タグ

謎に関するvanbraamのブックマーク (25)

  • 40代になった元アイドル声優「私が廃業を決めた理由」

    就職氷河期世代と呼ばれる30~40代には、なんだかうまくいっていない現在の生き様に対し、屈した思いを抱える人が少なくない。まだやり直せるはずの彼らに「しくじり世代」と名付けたのは、『ルポ 京アニを燃やした男』著者の日野百草氏。今回は、元声優の40代女性がいま、アイドル声優だった頃をどう受け止めているかについてレポートする。 * * * 「おひさしぶりです!」 その人は、あのころと変わらない愛らしい声でカフェにあらわれた。その声に、私は一瞬にして25年前、初めて同席したときの心地よさに引き戻された。 彼女は花子さん(人希望の仮名)。かつて声優だった団塊ジュニアである。もう周囲に花子さんを元声優と知る人は少なくなったが、この透明感と愛くるしさは目立つことだろう。容姿はもちろんだが、それ以上に独特のオーラがある。およそ20年ぶりに顔をあわせたが、年を経ても少女然とした華奢な彼女の印象は当時そ

    40代になった元アイドル声優「私が廃業を決めた理由」
    vanbraam
    vanbraam 2020/01/26
    b:id:entry:4680584960643687650でめちゃめちゃ叩かれてるけど,偽インタビューをでっち上げたって事?
  • インフラの知識不要!GitからインポートしてWebサイトが構築できる「Render」

    ◆ Render https://render.com 紹介 「Render」は、Gitからインポートするだけで無料のSSL、グローバルCDN付きのWebサイトが構築できる統合プラットフォームです。 事前準備 まずはアカウントを登録します。 続いて、構築するサービス形態を選択しますが、今回は「New Web Service」にしました。 デプロイは全てGitからインポートする形式になっているのが、Renderの特徴でもあります。 インポートが完了するとリポジトリ一覧が表示されます。 デプロイ それでは早速Webサイトをつくっていきますが、まずは静的ページ(Static Site)の構築をやってみます。 必要な設定をポチポチするだけで、細かな設定は一切ありません。 Your site is live. と表示されれば構築完了です https://itnews-lp.onrender.com/

    インフラの知識不要!GitからインポートしてWebサイトが構築できる「Render」
    vanbraam
    vanbraam 2019/10/08
    記事を読んでもGitHub/GitLabから_何を_インポートしてるのかわからなかった.多分リポジトリーなんだろうけど,それをどう使ってるかが不明.インポートした物と作成した"静的サイト"の関係は?;自分でやった方が理解が早そう
  • PDFファイルを開くだけで暗号化された内容が流出する脆弱性「PDFex」が発見される

    ドイツにあるルール大学ボーフム校とヴェストファーレン・ヴィルヘルム大学のセキュリティ研究者らが「暗号化されたPDFの内容を、パスワードなしで盗み出すことができる攻撃手法を発見した」と発表しました。「PDFex」と名付けられたこの攻撃手法はPDFの仕組みそのものを悪用しているため、Adobe Acrobat Reader DCやPDF-XChange Viewerといった特定のPDFビューワーソフトだけでなく、ChromeやFirefoxなどのブラウザで閲覧した場合でもPDFの暗号化を突破されてしまうとのことです。 PDF Insecurity Website https://pdf-insecurity.org/encryption/encryption.html Researchers Find New Hack to Read Content Of Password Protected

    PDFファイルを開くだけで暗号化された内容が流出する脆弱性「PDFex」が発見される
    vanbraam
    vanbraam 2019/10/03
    具体的な攻撃手法がよくわからない.Viewerのコードを書き換えると,本来自分が読めない筈の暗号化PDFが読める様になるという事?
  • クロネコメンバーズの二段階認証、実は無意味な飾りだった

    辻 伸弘 (nobuhiro tsuji) @ntsuji ANAはWebパスワードを導入 JALは生年月日による認証(?)の追加 ヤマトはメールの二段階認証導入 SAGAWAはパスワードによる認証 こういう取り組みの結果、ユーザの利用選定基準になると取り組み側にもいい影響があるんじゃないかなって思っていますよ。 2015-04-03 15:09:50

