タグ

言葉に関するusataroのブックマーク (3)

  • 「~たり、~たり」を省略しない理由 | 毎日ことば

    省略すると誤解の可能性も それでも最初の「たり」で並列だと分かるのだから、とか、当然・自明のことは省略していくのが言葉の作用の常であり誤解を生むような実害はないのだから、などと思われる方もおられると思います。そこで、次に毎日新聞用語集をごらんください。「誤りやすい表現・慣用語句」の章に「…たり(だり)」の項があります。 「脅したりすかしたり」のように「たり」を重ねるのが基形。「遊んだり学ぶのを手助けする」のように後の「たり」がないと、「遊ぶ」と並立させているのが「学ぶ」か「手助けする」か不明確なので、列挙の場合はできるだけ「たり」を繰り返す 毎日用語集には誤解の可能性があることが明示されています。「遊んだり学んだりするのを手助けする」なのか「遊んだり学ぶのを手助けしたりする」なのかが分からなくなるわけです。こと機能の面からすれば、やはり後ろの「たり」を省略しないほうがよいと言えると思いま

    「~たり、~たり」を省略しない理由 | 毎日ことば
    usataro
    usataro 2016/01/16
    全然納得できない。「丹前を仕立て」ることと「布団などを作る」ことしかしていない場合、後者に「たり」をつけると他にも何かやっていたことを含意することになり意味が変わる。/続きはメタブ
  • 西部秩父線で雪崩、運転見合わせ 芦ケ久保―横瀬駅間:朝日新聞デジタル

    【西武鉄道発表】2日午後9時54分ごろ、芦ケ久保~横瀬駅間で小規模の雪崩が発生したため、この区間で運転を見合わせ、タクシーによる代替輸送をしている。

    usataro
    usataro 2014/03/02
    簡単な誤字なんだけどなあ。
  • 車の「離合」通じない? 九州の方言、「鉄道用語」説も (qBiz 西日本新聞経済電子版) - Yahoo!ニュース

    山間の狭い道路で車を運転中、前方から近づく大型車。「あれれ、離合できるかな?」。そうつぶやいたあなたは、かなりの確率で生粋の九州人だ。車と車がすれ違う意味の「離合する」という言い回しは、実は東日ではほとんど通じない。標準語と疑わない九州人も多いようだが…。 ■境界は関西  「離合? ドライバー同士、お客さんとの会話で普通に交わす言葉。標準語だと思っていた」と福岡市のタクシー運転手(53)は話す。 一方、関東出身の人には「離合」がほとんど通じないことに気づき、独自に地域ごとの定着傾向を調べた人がいる。日自動車連盟(JAF)福岡支部(福岡市)の大内田里美事業係長。各地のJAF支部や知人に問い合わせてみたという。 大内田係長によると、東京の支部職員は「離合? 何のこと? 『行き違う』『すれ違う』としか言わない」。岐阜出身者も同じような回答だったという。 関西では「知らない」「聞いた

    usataro
    usataro 2013/09/01
    そっか離合って関東では使わないんだ。バスの離合とかって感じで普通に使ってた。でもこの言葉以外に言い当てる言葉がないからこれからも使っていこうっと。
  • 1