タグ

文化財と長崎に関するusataroのブックマーク (21)

  • 朝鮮伝来の経典集が国の重文に|NHK 長崎県のニュース

    14世紀に高麗王朝時代の朝鮮で印刷され、その後、対馬にもたらされた仏教の経典集、「高麗版大般若経」が、新たに国の重要文化財に指定されることになりました。 これは9日、文化庁の文化審議会が文部科学大臣に答申したものです。 対馬市の金剛院に伝わる「高麗版大般若経」は、高麗王朝時代の朝鮮で、14世紀に木版印刷された165巻の経典集で、室町時代に当時の対馬当主、宗貞盛が朝鮮王朝からもらいうけ、その後、島内の寺や神社に寄進した経典の1つとされています。 この中の記録から、経典が印刷された経緯や、当時の対馬と朝鮮の関係を読み解くことができ、宗氏と金剛院とのつながりを示す31通の資料と合わせて、保存すべき価値があるとされています。 このほか、国の登録有形文化財に、長崎市にある国道三四号一之橋と国道三四号中之橋、それに国道三四号鎮西橋が登録されることになりました。 いずれも昭和9年に作られた鉄筋コンクリー

    朝鮮伝来の経典集が国の重文に|NHK 長崎県のニュース
    usataro
    usataro 2018/03/09
    15年も前の話だが、この大般若経の調査と整理に携わった。あれから気にはなっていたんだが、こういう形で保存が実現したのは非常に喜ばしい。
  • 長崎・出島に38mの橋架設 江戸時代と同じ目線を体験:朝日新聞デジタル

    長崎市の国史跡「出島和蘭(オランダ)商館跡」と、川をはさんだ対岸に27日、江戸時代さながらに橋が架けられた。 江戸時代の出島は、長崎の町との間に石造の旧出島橋が架けられ、日と欧州とを結ぶ出入り口になっていた。しかし、旧出島橋は明治時代に撤去され、周囲の埋め立ても進んだため、現在出島を訪れる人の中には、「島」になっていないことに違和感を持つ人も少なくないという。 今回の「出島表門橋」は、江戸時代に出島に出入りした役人や商人らと同じ目線で出島を体験してほしいと、市が旧出島橋とほぼ同じ場所に設置した。事業費は約5億6千万円。長さ約38メートル、重さ約50トンの金属製のモダンなデザインの橋は、長崎県西海市の工場から海路と陸路で運ばれ、最後に巨大なクレーンでつり上げられて設置された。今後、床に木を貼ったり手すりや照明をつけたりして、11月に完成する予定だ。

    長崎・出島に38mの橋架設 江戸時代と同じ目線を体験:朝日新聞デジタル
  • 対馬の寺から盗まれた仏像 韓国の寺に引き渡し命じる判決 | NHKニュース

    5年前に長崎県対馬市の寺から盗まれ、その後、韓国で見つかった仏像をめぐり、韓国の寺が「中世に日の倭寇に略奪されたものだ」と主張して引き渡すよう求めていた裁判で、韓国中部のテジョン(大田)地方裁判所は、26日、「仏像は過去、正常でない形で対馬に渡った。韓国の寺に所有権があるとみられる」として仏像を韓国の寺に引き渡すよう命じる判決を言い渡しました。

    対馬の寺から盗まれた仏像 韓国の寺に引き渡し命じる判決 | NHKニュース
    usataro
    usataro 2017/01/26
    歴史学では中世の略奪を現代の所有権を覆すほどの確度で史実として確定することなど不可能なんだけど。/これ対馬の所蔵者が訴訟を起こしたらどうなるんだろう。
  • 「明治日本の産業革命遺産」世界遺産に登録決定 NHKニュース

    ドイツで開かれているユネスコの世界遺産委員会は、日が推薦した「明治日の産業革命遺産」を世界遺産に登録することを決めました。日の産業化の歴史を刻んだと評された遺産群は、福岡県の八幡製鐵所や長崎県の三菱長崎造船所など、九州の5つの県と、山口、岩手、静岡の各県にある合わせて23の資産で構成されています。今回の決定で日の世界遺産は文化遺産と自然遺産で合わせて19件となります。

