タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

教育と地震に関するusataroのブックマーク (1)

  • asahi.com(朝日新聞社):「新教科書に震災の記述を」 各社が訂正申請検討 - 社会

    地震や原発を記述した新しい教科書=伊藤進之介撮影  2012年度から使われる新しい中学校の教科書に東日大震災を盛り込もうと、教科書各社が検定に合格したばかりの新教科書について、文部科学省への訂正申請を検討している。  学習内容の充実を掲げた新学習指導要領を受け、新教科書には地震や原子力発電に関する記述が豊富に盛り込まれている。ただ、編集作業は震災前。文科省に申請が提出されたのは昨年2〜4月だった。  新興出版社啓林館の1年理科は、巻末の地域資料集で、1896年の明治三陸地震を取り上げた。倒壊した家屋や、当時の津波の高さを示す表示板の写真を掲載。表示板には「災害は忘れた頃に……」の文字がある。文ではこう解説している。「この津波による犠牲者は約22000人で、日の津波災害としては過去最大の被害であった」  新教科書は12年度から4年間使われる。啓林館の理科の編集担当者は「これだけ大きな

    usataro
    usataro 2011/03/31
    僕も新年度の近代史の授業は何らかの形で震災に触れよう。
  • 1