タグ

技術に関するusataroのブックマーク (20)

  • すげー!!!AIの今北産業、超優秀!!!

    AIが長文を3行ぐらいにギュッとまとめてくれるエンジン「IMAKITA」を使ってみた - GIGAZINE http://b.hatena.ne.jp/entry/s/gigazine.net/news/20181211-imakita/IMAKITA Document Squeezer https://www.qhapaq.org/imakita/ AIで長文を要約してくれるWebサービスが話題だったから、この増田を入れてみた。 その結果がこれ。 Summary of the Documentラーメンをすすってべる人のことが大嫌いです。 そもそも時代をさかのぼっても、蕎麦などの麺類以外は音を立てずにべるのが常識です。 もう時代は変わって音をたててべる人のほうが少なくなってきてることに気がついてほしいです。 音をたてないように気をつけてべてでる音は仕方ないと思っています。 音をたて

    すげー!!!AIの今北産業、超優秀!!!
    usataro
    usataro 2018/12/13
    これおもしろいな。
  • タッチパネルを搭載した新型ScanSnap iX1500が登場。文書管理を簡単にするScanSnap Homeも発表 | Lifehacking.jp

    タッチパネルを搭載した新型ScanSnap iX1500が登場。文書管理を簡単にするScanSnap Homeも発表 ティーザーサイトで告知されていたように、富士通PFUのドキュメントスキャナーScanSnapに据え置き型のフラッグシップモデルとしてはiX500以来、6年ぶりの新機種「iX1500」が発表されました。 スキャン速度はA4カラー原稿を300dpiで両面毎分30枚スキャンできる20%の高速化を実現したほか、前面にタッチパネルを用いた直感的なデザインを実現しており、さすがじっくりと開発していただけの仕上がりになっています。 このタッチパネルによってボタン1つで任意のクラウドに任意の形式でスキャンしたファイルを保存できるだけでなく、家族や同僚など複数人による使用も簡単になっています。 また、従来ScanSnapのスキャンを管理していたScanSnap Desktopをはじめとする複

    タッチパネルを搭載した新型ScanSnap iX1500が登場。文書管理を簡単にするScanSnap Homeも発表 | Lifehacking.jp
    usataro
    usataro 2018/10/03
    A3文書が2つ折りにするだけで読み込めるのはいいなあ。
  • 電車の運転でも上手い下手ってある?

    毎朝毎晩電車に乗るけど、 どうみてもなんか止まり方がガタンとなったり 走ってる途中もなんかガタンとなったり、 そんなに車両で違いはないと思うんだけど こういう乗り心地ってやっぱり運転手さんの手腕にも関係したりする? すーっと止まったり走り出したりするときもあるだけに その違いはあるのかな?と思った。

    電車の運転でも上手い下手ってある?
    usataro
    usataro 2018/03/20
    昔電車の運転士経験のある人から、駅に停車するときブレーキの空気の抜き方を調節して出発の時の衝撃を和らげるということを教えてもらった。その辺の技術は人それぞれらしい。
  • ブランク(空白期間)は転職で不利?期間別の影響や病気が原因の伝え方 | IT転職のためのデジタルメディア

    公開:2023年1月18日 更新:2023年1月24日 ブランク(空白期間)は転職で不利?期間別の影響や病気が原因の伝え方 会社を辞めてから転職するまでの期間はブランク(空白期間)となります。 そこで当記事ではブランクのある状態で転職をする人に向けて、空白期間別の影響や注意点、やむを得ない事情でブランクがある場合の説明方法などを紹介します。 ブランクありの転職を検討している方は、ぜひ当記事を参考にして下さい。 ブランク(空白期間)があると転職で不利になる? 結論から言うと、ブランク(空白期間)がある状態での転職は残念ながら不利になることが多いです。 ただ、ブランクが短期間であればそれほど転職に影響はありません。 基的には空白期間が長引けば長引くほど、転職時の書類選考や面接で不利になると思いましょう。 空白期間別の転職への影響 では、具体的に空白期間の長さが転職にどれくらいの悪影響を及ぼす

    usataro
    usataro 2016/11/16
    この通りに実用化されるとがんが治る病気に変わるな。
  • 総務相 小学校のプログラミング教育必修化へ取り組み加速 | NHKニュース

