきかいせん)「浪華丸(なにわまる)」の保存を求める橋下徹市長宛ての要望書を市役所に提出した。橋下市長は同日の定例会見で「要望を出すなら、自分たちが何をするのか示してほしい。必要だというなら買ってくれたらいい」と批判した。 市では時空館を閉館後、民間業者による施設の再利用を予定。浪華丸については解体するか、施設とセットにして再利用の業者を公募するか検討している。 要望書では史料に基づき復元された浪華丸の学術的価値に触れ、「海運の中心であった大阪の誇りとして市民を鼓舞する」などとして保存を求めている。 橋下市長は事務方に検討を任せているとした上で、「学術的な意味があるのかもしれないが、税金で存続させるべきものではない」と述べた。

    usataro
    usataro 2012/10/12
    税金で作っといて、要望出したら「買え」とか、バカもいい加減にしろ。こいつに文化を語らせるな。
  • 朝日新聞デジタル:橋下市長ら近現代史学ぶ施設検討 つくる会系からも助言 - 社会

    関連トピックス橋下徹  橋下徹大阪市長と松井一郎大阪府知事は、子どもたちが近現代史を学ぶ施設を大阪府市で設置する検討に入った。橋下氏は10日、代表を務める大阪維新の会の大阪市議らに対し、「新しい歴史教科書をつくる会」や元会員らによる教科書づくりに携わった有識者らに意見を聴く考えも示した。  橋下氏は9日、維新の会と公明の両市議団幹部と非公開で協議。出席者によると、橋下氏は「中国などに比べ、日の子どもは近現代史がしっかり勉強できていない」と主張。その上で、歴史観や事実認定で意見が分かれる近現代史について「子どもらが両論を学べる施設」をつくる考えを明らかにしたという。  10日には複数の維新市議団幹部と再度協議し、展示内容などについて、扶桑社版や育鵬社版の歴史教科書編集に関わった有識者から助言を受けることで一致。近く、同市議団幹部が有識者に協力を依頼するという。 続きを読むこの記事の続きをお

    usataro
    usataro 2012/05/11
    「親学」でポシャったから今度は歴史修正主義か。面子同じだな。/「両論」とか言ってるが「つくる会」史観なんて実証レベルでお話にならないトンデモだから、まともな研究者や学芸員が協力するとは思えない。
  • 旧陸軍大臣の肖像画、17年ぶり郷土の先人に : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「軍服姿が好ましくない」との抗議で、宮崎県むかばき青少年自然の家(延岡市)から撤去されていた都城市出身の旧陸軍大臣・上原勇作(1856~1933年)の肖像画が、宮崎市の県総合博物館に展示された。 かつて、一緒に飾られていた歌人の若山牧水ら9人の絵も一緒に移され、「郷土の先覚者」10人の肖像画が約17年ぶりにそろった。 肖像画(縦1・2メートル、横1メートル)は、置県100年を記念して開かれた1983年の「郷土の先覚者展」に合わせ、博物館が上原や牧水、外交官の小村寿太郎ら県出身の先覚者10人分を制作。その後、青少年自然の家で展示されていたが、95年頃、市民から「(上原の)軍服姿が青少年の教育施設に好ましくない」と抗議を受け、上原の肖像画だけが撤去されていた。 昨年9月の県議会一般質問で、議員が経緯を明らかにして再展示を要望。その後、県は博物館に全ての肖像画を移し、展示することを決めていた。肖

    usataro
    usataro 2012/02/27
    軍部大臣現役武官制を使って第二次西園寺内閣を倒し大正政変の原因を作った人物である上原勇作を、教育機関で顕彰するのってさすがにまずいだろ。宮崎県では上原勇作をどう教えてるんだ?
  • 仏教・神道美術300件が集合、滋賀県で最大規模の展覧会実施中

    寺社仏閣が多い場所というとまず京都、そして次に奈良を思い浮かべる人が多いはず。実際、京都ではちょっと歩くとお寺や神社を見つけることができ、一般非公開のところも合わせると数え上げることが困難なほどの数になります。 しかし、宗教美術の観点では近江国、つまり滋賀県もなかなかのもの。 現在、この滋賀県にある仏教美術と神道美術のうち300件以上を集めて展示するという過去にないレベルのイベント「神仏います近江展」が開催されています。 神仏います近江展 http://www.biwako-visitors.jp/shinbutsu/ この展覧会は信楽町のMIHO MUSEUM、大津市瀬田の滋賀県立近代美術館、大津市御陵の大津市歴史博物館という3ヶ所の博物館が連携して行うもの。 MIHO MUSEUMのテーマは「天台仏教への道」。近江に伝わる仏像、仏画、神像などを中心とした展示で、「大乗仏教とともに拡大深

