タグ

英語に関するvanbraamのブックマーク (27)

  • ときめかない社員をおかたづけ。英語の動詞になったKonMari活用例

    ときめかない社員をおかたづけ。英語の動詞になったKonMari活用例2019.10.11 11:3012,016 satomi 動詞になる日語はこれが初めてなんじゃ…。 片付けがベストセラーになって、Netflix動画「 KonMari ~人生がときめく片づけの魔法~」でエミー賞2部門にノミネートされ、春にはビジネスの共著も出版するこんまり、こと近藤麻理恵さん。 「ときめく=スパークジョイする」ものだけを家に残すメソッドは海外でも大人気です。 そんななか、英語でKonMariが名詞、形容詞、動詞になって、あらぬ方向でも活用が広まっています。たとえばこちらはザ・オニオンみたいな風刺妄想ニュース、Halting Problemの記事の見出し。「Uber役員会がときめかない社員をレイオフ」とありますよ。 Image: Halting Room/Medium妄想ニュースの中身はといいますと…

    ときめかない社員をおかたづけ。英語の動詞になったKonMari活用例
    vanbraam
    vanbraam 2019/10/12
    興味深い.10年後も使われているかどうか
  • 帰国子女さん、英語できないウェイターにマウントを取ったため炎上してしまう。

    Yurie@オリーブオイル職人🇮🇹 @YurieAdachi 日のレストランで一時帰国中に毎回起こった一コマ 彼「(英語で)これください!」 ウェイター「(私の方を見て)お決まりですか?」 私「(日語で)あの、彼英語であなたに話してるんですけど」 ウェイター「(私の方を見続けて)英語苦手で。ご注文はお決まりですか?」 私「I don’t understand」 2019-09-29 04:05:58 Yurie@オリーブオイル職人🇮🇹 @YurieAdachi 英語が苦手ならそれでいい。でもまずは彼の方を見て、英語苦手なんですって言って欲しい。それがマナーでしょ。ほとんどのレストランは彼が英語で話しても私の方しか見てなくて無視だった。 実際彼が日の唯一の不満点といったのがこのマナー。 これで当に英語教育に力入れてるとは全く思えない。 2019-09-29 04:05:59

    帰国子女さん、英語できないウェイターにマウントを取ったため炎上してしまう。
    vanbraam
    vanbraam 2019/10/02
    ウェイターを最大限擁護しても第一声は"申し訳ありません翻訳をお願いできませんか?"であるべき."彼"の発言に全く反応せず"私"に向かって"お決まりですか"を繰り返したら,無視と受け取られても当然;ツイ主の性格は別問題
  • 三人称単数の they が Webster 辞書に登録される: 極東ブログ

    今朝、CNNニュースを見ていたら、『Merriam-Webster 辞書にノンバイナリー代名詞の「they」を追加する』という記事があった。この動向については、すでに数年前からあるので、ようやく辞書に定着するのだなというのが、まずまずの感想だった。ただ、いろいろ考えさせられるものはあった。いくつかわけて書いておこう。 「ノンバイナリー」って何? 英語の nonbinary ということは、コンピュータ用語ふうに捉えるなら、バイナリー(二進法)ではない、ということだが、ここでは、男と女の2つだけではないという意味だ。すでにWikipediaには、"Non-binary gender"(二進法的ではない性)という項目があり、日語のリンク先もあり、見ると、「Xジェンダー」となっていた。 ようするに、男でも女でもない人もいるのだから、そこを区別するような代名詞ではない、新しい代名詞が必要になったと