    高市総務大臣は、コンピューターなどを動かす仕組みを学ぶ「プログラミング教育」が小学校で必修化されるのを前に、モデル校として授業を行っている東京・小金井市の小学校を視察し、必修化に向けた取り組みを加速させる考えを示しました。 これを前に、高市総務大臣はモデル校として授業を行っている東京・小金井市の前原小学校を訪れ、授業の様子を視察しました。23日の授業では、子どもたちがタブレット端末の画面に描いた魚や動物の図柄を動かすことで、コンピューターのプログラムの仕組みを学ぶことができる教材が使われ、高市大臣も子どもたちと一緒に教材を使いながら授業を体験していました。 視察のあと高市大臣は記者団に対し、「子どもたちが楽しみながら学べる教材が開発されてきている。今後も関係省庁と連携しながら、よいモデルを全国に展開していきたい」と述べ、必修化に向けた取り組みを加速させる考えを示しました。

    総務相 小学校のプログラミング教育必修化へ取り組み加速 | NHKニュース
    usataro
    usataro 2016/09/24
    プログラミング教育ってのがあってもいいとは思うが、「小学校で」「必修化」という意義が正直まったく理解できない。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    usataro
    usataro 2015/06/14
    自分は読む方だけれど、むしろ説明書なんて読まない方が多数派では?トラブルに際しても、取説読んで原因分析する手間や時間がムダに感じられるんだろうなあと。
  • Chromeでは自動保存のパスワードが丸見え。サーッと血の気が引いたわ

    Chromeでは自動保存のパスワードが丸見え。サーッと血の気が引いたわ2013.08.10 19:0010,286 satomi Chromeは初めて立ち上げると面白いことが起きます。 先日Ember.jpアプリ向けの開発でChromeを使った時のことです。閲覧はSafari常用ですが、Safariは一番ファイルをキャッシュして欲しくない時に限ってキャッシュする癖があるので、時たまChromeに切り替えるんです。 すると、Chromeにこんなのが出てきました。Safariのブックマークレット移植したら両ブラウザとも同じ環境になって便利だな、と思って「Import bookmarks now(ブックマークを今すぐインポートする)」のリンクを押してみたら、こんな予想外のものが出てきたんです。 なぜ「保存済みパスワード」がグレイで、もうチェックしたことになってるんでしょうね?? チェック外せない

    Chromeでは自動保存のパスワードが丸見え。サーッと血の気が引いたわ
    usataro
    usataro 2013/08/11
    ブラウザにパスワード保存ってなんか気味悪くてやってなかったんだけれど、やっぱりこんな落とし穴が。なんだか機能ばかりが先行してて、現実に使用する場面のことをあまり考えてない設計のような。
  • 緊急地震速報:西日本で3割の人が存在知らず…気象庁- 毎日jp(毎日新聞)

    usataro
    usataro 2012/12/15
    「緊急地震速報を知っていた人は77.3%」「東北で87.5%、関東で83%」「近畿は70.4%、九州・沖縄は69.7%」緊急地震速報知らない人なんてほんとにいるのか?今の日本で。
  • 愚者の行進 : 池田信夫 blog

    2012年06月30日09:23 カテゴリその他 愚者の行進 昨夜は官邸前で反原発デモが盛り上がったらしい。こういう古典的な大衆運動は日ではもう終わったと思っていたが、アメリカの"Occupy Wall Street"と同じように、ソーシャルメディアが大衆運動を活性化したのかもしれない。それは悪くないのだが、彼らの「大飯原発の再稼働阻止」という目的はナンセンスだ。 すでに運転許可が出て再稼働の作業は始まっているので、これを止めるには電気事業法にもとづく技術改善命令が必要で、デモは役に立たない。他の原発を動かすなという示威だとすれば、それはすでに5兆円に達している原発停止による損失をさらに拡大するだろう。つまりこれは日をさらに貧しくしろというデモなのだ。 原発の健康リスクは火力より小さく、運転を止めることで安全にもならない。このまま原発を止め続けると、数年で東電以外の電力会社も債務超過に

    愚者の行進 : 池田信夫 blog
    usataro
    usataro 2012/07/01
    原発事故が起きた方がよっぽど経済的損失大きいだろ。
  • タブレット方式廃止へ 100年使用、久留里線 - MSN産経ニュース

    千葉県のJR久留里線(木更津-上総亀山)は、単線区間の衝突事故を防ぐため、駅員と運転士がタブレットと呼ばれる真ちゅう製の札を受け渡す手順を、16日の運行を最後に廃止する。同線は全線が単線で、開業から約100年間、タブレットを使い続けた。17日のダイヤ改正後は、電気信号で制御する方式に切り替える。 16日は、地元関係者らが同県君津市の久留里駅で「さよならタブレット」と題した式典を開催。 タブレットは通行手形の役割をするもので、列車が駅を通過する際に運転士が駅員から受け取って次の駅で返却。逆方向の列車は、タブレットを受け取らなければ駅を通過できず、双方向の列車が駅間に入ることを防ぐことができる。 JR東日によると、同社管内でタブレットを使うのは、福島県と新潟県を結ぶ只見線の一部区間だけとなる。

    usataro
    usataro 2012/03/16
    まだタブレット使ってたのか。
  • 福島 フクシマ FUKUSHIMA 原発収束作業の現場から ある運動家の報告

