タグ

神社に関するusataroのブックマーク (128)

  • 孤独死を弔い続ける神主が危ぶむ「強烈な孤立」

    事故物件専門「お祓い」の神主が向き合う無縁社会 神奈川県相模原市──。津久井湖の近く、深き藍色の森の中に、真っ赤な鳥居が浮かんでくる。ここはいわゆる、日随一の事故物件のお祓いを専門に扱う名物宮司がいる神社である。その名を金子雄貴という。金子がこれまでにお祓いしてきた事故物件の数は、ゆうに1000件を超え、自殺、殺人などがあったラブホテルやマンション、風俗店など多岐にわたる。金子は神主生活38年のベテラン宮司で、お祓いなど神事の依頼があればどんな場所でも「断らない」ことをポリシーとしている。 近年その数を増しているのが孤独死の物件だ。 金子に事故物件のお祓いを依頼するのは、その9割を物件の管理会社が占める。次の入居者に対して、お祓いをしたという安心感が欲しい。そのため、希望すれば「お祓い証明書」も発行している。部屋の中には長時間滞在できないほど、死臭が立ち込めている現場もある。金子のお祓い

    孤独死を弔い続ける神主が危ぶむ「強烈な孤立」
    usataro
    usataro 2020/09/09
    そっか、お祓いという形で神道も死と向き合う道があるのか。/日本会議みたいに国家権力の方ばかりを向いていても神道に宗教としての再生はないと思う。こういう取り組みこそが宗教としての神道にとっては重要。
  • 民俗学に詳しい夫が祀られた神から水害の少ない土地だと推測していた話

    ウェル @weru_chocobo 「それってどこで学んだん?」 ゆら「中学時代の自主学習の授業の時にね、俺は民俗学を修める事を選んだんだけど。地元の民俗学とかを編纂している人に教えてもらったんだよ。基礎は学んでたけど、実際についてはその人にね」 2019-10-13 10:23:20 ウェル @weru_chocobo ゆら「一番印象に残っているのは、水に困っている土地で大黒天を祀っていたこと。あれはかまどの神様なのに、何故かと。『かまどの神を祀ることで豊作を願う』という捉え方があったんだね。それ以外にもいろいろと教えてもらったよ。『歴史に残すな。編纂を禁じる』と国にお達しをもらったものまでね」 2019-10-13 10:40:20

    民俗学に詳しい夫が祀られた神から水害の少ない土地だと推測していた話
    usataro
    usataro 2019/10/21
    祭神と災害との関連を素朴に全肯定したり「オカルト」として全否定するのではなく、祭神の変更や地形変化、社会変容など考えうる要素を加味しつつ検討するのが学問で、この話はその初歩としてはありかなと思う。
  • 宮内庁が靖国神社の天皇陛下参拝要請断る | 共同通信

    靖国神社が昨秋、当時の天皇陛下に2019年の神社創立150年に合わせた参拝を求める極めて異例の「行幸請願」を宮内庁に行い、断られていたことが13日、分かった。

    宮内庁が靖国神社の天皇陛下参拝要請断る | 共同通信
    usataro
    usataro 2019/08/13
    A級戦犯合祀であれだけ昭和天皇の意向を無視して反感を買っておいて、今さら親拝とか無理だろ。もはや保守とは言えないんじゃないか、靖国は。
  • NHKが「皇室の祖先は天照大神」と報道→「現人神宣言か」と疑問の声

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    NHKが「皇室の祖先は天照大神」と報道→「現人神宣言か」と疑問の声
    usataro
    usataro 2019/04/20
    やっぱり公共放送としてかなり劣化しているな。伊勢は戦前の天皇制と国家神道の宗教的結合の核なわけで、その結合を解体する政教分離が戦後天皇制の基礎。NHKが中立を標榜するなら分離の建前は守らないと。
  • 最近の初詣がやたら行列になってるのは、二礼二拍手一礼みたいな時間がかかることをみんなでやり出したからで、昔はこんなのはなかった - Togetter

