タグ

都市に関するusataroのブックマーク (56)

  • 産前に想像していた都心の駅のエレベータ事情は間違いだった

    子供を産んでみてわかった都心の駅のエレベーター事情。 乗降客数が多い駅や、乗り入れ路線が多い駅は無条件にバリアフリー化が進んでいると思ってた。 ・・・が、実際はそんなの関係ねー、で単純に路線や駅の新しさに比例しているだけだった。 例えば銀座駅。乗り入れ路線は銀座線、日比谷線、丸ノ内線。駅員さんにいちいち声かけて改札をあけてもらったり、一度地上に上がらないとエレベータ乗り換え不可。外国人観光客には難易度高すぎる。お隣の日比谷駅に至ってもほぼ同じ状況。 永田町の半蔵門線。超絶長いエスカレーターのみ。駅員さんにベビーカー持ってもらったとしても赤ちゃんを抱っこしてのあのエスカレーターはかなり怖い。御茶ノ水駅。近隣には病院も学校もあるのにJRはエスカレーターもない。東西線、総じてエレベーターない駅が多い。竹橋、神楽坂、早稲田(片路線のみあったっけ)。この記事は文句ではなくて、あまりにも産前に抱いてい

    産前に想像していた都心の駅のエレベータ事情は間違いだった
    usataro
    usataro 2018/02/18
    案外ダメなのがJR新宿で、東口や西口に行こうとするとすぐ行き詰まる。南口や新南口ばかり使うようになった。
  • 日本中の街を見てきた俺だけど、住民の質がダメな街には必ず共通の特徴があることに気づいた。必ず中心部に『???』がある : 哲学ニュースnwk

    2017年04月02日08:00 日中の街を見てきた俺だけど、住民の質がダメな街には必ず共通の特徴があることに気づいた。必ず中心部に『???』がある Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:15:29.904 ID:1+xf7TAP0 さてこの〇〇とは何でしょう 理論上可能だけど実際は不可能っていうのあげてこうぜwwwwww http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4944607.html 4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:16:14.374 ID:JUkzttrH0 噴水 5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:17:19.554 ID:1+xf7TAP0 >>4 不正解 6: 以下、\(^o^)

    日本中の街を見てきた俺だけど、住民の質がダメな街には必ず共通の特徴があることに気づいた。必ず中心部に『???』がある : 哲学ニュースnwk
    usataro
    usataro 2017/04/02
    中身は全然ダメ。福岡より北九州の方がはるかに城郭の存在が希薄。天守の有無だけで語ってない?/一応まじめに言うと城下町といっても広島と岡山みたいに近代都市としてのあり方や戦災、戦後発展などで千差万別。
  • なぜニッポンから「腰巻きビル」は無くならないか

    神戸ジャーナル @kobejournal 阪急が『神戸阪急ビル東館』の建替計画を発表。地上29階の複合ビルが2021年に完成するみたい。 : 神戸ジャーナル kobe-journal.com/archives/10564… pic.twitter.com/vaaSHPCME9 2016-04-30 08:00:32

    なぜニッポンから「腰巻きビル」は無くならないか
    usataro
    usataro 2016/05/01
    何を問題にしたいのかがわかりにくい。古いビルのファザードなんてぶっ壊せという意味なら大反対だが、歴史的建築の保存方法の洗練が必要だということなら理解できる。
  • 東京ベイエリア タワーマンションの真実

    今、東京都中央区の賃貸住宅に住んでいる。中央区歴8年その前は世田谷区に8年住んでいた。 子供3人と夫婦の5人家族。30代後半、中小企業の部長をしていて、共働き。 子供が増えたので、住宅問題が勃発し、60平米台の2LDKに肩を寄せ合うように住むことに限界を感じて近くのマンションを探し始めて、あちこち調べていて色々と思ったことを書いてみる。 1.ベイエリアのマンションを買ってるのはだれか? ベイエリアでもざっくり3エリアあり、八丁堀、新富町、築地、明石町、湊などの都市エリア。勝どき、晴海、月島、佃、豊洲(駅に近いエリア)などのメインベイエリア。豊洲(はずれの方)、有明、東雲、新豊洲などのネオベイエリアとしよう。 それぞれ住んでる人も、街の色彩も違うが、主に勝どき、晴海、月島、佃、豊洲の中心地の話をする。 このエリアはここ数年で恐ろしい程大規模タワーマンションが建っており、これからもっと立つ予定

