タグ

社会と研究者に関するusataroのブックマーク (12)

  • 学問の自由と全く関係ないと首相 | 共同通信

    菅義偉首相は5日の内閣記者会とのインタビューで、日学術会議が推薦した新会員候補6人の任命を拒否したことを巡り「学問の自由と全く関係ない」と述べた。

    学問の自由と全く関係ないと首相 | 共同通信
    usataro
    usataro 2020/10/05
    こんな言い草で通用するとでも思っているんだろうか。/で、これに記者はどう突っ込んだんだ?それを知りたいんだけれど。
  • 機能の一時停止

    この機能の使用ペースが早過ぎるため、機能の使用が一時的にブロックされました。 コミュニティ規定に違反していないと思われる場合は、Facebookにお知らせください。

    機能の一時停止
    usataro
    usataro 2020/02/20
    本来ならば権益体制について研究者間で最低限の理解が得られるよう体制構築前に議論すべきだったんだろう。今この時点でこういう議論になること自体、初動での適切な検疫体制の構築に失敗したように思える。
  • 「次からは家において来いって…」育児中の大学院生が1歳の待機児童を連れて大学図書館に入ろうとしたら入館を断られてしまった

    satomi @s_lweis えええ。うちの大学図書館って小学生以下つれて入れないらしくて、借りれないって。今日は受付で特別に預かりますと言われたが一歳の息子はギャン泣き。次からは家において来いって言われた笑。保育園待機児童だし、大学図書館つかえないし、保育園入れないしどうしろと(笑) 2019-10-31 11:44:21 satomi @s_lweis 誰か大学院生が、大学図書館に乳幼児つれて入れるキャンペーンしてくれませんか、、、、、、、、貴重書がある書庫には入りませんから(T_T)入館まで拒否られたら、を借りるのに預けないといけないのですが、待機児童わんさかで、大学院生など預けられません(´д`) 2019-10-31 12:00:51

    「次からは家において来いって…」育児中の大学院生が1歳の待機児童を連れて大学図書館に入ろうとしたら入館を断られてしまった
    usataro
    usataro 2019/10/31
    早稲田大学図書館は市民には非公開だが育児支援の観点から研究書庫も含め教職員・学生の乳幼児同伴入館を認めている。https://bit.ly/2q6JR2E(PDF)。/当然同伴可能であるべき。一時保育申込の大変さすらわかんないんだな。
  • 給与が段違い 一橋大から香港科技大に移ります

    Kohei Kawaguchi-Sunada @mixingale 四学期制で五限目の開始時間が17:10になったことで,この時間に開催されているセミナーに乳幼児を抱える研究者の出席が難しくなった.4限以前の時間は他の授業に出席している学生がいるため,セミナーの時間を4限以前に動かすのも難しい. 2017-04-12 15:22:30 Kohei Kawaguchi-Sunada @mixingale 今日の教授会で報告したので公表しますが,実は,今年度の春夏学期を最後に8/1付けで一橋大学経済学研究科から香港科技大学ビジネススクール経済学科に移籍することになりました.ランクは今と同じテニュアトラックAssistant Professorです. 2017-04-12 18:52:20 Kohei Kawaguchi-Sunada @mixingale 香港科技大は近年シンガポール国立大学の

    給与が段違い 一橋大から香港科技大に移ります
    usataro
    usataro 2017/04/13
    給与は安くてもいいから研究に専念させてよという研究者も多いと思う。が、日本は給与は安い、研究環境は劣悪だもんな。日本史や日本文学の研究者でも海外流出が本格化したらこの国の学問は終わりだろう。
  • 「若手研究者問題」シンポジウム2017『歴史学の担い手をいかに育て支えるか』

