タグ

軍事と安倍政権に関するusataroのブックマーク (4)

  • 辺野古 新たな区域で土砂の投入始まる | NHKニュース

    沖縄のアメリカ軍普天間基地の名護市辺野古への移設をめぐり、政府は、すでに埋め立てを進めている区域に隣接する新たな区域でも土砂の投入を始めました。政府は、今後も、着実に工事を進める方針で、沖縄県との対立がさらに深まることは避けられない情勢です。 そして、現在の区域の埋め立てにめどがたったとして、隣接する新たな区域でも、土砂の投入を始めることになり、25日午前、沖縄防衛局が沖縄県に通知し、午後3時からダンプカーで土砂の投入を始めました。 新たな区域は、広さが33ヘクタールで、政府は、今後も工事を着実に進め、来年夏にも、この区域の埋め立てを終えたいとしています。 一方、軟弱地盤が見つかった東側の区域では、地盤を強固にする改良工事に3年8か月程度かかると試算されていることから、政府は、改良工事と埋め立て作業を並行して進めるなどして、工期の短縮に努め、普天間基地の返還時期が大幅にずれ込むことを避けた

    辺野古 新たな区域で土砂の投入始まる | NHKニュース
    usataro
    usataro 2019/03/26
    NHKがこのニュースを速報で伝えたのは参議院で「安倍内閣の基本姿勢」に関する予算委集中審議の中継が終了した直後。国会をバカにしているとしか思えないタイミングだしNHKニュースもその一翼を担っていた。
  • PKO日報「公開すべきでなかった」自民部会、意見続出:朝日新聞デジタル

    南スーダンの国連平和維持活動(PKO)の日報問題をめぐって、31日に開かれた自民党国防部会で、「そもそも日報を公開するべきではなかった」との意見が出席議員たちから続出した。非公表とした陸自の決定を情報公開法の開示義務違反と結論づけた特別防衛監察の判断とは正反対の考え方だ。 会議は非公開。複数の関係者によると、出席議員らは相次いで「日報は国民に報告するものではなく、指揮官に報告するものだ。なぜ公開しないといけないのか」「そもそも不開示と言えなかったのか」などと発言。防衛省・自衛隊の「隠蔽(いんぺい)工作」を批判する声はほとんどなかった。 ある議員は「海外展開中の部隊の日報について、どういう扱いにするのかルールを決めた方が良い」と述べたうえで、派遣中の部隊が作成した日報は非公表とすることも求めた。終了後、寺田稔国防部会長は記者団に「開示にふさわしくないものの判断は、適切に今後やっていく。多少取

    PKO日報「公開すべきでなかった」自民部会、意見続出:朝日新聞デジタル
    usataro
    usataro 2017/08/01
    公文書を何だと思っているんだろう。森友も加計も日報も、結局のところ全て公文書隠蔽問題で、自民には自浄能力も改善の志向も全くないことがよくわかった。
  • 統幕長「憲法明記ありがたい」発言、菅長官「問題ない」:朝日新聞デジタル

    速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    統幕長「憲法明記ありがたい」発言、菅長官「問題ない」:朝日新聞デジタル
    usataro
    usataro 2017/05/31
    これは個人の立場ではなく「一自衛官として」の発言なんだから当然自衛隊法に抵触するだろ。公務外のビラ配りが逮捕されて改憲肯定が問題ないとか、安倍政権の法解釈の恣意性は度を超えてひどすぎる。
  • 翁長知事「断じて容認できない」 NHKニュース

    沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設計画を巡り、国土交通大臣が埋め立て承認を取り消した沖縄県の翁長知事の決定を一時停止すると決定するとともに、知事に是正を勧告し、従わない場合、代わりに承認する「代執行」の手続きを進める方針を決めたことについて、翁長知事は27日夜記者会見し、「政府の最後通ちょうとすら言えるもので、断じて容認できない」と厳しく批判しました。 そのうえで、翁長知事は、「承認取り消しは適法と考えている。国は司法判断を問うのであれば、第三者である裁判所の判決が出されるまで辺野古での作業を開始すべきではない」と述べました。 さらに翁長知事は、今回の国土交通大臣の決定について、「僅かな期間で決定がなされたことに強い憤りを覚えている。結論ありきの判断をされたと言わざるをえない」と述べました。

    usataro
    usataro 2015/10/28
    沖縄側と対立も辞さず埋立を強行する姿勢は悪手。小泉以来の馬鹿げた「決断」の政治と安倍の極右偏向との融合が、熟議や合意形成を怠るという中央政府の著しい劣化を生んでいる。
  • 1