    東京ベイエリア タワーマンションの真実
    usataro
    usataro 2014/02/03
    細かい話だけれどJKKが提供してるタワーマンションってたぶん都営住宅じゃなくて都民住宅。
  • 「建築のジェノサイド」に気付かない日本

    今週のコラムニスト:レジス・アルノー 〔9月3日号掲載〕 鎌倉を世界文化遺産に登録しないように──ユネスコ(国連教育科学文化機関)の諮問機関イコモス(国際記念物遺跡会議)がそう勧告したことを受け、松尾崇・鎌倉市長と黒岩祐治・神奈川県知事は会見で無念さをにじませた。 鎌倉市当局は中世の都市としての「物的証拠が不十分」と指摘されたことを認め、私にこう説明した。人類の遺産として保護する価値があると世界に認めてほしいのは、鎌倉を取り囲む山々とその麓に点在する寺院や遺跡だ。そこに日独自のサムライ文化があると自分たちは考えているが、イコモスにはその意図が十分伝わらず、「武家の古都」とする根拠が不十分だと判断された、と。 黒岩知事は今回の勧告に「目の前が真っ暗になるような衝撃を受けた」と語った。こんな妥当な判断に衝撃を受けているようでは、知事の体が心配になる。そもそも県の誇る珠玉・鎌倉がじわじわ破壊さ

    usataro
    usataro 2013/09/11
    ブコメにすごい違和感。「スクラップビルド上等」なんて文化蓄積のない途上国の無教養な住民とか極左のセリフ。保守派こそ伝統的な建物や街並に通底する思想を擁護すべきなのに日本ではぶっ壊す側という矛盾。
  • 社家町の社会構造と空間構造|展示・イベント情報 | 京都芸術大学

    2013年5月5日(日・祝)に、「社家町の社会構造と空間構造-上賀茂を中心に」が開催されます。 午前は上賀茂神社で現地見学、午後からは京都府立大学で研究報告が行われます。 研究集会では、歴史遺産学科の客員教授である五島邦治先生が研究報告を行います。 研究集会は申し込み不要です。 一般来聴歓迎ですので、是非ご来聴下さい。 詳細は下記のとおりです。 ◆平安京・京都研究集会「社家町の社会構造と空間構造─上賀茂を中心に─」◆ 【日時】 2013年5月5日(日・祝)11: 00~17:30 ○現地見学(11:00 ~ 13:00)※要・事前申込(人数に達し次第締め切り) 上賀茂神社「一の鳥居」東側(右写真参照)に集合 ※当日は競馬(くらべうま)のため、混雑が予想されます ○研究集会(14:00 ~ 17:30)※事前申込不要 会場:京都府立大学2号館27教室 【研究報告】 ※ 50 音順 タイトルは

    社家町の社会構造と空間構造|展示・イベント情報 | 京都芸術大学
  • 「私が住んでるところは田舎だよ」を言う立場から - いんたーねっと日記

    東京都下、新宿まで電車で40分かからないところに住んでいた。 大学の近くに住むために引っ越した先は都心からは少し離れて、新宿まで電車で50分以上かかるようになった。 それでもアマゾンは当日お急ぎ便でなんでも届けてくれるし、トーキョーバイクもルイガノもときどき走っている。 小学生のころには幕張メッセまでミュウを貰いに行った。 それでもあれは「田舎」だと思う。 地方出身者からすればその態度が許せないのだろうけど、僕らは僕らなりに都心に対してコンプレックスを持っているし、 だからこそ自然と「私が住んでるところは田舎だよ」が出てしまう。 僕の実家はいわゆるニュータウンの中にあって、その住民の大半は都心に通勤する人たちで、毎朝電車に乗って都心に通勤していた。 そういう場所なので、都心に行って遊びたいと思ったら、ランチを我慢する程度のお金と往復の数時間を代償に都心に行くことができる。 テレビは関東一円