    クロネコメンバーズの二段階認証、実は無意味な飾りだった
  • arXiv、改訂されたPlan S準拠のための技術的な考慮事項を表明

    2019年7月18日、米・コーネル大学が運営するプレプリントサーバarXivのブログarXiv.orgに、2019年5月31日に改訂された「Plan S原則」、「Plan Sの実現にかかる手引き」に基づいて、Plan S準拠のためのarXivにおける技術的な考慮事項に関する記事が投稿されました。 arXivは記事の中で、改訂版「Plan Sの実現にかかる手引き」はより内容が明確で達成可能なものになったと評価し、改訂版の手引きで示された「OAリポジトリの要件(Part III Section 2.1 (Requirements for Open Access repositories))」に基づき、技術的な考慮事項を次のように表明しています。 ・必須要件(Mandatory criteria)について、arXivはほぼ全て達成しているが、資金調達情報を信頼でき、かつ維持可能な形で追跡できる機

    arXiv、改訂されたPlan S準拠のための技術的な考慮事項を表明
    vanbraam
    vanbraam 2019/07/24
    "Plan S"って何?<=この辺が一番詳しいかな?b:id:entry:374550758
  • 『NGT48』荻野由佳“疑惑メンバー”との2ショット削除で大炎上 - まいじつ

    『NGT48』荻野由佳“疑惑メンバー”との2ショット削除で大炎上 - まいじつ
  • メールけいしちょうオープンデータ

    メールけいしちょうで配信した内容をオープンデータとして公開しています。

    vanbraam
    vanbraam 2019/03/18
    whois.jprs.jpで引いた.digipolice.jpの登録者は「株式会社ドーン」.ここからリンクされてるwww.keishicho.metro.tokyo.jpの上位ドメインmetro.tokyo.jpの登録者は「東京都」;www.dawn-corp.co.jpだとすると公共っぽい仕事も多いようだが…謎
  • 「公立高は辞退できない」高校入試謎ルール崩した“日比谷の変”【日比谷高校定員割れ】 | Business Insider Japan

    都立の名門・日比谷高校が想定以上の辞退者によって定員割れし、初めて二次募集を行うことが報じられ、大きな波紋を呼んでいる。 このニュースで私を含むかなりの受験生の親が思っただろう。 「え?公立高校って辞退していいの?」 都立を含め、「公立高校は合格したら必ず入学する」ことは長らく「暗黙のルール」「不文律」とされてきた。だがネット上では、「それって明文化されたルールじゃないですよね」「合格した中からどこに行くか決めるのは受験生の権利」と数年前から激しいバトルが繰り広げられている。 受験倍率約2倍の日比谷高校で定員割れが起きるという珍事で、高校入試のパンドラの箱が開いてしまったのではないか。 受験できないよう「受験票回収」 合格した公立高校を辞退できるのかという質問に、大半の回答者は「できない」としている。 ベネッセが運営する掲示板「WOMEN'S PARK」より 「公立高校を辞退してはいけない

    「公立高は辞退できない」高校入試謎ルール崩した“日比谷の変”【日比谷高校定員割れ】 | Business Insider Japan
    vanbraam
    vanbraam 2019/03/10
    数十年前の話だが,都立高受けて普通に辞退した;これも謎マナーの変形なんじゃないの?;公明正大を旨とする公立校が,前年の辞退実績に基づいて秘密裏に合格数操作してるとしたら,そっちの方が遥かに問題では!?
  • 日本初「ロボット薬局」誕生 営業時間外も処方薬お渡し:朝日新聞デジタル