    仏教・神道美術300件が集合、滋賀県で最大規模の展覧会実施中
    usataro
    usataro 2011/10/30
    大津では神像がずらりと並んで圧巻。塩津港の祭祀遺跡関連の展示もあって、非常に充実してた。
  • 伊賀の中世城館跡展:土豪衆に思いはせ /三重 - 毎日jp(毎日新聞)

    usataro
    usataro 2011/10/07
    「企画展「伊賀の中世城館跡」が伊賀市の柘植歴史民俗資料館で開催」
  • asahi.com(朝日新聞社):被災地の文化財守れ 「レスキュー隊」結成へ 文化庁 - 社会

    東日大震災で被災した文化財を保護するため、文化庁は30日、大学研究者や博物館学芸員、自治体職員ら官民の専門家を集めた「文化財等救援委員会」をつくる方針を固めた。いわば文化財のレスキュー隊で、地域の仏像や古文書など未指定文化財をがれきの中から救出して保存する。  専門家に被災地へ赴いてもらい、所有者の立ち会いのもとで文化財を拾い出し、博物館などに一時保管する。対象は持ち運びできる文化財で、地域の博物館や資料館、寺社や個人宅に所蔵されている土器や仏像、農具、古文書、写真など。  救援委員会は阪神大震災で初めてつくられたが、組織の立ち上げに時間がかかり、救出が間に合わず散逸したものも少なくない。兵庫県教育委員会の村上裕道文化財室長は「文化財は地域のアイデンティティーであり、誇り。喪失の痛手は大きい」と話す。  今回の震災で、国宝など国関連の文化財は、建造物中心に416件の被災が判明。自治体指定

    usataro
    usataro 2011/03/31
    瓦礫処理が本格化する時にどのくらい周知できるかが鍵になってくるだろうなあ。
  • asahi.com(朝日新聞社):美術館へ収益金を配分 見習いたいオランダの文化宝くじ - 文化トピックス - 文化

    美術館へ収益金を配分 見習いたいオランダの文化宝くじ(1/2ページ)2011年1月15日10時48分 文化宝くじなど宝くじの購入を受け付けるコールセンター。後方の壁面に、客数などを表示する電光掲示板がある=アムステルダム、大室写す 昨年の大みそか、年末ジャンボ宝くじの当選番号発表を楽しみにしていた人も多かっただろう。一方、毎年この時期になると、オランダの芸術文化関係者の間で、ある宝くじへの関心が高まる。美術館や博物館に収益金を配分する「文化宝くじ」の配分先が発表になるからだ。 文化宝くじは、1等50万ユーロ(約5400万円)が当たる抽選が毎月1回、加えて1等100万ユーロ(約1億800万円)が当たる抽選が年2回、計年14回ある。 1年間の売り上げの半分を当選金や運営費などにあて、半分を配分。支給先は翌年2月に発表される。2009年は1億1943万ユーロ(約129億円)の売り上げがあり、10

  • JR東海「リニア・鉄道館」、来年3月開館 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    新幹線や在来線で活躍した歴代の車両などを集め、名古屋市港区の金城ふ頭でオープンさせる博物館について、JR東海は16日、名称を「リニア・鉄道館」とすると発表し、ロゴマークを公表した。 開館予定日は来年3月14日とし、今年12月には社内に運営組織を新設するという。 リニア・鉄道館は地上2階延べ約1万4000平方メートルで、山梨実験線用の超電導リニア車両や歴代の新幹線車両など39両と、旧国鉄のバス1台が展示される。また、新幹線N700系の運転や在来線の車掌の仕事が疑似体験できるシミュレーターなども設置される。 館長には、同社広報部の金子利治・担当部長(61)が内定。12月1日から部下12人と共に、開館時間や入場料金など、運営の詳細を検討するなど準備を進めるという。