    清義明 @masterlow 最近の初詣がやたら行列になってるのは、二礼二拍手一礼みたいな時間がかかることをみんなでやり出したからで、昔はこんなのはなかった・・・と昨日聞いたが、たしかにそうだわな 2019-01-02 05:48:16 清義明 @masterlow この話を聞いたのは70代の人。自分は50代ですけど、神社のお参りって、賽銭あげてパンパンと柏手して終わりが大勢だったかと。この二人とも神奈川県です。 なお、この風習が増えたのは平成以降という人は何人かいますね。 twitter.com/yukako102076/s… 2019-01-03 09:07:20

    最近の初詣がやたら行列になってるのは、二礼二拍手一礼みたいな時間がかかることをみんなでやり出したからで、昔はこんなのはなかった - Togetter
    usataro
    usataro 2019/01/04
    すでに言われてるが昔は「チャリン、パンパン、目をつぶる」で終わりだったでしょ。二礼二拍手一礼も鳥居も一礼も、あれは神道系の人たちのやることだと思っている。
  • 「陛下は靖国を潰そうとしてる」靖国神社トップが「皇室批判」│NEWSポストセブン

    天皇が「深い悲しみを新たにいたします」と述べた平成最後の終戦記念日、靖国神社(東京・九段北)には安倍晋三首相はじめ現役閣僚の姿はなく、中国韓国も一頃ほど神経をとがらせなくなった。しかし、その落ち着きの裏で、靖国神社は“爆弾”を抱えていた。来年、天皇の「代替わり」と創立150年が重なる大きな節目を目前に、前代未聞の問題発言が神社トップである宮司から飛び出したのだ。 ◆「そう思わん?」「わかるか?」 靖国神社では今、来年の創立150年に向け、境内のいたるところで改修工事が行なわれている。だが、その内部では、修復不可能なほどの“綻び”が生じていた。 6月20日、靖国神社の社務所会議室で行なわれた「第1回教学研究委員会定例会議」で、その重大事は起きた。今年3月に第十二代靖国神社宮司に就任した小堀邦夫氏(68)が、創立150年に向けて新たに組織したのが「教学研究委員会」だった。これからの靖国神社が

    「陛下は靖国を潰そうとしてる」靖国神社トップが「皇室批判」│NEWSポストセブン
    usataro
    usataro 2018/10/01
    神社人がなかば公然と天皇を批判するとか、戦後日本の表現の自由を享受しまくってる。/靖国に巣食う極右勢力が如何に国家と乖離したイデオローグ化したかを象徴している感。天皇護持より靖国護持なんだろう彼らは。
  • 出雲大社をずっと「いずもたいしゃ」だと思っていました…読み間違いがTwitterで反響

    出典:wikipedia 出雲大社をずっと「いずもたいしゃ」だと思っていました…。 自分もそう思っていた…という方も多いのではないでしょうか!?この読み間違いがTwitterで反響を呼んでいましたのでご紹介します。 神々の国、出雲。その地の象徴であるかのようにそそりたつ出雲大社(島根県出雲市大社町杵築東)。縁結びの神・福の神としても名高く、近年はパワースポットとしても注目されています。また、日最古の歴史書といわれる「古事記」に、その創建が記されているほどの古社でもあります。 正式名称は「いづもおおやしろ」です。 出雲大社の読み方は「いずもたいしゃ」じゃなくて「いづもおおやしろ」だぞ — 最果てのエキドナ (@syokaku1944619) 2017年5月11日 出典:twitter 出典:instagram Twitter上では、そんな出雲大社を読み間違えていたというツイートが散見される

    出雲大社をずっと「いずもたいしゃ」だと思っていました…読み間違いがTwitterで反響
    usataro
    usataro 2018/05/20
    宗教法人としての出雲大社が正式名称を「いずものおおやしろ」と称しているだけの話であるのに、「いずもたいしゃ」の読みは間違っているなんて言うからガセネタになる。なんでこういう断定しちゃうかなあ。
  • 神仏習合で平和祈る 石清水八幡宮と東寺が合同法要 : 京都新聞

    usataro
    usataro 2018/04/04
    こういう新儀の祭礼ってどういう風に儀礼を組み立てるんだろう。
  • 宇佐神宮宮司らの罷免を求め市民が署名活動 市民団体「信頼関係壊した」 神宮「批判は一部の人」 | 西日本新聞me