    棚にある薬の管理はロボットにお任せ――。そんな「次世代型」の薬局が1日、大阪市中心部にオープンした。薬剤師は患者に薬の注意点などを伝える「服薬指導」に集中でき、患者は薬局が無人となる時間外でも、処方された薬を受け取れる。このロボットの導入は日で初めてという。 開業するのは「梅田薬局」。大阪市北区のヒルトンプラザイーストにできる「大阪梅田メディカルセンター」内で営業を始める。 米医療機器大手のロボットで、日BDが発売。薬剤師の指示があると、処方箋(せん)の情報をもとに、ロボットアームが使用期限が近い薬を調剤棚から選びとり、10秒ほどで取り出し口に届ける。 同薬局では、約2千種類の薬を調剤棚にそろえる。棚に薬を入れるときは、薬剤師が箱などに記載されたバーコードを読み取り、装置の入り口に置く。すると、ロボットアームが自動的に整理し、棚に並べていくという。 日BDによると、欧州を中…

    日本初「ロボット薬局」誕生 営業時間外も処方薬お渡し:朝日新聞デジタル
    vanbraam
    vanbraam 2019/03/04
    薬機法の壁はどう乗り越えたのだろう?会員限定部分に書いてあるのだろうか?
  • 議員不祥事「自民は党名抜き、立憲民主なら党名あり」、Yahoo!ニュース見出しの怪 | Buzzap!

    1ヶ月あたり100億を優に超えるPV(2017年時点で年間約1500億PV)で、文字通り日のインターネットニュースサイトの代表格となっている「Yahoo!ニュース」。 そんな国民的とも言える同サイトを舞台に、不思議な見出しの付け方が行われていました。詳細は以下から。 今回、Buzzap!編集部員がチェックしたのはYahoo!ニュースの国内トピックス。2019年2月20日から2018年10月16日までの過去2000件分の見出しから、与野党議員の不祥事に関するものをピックアップしました。 まずは直近のニュース。女性を乱暴したとして告訴された「田畑議員」は自民党所属でしたが、党名は見出しにありません。 一方で不適切な支出があったと取り沙汰された立憲民主党の福山議員は党名入りの見出しに。 しかし前述の田畑議員は徹底して見出しに党名がありません。 念のため説明しておくと、これらの見出しはYahoo

    議員不祥事「自民は党名抜き、立憲民主なら党名あり」、Yahoo!ニュース見出しの怪 | Buzzap!
    vanbraam
    vanbraam 2019/02/22
    内部情報がない限り意図的か否かは判断不能だが,提示されたデータ(勿論これが恣意的に選ばれてる可能性はある)には明らかに偏ってる;Yahooニュースはほぼ掲載元があるはずなので,そちらでの見出しとの比較も欲しい所
  • vivo X23がLinux Kernelに手を加えはじめたが……ライセンス問題になるか?それとも?

    PC Watchの記事であるが、昨年は台湾ASUS中心だった記事が今年は中国陣営に変わったのは、お金の絡みもあるのかもしれないと思ってしまう。今年は明らかにトランプ政権の影響により、中国メーカーは日にマーケットの軸足を移し、北米、豪州、EUの一部地域との関係悪化分をこっちで補うつもりなのが見えてくる。 その一方で、AOSPを介さずにLinux Kernelを変更しているという辺り、性能だけが目的ではないのは明確だろう。 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1141982.html https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1141724.html そして、この記事をImpressが上げてくれなければ、きっとこの問題は提起されなかっただろう。 <基的には検閲向けの修正もある> 中国では、検閲が標準化して

    vanbraam
    vanbraam 2018/09/13
    GPL違反したというのが事実なら,買わないリストに入れる
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    vanbraam
    vanbraam 2018/08/25
    消えてる,と思ったら,twilogに移行?したのか.理由は何なのだろう?ブコメから推測するしかないのだろうか
  • LPICとLinucの関係調べたのでできる限り中立にメモ - Qiita