    「私が住んでるところは田舎だよ」を言う立場から - いんたーねっと日記
    usataro
    usataro 2013/01/16
    この話で出てくるのは「郊外」だよね。生活のなかに都市が組み込まれてるし。地元でのそれまでの生活や人間関係を全て精算して出て行くところが「田舎」なんだと思う。
  • 都会と田舎の比較の話が出るととりあえず絡みつく - 24時間残念営業

    http://d.hatena.ne.jp/chnpk/20130115/1358204323 http://d.hatena.ne.jp/mizchi/20130115/1358216244 両方読んだ。 過去に何度も触れた話題ではあるが、いま一度書いてみようと思う。この話題が出るとMK2さんが裸ネクタイで農道のまんなかに踊り出てきます。書きたくなるんだんよこれは!! 現在の俺は関東地方の片田舎に住んでいる。都心は通勤圏には入らない。ま、下のリンク先の方のいう「関東圏」にはあたるわけだが、各種社会インフラっつーことでいうと、まずまず田舎といっていいと思う。とりあえず、高齢率と離婚率、高校中退率あたりの高さと、大学進学率のやたらめったらな低さだけでも「田舎」は名乗っていいところだと思う。 ちなみに以前は横浜の都心部に住んでいた。どんな用事でもだいたい自転車でこと足りる。「あー今日あのマンガ

    usataro
    usataro 2013/01/16
    諫早からは進学校ですら「東京(=首都圏)の大学」に進学する人は少ない。1万人も新入生がいる大学に同じ高校からは僕だけってレベル。諫早からは東京は遥か彼方。ま、距離の問題が大きいけど。
  • 地方都市という地獄 あるいは関東圏の「私が住んでるところは田舎だよ(笑」が如何に残酷かについて - mizchi log

    都会に住む人間は、その価値を過小評価している。というのが僕の持論だ。そしてそれは東京に6年住んでより強固になった。 都心住まいの価値とは何か - よそ行きの妄想 http://d.hatena.ne.jp/chnpk/20130115/1358204323 この記事の感想としては、およそ渋谷に特徴的な衛生問題が多いという事実には同情するとしても、常になにかしらの機会が与えられていることを無自覚だ、という点が地方の人間を刺激するだろう。 子供用の自転車が買えなかったとしても、買える距離に生きているのだ。さすがに子供用の自転車ぐらいは田舎でもみつかるが、嗜好品の類はそもそも手に入るかが怪しい。 今ではインターネットで緩和されたとはいえ、それを実際に目にする機会があるかという点において、それを好きになる機会すら与えられないかもしれない。 表題は、地方出身者を最も怒らせる一言である。 僕は、18歳

    地方都市という地獄 あるいは関東圏の「私が住んでるところは田舎だよ(笑」が如何に残酷かについて - mizchi log
    usataro
    usataro 2013/01/16
    諫早で中高を過ごし大学で初めて上京した時、社会資本と文化資本の想像を絶する圧倒的な差に目眩がした。その非対称性・権力性に地方出身者は苛つき都市住民は無頓着。それが大きいかな。
  • 西武新宿駅はなぜ遠いのか 幻の東口乗り入れ計画 - 日本経済新聞

    一のターミナル、新宿駅。JRや私鉄、地下鉄が集結するこの駅で、ひときわ離れているのが西武新宿駅だ。なぜ、一路線だけ離れているのか。調べてみると、過去に何度か乗り入れ計画があったことがわかった。新宿の私鉄を巡る秘話を追った。西武新宿からJR、乗り換えに6~9分西武鉄道の黄色い電車を降りて駅ビルから外に出ると、JR新宿駅が遠くに見えた。JR改札までゆっくり歩いて6分ほど。人混みの程度や信号に

    西武新宿駅はなぜ遠いのか 幻の東口乗り入れ計画 - 日本経済新聞
    usataro
    usataro 2012/11/23
    地下化計画の頃に馬場駅に勤めてたからこの話はさすがに知ってる。でも営団との関係がそういうことだったっていうのは知らなかった。「オーナー」の意向は末端まではさすがに伝わらなかったんだな。
  • 京都会館、文化遺産のレッドデータリストに載る - 右舷日記