    vanbraam
    vanbraam 2019/09/19
    会った事がない性別不明の人に言及するときいつもshe/heとか書いてたので正直助かる;これで学校の英語の試験で"they is ..."と書いても文法的には間違いじゃなくなるのか(意味的に間違いという事は勿論ありうる)
  • 「ヒアラブル (hearable)」は英語か? | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    「目指すのは次世代ヒアラブル」というタイトルの記事を見て「ヒアラブルって何だっけ?」となりました。 文で「ヒアラブル・デバイス」が「音を聞くための道具」みたいな意味で使われているようなので、hear + able で “hearable” ということですね。それって audible じゃないの、と思い、ちょっと調べることにしました。 まず、手元のFirefox のスペルチェッカは hearable を弾きます。 Google検索でヒット数を調べると、 ”hearable device” – 約3240件 ”audible device” – 約94000件 1ページ目には NEC英語リリースとかも出てくるので、日語がオリジナルな資料もこの中には多いかもしれません。 ある文字列が英語の一般的な単語かどうかを調べる時、Scrabble用の辞書を引くという手があります。英単語を作って点数

    vanbraam
    vanbraam 2019/07/28
    "ある文字列が英語の一般的な単語かどうかを調べる時、Scrabble用の辞書を引くという手があります"<なるほど
  • Account Suspended

    Account Suspended This Account has been suspended. Contact your hosting provider for more information.

    Account Suspended
    vanbraam
    vanbraam 2017/11/06
    via b:id:entry:346159063;"Low-code development"という言葉は知らなかった.覚えておきたい
  • コンピュータ業界でよく出る英語 - Qiita

    みなさまへのお願いごと 間違いなどの指摘は、編集リクエストでお願いします。 コメントの記載はページが長いこともあり、お控えください。 TOEIC900でも英語が話せない日人へ ITエンジニアの私がなぜ令和の今、中国語を学ぶのか? 名詞/イディオム gotcha はまりポイント。注意すべきこと。引っ掛け。 Got you のくだけた表現。捕まえた、誰かをトラップに引っ掛ける、という意味から。 注) 一般的には、Got itやYup、I seeのような、同意の返事でよく使われる。 類) caveat, pitfall There are many gotchas in this application. sought-after (スキル、人材、機能、アプリが) 人気の、需要がある、求められてる、引っ張りだこ Python is a sought-after language. c-suit

    コンピュータ業界でよく出る英語 - Qiita
    vanbraam
    vanbraam 2017/11/05
    途中で諦めたけどたぶん3割くらいしか知らない感じだった.だからlisteningができないんだろうな
  • 和英辞典・自動翻訳だけじゃダメ!もっといい英語名を見つけるためのTips集 - Qiita

    はじめに プログラマのみなさんはコードを書くときによく英語を使うと思います。 だけど、英語って難しいですよね。 僕自身もそうですが、クラスの名前やメソッドの名前、テーブルのカラムの名前を考えたりするときは「これ、英語でなんて言うんだろう??」と頭を抱えることが多いはずです。 他にも、トラブルが発生したときにWebサービスのサポートに英語でメールを書いたりする場合もあります。 そんなとき、安易に頼ってしまいがちなのが、オンラインの和英辞典や自動翻訳の類いです。 ですが、和英辞典や自動翻訳だけが適切な英語を探す唯一の方法ではありません。 むしろ、僕に言わせれば和英辞典や自動翻訳は質の悪い英語を作り出してしまう原因になりやすいです。 なので、僕はできるだけ和英辞典や自動翻訳には頼らないようにしています。 でも、こんなふうに言うと「えー、そんな!じゃあ和英辞典や自動翻訳以外にどんな方法があるの!?

    和英辞典・自動翻訳だけじゃダメ!もっといい英語名を見つけるためのTips集 - Qiita
    vanbraam
    vanbraam 2017/07/05
    画像検索は目新しい.英文チェックサービスは存在は知ってたが実際の使用例を見て興味を持った;ただ"Tips集"は自分も嫌だ.英語に関する記事なんだから,その辺は日本語の語感より英語としての正しさに拘るべきでは
  • 「正しく書かれたソースコードにコメントは必要ない」なんて幻想だという話 - 土屋つかさの技術ブログは今か無しか