    結論 よくある「お家騒動」。 現状(2018年8月時点)ではどっち受けても変わらなさそう ポイント もともと、LPI-JapanがLPICの日代理店だったが、いざこざで分裂。 夏からLPI部が「LPIC日支部」(LPI-Japanとは別組織)を立ち上げた。 「LPICが廃止された(Linucに移行した)」わけじゃなく、「団体が分裂した影響で、資格が2つになった」と認識すべし。 所管 LPI-Japan(元LPI代理店):Linuc LPIC日支部:LPIC 時系列 LPI-Japan ( Linuc ) 2018初春にLinucを新資格を立ち上げ 2018夏までLPIC有資格者はLinucを無料で取得できる移行措置を実施 しばらくはLPICとほぼ同等範囲の受験範囲(フェーズ1) 2019に”日市場に特化した(売り文句)”テストとしてリニューアル予定(フェーズ2) 2018年8月に

    LPICとLinucの関係調べたのでできる限り中立にメモ - Qiita
    vanbraam
    vanbraam 2018/08/22
    そもそもLPIがLPI日本支部をLPI Japanとは別に立ち上げた経緯が知りたい=>答(の一部?)がb:id:entry:369721689にあった
  • 自民:首相と岸田氏は「面会した」のか「会ってない」のか | 毎日新聞

    自民党総裁選立候補見送りについて派閥幹部らと並んで記者会見する岸田文雄政調会長(左から2人目)=東京都千代田区で2018年7月24日、竹内紀臣撮影 安倍晋三首相は自民党の岸田文雄政調会長と面会したのか--。岸田氏は24日の記者会見で、9月の党総裁選への立候補見送りについて23日に首相と面会したうえで、24日に電話で連絡したと明かした。しかし、菅義偉官房長官は25日の記者会見で「会ったことはない」と否定した。首相官邸幹部も「首相は明快に『会っていない』と言っている」と話した…

    自民:首相と岸田氏は「面会した」のか「会ってない」のか | 毎日新聞
    vanbraam
    vanbraam 2018/07/26
    どちらかが嘘なのだが,岸田氏が「会った」と嘘を言う理由もわからないし,安倍氏が「会わなかった」と嘘を言う理由もわからない.もしかしたら"面会"と"会う"は違う意味だと閣議決定されるのかもしれないが
  • P値を捨てた雑誌で使われている統計量

    ラジラジ言っている北海道の心理学者PsycheRadio氏と話をしていたときに、「心理学で(他の学問でも)統計的検定や推測統計学への批判が高まって以前ほど使われなくなりつつある」と言われたが、違和感がある。少なくとも社会科学分野で使われなくなったとは聞かない。話の流れにあわせて誤魔化されている気がするので確認してみた。 1. 確かに統計的仮説検定は非難されている PsycheRadio氏が全く無根拠な話をしているわけではない。統計的仮説検定によって、胡散臭い統計手法で有意性を捻り出してしまうこと(p-hacking)などが問題になっており、また統計モデルと研究上の仮説の相違を理解しない運用もある。アメリカ統計学会(ASA)が統計的仮説検定に対する注意を喚起する声明を出したぐらいだ。実際に、統計的仮説検定を禁止された雑誌もある。氏が例に挙げたBasic and Applied Social

    P値を捨てた雑誌で使われている統計量
    vanbraam
    vanbraam 2018/05/09
    悪いのは道具か人か.包丁くらい悪用以外の使い途が広ければ,道具が悪いとは言えない.銃の様にほぼ殺傷しか使い途の無い物なら使用を禁止されてもしかたない.P値は包丁の方に近いと感じるのだが..
  • たかやま・いとい… 甲子園スコアボード、ひらがな表記:朝日新聞デジタル

    たかやま、うえもと、いとい――。こどもの日の5日、阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)で行われた阪神―広島戦で、スコアボードの選手と審判名がひらがなで表記された。球場の歴史で初の試みという。 主催する阪神球団の「ゴールデンウィーク こどもまつり」と銘打った企画の一つ。活躍した選手を少しでも覚えてもらい、言葉にしやすいようにという思いが込められている。 7日までの3連戦で行われる。同姓選手がいる場合は「たかはしみ」(広島の高橋樹也〈みきや〉)と、名前の頭文字も小さく表示された。