    ユネスコの諮問機関であり、世界遺産の登録審査やモニタリングをしている国際組織 ICOMOS(国際記念物遺跡会議、イコモス)の20世紀遺産に関する国際学術委員会(ISC20C)によって、京都会館が遺されるべき重要な文化遺産であり、この建築物に対して現在計画されている改変は、この建物の有する調和と美を破壊し、文化遺産としての価値に対し、後戻りの出来ない害を及ぼすものであり、現在京都会館が置かれている状況が、文化遺産に対する重大な脅威であるとして、ICOMOS ISC20Cによる遺産危機警告(Heritage Alert)の発令を前提とした意見書が京都市長宛に送付されました。 ICOMOSの公表しているデータによると、この警告が発令されている例は、現在、世界中でたった2件で、京都会館が3件めとなる模様です。http://icomos-isc20c.org/id3.html 以下に、ICOMOS

    京都会館、文化遺産のレッドデータリストに載る - 右舷日記
    usataro
    usataro 2012/08/31
    モダニズム建築ってちゃんと保存を考えないといけない時期に来ているのに、行政や政治はその認識に欠けてるよな。
  • 実録:弥生さんの話 - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    友達の家の近くにある公園に柵ができていたのです。かなり大きな柵なので公園の向こう半分が完全に覆われていました。 「なんか工事中なの?」 ぼくは友達に聞いたのです。 「ああ、公園の中にある建物なにかしってる?」 「小屋みたいなの?」 公園の中央には物置みたいな木造の小屋があります。 「あれ、古代遺跡なんだって。高床式の建物らしい」 そうだったんだ。 「その割には新しくない?」 「もちろん、復元してるんだけどね」 「じゃあ、発掘作業かなんかの工事やってんの?」 「いや、工事はやってなくて立ち入り禁止にしてるだけなんだよね。人が住んじゃったの」 おかしな話です。 「人が住んだってどういうこと」 「遺跡にひとがすんじゃったの。あの高床式の建物に」 ぼくは笑いました。 「なにそれ、つまり、浮浪者かなんかが住みついたってこと?」 「浮浪者・・・まあ、そういうことになるかな」 友達は考え込んでつけくわえ

    実録:弥生さんの話 - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    usataro
    usataro 2012/07/02
    「弥生さん」を固有名の存在として見ようとしない人たちが「体感治安」だとか「安全・安心」だとか称して、彼の生きる空間と自由を奪う。雇うか収容するか追い出すかしか選択肢がない社会なんて息苦しい。
  • 朝日新聞デジタル:阪急梅田の壁画、復活 旧コンコース→百貨店の最上階 - 関西文化・エンタメニュース

    伊東忠太デザインの壁画。獅子(左)と鳳凰アーチ型の天井が特徴的な建て替え前の旧阪急梅田駅コンコース。コンコースの東西両端に壁画(写真奥)が飾られた=阪急電鉄提供  阪急百貨店うめだ店(大阪市北区)の建て替えに伴い、旧阪急梅田駅コンコースから撤去された壁画が、今秋全面開業する店の最上階の13階に復活する。13階にはレストランが入る予定で、コンコースのアーチ型の天井も再現される。  復活するのは龍(りゅう)と天馬、獅子と鳳凰(ほうおう)を描いたモザイク壁画。京都の平安神宮や東京の築地願寺など斬新な建物を設計した建築家、伊東忠太(1867〜1954)がデザインした。色ガラスの裏には金箔(きん・ぱく)をはって輝きを出している。  壁画は阪急百貨店の開業2年後の1931(昭和6)年に完成。格調高い雰囲気を醸しだし、市民に長く親しまれてきた。建築史家の橋爪紳也・大阪府立大学教授は「大阪人には子ども

  • 中世・南都の暮らしに迫る - 奈良市埋文センター、来月28日まで特別展|奈良新聞デジタル

    この記事の残り文字数:530文字 この記事は社会ジャンルの有料記事です。 続きをご覧になりたい方はログインまたは会員登録をお願いします。 ログインして続きを見る 初月無料で今すぐ見る (会員登録画面へ)