    「明治日本の産業革命遺産」世界遺産に登録決定 NHKニュース
    usataro
    usataro 2015/07/06
    正直なところ松下村塾がなぜ「明治日本の産業革命遺産」なのか全く理解できない。/長崎県人としても、軍艦島関係者としても、教会群の方が先に世界遺産に登録されるべきだったと感じる。/なぜか消えたので再掲
  • 「長崎の教会群」を世界遺産に推薦へ 16年登録目指す:朝日新聞デジタル

    政府は16日、2016年のユネスコ(国連教育科学文化機関)世界文化遺産登録を目指し、「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」(長崎、熊両県)の推薦を閣議了解した。正式な推薦書を今月中にユネスコに提出する。日やフランスなど7カ国で登録を目指す「ル・コルビュジエの建築作品」の一つとして、国立西洋美術館(東京都)の推薦も閣議了解した。 「長崎の教会群」は、16世紀以来の日におけるキリスト教の受容過程を示す遺産群として、長崎市の「大浦天主堂と関連施設」など14資産で構成する。以前は13資産だったが、「平戸島の聖地と集落」としてまとめていた資産を、「平戸の聖地と集落(春日集落と安満岳)」と「同(中江ノ島)」に分けた。 正式な推薦書を出すと、今年9月ごろ、ユネスコの諮問機関・国際記念物遺跡会議(イコモス)が現地を調査する予定。イコモスは16年4月末~5月初旬に「登録」や「不登録」などの判断をユネスコ

    「長崎の教会群」を世界遺産に推薦へ 16年登録目指す:朝日新聞デジタル
    usataro
    usataro 2015/01/16
    歴史的意義としては迫害と原爆の歴史を伝える浦上天主堂こそ、本来は遺産の中心になるべき存在。#fb
  • 「長崎の教会群」の推薦決定 政府、世界遺産登録目指す:朝日新聞デジタル

    usataro
    usataro 2014/09/17
    この構成資産に、原爆で破壊された浦上天主堂が入らないのがおかしい。あの地に建つ教会こそ、長崎のキリスト教と世界とを語るのにふさわしい遺産はないのに。
  • 揺れる対馬 「朝鮮通信使行列は中止だ」仏像問題で怒り、マナーにうんざり…それでも韓国観光客だのみ+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    韓国人窃盗団に盗まれた観音寺の「観世音菩薩坐像」の返還を、韓国の裁判所が差し止める仮処分をした問題で、日韓対立の発火点となった長崎県対馬市。古来、交易や外交の窓口として朝鮮半島と密接な関係を持ち、年間15万人の韓国人観光客が訪れる風光明媚な島で住民の気持ちは揺れていた。(田中一世) 「対馬をバカにしている。こんな無礼な国と友好を深める必要があるのか? 朝鮮通信使行列(の再現パレード)はもうやめた方がいい!」 毎年8月に開かれる「厳原港まつり対馬アリラン祭」の主催者で、地元企業などでつくる同祭振興会の山博己会長(50)はこう語気を強めた。 祭りのメーンイベントは、江戸時代に対馬藩が仲介役を果たした李氏朝鮮の外交使節団「朝鮮通信使」の行列を約400人で華やかに再現したパレード。韓国から毎年舞踊団ら約40人を招待しており、対馬と朝鮮半島の交流を象徴する催しとして30年以上定着してきた。 島内に

    usataro
    usataro 2013/03/25
    対馬住民が地道に積み上げてきた交流や観光の拡大を、日韓両国のウヨクどもが寄ってたかって台無しにしている観。
  • 「日韓の悪化懸念」仏像盗難、韓国住職が手紙 - MSN産経ニュース

