タグ

宗教と島に関するusataroのブックマーク (2)

  • 人口あたりのキリスト教信者比率は西日本で高め : 2017年度宗教統計調査

    文化庁の宗教統計調査によると、日にいるキリスト教信者数は約191万人。人口当たりの信者数は、日にキリスト教が伝わった地である九州地方など西日が高くなっている。 文化庁の宗教統計調査(2017年度版)によると、2016年12月31日時点の日のキリスト教信者の数は191万4196人だった。実数では、東京都の85万6646人、神奈川県の30万4358人で全体の約6割を占めた。 人口1万人あたりの信者数で比べると、東京都628.2人に続き、長崎県476.4人が2位となっている。上位15位までを見ると、2府10県が西日の自治体だ。首都である東京や、開国で国際貿易港が開かれ外国人居留地が設けられた横浜(神奈川県)は別格だが、日のキリスト教信者の比率は西日で高めになっている。 人口1万人当たりの信者数(人)

    人口あたりのキリスト教信者比率は西日本で高め : 2017年度宗教統計調査
    usataro
    usataro 2018/05/25
    天草は熊本県なんだけどな。/で、天草を擁する熊本の割合があまり高くないのがちょっと意外。
  • 離島探訪~旧五輪教会堂を訪ねて :: デイリーポータルZ

    長崎県は五島列島にある人口およそ500人の島、久賀島(ひさかじま)。ここに「旧五輪教会堂」という世界遺産候補に登録された建物がある。それを見てみたく、今回訪問した。 コンビニやファミレスが24時間あいていて、電車やバスがひっきりなしに走っている。そんな生活が当たり前となっている昨今だが、それとは対極に位置する、便利とはほど遠い島の様子と併せて見て頂きたい。 (T・斎藤) 世界遺産候補となっている教会 長崎には、その特異な歴史的経緯から数多くの教会がある。それらの幾つかは世界遺産候補になっている。 候補となっている教会群は全部で20+α(あくまでも暫定なのでハッキリ決まってない)あり、それらを巡る旅をこれまでしてきた。(1/2/3) 今回はその続き、みたいなものである。 ただし、今回見てきたのは旧五輪教会堂ただひとつ。 第1回の記事では8箇所、2回目は5箇所、3回目も5箇所と見てきたが、今回

    usataro
    usataro 2011/02/18
    一度行ってみたい。/島での移動はやっぱり船だったんだよなあ。すごい山道を越えたところにあるそれなりに大きい集落って、対馬にもあったな。
  • 1