    土屋はプログラマの中でもかなりコメントが多いタイプだと思っています。理想を言えばコード1行ごとにコメントを書きたいくらいです(当は、識別子を全部日語で書きたいと思っているのですが、これはまた別の話)。 これは土屋がPDL(Program Design Language https://www.gamedev.net/resources/_/technical/general-progra... )開発スタイルの薫陶を受けているからなのですが、それとは別に「そもそも日人には英語ベースのソースコードを高速に読解するのは無理がある」と考えているからです。 また、より質的な課題があると思っていて、プログラミング業界的には「コードがドキュメントであるべき(≒正しく実装されたコードであれば、コメントは最低限になる)」という風潮がありますが、土屋は、これはプログラマが夢見る幻想に過ぎず、「質的

    「正しく書かれたソースコードにコメントは必要ない」なんて幻想だという話 - 土屋つかさの技術ブログは今か無しか
    vanbraam
    vanbraam 2017/05/21
    自分は必ずしもコメント不要原理主義には与しないが,この程度の反例では一蹴されるのは他ブコメの通り;そもそも"英語云々"言ってる段階で,そのprogrammerにはprogramming言語という非native言語を使う資格がないと思う
  • 『プログラム日本語で書けばいい気がするけど(追記した)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『プログラム日本語で書けばいい気がするけど(追記した)』へのコメント
    vanbraam
    vanbraam 2017/04/22
    "日本語を使える処理系が欲しい"という話と誤解してるブコメが散見されるが,元増田は"日本語を使える処理系があるのだから使おう"という話なのでズレてる.タイトルだけ見て本文読んでない?
  • プログラム日本語で書けばいい気がするけど(追記した)

    定期的に思うんだけどプログラムで無理な英語にせず日語にすればいいのにって思う。 (実践はしていない) 日語で書ける言語使うんじゃなくて変数名や関数名がUnicode対応で日語書けるもの。 日語でいいと思う理由は主に2つ ○画面に表示する時 フレームワークや言語にもよるけど表示するときに英語の名前から日語の名前に変換して表示って手間があるものがある。 最近見かけた例だと.NETでプロパティの属性に表示名書いて表示するときに取り出していた。 最初から日語だとそのまま表示でいいことが多くて一段手間が省ける ○英語がわけわからん まず自分が英語化するとき。 いい単語が出てこないとか、しょっちゅう。 慣れが必要だし慣れてもなんかコレジャナイ感とかで苦戦する。 次に他の人の英語化したのを見る時。 その人の英語力にもよるけど、動詞名詞が変に混ざっていたり、sがついてたりなかったり、そもそもc

    プログラム日本語で書けばいい気がするけど(追記した)
    vanbraam
    vanbraam 2017/04/22
    IME切り替え辛すぎる.Boiled-eggの様なIMEが今もあれば..;日本語の採用により補完は遅くなると思う;現状resourceのみが対象のi18nを変数名/関数名にも拡張するのは,Rubyみたいな黒魔術言語ならできそう
  • bumblebee-network.com

    bumblebee-network.com Buy this domain. 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    bumblebee-network.com
  • 「日本人の英語」は難しすぎる - Letter from Kyoto

    「日人の英語」を読んだ。難しい。何が難しいかって、日人が英語を習得することが難しい。著者のマーク・ピーターセンはアメリカで英米文学、日文学を専攻し、現在は明治大学で教授をしている。バリバリ日語を話し、この著書も自ら日語で書いたものだ。そんな日語が堪能なアメリカ人から見た、日人が間違えやすい英語、理解しにくい構造がまとめられている。まさに日人のための英語学習指南書。特に冒頭の章はインパクトが大きい。 Last night, I ate a chicken in the backyard. 昨夜、裏庭で鶏を一羽つかまえてそのままべてしまった。 これをみたときの気持ちは非常に複雑で, なかなか日語では説明できないが, (中略)夜がふけて暗くなってきた裏庭で, 友だちが血と羽だらけの口元に微笑を浮かべながら, 膨らんだ腹を満足そうに撫でている――このように生き生きとした情景が浮

