タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (166)

  • 新幹線の台車に亀裂 初の重大インシデントに指定 | NHKニュース

    11日、博多から東京に向かっていた東海道・山陽新幹線の車両の台車に亀裂が入っていたことがわかり、国の運輸安全委員会は重大な事故につながるおそれがあったとして、新幹線では初めて重大インシデントに指定し、調査を始めました。 このため、国の運輸安全委員会は重大な事故につながるおそれがあったとして重大インシデントに指定し、12日夕方、事故調査官3人を車両がある名古屋駅に派遣し、調査を始めました。 運輸安全委員会によりますと、平成13年に事故調査委員会ができてから、新幹線のトラブルが重大インシデントに指定されたのは初めてだということです。 JR西日によりますと、トラブルがあったのは博多駅を11日、午後1時33分に出発した東京駅に向かう「のぞみ34号」でした。 「N700系」の16両編成で、先頭部分が16号車、最後部が1号車です。博多駅を出発し、最初の停車駅の小倉駅を出発した際に、客室乗務員などから

    新幹線の台車に亀裂 初の重大インシデントに指定 | NHKニュース
    usataro
    usataro 2017/12/12
    これは結構ヤバいな。新幹線神話を揺るがす事態になった可能性もあるな。
  • 巨大地震の津波に備え 2000人避難できる高台完成 和歌山 | NHKニュース

    南海トラフの巨大地震による津波に備えようと、和歌山県美浜町に、最大で2000人が一時的に避難できる人工の高台が完成しました。 和歌山県の想定では、南海トラフの巨大地震が発生した場合、美浜町には最大で17メートルの津波が押し寄せ、松原地区は最大11メートル余りの高さまで浸水するとされています。 松原地区は付近に高台がなく、津波が来る前に安全な場所に逃げることができない津波避難困難地域に指定されていることから、町では地区の国有地に土を盛り高台を造る工事を進めていました。 町によりますと、高台は高さ15.5メートル、広さ2400平方メートルと国内有数の規模で、最大で2000人が一時的に避難できます。 また、料や毛布などを備えた備蓄倉庫をはじめ、水道が止まっても仮設トイレとして使える「マンホールトイレ」や、かまどとして使えるベンチも設置されています。 地元の自主防災会の村岡茂会長は「逃げる場所が

    巨大地震の津波に備え 2000人避難できる高台完成 和歌山 | NHKニュース
    usataro
    usataro 2017/11/24
    作るのはいいんだけれど、津波がこの斜面を遡上してきたりはしないんだろうか?
  • 米軍ヘリ 訓練場で着陸失敗か 沖縄 | NHKニュース

    防衛省関係者によりますと、11日夕方、沖縄島北部のアメリカ軍北部訓練場にアメリカ軍の大型ヘリコプター、CH53が着陸したところ機体から火が出たという情報が入っているということで、沖縄防衛局が確認を急いでいます。

    米軍ヘリ 訓練場で着陸失敗か 沖縄 | NHKニュース
    usataro
    usataro 2017/10/12
    土地所有者ですら「アメリカ兵から『現場には近づくな』と言われ」て現場から追い出されるのが米軍基地の現実。
  • 自民 萩生田幹事長代行 解散の大義や北朝鮮対応の説明必要 | NHKニュース

    自民党の萩生田幹事長代行は東京都内で記者団に対し、衆議院の解散・総選挙について「いつ選挙があっても戦う覚悟でやっている」と述べたうえで、解散の大義や解散後の北朝鮮対応を国民に説明する必要があるという認識を示しました。 そのうえで、萩生田氏は「政権与党として政権をしっかり維持するために、解散は一つの選択肢ではあるが、大義なき党利党略になってはならない。もし、この時期に解散するのであれば、北朝鮮の脅威とどう向き合うかも含めて国民に説明する必要がある」と述べました。 また、衆議院選挙の争点について、「戦後初めて安全保障上の危機が迫っている中、安全保障法制が実際にどう機能するかも含めて、国民の理解を得ることが必要だ」と述べ、安全保障関連法の評価が争点の1つになるという認識を示しました。 一方、萩生田氏は若狭勝衆議院議員らが新党の結成を目指していることについて、「政策や理念が一致しないのに選挙目当て