    中世・南都の暮らしに迫る - 奈良市埋文センター、来月28日まで特別展|奈良新聞デジタル
    usataro
    usataro 2011/11/19
    「秋季特別展「南都の繁栄」が」「市埋蔵文化財調査センターで」「12月28日まで」「平安〜室町時代の遺物約300点」「室町時代の卒塔婆や薄板に経が書かれた柿経も」
  • テクノロジー : 日経電子版

    駅や野球場、高速で移動する新幹線の車内――。人が集まり、動くところに高速通信のビジネスチャンスがある。通信大手は鉄道会社などと需要喚起に挑む。 ■時速100キロの電車に8K映像 「デ…続き 時速500キロで途切れない 光ファイバー無線の仕組み [有料会員限定] 災害に強い通信へ 途切れぬスマホが命綱 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    usataro
    usataro 2011/11/11
    都市交通のあり方を大きく変える可能性を持った技術だな。駅から市街地循環線引いて本線と直通運転すれば、ローカル線と小規模市街地とのネットワーク化なんてのもできそう。
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    usataro
    usataro 2011/09/17
    そりゃ当たり前でしょ。だって週末に宿取れないんだもん。京都での秋の学会はほんと宿探しに難儀する。普通に泊まれるビジホ系をかなり増やさないとダメ。
  • 大前研一氏「一極集中で首都移転が話題になるのは日本だけ」

    東日大震災を機に、首都機能移転構想が浮上している。しかし、大前研一氏はこの構想を「地元にカネが落ちるイベントと公共事業の土建工事が欲しいだけ」とばっさり切り捨て、こう語る。 * * * そもそも世界を見渡せば、一極集中の解消や緩和を目的とした首都移転の例はない。人工的に首都を建設したのは、多くの場合、首都の座を巡って複数の都市が対立したときである。 たとえば、オーストラリアは1901年にイギリスから独立した時、シドニーとメルボルンが激しい首都争いを繰り広げて収拾がつかなくなり、妥協の産物として2都市のほぼ中間地点にキャンベラを建設した。しかしキャンベラは、東京で言えば永田町と霞が関だけで構成された潤いのない殺伐とした街なので、みんな週末は自分の地元に戻ってしまう。 カナダも同様だ。首都の決定を巡って英語圏のトロントとキングストン、フランス語圏のモントリオールとケベック・シティの4都市が激

    大前研一氏「一極集中で首都移転が話題になるのは日本だけ」
    usataro
    usataro 2011/06/26
    「ロンドンやパリ、バンコク、ジャカルタなどは東京以上に極端な一極集中」嘘ばっか。世界の都市圏人口でダントツ首位なのは東京圏の3500万。ロンドンやパリなんて東京に比べりゃ全然集中してない。
  • 西武鉄道ホームページ

    西武鉄道お客さまセンター TEL.(04)2996−2888 西武鉄道に関するお問合せやご意見・ご要望を受け付けております。 営業時間:平日9:00〜19:00 土・休日9:00〜17:00 年中無休(12/30〜1/3を除く)

    usataro
    usataro 2011/03/14
    西武は池袋線(池袋~練馬高野台)、豊島線(練馬~豊島園)、新宿線(西武新宿~鷺ノ宮)の区間以外は終日運休。
  • 新宿駅ってどんくらい複雑なの? : VIPPERな俺

    usataro
    usataro 2011/03/11
    新宿駅ってそんなに複雑かなあ。適当に行ってもだいたい行きたいところに着くけど。
  • 東京都心部の過密っぷりってヘン。と、ある札幌の人間は思う

    東京で暮らしてる方には申し訳ないとは思うのですが、 やはり都心部の雰囲気には、人の言動まで変えてしまうような何かがあるように思えてなりません。 まとめの中の私個人の体験の影響がやはり大きいのですが、 何度行っても「東京ヘン、東京怖い」という印象は払拭されないのでした。 ※タイトルを最初の論点に絞ってみました(3/1)

    東京都心部の過密っぷりってヘン。と、ある札幌の人間は思う
    usataro
    usataro 2011/02/27
    人の落とし物拾って渡してあげるなんて事しょっちゅうあるよ。知らない土地だからいろいろ身構えてるだけじゃないのかな?