    「日本人の英語」は難しすぎる - Letter from Kyoto
    vanbraam
    vanbraam 2017/04/06
    "冠詞、単数、複数"は本当に難しい.というか無理.なので自分が書いたり喋ったりする時は非nativeとしてcontextを読み取ってもらう事を前提にする.我々だって外国人が日本語喋ってる時に文法が完全な事を期待しないでしょ
  • Web翻訳の結果をオープンソースソフトウェア(OSS)の翻訳に突っ込んではいけませんという話 - いくやの斬鉄日記

    オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。 最近TransifexとかLaunchpad (のRosetta)とかPootleなどなどを採用し、オープンソースソフトウェア(OSS/FLOSS)の翻訳がWebでできるようになっています。 同時にWebの翻訳サービスも多数存在し、どんどん精度が上がってきています。 ではWeb翻訳の結果をOSS翻訳に突っ込めばいいのではないかというと、それは違います。Web翻訳にも当然利用規約があり、そのようなことは禁止されてることが多いです。世の中すべてのサービスのライセンスを確認するのは不可能ですが、概ねその傾向にあるのは事実でしょう。具体的にはExcite翻訳の利用規約だと第6条で明記されています。 OSSの翻訳にするということは、そのOSSのライセンスに従うということで、それは > 私的利

    Web翻訳の結果をオープンソースソフトウェア(OSS)の翻訳に突っ込んではいけませんという話 - いくやの斬鉄日記
  • Urban Dictionary: nonpology

    vanbraam
    vanbraam 2016/10/09
    Urban Dictionaryにアクセスしたら偶々トップの単語がこれだった.b:id:entry:303679481の影響かもしれないが,日本人としてはb:id:entry:303642149を連想した
  • Urban Dictionary: Thingamajig

  • アメリカでよく聞くフレーズ - わっふるの日記

    こんにちは。わっふるです。 ちょっとお久しぶりです。 今週は書きたいネタが貯まっていく一方、じっくり書く時間がなかなか取れませんでした。 週末にストック作れるようにしたいなー(´ー`) chikanism.hatenablog.com 10月5日のちかさん(現在カナダに留学されている女子大生)の記事。 会話に慣れるために、周りの人が使うフレーズを付箋に書いて、壁に貼っているそうです。 私も、付箋に書いて、壁に貼って、みたいな事はしていないのですが、アメリカで暮らしていてよく聞くフレーズというものは覚えるようにしています。 ちかさんが紹介しているもので、私もよく聞くフレーズ ※一部日語訳は私なりに意訳してます。 ~, right? 「〜ってことだよね?」 actually 「実際に」「実のところ」 "Actually, I agree with ..."のように、意見を述べるときに文頭につ

    アメリカでよく聞くフレーズ - わっふるの日記
    vanbraam
    vanbraam 2016/10/09
    "thingamajig"初めて知った.こういう単語は真っ当な学習ルートでは滅多に出てこないから参考になった
  • 英語鎖国で深刻なのは情報入手のスピードじゃないと思う - メソッド屋のブログ

    エンジニア英語が必要と言われて久しい。技術情報を早く入手するためには、英語を使えないといけないからとあるがこれは当なのだろうか?自分的な気づきがあったので、その考察をシェアしたい。 エンジニア英語が必要と言われている。いろんなことが言われているが、情報の入手のスピードが遅くなるという意見がある。個人的にはこの意見はある意味微妙な意見だと思う。 最近だと例えば最新技術に関する海外イベントがあったとしても、翌日、早ければ当日の間に誰かがまとめブログをアップしてくれたりする。もっと時間がかかったとして、2カ月程度後に誰かが書いた日語の情報でそのことを学んだ ところで、大勢に影響はない。 また、日語で出ている書籍は確かに翻訳のタイムラグがあるが、海外の人も主だったすべてのを読んでいるわけではないし、日語になったものを着実に勉強しても、勉強の知識としては、相当なエンジニアになれるはずだ