    宇佐神宮宮司らの罷免を求め市民が署名活動 市民団体「信頼関係壊した」 神宮「批判は一部の人」 2018/1/30 6:00 全国八幡神社の総宮・宇佐神宮(宇佐市)の小野崇之宮司ら幹部2人が、地域との長年の信頼関係を壊し悪化させているとして、市民団体が2人の罷免を求めて署名活動を始めた問題が波紋を広げている。とりわけ神宮への崇敬の念が強い地元・宇佐市民の間で始まった異例の“反旗”。署名は、3月までに1万人を目標とする。事実上の宮司任免権を持つ神宮の「責任役員」は、この事態をどう受け止めるのか。関係者は推移を見守っている。 「大恩ある神宮に弓引くことになりかねないが、何もしなければ変わらない」 22日に市内で開かれた市民団体「宇佐神宮を守る会」の初会合。「できればこんなことはしたくない」。集まった地元住民らは一様に硬い表情を崩さず、高揚感もなかった。異例の宮司罷免要求へと彼らを突き動かしたの

    宇佐神宮宮司らの罷免を求め市民が署名活動 市民団体「信頼関係壊した」 神宮「批判は一部の人」 | 西日本新聞me
    usataro
    usataro 2018/01/31
    到津家の娘さんを排除してもまだトラブル続いていたのか。そうだとするとやはり神社本庁がらみの問題なんだろうな。
  • 「氏神神社に行かないとお願いが届かない」と聞いて自分の氏神神社を探したら最終的に法務局まで行くことになった

    白桃 @magica_1010 @yoh1192 初めまして。民俗学でレポ漫画冒頭の話にもあったことを習って氏神神社のことは知っておりましたが、ここまで調べ上げて氏神神社にお参り行かれたことに感心してしまいました。 素敵なレポ漫画ありがとうございます。 2018-01-04 18:12:20

    「氏神神社に行かないとお願いが届かない」と聞いて自分の氏神神社を探したら最終的に法務局まで行くことになった
    usataro
    usataro 2018/01/05
    調査のプロセスはおもしろいけどそれは結論が正しいことを担保しないもんなあ。まあこういう氏神自体明治にまでしか遡らないから登記簿調べるのは正解かも。
  • 富岡八幡宮司、切られ死亡 襲った?弟と知人女性も死亡 東京:朝日新聞デジタル

    7日午後8時35分ごろ、東京都江東区富岡1丁目の富岡八幡宮付近で「女が刀を持って暴れている」と、通行人から110番通報があった。警視庁によると、八幡宮敷地内や近くの路上などで4人が頭や腹から血を流すなどして倒れており、3人の死亡が確認された。他に男性1人が重傷という。警視庁は刃物で切りつけられたとみている。 捜査1課などによると、死亡したのは宮司の富岡長子さん(58)と富岡さんの弟(56)、弟の知人の30代の女。重傷は長子さんの運転手の男性(33)。現場には、サバイバルナイフや日刀などが残されており、血が付着していたという。弟と女が長子さんらを襲った後、弟が女を刺し、弟自身も自殺を図った可能性があるという。4人の間に何らかのトラブルがあったとみて調べている。 現場は地下鉄門前仲町駅から東に約300メートル。富岡八幡宮は、江戸初期の創建で、将軍家の保護を受け、「深川の八幡さま」として信仰を

    富岡八幡宮司、切られ死亡 襲った?弟と知人女性も死亡 東京:朝日新聞デジタル
    usataro
    usataro 2017/12/07
    トラブルって人事をめぐる神社本庁との対立のことなんだろうか?
  • 福井で巨大な山林寺院跡見つかる 朝宮町の丘陵、奈良~平安期 | 社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