    長崎県対馬市の観音寺から盗まれ、韓国で回収された観世音菩薩坐像をもともと所有していたと主張する韓国の浮石寺の円牛僧侶は15日、滞在中の対馬市で「最も懸念しているのは盗難により日韓関係が悪化することだ」とする浮石寺の住職の手紙を読み上げた。 手紙は観音寺の住職宛て。観音寺側が「仏像の返還が先だ」として面会に応じなかったため、僧侶が報道陣に公開した。 手紙は「近く観音寺を訪ねて縁を深めたい。私たちは多くのことを理解し、共感できると信じている」と、観音寺側に呼び掛けている。一方で、仏像が14世紀に韓国で作られたものであることを念頭に「最初の居場所に戻ることを切実に願っているのも事実」としている。 円牛僧侶は今回の訪問について「世俗的な欲は捨て、(観音寺の)住職には仏の教えに従って行動してほしかった」と話した。

    usataro
    usataro 2013/03/16
    対馬は日韓交流を推進したい考えのはずだが、両国のナショナリズムが現地での努力を台無しにしてる。今回は韓国側が「文化財窃盗」をナショナリズムで正当化し、対馬の歴史性や善意を蹂躙してる。
  • 盗難仏像の日本返還 韓国政府は判断示せず=地裁決定| 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    usataro
    usataro 2013/02/28
    「観音寺は正当な手段で同仏像を取得したことを裁判で確定する必要」前近代からの所有物にそんなこと不可能でしょ。地裁レベルだとこんなトンデモ判断が出ちゃうの?
  • 対馬で盗難の仏像「返還ダメ」=地裁が仮処分、外交摩擦も―韓国 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ソウル時事】長崎県対馬市の寺から盗まれ、韓国に運び込まれた仏像について、韓国の大田地裁は26日、寺が仏像を正当に取得したことが証明されるまで韓国政府は日側に返還してはならないとする仮処分決定を下した。聯合ニュースが報じた。返還を求めている日側の反発は必至で、外交摩擦に発展する可能性も出てきた。 仏像は観音寺が所有していた県指定文化財の「観世音菩薩坐像」で、朝鮮半島から伝来したとされる。他の仏像と共に盗まれ、1月に韓国人の男が韓国警察に逮捕された。 その後、仏像は忠清南道のプソク寺で造られたと主張する市民団体がプソク寺への返還を求める仮処分を申請していた。 決定は「観音寺が仏像を正当に取得したことが裁判で確定するまで、韓国政府はプソク寺が委任した執行官に仏像を預けなければならない」としている。地裁関係者は「完全に返還しなくてよくなったわけではない。決定が国際法上、通用するか検討も

    usataro
    usataro 2013/02/27
    対馬での文化財調査に関わったことがある者の一人として、中世以来対馬の人々が大切に守ってきた仏像を盗み出し、大蔵経に至っては投棄するような金目当ての窃盗集団に正当性を与えるかの如き判断は容認できない。
  • 【海外事件簿】韓国「もともと倭寇が奪った」と“反日”逆ギレ、日本仏像窃盗団摘発の行方は…+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    新羅や高麗時代に作られた日の重要文化財の仏像などを長崎県対馬市の寺社から盗んだ韓国人窃盗団が1月末に韓国当局に摘発された。ただ、一件落着とはいかなかった。韓国税関が「模造品」と思い込み、犯人が大手を振って韓国に持ち込んでいた“不手際”が発覚。「仏像はもともと倭寇が奪ったもので、返す必要はない」との声まで持ち上がった。図らずも韓国お家芸の「反日」騒動に巻き込まれた仏像の行く末はいかに…。(桜井紀雄) ■数十億円の“国宝”が「模造品」?ベテランがまさかの失態 盗難に遭ったのは、いずれも対馬市にある海神神社の国指定の重要文化財「銅造如来立像」と、観音寺の長崎県指定の有形文化財「観世音菩薩坐像」、多久頭魂神社の仏教経典「大蔵経」の3点。 大蔵経については、窃盗団の一人が「犯行直後に山に捨てた」と供述しているが、仏像2体については1月22日に韓国南部、慶尚南道・馬山(マサン)の古い冷凍倉庫に隠され

    usataro
    usataro 2013/02/12
    豆酘の多久頭魂神社の大蔵経も盗難被害受けてたのか、知らなかった。記事からすると帰ってきてなさそう。豆酘は調査先だっただけに、こういう事態に巻き込まれてしまったのは残念。
  • 朝日新聞デジタル:長崎・大浦天主堂、敷地含め史跡に 文化審が答申 - 文化