    英語鎖国で深刻なのは情報入手のスピードじゃないと思う - メソッド屋のブログ
    vanbraam
    vanbraam 2016/09/08
    提起されてる問題には同意.もっと気軽に英語でコミュニティに貢献すればいいと思うが,当の牛尾氏がやたら"インターナショナルチーム"連呼して力んでるのが,"気軽に"と清々しいくらい矛盾してると感じる
  • 【トランプVSクリントン】アメリカ大統領選の英語スピーチを分析したら◯◯だった | English Lab(イングリッシュラボ)┃レアジョブ英会話が発信する英語サイト

    2016年秋に迫ったアメリカ大統領選挙。民主党と共和党と共に候補者が決まり、7月には党大会も終わりました。次の11月はいよいよ戦。熾烈な戦いはまだまだ続きます。 さて、日の新聞やニュース番組でも度々報じられている選挙戦の模様ですが、今回の候補者たちはそれぞれの政治的意見を表明する上で、どのような英語を用いているのでしょうか? この記事では、トランプ氏、クリントン氏両陣営の掲げる政策をおさらいするとともに、各候補者のスピーチに頻出する英単語から、政策や選挙戦略における要点を探ります。 1. 各政党の候補者のプロフィールと基的な政策とは 共和党候補:ドナルド・トランプ 不動産王として知られ、長年の間アメリカのビジネスシーンで存在感を示し続けてきたドナルド・トランプ氏。不動産だけでなく、カジノやホテルの領域でも成功を収めた人物です。 共和党大統領候補者となってからは、移民の厳格な管理、健康

    【トランプVSクリントン】アメリカ大統領選の英語スピーチを分析したら◯◯だった | English Lab(イングリッシュラボ)┃レアジョブ英会話が発信する英語サイト
    vanbraam
    vanbraam 2016/08/26
    "分断"vs"一体感","俺イズム"vs"巻き込み型"<印象通りだけど,数字にもやはり明確に現れるんだな
  • オープンソースプロジェクトを最初から英語で運営してみてわかったメリットについて|Rui Ueyama

    僕は最近とあるオープンソースプロジェクトをオーナーとしていわば運営しているのですが、英語プロジェクトをまわすというのは良いなと思うようになりました。他の言語を使うのに何も悪いことはないのですが、英語のほうがコミュニティがずっと大きいので想定外の幸運なことが起こる可能性が高くなるというのが理由です。 僕がやっているプロジェクトは開発ツールを作るというもので、それなりに専門的な知識が必要になるプロジェクトです。人間が書いたプログラムのコードは最終的に何らかの形でコンピュータが直接実行可能な形に変換されて実行されるわけですが、僕が作っているリンカというのは最後の実行ファイルを作成する部分を担当するプログラムです。つまり僕はプログラムを出力するプログラムを書いているわけで、そのためにはOSやCPU、入力や出力のファイルの形式などについてよく知っている必要があります。 また僕らの目標は既存のものよ

    オープンソースプロジェクトを最初から英語で運営してみてわかったメリットについて|Rui Ueyama
    vanbraam
    vanbraam 2016/07/27
    CPUに近い所のツールだと,盛り上がっている所にARMとかMIPSとかPowerPCとかFreeBSDとかが集まってくるのは何かわかる気がする;"英語で回す"はcommunication channelが最初から英語だったという意味?
  • 植山 類 - 英語のネットで話題になる技術ブログ記事を書くとどういうことが起こるかということをちょっと書いてみます。...

    英語のネットで話題になる技術ブログ記事を書くとどういうことが起こるかということをちょっと書いてみます。 英語だとHacker Newsというサイトが開発者に人気のソーシャルニュースサイトです。Y Combinatorを作ったPaul...

    植山 類 - 英語のネットで話題になる技術ブログ記事を書くとどういうことが起こるかということをちょっと書いてみます。...
    vanbraam
    vanbraam 2016/07/27
    同じフロアにRob Pike氏がいる,というだけで元々の能力が如何に高いかわかる;"英語を書くのが面倒なせいで厳選された内容になっている"<そもそも自分は英語の記事を書こうなんて思わない.面倒なのに書く理由は何だろう?