    福井市朝宮町の丘陵に、古代の北陸では最大級の山林寺院跡があることが2日までに、日考古学協会の埋蔵文化財保護対策委員古川登さん(58)=同市=の調査で明らかになった。遺物などから奈良時代末~平安時代前半の寺院とみられ、東側の尾根上に大小20面以上の平たん面が見つかった。白山信仰との関係もうかがえ、注目を集めそうだ。 この丘陵(標高約130メートル)は朝宮橋南側の日野川左に面し、地元集落にはかつて神社があったとの伝承が残る。古川さんが旧清水町教委職員だった2004年、近くにある中世の大型寺院・方山真光寺(かたやましんこうじ)跡に関連した調査で、丘陵東側に複数の平地があるのを確認した。字名は「大社(おおやしろ)」で、「朝宮大社遺跡」と呼ばれている。 今年4月、越前町織田文化歴史館の堀大介学芸員とともに再調査したところ、標高72メートル付近で林道の造成跡から複数の須恵器片が見つかった。8世紀末~

    福井で巨大な山林寺院跡見つかる 朝宮町の丘陵、奈良~平安期 | 社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
    usataro
    usataro 2017/11/13
    朝宮橋南側の日野川左に面し、地元集落にはかつて神社があったとの伝承/標高72メートル付近で林道の造成跡から複数の須恵器片/8世紀末~10世紀前半のもので、寺院の存在をうかがわせる灯明皿の破片
  • 石清水八幡宮の造営、松花堂昭乗が関与 滋賀で書状確認 (京都新聞) - Yahoo!ニュース

    usataro
    usataro 2017/10/15
    「書状で昭乗は、遠州からの便りへの返信が遅れたことをわびた上で、理由を「石清水八幡宮の造営について、京都所司代の板倉重宗と淀城主の松平定綱、公家の一条兼遐らと折衝した」ため」
  • 深川の八幡さま、神社本庁を離脱 注目集まる決断の背景:朝日新聞デジタル

    江戸三大祭りの一つ、「深川八幡祭り」で知られる富岡八幡宮(東京)が、神社庁から離脱した。有名神社の離脱は各地で例があるが、同八幡宮のかつての宮司は庁黎明(れいめい)期の事務総長。神社界の立て直しに奔走した人物ゆかりの神社と、庁との間で何が起きているのか。 同八幡宮は江戸初期の創建。将軍家の保護を受け、「深川の八幡さま」として信仰を集めてきた。江戸勧進相撲の発祥の地として、「横綱力士碑」など、相撲関連の石碑が境内に立つ。 その有名神社が庁からの離脱を決めたのは5月末の責任役員会。決定内容を社頭で公示し、庁に離脱を通知した後、8月末、宗教法人を所管する都に離脱のための神社規則変更を申請し、9月28日に認証の通知があった。 同八幡宮の代理人を務める佐藤歳二弁護士によると、先代宮司が退任し、2010年に娘の富岡長子氏を宮司にするよう神社庁に具申。ところがその後、数度の具申にもかかわらず

    深川の八幡さま、神社本庁を離脱 注目集まる決断の背景:朝日新聞デジタル
    usataro
    usataro 2017/10/13
    これも宮司職継承問題ぽい。宇佐や富岡など八幡関係社と神社本庁とのトラブルが目立つが、石清水の宮司が神社本庁総長であることと関係しているのかもしれない。
  • 蜂の巣撤去で引火か 千曲の県宝火災 作業男性説明 | 信濃毎日新聞[信毎web]

    焼け落ちた松田館で実況見分に当たる千曲署員ら。左側が斎館、右側が主屋があった場所=7日午前9時31分、千曲市八幡 焼失前の松田館。正面が主屋(千曲市提供) 千曲市八幡の武水別(たけみずわけ)神社の神主・松田家に伝わる屋敷「松田館(やかた)」で6日夜に県宝の「主屋(おもや)」など複数の建物が焼失した火災で、千曲署と千曲坂城消防部は7日午前、現場を実況見分した。同署は、煙を吸って長野市内の病院に運ばれた近くの男性が「蜂の巣の撤去作業をしていて(建物に)引火した」と同署に説明しているとし、出火原因などを詳しく調べている。 千曲市教育委員会によると、ともに県宝の主屋と斎館に加え、「料理の間」や、知事を接待するために明治に建てられた「新座敷」の計4棟が全焼。味噌(みそ)蔵も部分的に焼いたとみられる。料理の間と新座敷はともに市有形文化財。 実況見分は午前9時ごろから、千曲署員と千曲坂城消防部職員の

