タグ

後で試すとstorageに関するvanbraamのブックマーク (1)

  • 米CoreOS、オープンソースの分散ストレージシステム「Torus」を発表 | OSDN Magazine

    米CoreOSは6月1日、コンテナ向けの分散ストレージシステム「Torus」プロジェクトを発表した。同社が開発するKey-Valueストア「etcd」を利用して実装されているのが特徴。 TorusはGo言語で実装されたオープンソースの分散ストレージシステム。信頼性や拡張性のあるストレージを、Kubernetesなどのオーケストレーションツールで管理されたコンテナクラスタに対し提供することを目的に設計されているという。Torusを利用することで、信頼性が非常に高く、シンプルで分散化されたストレージを提供でき、分散型アプリケーションシステムで起こりうる多くの問題を解決できるという。 Torusの特徴としては「拡張性」や「簡単に利用できる」、「データを正しく操作できる」、「拡張性」が挙げられている。Torusではさまざまなタイプのストレージを扱うことができ、またgRPCプロトコルを利用してさまざ

    米CoreOS、オープンソースの分散ストレージシステム「Torus」を発表 | OSDN Magazine
  • 1