    大浦天主堂境内=文化庁提供小石川植物園=文化庁提供  文化審議会は15日、大浦天主堂境内(長崎市)や田島弥平旧宅(群馬県伊勢崎市)、五斗長垣内(ごっさかいと)遺跡(兵庫県淡路市)など7件を史跡に、津屋川水系清水池ハリヨ生息地(岐阜県海津市)、名護市嘉陽層(かようそう)の褶曲(しゅうきょく、沖縄県)など5件を天然記念物に指定、別府の湯けむり・温泉地景観(大分県別府市)など4件を重要文化的景観に新たに選定するよう、文部科学相に答申した。  大浦天主堂境内は、1864年に建築された現存する最古の天主堂などを含む敷地。天主堂の建物自体は、すでに国宝になっているが、敷地もあわせて史跡に指定する。  田島旧宅は、幕末から明治期に近代化養蚕業の技術開発をした人物の邸宅。それぞれ、世界文化遺産への登録を目指す「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」、「富岡製糸場と絹産業遺産群」の構成資産の一つで、登録に向けて

    usataro
    usataro 2012/06/15
    「大浦天主堂境内は、1864年に建築された現存する最古の天主堂などを含む敷地。天主堂の建物自体は、すでに国宝になっているが、敷地もあわせて史跡に指定する」
  • 誇るべき旧跡「アホウ塀」を恥ずかしがる市当局 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    高さ約7メートル、長さ約90メートルにわたる巨大さが無用の長物だとして、「アホウ塀(べい)」という名で住民に親しまれてきた長崎県壱岐市の旧家の石垣。 市が「イメージが悪い」として「大石塀」に名称変更したところ、住民から「愛着がわかない」と不満の声が上がり、論争が巻き起こっている。 市によると、石垣を築いたのは、江戸時代に捕鯨で財を成した土肥家の4代目市兵衛。地元では土肥家は日における「鯨王」と呼ばれ、鴻池、三井と並ぶ三大富豪と言われていたという。 市兵衛は1767年、巨費を投じて、入り口に大門を構え、屋内に施した彫刻に金銀をちりばめた邸宅を建築。約3年かけて築いた石垣は、あまりの大きさから、「無用の長物のようだ」として、いつしか「アホウ塀」と呼ばれるようになった。 歴史文化的価値が評価され、2006年2月、周辺の屋敷跡などとともに水産庁の「未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選」に選

    usataro
    usataro 2012/01/20
    「アホウ」の由来にこそ塀の価値を高める要素があるのに、そこに気づかない。こういう点も含めて、自地域の文化遺産の価値がわかっていない行政って多いような気がする。
  • asahi.com:再現架橋-マイタウン長崎

    usataro
    usataro 2011/09/29
    「「旧出島橋」の再現架橋について、2016年度中の完成を目指す整備計画」「河川法で橋脚の本数が制約」「「旧橋の復元とはならないが、資料をもとに構造や外観を検討したい」
  • 「明治五大監獄」の旧長崎刑務所 保存工事ほぼ終了 / 西日本新聞

    「明治五大監獄」の旧長崎刑務所 保存工事ほぼ終了 2011年7月26日 00:27 カテゴリー:社会 九州 > 長崎 正門などの保存工事がほぼ終わった旧長崎刑務所。門扉横と端にある色が薄いれんが模様の部分は、倒壊防止のため新たに設けられた=21日、長崎県諫早市野中町 日初の近代監獄で「明治五大監獄」の一つ、旧長崎刑務所(長崎県諫早市野中町)の正門などの保存工事がほぼ終わった。保存された正門一帯の約190平方メートルは公園として整備される。 保存したのは、正門と左右に広がる看守詰め所、塀の一部(高さ約6メートル、長さ約38メートル)。諫早市が約1200万円をかけ、倒壊防止の補強工事や案内板の設置、れんが表面の洗浄をした。 刑務所は、旧司法省技師の山下啓次郎(1867-1931)の設計で1901年に着工、08年に利用が始まった。装飾が施された正門や、全体を囲む赤れんがの壁が特徴的で、92

    usataro
    usataro 2011/07/27
    結局尖塔の本館も放射状の監獄棟も残らなかった。この市の行政は、あんな大規模な近代建築群をこの程度しか残せないんだな。もう少し知恵を出せば遙かに価値の高い形で活用できたはず。
  • 離島探訪~旧五輪教会堂を訪ねて :: デイリーポータルZ