    自民 萩生田幹事長代行 解散の大義や北朝鮮対応の説明必要 | NHKニュース
    usataro
    usataro 2017/09/18
    萩生田も解散を知らなかった模様。自民内部でも賛同する雰囲気のないまま安倍だけ突っ走ってるんじゃないかこれ。だとすると選挙結果によっては一気に安倍の求心力が低下するのかもしれない。
  • 臨時国会の冒頭 衆院解散の見通し | NHKニュース

    安倍総理大臣が公明党の山口代表に対し、今月28日に召集する方針の臨時国会の会期中に、衆議院の解散・総選挙に踏み切ることを排除しないという考えを伝えていたことが関係者への取材でわかりました。安倍総理大臣は、今後、政府・与党の幹部の意見も聞き最終的な判断を固める方針で、内閣支持率の回復で早期の解散・総選挙を求める意見が強まっていることも踏まえ臨時国会の冒頭にも解散する方向で調整が進められるものと見られます。 政府・与党内では、衆議院議員の任期が残り1年余りとなる中で、国家戦略特区での獣医学部の新設をめぐる問題などで低下した内閣支持率が回復傾向にあることも踏まえ、早期の衆議院の解散・総選挙を求める意見が強まっています。 一方、北朝鮮が弾道ミサイルの発射などを繰り返していることなどから、政治空白を作るのは好ましくないなどとして、早期の解散は慎重にすべきだという指摘も出ています。 こうした中、安倍総

    臨時国会の冒頭 衆院解散の見通し | NHKニュース
    usataro
    usataro 2017/09/17
    評価すべき実績って強行採決連発のあと稲田の任命責任とモリカケ問題くらいしかないのにミサイル危機の真っ最中に解散するってことは、危機対応より自分の「改憲」信念の方が大事だと考えてる政治家だってこと。
  • 千曲市の史跡指定の館跡で火事|NHK 長野県のニュース

    usataro
    usataro 2017/09/07
    武水別神社って石清水の小谷別宮じゃないか!しかもその社家館が炎上だなんて…
  • 全日空機 客室の与圧システム異常か 羽田に引き返す | NHKニュース

    12日夜、羽田空港から大阪空港に向かっていた全日空機が、客室内の気圧を保つシステムの異常を知らせる警報が作動したため、羽田に引き返しました。乗員乗客270人余りにけがや体調不良を訴えている人はいないということで、全日空などが詳しい状況を調べています。 全日空によりますと、この機体は午後6時24分に羽田を離陸し、巡航高度まで上昇しながら飛行中だったということで、機長が客室に酸素マスクを出すとともに羽田に引き返し、午後6時51分に着陸しました。 この便には乗客262人、乗員11人の合わせて273人が乗っていましたが、けがや体調不良を訴えている人はいないということです。全日空や国土交通省は、実際に客室内の気圧が低下したのかどうかなど、当時の詳しい状況を調べています。

    全日空機 客室の与圧システム異常か 羽田に引き返す | NHKニュース
    usataro
    usataro 2017/08/12
    会社が違うとは言え、よりによってこの日この時間のこの便で与圧系統に不具合が起きたなんて、あの事故を知っていればいるほど背筋が凍る思いをしたのではないかと思う。
  • 加計学園 首相「みずから丁寧に説明」 | NHKニュース