    (車両のサーベイを受けている。サーベイに当っているのは、中国電力から応援にきた放射線管理員。Jヴィレッジ・除染場) 反貧困の社会運動に長年とり組んできた大西さん(仮名)が、現在、福島第一原発と第二原発の事故収束作業に従事している。 その大西さんから、昨年末から今年2月にかけて、お話を聞いた。 〔インタビューはいわき市内。掲載に当たって、特定を避けるための配慮をした。〕 お話が多岐にわたる中で、編集上、4つの章に整理した。 【Ⅰ】【Ⅱ】【Ⅲ】では、高線量を浴びる現場で、放射線管理員として作業に携わっている状況の報告。被ばく労働、雇用や就労、地域との関係などの実態が語られている。 【Ⅳ】では、原発労働者の立場から、反原発・脱原発の運動の現状にたいして、鋭角的な問題提起が行われている。 事故収束作業に従事する労働者へのインタビューや、ライター自身が中に入るという形で書かれたルポはある。しかし、原

    福島 フクシマ FUKUSHIMA 原発収束作業の現場から ある運動家の報告
    usataro
    usataro 2012/03/07
    「現場では、「ご安全に」とあいさつします」「実は、この言葉は、炭坑労働者が使っていた言葉です。」/原発を作ってしまった我々の社会は、もはや単なる撤退ではすまされないところにまできていることがわかる。
  • 中世・南都の暮らしに迫る - 奈良市埋文センター、来月28日まで特別展|奈良新聞デジタル

    この記事の残り文字数:530文字 この記事は社会ジャンルの有料記事です。 続きをご覧になりたい方はログインまたは会員登録をお願いします。 ログインして続きを見る 初月無料で今すぐ見る (会員登録画面へ)

    中世・南都の暮らしに迫る - 奈良市埋文センター、来月28日まで特別展|奈良新聞デジタル
    usataro
    usataro 2011/11/19
    「秋季特別展「南都の繁栄」が」「市埋蔵文化財調査センターで」「12月28日まで」「平安〜室町時代の遺物約300点」「室町時代の卒塔婆や薄板に経が書かれた柿経も」
  • 国東市岩戸寺 13世紀の鉄製のみ発見【大分のニュース】- 大分合同新聞

    usataro
    usataro 2011/11/19
    「岩戸寺の宝塔(国東塔=国指定重要文化財)の内部から、中世の鉄製のみ3本」「宝塔の建立時期と同じ13世紀」「宝塔は鎌倉時代後期の1283年に建立」
  • 中世たたら製鉄を再現 砂鉄と木炭入れ、徹夜で 岡山・新見 - MSN産経ニュース

    usataro
    usataro 2011/11/19
    「岡山県新見市で5、6の両日、日本古来の製鉄方法を再現する「中世たたら製鉄再現」」「鉄の生産技術を後世に伝えようと、国選定保存技術保持者の木原明さん(76)の指導」
  • テクノロジー : 日経電子版

    駅や野球場、高速で移動する新幹線の車内――。人が集まり、動くところに高速通信のビジネスチャンスがある。通信大手は鉄道会社などと需要喚起に挑む。 ■時速100キロの電車に8K映像 「デ…続き 時速500キロで途切れない 光ファイバー無線の仕組み [有料会員限定] 災害に強い通信へ 途切れぬスマホが命綱 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    usataro
    usataro 2011/11/11
    都市交通のあり方を大きく変える可能性を持った技術だな。駅から市街地循環線引いて本線と直通運転すれば、ローカル線と小規模市街地とのネットワーク化なんてのもできそう。
  • asahi.com(朝日新聞社):アップル前CEO、スティーブ・ジョブズ氏死去 - おくやみ・訃報

    印刷 関連トピックススティーブ・ジョブズiPhoneiPadアップル  アップルの創業者であるスティーブ・ジョブズ前最高経営責任者(CEO)が死去したことが、5日分かった。アップルがホームページ上で明らかにした。ジョブズ氏は、iPhone(アイフォン)やiPad(アイパッド)など、世界的な大ヒットになった商品の開発・販売を主導し、アップルを再生させたことで知られる。健康上の理由で今年8月、CEO職を退いていた。(ワシントン=尾形聡彦)