    長崎県は五島列島にある人口およそ500人の島、久賀島(ひさかじま)。ここに「旧五輪教会堂」という世界遺産候補に登録された建物がある。それを見てみたく、今回訪問した。 コンビニやファミレスが24時間あいていて、電車やバスがひっきりなしに走っている。そんな生活が当たり前となっている昨今だが、それとは対極に位置する、便利とはほど遠い島の様子と併せて見て頂きたい。 (T・斎藤) 世界遺産候補となっている教会 長崎には、その特異な歴史的経緯から数多くの教会がある。それらの幾つかは世界遺産候補になっている。 候補となっている教会群は全部で20+α(あくまでも暫定なのでハッキリ決まってない)あり、それらを巡る旅をこれまでしてきた。(1/2/3) 今回はその続き、みたいなものである。 ただし、今回見てきたのは旧五輪教会堂ただひとつ。 第1回の記事では8箇所、2回目は5箇所、3回目も5箇所と見てきたが、今回

    usataro
    usataro 2011/02/18
    一度行ってみたい。/島での移動はやっぱり船だったんだよなあ。すごい山道を越えたところにあるそれなりに大きい集落って、対馬にもあったな。
  • asahi.com:旧庁舎の基礎が出土-マイタウン長崎

    usataro
    usataro 2011/01/27
    「長崎奉行所があった長崎市江戸町の県庁舎敷地内で県が進めている埋蔵文化財の予備調査で、江戸時代の物とみられる陶器の破片や明治時代に建てられた旧庁舎の基礎部分とみられるれんがの遺構が見つかった」
  • 全盛期の軍艦島が1/1400スケールでよみがえる!

    シブめのラインナップが魅力の青島文化教材社から、これまたナイスミドルなモデルが登場しますよ。 軍艦島。しかも1/1400スケール。アオシマ△。 ポリストーンで造形された完成品で全長35cm。でか! モチーフとなったのは現在の軍艦島ではなく、炭鉱として稼働していた1974年頃の端島だとか。 画像は試作品で、今後さらなるブラッシュアップがされるかもしれません。また海を表しているブルーのシートは含まれないようです。しかしすでに完成度高し。軍艦島の写真集を眺めながら昭和初期に思いをはせるもよし、多少スケールは異なりますが、1/1200のガウ空母のジオラマにもよさそう。 1/1400のアッガイたんがあればわらわらと上陸させたいけど、ザクマニアシリーズと合わせてもいいかも? お値段は2万3100円です。 1/1400 軍艦島(端島) [青島文化教材社] (武者良太)

    全盛期の軍艦島が1/1400スケールでよみがえる!
    usataro
    usataro 2010/07/03
    欲しいけど、ちょっと高いなあ。
  • asahi.com:平戸の庭園 よみがえれ-マイタウン長崎

    usataro
    usataro 2010/05/27
    「旧平戸藩主が江戸時代後期に別邸として造り、雑木が生え荒れていた平戸市の庭園「棲霞(せいか)園」の修復」
  • 廃虚・軍艦島に5万9000人上陸…解禁1年 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    炭鉱で栄えた後、無人となり、廃虚と化したアパート群などが残る長崎市・端島(通称・軍艦島)への一般の上陸が解禁されて22日で1年。 市によると、解禁から今月20日までに約5万9000人が上陸した。 海外からの人々やメディアも多数訪問。「島は近代日の過剰消費の縮図」と警鐘を鳴らす存在としても注目を集めている。 「軍艦島は私たちの社会の未来の象徴だ。資源を使い果たしたら、私たちも地球を捨てることになるのだろうか」。島をつぶさに見たフランスの建築学校生、ポリンヌ・ル・バスさん(22)(フランス・レンヌ市)はこう感じた。 島を紹介する雑誌を読み、「歴史的にも建築物としても興味深い」と卒論の題材に選んだ。2月、約1週間の日程で長崎市を訪れ、NPO法人「軍艦島を世界遺産にする会」理事長の坂道徳さん(56)らの案内で、島に4回渡った。 「(人に)捨てられる前の島の息遣いが聞こえてくるようだった。炭鉱で

    usataro
    usataro 2010/04/23
    親の故郷なので「里帰り」的な意味でも一度は行ってみたい。