タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

研究と仕事に関するusataroのブックマーク (1)

  • 直線番長より、ブレーキを踏まないことが大事

    なるほど。 特急列車はなぜ早いか?(その仕事はなぜ遅いか?):DESIGN IT! w/LOVE 仕事を早く進めるコツというのは、途中で速度を緩めずにすむよう、あらかじめ途中で止まらないための計画をしっかりしておくことだと思います。 特急列車は速いのではなく早い 池袋などを通過する首都高5号線は、結構コーナーがキツイのですが、平均90km/h〜100km/hぐらいでブレーキを踏まないように走っていると、直線でアクセルを踏んで(120km/hぐらいかな)、コーナーでわざわざブレーキを踏んでるような直線番長なだけの車には追いついてしまうんですよね。 その仕事が直線だけで構成されているなら馬力の速い車が単純に速いわけですが、実際は、直線あり、コーナーありの場合は、直線だけ速くても、速く目的地に到着するわけじゃない、ということですね。 受託などの仕事の遂行上、お客さんと多く関わる仕事で夜が遅い人の

    usataro
    usataro 2009/05/20
    この話って、企業の人よりむしろ自分で企業やってる人とか研究者とかそういう人に当てはまりそうな気がする。
  • 1