  • 今回の件、原子力だけに問題を見ている人は視野が狭いと思ってます。

    http://anond.hatelabo.jp/20110416105733 分野違いの技術屋です。いわゆるITだけが「技術」と思いこんでいるなんちゃってITエンジニア」ではないので念のため。 今思い返すと、「当はとっても恐いものである原発だけど共存してくしかないから、大丈夫だと思い込もう。そしてそれに足る事実は多少ある。」といった精神状態になってるんだろうな、と思う。 それは日人ほぼ全員がそういう精神状態なわけで特異なことでもなんでもないですね。早い話、地震のこと考えればそうです。大抵の家は震度6強に耐えられるように作ってあるけど震度7となるとどうかわからない。震度6強でも微妙で姉歯みたいな例もある。でも国外脱出する人なんていないですよね。 悲しい話ですが、家を選ぶとき「耐震性とお金のトレードオフ」はみんな考えるわけで、「安全を金で売り渡す」というのは多かれ少なかれ誰でもやってい

    今回の件、原子力だけに問題を見ている人は視野が狭いと思ってます。
    usataro
    usataro 2011/04/18
    フェイルセーフの思想を全然理解してない。あと学ぶべきは成功例ではなく失敗の事例だろ。少なくとも鉄道の安全は失敗から学んできたはず。
  • テクノロジー : 日経電子版

    米フェイスブックの利用者データ流出問題は、「データ資主義」時代が直面する課題を我々に突きつけた。あらゆる個人データをサービスの改善につなげてイノベーションをけん引する一方で、「守…続き FB流出 急成長のジレンマ、バグ増え攻撃の狙い目に [有料会員限定] GAFAが今欲しがる、「炎上」防ぐための人材

    テクノロジー : 日経電子版
  • 78歳 指乾き券売機作動せずタッチパネルに対し激怒する

    少子高齢化に伴って医療、年金、保険制度……高齢者を取り巻く“環境”は悪化している。それを何より敏感に感じ取っているのが当人たち。“ニッポンの大問題”を確かめるべく、高齢者100名余にアンケート取材を実施してみると嘆息、小言が出るわ出るわ。一人は、こう怒りをぶちまけた。必死に頑張って国をここまで豊かにしてきた世代を“逃げ切り世代”とは何事ぞ――。 * * * ●タッチパネルに向かって「バカにするな」 4人に1人が65歳という日では“IT社会化”が、街中で軋みを生んでいる。特に高齢者にとって一番の難敵はタッチパネル式機械だ。 「駅で券売機を操作していたが、指が乾燥しているから何度押しても反応がない。つい券売機に向かって、『バカにするな』と叫んでしまった」(元会社員・78) ●思い出を再生できない やはり安心して操作できるのは、かつてのアナログ機器だ。元公務員(79)が語ってくれた。 「我々世

    78歳 指乾き券売機作動せずタッチパネルに対し激怒する
    usataro
    usataro 2011/02/17
    駅員やってた頃タッチパネル式券売機が出始めたが、高齢の乗客からよく反応しないって苦情もらってた。たぶん開発時に高齢者の特性をたいして考慮しなかったんだろう。技術開発の落とし穴だなと感じてた。
  • 信号機なしで列車制御、仙石線で導入へ…世界初 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    信号機がいらない世界初の列車制御システム「ATACS(アタックス)」を、JR東日が3月27日から宮城県のJR仙石線で導入する。 トラブルが減りダイヤが安定するという。将来は首都圏など他路線での導入も検討する。 1995年から開発を進めていたシステムで、あおば通―東塩釜駅間の約17キロで導入される。区間は、他路線からの乗り入れがなく、装置を載せる車両が限られることなどを理由に選ばれた。 電車の運転席にアンテナと計算機能を持った装置(車内信号機)を置き、無線で位置情報を発信する仕組み。沿線に1か所ある基地局が列車間の距離を把握し、各列車に、それ以上進むと前の車両に追突する恐れのある位置(停止位置)を送り返す。それを基に各列車が、それぞれ適切な速度を計算する。

    usataro
    usataro 2011/02/05
    ATACSって何だろうと思って調べたらここに詳しく書いてあった。でもシステム故障で列車統御不能なんていう危険はないの?閉塞システムは確実性が高いからなあ。http://takuya870625.blog43.fc2.com/blog-entry-199.html
  • 1