    蜂の巣撤去で引火か 千曲の県宝火災 作業男性説明 | 信濃毎日新聞[信毎web]
    usataro
    usataro 2017/09/07
    蜂の巣ごときで焼失させてしまうとは、文化財保護についての認識が甘いと言わざるをえない。/神社の社家屋敷・館は、明治の社家世襲廃止令で失われたところも少なくないと思われ残存事例は貴重だったんだが。
  • 千曲市の史跡指定の館跡で火事|NHK 長野県のニュース

    usataro
    usataro 2017/09/07
    武水別神社って石清水の小谷別宮じゃないか!しかもその社家館が炎上だなんて…
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • 超党派国会議員80人余が靖国参拝 | NHKニュース

    超党派でつくる「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」の衆参両院の国会議員80人余りが、18日、秋の例大祭が行われている靖国神社に参拝しました。 18日は、会長を務める自民党の尾辻元参議院副議長や、民進党の羽田元国土交通大臣、日維新の会の東総務会長、日のこころを大切にする党の中山代表ら、超党派の衆参両院の国会議員80人余りが、午前8時に靖国神社の殿に昇殿し、そろって参拝しました。安倍内閣からは水落文部科学副大臣らが参拝しました。 このあと尾辻氏は記者会見し、安倍総理大臣が秋の例大祭に合わせた靖国神社参拝は行わない見通しであることについて、「諸外国との関係を考えて判断したのであれば、亡くなった方々もそれなりに理解すると思う。ただ、安倍総理大臣にはそのことを率直に、『参拝できないことは痛恨の極みだ』などと語っていただいたほうがいい」と述べました。

    usataro
    usataro 2016/10/18
    「痛恨の極み」の解釈が朝日とまるで反対なんだが、どちらが正確?
  • 靖国不参拝「総理の『痛恨の極み』は何か違う」 尾辻氏:朝日新聞デジタル

    「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」の尾辻秀久会長 (安倍晋三首相が2013年以来、靖国神社を参拝していないことについて)亡くなっていった方々は、国のため、家族のことを思って、散っていった。諸外国との関係を考えて、総理がその方が良いと判断されたならば、亡くなっていった方々はそれなりに理解をなさるだろう。ただ、そうであれば、総理も率直に語っていただく方が良い。あえて言わせていただくと、参拝できないことを「痛恨の極みだ」とかおっしゃると、何か違うのではないかと思う。(靖国神社での参拝後の記者会見で)

    靖国不参拝「総理の『痛恨の極み』は何か違う」 尾辻氏:朝日新聞デジタル
    usataro
    usataro 2016/10/18
    「痛恨の極み」の解釈がNHKとで違うんだが、どちらが正確?
  • 「リノベ」で復活する台湾の日本神社――歴史のなかの「自分探し」が背景に - Yahoo!ニュース

    かつて、台湾が日の一部だった時代があった。日台湾統治は、1895年の日清戦争の勝利で始まり、1945年の太平洋戦争の敗北によって、ちょうど半世紀で終止符を打たれた。50年という時間は決して短くない。日台湾は、統治と被統治という不平等な関係ではあったが、台湾の近代化に貢献しようと頑張った日人も多かった。結果として、台湾では建築や鉄道など多くの「日」が残され、いまもなお生きている。その一方で、姿を消した「日」も少なくない。地名の大半は、孫文や蒋介石など指導者の名前から取った「中山路」や「中正路」や中国の地名に改められた。日人の信仰の対象であった神社もまた、消え去った「日」だとすっかり思われてきたのだが、このところ、いささか様子が違うのである。 (ジャーナリスト・野嶋剛/Yahoo!ニュース編集部) 日統治時代に、無数の神社が台湾に建てられたが、日人が去ると管理する者もな

    「リノベ」で復活する台湾の日本神社――歴史のなかの「自分探し」が背景に - Yahoo!ニュース
    usataro
    usataro 2016/07/07
    海外神社としてはなかなか興味深い動き。イデオロギーや「宗教」でなく地域の歴史文化としての神社の再発見は、むしろ日本で神社をどうしていくのかを考える際のモデルとなりうるかもしれない。