    usataro
    usataro 2010/09/16
    「博物館」と称していないところが気になる。まさか学芸員置かないつもりじゃないよね?
  • 文化財も際立つLED照明 紫外線ほぼゼロで安心、採用拡大 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    パナソニック電工のLED照明を取り入れた浜田市立石正美術館の「祈りの間」。天井から柔らかい光が降り注ぐ=島根県浜田市 美術館・博物館の展示や寺院の仏像などの照明に、LED(発光ダイオード)を使った照明機器が採用されている。省エネで長寿命のうえ、展示物を傷める紫外線や赤外線をほとんど含まず、幅広い演出効果が可能になるなど、LEDの利点が評価されている。住宅、オフィスに次ぐ“第3のLED市場”が生まれようとしている。 「曇りや雨の日でも、ご尊をはっきり拝めるようになった」と、法隆寺(奈良県斑鳩町)の関係者は語る。同寺では平成20年12月に金堂、今年4月に夢殿にLED照明を設置。金堂の「釈迦三尊像」、夢殿の「観音菩薩立像(救世観音)」などの仏像を最先端のLEDが照らす。 比叡山延暦寺(大津市)でも約2年前から、根中堂などの照明をLEDに順次取り換えている。同寺は「今まで真っ暗でみえなかったと

  • 国立歴史民俗博物館に行ってきた - Transnational History

    このパンフに誘われて 日にはこれまで、満州事変から敗戦に至るまでのいわゆる「十五年戦争」と呼ばれる戦争を通史として展示している国立の博物館はなかったそうです。そんななか国立歴史民俗博物館(愛称は歴博)では1983年の開館以来30年近くが経ってようやく第6展示室「現代」が3月16日にオープンしたのでした。なぜこんなに遅れたのか。それは日政治が近隣諸国との歴史問題で揺れてきたことと無縁ではなかったようです。(追記:そんな理由からでしょうけど、近現代の戦争に関する展示の仕方としては、資料は提示しますが判断はおまかせしますといった感じの印象を受けました。) ホームページ:大学共同利用機関法人 人間文化研究機構|大学共同利用機関法人 人間文化研究機構|国立歴史民俗博物館 場所:千葉県佐倉市城内町117 唯一の国立の歴史博物館である国立歴史民俗博物館は佐倉城址公園のなかにあります。この公園は江戸

    国立歴史民俗博物館に行ってきた - Transnational History
  • 三岐線と貨車の博物館 :: デイリーポータルZ

    自宅の近所に武蔵野線という路線が通っていて、ふつうの電車に混じって頻繁に貨物列車が通ります。轟音とともに通り過ぎる無骨な貨車の列を眺めていたら、最近すっかり貨物列車が好きになってしまいました。 貨車について調べていると、貨車専門の博物館が三重県にあるのを発見、さっそく出かけてみることにしました。 実際に行ってみると、そこにたどり着くために乗る路線もすごく魅力的だったので、併せてレポートします。 (萩原 雅紀) 三岐線がおもしろい 東京から新幹線で名古屋へ、そこから近鉄線に30分ほど揺られて近鉄富田という駅にやってきました。ここで三岐(さんぎ)鉄道三岐線という私鉄に乗り換えます。貨車の博物館は、40分くらい乗ったところにある丹生川(にゅうがわ)駅前にあります。

    usataro
    usataro 2010/04/08
    これはおもしろそう。
  • asahi.com(朝日新聞社):クモ出た市美術館から県立に変更へ 新潟の仏像展会場 - 文化

    新潟市美術館で4月下旬に開催予定の「奈良の古寺と仏像」展で、文化庁が同館の管理態勢を問題視し、国宝などの展示を認めないとしている問題で、同展実行委員会(名誉実行委員長、篠田昭・新潟市長)は16日、新潟県長岡市にある県立近代美術館での開催を目指すことを決めた。開催日程は今後、文化庁などと協議する。文化庁は「協力していきたい」としている。  平城遷都1300年を記念した同展は、中宮寺の国宝「菩薩半跏像(ぼさつはんかぞう)」の展示が目玉だった。ところが市美術館で昨年7月に展示作品からカビが、今年2月にはクモ30匹が発生。文化庁は国宝と重要文化財の展示を認めないと市に通知していた。既に販売された前売り券約3500枚については、払い戻しに応じるという。

    usataro
    usataro 2010/03/17
    新潟市美術館は運営で相当問題があるみたいで、この騒動もその一つのようだ。
  • 新潟市美術館:国宝展示「認めぬ」 管理に問題…文化庁 - 毎日jp(毎日新聞)