    たかやま・いとい… 甲子園スコアボード、ひらがな表記:朝日新聞デジタル
    vanbraam
    vanbraam 2018/05/04
    一年前の記事がなぜ...?
  • ゲーム系迷惑サイト、「オレ的ゲーム速報刃」のテンプレ捏造記事を御覧ください

    またまたまたまたまたまたまとめました /ツイートを消してほしいけどやり方がわからない、という方はリプなりDMなりコメントなり頂ければ対応致します

    ゲーム系迷惑サイト、「オレ的ゲーム速報刃」のテンプレ捏造記事を御覧ください
    vanbraam
    vanbraam 2018/05/03
    "最強"と言われている任天堂法務がこのサイトを放置しているのはなぜなのだろう?(まあ"最強"は外部の人間が勝手にそう呼んでるだけかもしれないが)
  • C++入門書で再帰について解説しようとしたら思わぬ最適化できないコードに出くわした

    C++入門書を書き始めて早数カ月、すでに文章量が「江添亮の詳説C++17」の半分近くに達しているが、まだようやくループを説明したところだ。 ループの章を一通り書き終えて、ついでに再帰によってループを実現する方法について軽く触れて章を閉じようと、以下のようなコードを書いた。 void hello() { std::cout << "hello\n"s ; hello() ; } すると何故かsegmentation faultを起こすではないか。GCCでもClangでも同じ挙動になる。なぜC++コンパイラーはこの程度の末尾再帰を最適化できないのだろうか。 不思議に思って以下のコードも試すと、こちらは問題なく末尾再帰の最適化が行われる。 void hello() { std::cout << "hello\n" ; hello() ; } 違いは文字列だ。今回の入門書では、初心者に簡単にするた

    vanbraam
    vanbraam 2018/04/24
    C++はimplicitな仕様は余りない印象だが,仕様がexplicitでも場合分けが複雑過ぎて結局使いこなせない.この例は問題が仕様か実装かはまだ不明だが,こういう言語で自分の足を撃たずにコードを書くのは記憶力が良くないと無理
  • Linuxのユーザーランドをinitから全てまるごとgolangで書く - Qiita

    gokrazy を試してみました。 gokrazyとは https://gokrazy.org/ "gokrazy is a pure-Go userland for your Raspberry Pi 3 appliances" Linuxのユーザーランドをinitから全てまるごとgolangで書いてあるシステムで、しかもコマンド一発でRaspberry Pi 3用にビルドして、ブートするSDカードを作成してくれます。 Quick startの手順通りにSDカードを作って動作することを確認しました。 (ただし、host名gokrazyの解決ができなったので、別の方法でラズパイのIPアドレスを特定してIPアドレス直接指定で、そこで動くWebサーバに接続しました。) びっくりする小ささ SDカード上に作られたルートファイルシステムを見てみました。 $ df -h . Filesystem S

    Linuxのユーザーランドをinitから全てまるごとgolangで書く - Qiita
    vanbraam
    vanbraam 2018/03/30
    "カーネルモジュールは含んでいない"の意味がよくわからなかった.コンパイル済みのkernel上でこれを動かすのなら,distributionの一種という理解になるのだが;Consoleで実行されてる`ls`はどこから来たのだろうか?
  • 京都市の基幹系システム刷新失敗、仕切り直しはキヤノンITSが15億円で落札

    京都市は2018年3月27日、NEC製メインフレーム上で約30年稼働する基幹系システムのバッチ処理をオープンシステムに刷新するプロジェクトについて、入札結果をWebサイトで公表した。総合評価方式でキヤノンITソリューションズが落札した。両者は2020年1月からの稼働を目指す。

    京都市の基幹系システム刷新失敗、仕切り直しはキヤノンITSが15億円で落札
    vanbraam
    vanbraam 2018/03/28
    "NEC製メインフレーム上で約30年稼働する基幹系システムのバッチ処理をオープンシステムに刷新"<この段階でNECが入ってないと無理な気がする.脱NECはこの次で良いのでは?