    安倍総理大臣は自民党の役員会で、学校法人「加計学園」の獣医学部新設をめぐり、来週、予算委員会を開催する方向で調整が行われていることについて、みずから丁寧に説明を行うことで政権に対する信頼回復を図りたいという考えを示しました。 そのうえで安倍総理大臣は、来週の開催に向けて与野党が調整している予算委員会での閉会中審査について、「私自身も閉会中審査に出席し、しっかりと説明を行う考えだ。国民の信頼回復に向けて努力を積み重ねていきたい」と述べ、みずから丁寧に説明を行うことで、政権に対する信頼回復を図りたいという考えを示しました。 また高村副総裁は「予算委員会では、具体例を挙げながら丁寧に説明をしてほしい。与党側の質問時間の確保にも引き続き努力してほしい」と述べました。

    加計学園 首相「みずから丁寧に説明」 | NHKニュース
    usataro
    usataro 2017/07/19
    安倍政権の「丁寧に説明」は疑惑に対し真摯に答えることではなく自分たちの言い分を一方的に説明するだけの“大本営発表拡大版”なので時間の無駄だし聞く意味がない。
  • 若狭氏“都民ファーストの会 国政政党を年内に設立したい” | NHKニュース

    東京都議会議員選挙で都民ファーストの会を支援し、自民党を離党した若狭勝衆議院議員は、東京都内で記者団に対し、2大政党制の受け皿を作るべきだとして、都民ファーストの会の主張を反映した国政政党を年内には設立したいという考えを示しました。 そのうえで若狭氏は「そのまま一気呵成(かせい)に作ることが大事であり、来年、再来年ということになると、都民の声が国政に反映されないまま、ずるずると時がすぎてしまう。年内には、少なくとも、何らかの動きがあるのではないか」と述べ、都民ファーストの会の主張を反映した国政政党を年内には設立したいという考えを示しました。 また記者団が「都議会議員選挙で都民ファーストの会を支援した、長島昭久衆議院議員や、渡辺喜美参議院議員と新党に向けた協議をしていくのか」と質問したのに対し、若狭氏は「少なくとも名前が挙がっている先生方と話し合い、協議をする可能性はある」と述べました。

    若狭氏“都民ファーストの会 国政政党を年内に設立したい” | NHKニュース
    usataro
    usataro 2017/07/10
    都民ファーストなんて左右の政治性を全く出さなかったからああいう風に勝てたわけで、国政に出て改憲推進とかの極右の化けの皮が剥がれたら一気に萎むと思うけど。
  • 内閣府調査 「官邸の最高レベルが言っている」伝えた認識なし | NHKニュース

    地方創生担当大臣は閣議の後、記者団に対し、学校法人「加計学園」の獣医学部新設をめぐる文部科学省の追加調査を受け、内閣府が改めて調査を行った結果、内閣府が文部科学省に「官邸の最高レベルが言っている」などと伝えた認識はなく、安倍総理大臣からもそうした指示などはなかったと説明しました。 これについて山地方創生担当大臣は閣議の後、記者団に対し、文部科学省の追加調査の対象となった文書のうち4種類の文書等が確認されたほか新たに確認された4種類の文書等とあわせて8種類の文書等の存在が認められたとする調査結果を明らかにしました。 その上で山大臣は「内閣府から文部科学省に個別の項目や個別のプロジェクトについて、『官邸の最高レベルが言っている』とか『総理のご意向』などと伝えた認識はなく、また総理からもそうした指示等はなかった」と述べました。 また山大臣は「ただし、総理が常々特区諮問会議等でスピード感

    内閣府調査 「官邸の最高レベルが言っている」伝えた認識なし | NHKニュース
    usataro
    usataro 2017/06/16
    国民の知る権利や情報公開を「げすの勘ぐり」だと。ここまで国民を舐めた態度をとり続けているのが今の安倍政権と自民党。高村は民主主義国家の政治家たる資格がない。
  • 追加調査 文科相「14の文書 存在確認」 | NHKニュース