    2017年3月4日(駒澤大学駒沢キャンパス1号館204教場)開催の「若手研究者問題」シンポジウム2017『歴史学の担い手をいかに育て支えるか〜日歴史学協会「若手研究者問題」アンケート調査中間報告から〜』に関連するツイートのまとめです。当日の資料(の一部)はこちらから。 https://sites.google.com/site/jhcwebsurvey/ 3月5日以降のツイートはこちら。 https://togetter.com/li/1088472

    「若手研究者問題」シンポジウム2017『歴史学の担い手をいかに育て支えるか』
    usataro
    usataro 2017/03/04
    もう年齢的には「若手」じゃないけどこの問題は大いに関係あるし関心もあるので行きたかったな。
  • 研究者への高額報酬可能に 法案の概要固まる NHKニュース

    政府は理化学研究所などが研究者に高額な報酬を支払えるようにする法案の概要を固め、成果が上がる見込みのない場合、法人の長を解任できるようにすることなど、担当大臣の権限を強化する規定を盛り込みました。 こうしたなか島尻科学技術担当大臣は先週、理化学研究所を視察し、再発防止策が整ったとして今月中にも法案を閣議決定する考えを示し、これを受けて政府は法案の概要を固めました。 それによりますと、報酬や給与の支給基準に国際的に卓越した能力を持つ人材を確保する観点を加え、研究者への高額な報酬の支払いができるようにします。 一方で担当大臣の権限を強化し、成果が上がる見込みのない場合、法人の長を解任することや、国内外で新しい研究成果が明らかになった場合、その研究を行うように指示することなどを可能にする規定を盛り込んでいます。 政府は法案を今の国会に提出し、成立を目指すことにしています。

    usataro
    usataro 2016/02/03
    全く的外れ。研究費や研究環境をどんどん貧弱にして若手が育っていかない状況にしておきながらボスだけ高額報酬とか悪い冗談にもならない。だいたい高額報酬が研究へのインセンティブだと考える発想がおかしい。
  • あとがき4 「造反教官」の1970年 : 佐藤進一『日本の中世国家』(岩波現代文庫、2007年) - あとがき愛読党ブログ

    佐藤進一(1916~)。日中世史の研究者である。饒舌ではないが、その篤実な仕事ぶりは良く知られる(その一例は、http://newclassic.jp/2072 )。書いた論文や著書は決して多くはない。「確実なことをできるかぎり少なく書く、という実証史家の道徳律*1」を体現している研究者である。 そのエッセンスがつまった『日の中世国家』(岩波現代文庫、2007年、原1983年)の「はしがき」に不穏な一節がある。 ところで、書を成すに意外の年月を要した原因と責任の大半はもとより著者の浅識と疎懶に帰せられるけれども、ひとつには一九六八年以来の東大文学部闘争との関わりが、数年に及ぶ課題の放擲を余儀なくさせたからである。(…)そしてまた、あの年の春ゆくりなく出逢い、やがてわが心への重い問いかけとなってしまったあの闘争への、ささやかな関わりがなければ、書はこのようなものにならなかったであろ

    あとがき4 「造反教官」の1970年 : 佐藤進一『日本の中世国家』(岩波現代文庫、2007年) - あとがき愛読党ブログ
    usataro
    usataro 2014/06/03
    学部の頃ちょっと変わった判型の日本歴史叢書で読んで以来「ゆくりなく」という聞き慣れない言葉とともにずっと気になってた経緯だった。/丸山との対比がまた興味深い。
  • 京大元教授:研究費流用疑い 東京地検が捜索- 毎日jp(毎日新聞)