    usataro
    usataro 2010/03/10
    運営にいろいろ問題があったらしい。
  • 国立民博の展示文削除 「軍関与明らか」沖縄戦体験者ら反発 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    社会 国立民博の展示文削除 「軍関与明らか」沖縄戦体験者ら反発2010年3月9日  「集団自決」への旧日軍の関与を示す記述を取りやめた展示室「現代」の内容について説明する国立歴史民俗博物館のホームページ(同館ホームページから転載) 千葉県の国立歴史民俗博物館が沖縄戦の「集団自決」(強制集団死)をめぐって当初用意されていた旧日軍の関与を示す記述を取りやめたことについて、県内の体験者は「残念」と悔しさをにじませ、沖縄戦に詳しい識者らは「信頼裏切る行為」「有事法制下で歴史の改ざんが進んでいる」などと一様に批判した。  渡嘉敷村で「集団自決」を体験した吉川嘉勝さん(71)=同村=は「残念だ。体験者として旧日軍がさまざまな状況で関与があったのは明らかで、研究者の多くが証明している。渡嘉敷の場合、日軍が住民を死へ誘導した、分かりやすく、象徴的な事例なので、孫たちのためにも(分からない研究者は)

    usataro
    usataro 2010/03/09
    見出し誤記。民博→歴博/ああ、やっぱりそういう事情だったのか。どういう人物がクレーム付けたのかが気になるところ。
  • 「人体の不思議展」の開催中止を求める理事会声明

    「人体の不思議展」はこれまで、地方の新聞社などマスコミ関係の主催により全国各地で開かれ、8月13日から金沢21世紀美術館での開催が予定されています。 「人体の不思議展」では、プラストミックと呼ばれる技術で防腐処理された人体が、全身の皮膚を剥がれた状態での様々な姿勢で(スポーツのポーズなど)、あるいは各臓器ばらばらに展示されるなどしています。 展示される人体標は、国内法の適用を受けない中国人のものと言われており、仮に、日国民が医学教育用に献体の意思を示したとしても、このような標化と展示は「死体解剖保存法」「医学及び歯学の教育のための献体に関する法律」により実質的に不可能です。 しかも、展示された人体について「すべて生前からの意志に基づく献体によって提供された」と広告されていますが、「献体」された人体が特殊な防腐処理を施され、かつ、上記のような姿で展示されることについて、当にインフォー

    usataro
    usataro 2010/03/03
    こんな展示があったなんて知らなかった。著しく問題だと思うんだが。展示主体の企業についても気になる。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    usataro
    usataro 2009/08/09
    黒田さんならではの活動だなあ。
  • asahi.com(朝日新聞社):駆け込み天下り?前文科事務次官、東京国立博物館館長に - 社会

    今月14日に退任した銭谷真美・前文部科学事務次官(60)が、8月1日付で文化庁所管の東京国立博物館館長に就任することが30日、分かった。文科省は「あっせんしていない」としているが、民主党が27日に公表したマニフェストに「天下りあっせんの全面禁止」が盛り込まれた直後で、「総選挙前の駆け込み」との批判が上がりそうだ。東京国立博物館は、独立行政法人国立文化財機構の組織の一つで、ポストは文部省の時代から事務次官の天下り先となっていた。

    usataro
    usataro 2009/07/31
    確かにここの館長ポストは天下り指定席みたい。奈良博は違ったと思うけど、京博とか九博はどうなんだろ。
  • asahi.com(朝日新聞社):最速SL、リニア、最大ジオラマ…JR東海博物館の構想 - 社会

    鉄車輪の国内最高時速443キロを記録した「300X」=JR東海提供狭軌鉄道で蒸気機関車の世界最高時速129キロを出した「C62」=JR東海提供超伝導リニアの世界最高時速581キロを記録した「MLX01」=JR東海提供  JR東海は24日、名古屋港金城ふ頭に11年春開館予定の「JR東海博物館(仮称)」の展示概要を発表した。「高速鉄道技術の進歩」をテーマとし、リニアモーターカーや新幹線、蒸気機関車で最速を記録した車両などを展示する「世界でもユニークな博物館」(松正之社長)という。  博物館は幅73メートル、奥行き155メートルの吹き抜けの2階建てで、37の鉄道車両・バスを展示する。狭軌鉄道の蒸気機関車として1954年に木曽川にかかる鉄橋付近で世界最高時速129キロを出した「C62」、鉄車輪の国内最高時速443キロを記録した「300X」、超伝導リニアで世界最高時速581キロを記録した「MLX0

    usataro
    usataro 2009/07/27
    食堂車をきちんと保存・展示してくれそうな点は非常に楽しみ。
  • 1