    松野文部科学大臣は、15日午後1時半すぎから記者会見し、学校法人「加計学園」の獣医学部新設をめぐる文書の追加調査の結果について、「民進党などから提示された19の文書のうち、14の文書については、共有フォルダや個人フォルダなどに、同趣旨の記述がある3つの文書を含め、文書の存在が確認できた」と述べました。

    追加調査 文科相「14の文書 存在確認」 | NHKニュース
    usataro
    usataro 2017/06/15
    加計問題の内容にかかわらずそもそも政府は原則情報を公開すべきで情報隠蔽自体が問題。しかも意図的なスキャンダル隠しであることが濃厚なのがさらに問題。これだけで民主国家の政権としての資格がない。
  • 「テロ等準備罪」新設法 可決・成立 | NHKニュース

    「共謀罪」の構成要件を改めて「テロ等準備罪」を新設する改正組織犯罪処罰法は、15日朝、参議院会議で採決が行われ、自民・公明両党と日維新の会などの賛成多数で可決・成立しました。

    「テロ等準備罪」新設法 可決・成立 | NHKニュース
    usataro
    usataro 2017/06/15
    法案の劣悪さもひどいが最悪なのは安倍政権のスキャンダル隠しのため議会運営をねじ曲げたこと。政権延命のため日本の民主主義も議会政治も警察への歯止めもぶち壊した安倍政権は民主主義国家の政権たる資格がない。
  • 父親が4歳長女殺害し自殺か 離婚後初めて面会の日 | NHKニュース

    23日夜、兵庫県伊丹市のマンションの1室で、40歳の父親と4歳の長女が死亡しているのが見つかり、警察は、室内の状況などから、父親が長女の首を絞めて殺害したあと自殺したと見て調べています。長女は両親が離婚してから母親と一緒に暮らしていましたが、父親と月に1回面会することになっていて、23日は初めての面会日だったということです。 警察によりますと、侑莉ちゃんは首の辺りにネクタイが掛けられ、父親は別のネクタイで首をつった状態だったということです。 侑莉ちゃんは去年11月ごろに両親が離婚してから母親と一緒に暮らしていましたが、父親とも月に1回面会することになっていて、23日は初めての面会日だったということです。 母親から「元夫と連絡が取れない」と通報を受けて、駆けつけた警察官が2人を見つけたということです。 警察は、室内の状況などから、父親が侑莉ちゃんの首を絞めて殺害したあと自殺したと見て、詳しい

    usataro
    usataro 2017/04/25
    同い年の娘のいる身としては痛ましい限りだが、絶対に子の命を奪うのはダメだ。/育児放棄の母親の事件と同じように、何らかの形で社会が介入すべきだった事案のように思う。
  • 原爆で倒壊した広島城の木の板か 広島市の住宅で保管 | NHKニュース

    原爆で倒壊し、木材のほぼすべてが失われた、広島城のものと見られる装飾用の木の板が、広島市内の住宅に残されていたことがわかり、城の来の姿を伝える貴重な資料として注目されています。 寄贈を受けた広島大学総合博物館が分析したところ、板は「広島城のもの」として瓦とともにこの家に伝えられてきたほか、雨や風で削られ、長い年月使われていたことがわかりました。 広島大学総合博物館は、保管の経緯や板の状態から、広島城の建物を飾っていた可能性が高いとしています。 広島城は安土桃山時代に毛利輝元が築き、昭和6年には当時国内に現存する最古の天守閣が国宝に指定されるなど、広島を象徴する建造物でしたが、昭和20年の原爆ですべての建物が倒壊しました。 博物館によりますと、城の木材は、混乱の中で市民の燃料などとして使われたため、ほぼすべてが失われたと見られ、未確認のものがわずかに保管されている程度だということです。 広

    原爆で倒壊した広島城の木の板か 広島市の住宅で保管 | NHKニュース
    usataro
    usataro 2017/04/20
    「発見されたのは、縦35センチ、横40センチほどの、「懸魚」と呼ばれる城や寺院の屋根につける飾りの板で、広島市南区の住宅に同じ形のものが2枚保管」
  • 防衛相「教育勅語には現代でも通用する価値観 」 | NHKニュース