    京都大学大学院薬学研究科の男性教授が、新薬の研究開発に絡む物品購入などで不正な会計処理をしていた疑いがあることが大学関係者の話で分かった。東京地検特捜部も同様の事実を把握しているとみられ、業務上横領の疑いで京大などを一斉に捜索した模様だ。 教授は大学に対して大筋で不正経理を認め、28日付で辞職した。特捜部の捜索は5月下旬に行われ、関係者の事情聴取も進められているとみられる。 大学関係者によると、元教授は公的研究費で業者に物品を発注する際、業者に架空取引を依頼。一部の物品が納入されていないのに納入されたと偽って代金を支払い、その支払金を業者に管理させる「預け金」を行っていたとされる。預け金は必要に応じて引き出され、研究目的以外に流用されていた可能性があるという。

    usataro
    usataro 2012/06/29
    研究費流用で東京地検が出てくるなんてちょっとびっくり。なんか私的流用とかあったんかいな。
  • 追悼レヴィ=ストロース - 内田樹の研究室

    20世紀フランスを代表する思想家で社会人類学者のクロード・レヴィ=ストロースが10月30日、死去した。100歳。 第二次大戦中に亡命した米国で構造言語学を導入した新しい人類学の方法を着想、戦後フランスで実存主義と並ぶ思想的流行となった構造主義思想を開花させた。「未開社会」にも独自に発展した秩序や構造が見いだせることを主張し、西洋中心主義の抜的な見直しを図ったことが最大の功績とされる。 サルコジ大統領は3日の声明で「あらゆる時代を通じて最も偉大な民族学者であり、疲れを知らない人文主義者だった」と哀悼の意を表した。 1908年11月28日、ブリュッセルのユダヤ人家庭に生まれた。パリ大学で法学、哲学を学び、高校教師を務めた後、35年から3年間、サンパウロ大学教授としてインディオ社会を調査。41〜44年にナチスの迫害を逃れて米国に亡命、49年の論文「親族の基構造」で構造人類学を樹立した。 自伝

    usataro
    usataro 2009/11/04
    「自己史がそのまま哲学史であるような一種の幸福な自己肥大の中に生きた青年たち。」
  • asahi.com(朝日新聞社):「悲しき熱帯」レビストロース氏死去 「構造主義の父」 - おくやみ・訃報

    【パリ=国末憲人】20世紀を代表する思想家で文化人類学者のクロード・レビストロース氏が死去したと、AFP通信が3日、出版社の情報として伝えた。100歳。今月28日には101歳の誕生日を迎えるはずだった。  同氏はパリ在住。メディアにはほとんど出ないが、健康で、旅行もしていたという。今年に入って一時健康を害したものの、頭脳の明敏さは相変わらずだったという。  昨年11月に同氏が100歳の誕生日を迎えた際には、地元フランスのサルコジ大統領が訪問して敬意を表した。大統領府によると、現代社会の今後についてサルコジ大統領と意見を交わしたという。様々な記念行事も催された。  レビストロース氏は構造主義の父といわれ、55年に発表した「悲しき熱帯」が人文社会科学全般に大きな影響を与えた。日文化の愛好者としても知られる。      ◇  レビストロースさんは1908年、ベルギー生まれ。パリ大学で法学と哲学

    usataro
    usataro 2009/11/04
    亡くなったんだ。10年くらい前にまだ存命だってことを知って驚いた記憶があったが。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    usataro
    usataro 2009/08/09
    黒田さんならではの活動だなあ。
  • asahi.com(朝日新聞社):静岡知事選、川勝・静岡文芸大学長が民主推薦で出馬へ - 政治

    7月5日投開票の静岡県知事選に、静岡文化芸術大学長の川勝平太氏(60)が民主党推薦で立候補する見通しとなった。党幹部が4日、明らかにした。民主党は県連でなく党部の推薦とすることで、総選挙の前哨戦と位置づけ、全面支援する。選挙担当の小沢一郎代表代行も5月30日に川勝氏と協議したという。知事選には、元民主党参院議員の海野徹氏(60)と自民党参院議員の坂由紀子氏(60)が立候補を表明している。

    usataro
    usataro 2009/06/04
    川勝平太って設立当時の「つくる会」賛同者だったと思うんだが今ではどうなんだろ?よくは知らないけど、僕はこの人研究者としてはあんまりいい印象ないな。
  • 1