    稲田防衛大臣は閣議のあとの記者会見で、戦前などに使われていた教育勅語について、親孝行など、現代でも通用するような価値観があるとしたうえで、唯一の教育方針として取り扱うことは不適切だという認識を示しました。 そのうえで、稲田大臣は「日は単に経済大国を目指すのではなく、高い倫理観と道徳心で世界中から尊敬され、頼りにされるような国を目指そうということを今まで申し上げてきた。しかしながら、教育勅語を唯一の教育方針として取り扱うことは不適切だと考えている」と述べました。

    防衛相「教育勅語には現代でも通用する価値観 」 | NHKニュース
    usataro
    usataro 2017/04/11
    勅語の肝「一旦緩急アレハ義勇公ニ奉シ以テ天壤無窮ノ皇運ヲ扶翼スヘシ」の趣旨は「天皇陛下のために死ぬこと」なんだから現代に通用するわけがない。
  • 乳児ボツリヌス症で全国初の死亡例 蜂蜜が原因か 東京 | NHKニュース

    東京・足立区の生後6か月の男の子が、離乳として与えられた蜂蜜が原因と見られる乳児ボツリヌス症で死亡していたことがわかりました。乳児ボツリヌス症の死亡例は全国で初めてで、東京都は1歳未満の乳児には蜂蜜を与えないよう注意を呼びかけています。 東京都によりますと、ことし2月、都内の医療機関から「入院している男の子に神経症状が出ていて、離乳として蜂蜜を与えられている」と保健所に連絡がありました。男の子はけいれんや呼吸不全などの症状が見られ、先月30日に死亡しました。 男の子は発症する1か月ほど前から離乳として蜂蜜を混ぜたジュースを与えられていて、男の子の便と自宅に保管していた蜂蜜からボツリヌス菌が検出されたということです。 保健所は7日、男の子の死因は乳児ボツリヌス症と断定しました。 乳児ボツリヌス症は、腸内の環境が整っていない1歳未満の乳児だけに見られ、東京都は1歳未満の乳児には蜂蜜を与え

    usataro
    usataro 2017/04/08
    これは、祖父母世代のやり方を踏襲しちゃったか、祖父母がやったか、ではないかなあ。育児の常識は変わる。
  • 道徳の教科書 初検定で8社が一部修正し合格 | NHKニュース

    来年4月から評価を伴う「特別の教科」となる小学校の道徳の教科書に対する初めての検定が行われ、作成した8つの会社の教科書が、一部の記述を修正したうえで、すべて合格しました。 このうち、道徳は、作成した8つの会社すべてがいじめの問題を内容に盛り込み、一部の記述を修正したうえで合格となりました。 小学1年生のある教科書では、申請段階では、物語に友達の家のパン屋を登場させていましたが、「国や郷土を愛する態度」などを学ぶという観点で不適切だと意見がつけられ、教科書会社は「パン屋」を「和菓子屋」に修正しました。 これについて、教科書会社は「日文化であることをわかりやすくするため和菓子屋に修正した」と話しています。 道徳の検定では「家族愛」や「生命の尊さ」など22の項目を国が盛り込むよう定めていて、教科書会社の中には、「家族愛」を記述するにあたり、母子家庭の増加など家族が多様化するなか、国が求める家族

    道徳の教科書 初検定で8社が一部修正し合格 | NHKニュース
    usataro
    usataro 2017/03/24
    パン屋が不適切とかいうトンデモ検定意見を誰が付けたのか、明らかにして批判するべき。
  • 共産 志位委員長 防衛相の教育勅語発言を追及へ | NHKニュース

    共産党の志位委員長は記者会見で、稲田防衛大臣が「教育勅語の精神である親孝行など核の部分は取り戻すべきだ」などと発言したことについて、今の憲法の下で許されない認識で、大臣としての資質が問われる問題だとして、追及していく考えを示しました。 これについて、共産党の志位委員長は記者会見で、「現在にも通用する徳目が書かれていると言って、教育勅語を肯定する議論があるが、教育勅語の質を全く知らない無理解から生まれているものだ。全部の徳目の結論は、いったん事が起これば、天皇のために命を投げ出すという究極の命題につながっている」と指摘しました。 そのうえで、志位氏は「部分的にも真理があるなどといった認識は、絶対に日国憲法の下で許されないもので、衆参両院の失効決議を全く無視するものだ。そうしたことを、防衛大臣が口にするのは、大臣としての資質が問われる問題だ」と述べ、稲田大臣を追及していく考えを示しました。

    共産 志位委員長 防衛相の教育勅語発言を追及へ | NHKニュース
    usataro
    usataro 2017/03/10
    教育勅語の解釈としては共産党の言ってることが戦後だけでなく戦前でも正しい。教育勅語の眼目は親孝行だなんて戦前に口走ったら間違いなく教師から鉄拳制裁。/だからこそ稲田発言は糾弾される必要がある。
  • 稲田防衛相「教育勅語の核の部分は取り戻すべき」 | NHKニュース

    稲田防衛大臣は参議院予算委員会で、大阪の学校法人「森友学園」が運営する幼稚園の教育内容に関連して、「教育勅語の精神である親孝行など、核の部分は取り戻すべきだと考えており、道義国家を目指すべきだという考えに変わりはない」と述べました。 これに対し、稲田防衛大臣は「10年以上前の政治家個人としての意見を述べたもので、全く同じ意見を持っているわけでもない」と述べました。 一方で、稲田大臣は「教育勅語の精神である親孝行や、友だちを大切にすることなど、核の部分は今も大切なものとして維持しており、そこは取り戻すべきだと考えている」と述べました。 そして、「教育勅語の精神である、日が高い倫理観で世界中から尊敬される道義国家を目指すべきだという考えは、今も変わっていない」と述べました。 また、稲田大臣は「教育勅語が戦前、戦争への道につながるなど、問題を起こしたという意識はあるか」と問われたのに対し、「そ

    稲田防衛相「教育勅語の核の部分は取り戻すべき」 | NHKニュース
    usataro
    usataro 2017/03/08
    教育勅語復権を唱えるのが軍国主義体制の賛美だという問題だけでなく、そもそも国会において無効決議されている勅語を大臣が国会答弁で賛美するという国会への侮辱が問題視されるべき。
  • 皇太子さま 57歳の誕生日 | NHKニュース

    皇太子さまは、23日、57歳の誕生日を迎えられました。誕生日にあたって、皇太子さまは、去年8月の天皇陛下のビデオメッセージを振り返りながら、「国民に常に寄り添い、人々と共に喜び、共に悲しむ、ということを続けていきたいと思います」と述べられました。 続いて、4歳の時の東京オリンピック以来、天皇皇后両陛下のさまざまな公務に同行してきたことに触れ、「両陛下が一つ一つの行事を大切に思われ、真摯(しんし)に取り組まれるお姿を間近に拝見してまいりました」と話されました。 そして、「陛下がおことばの中で『全身全霊をもって象徴の務めを果たしていくことが、難しくなるのではないか』と御案じになられていることに、とても心を揺さぶられました」と語り、「陛下のお考えを真摯に重く受け止めますとともに、今後私自身が活動していくのに当たって、常に心にとどめつつ務めに取り組んでまいりたいと思います」と述べられました。 皇太

    皇太子さま 57歳の誕生日 | NHKニュース
    usataro
    usataro 2017/02/23
    後奈良かあ。単に専門に近いだけでなく、今後の何らかの先例として参照されることを意識してのコメントなんだろうな。