タグ

少子化に関するvanbraamのブックマーク (30)

  • 出生数は前年比5.6%減と急減ですが,出生率はあまり減っていません。すると,原因は出生率の分母が減ったこと,つまり,出産する世代の女性が減る局面に入ったことです。減っているのは,子というより,母なのです。 - KQXのコメント / はてなブックマーク

    出生数は前年比5.6%減と急減ですが,出生率はあまり減っていません。すると,原因は出生率の分母が減ったこと,つまり,出産する世代の女性が減る局面に入ったことです。減っているのは,子というより,母なのです。

    出生数は前年比5.6%減と急減ですが,出生率はあまり減っていません。すると,原因は出生率の分母が減ったこと,つまり,出産する世代の女性が減る局面に入ったことです。減っているのは,子というより,母なのです。 - KQXのコメント / はてなブックマーク
    vanbraam
    vanbraam 2019/11/27
    ブレーキが効かない縮小再生産
  • 『男性国家公務員、育休を原則に 1カ月以上促す』へのコメント

    1ヶ月程度だと激務の旦那の久しぶりの長期休暇になって、育児も家事もやらず大きい子どもの世話が1人分増え奥さんの負担が増える地獄が見える…激務の仕事明けから急に育児100%で動ける人がどれだけいるか

    『男性国家公務員、育休を原則に 1カ月以上促す』へのコメント
    vanbraam
    vanbraam 2019/10/29
    なるほどなぁ.こういう事も想定しておかないといけないか.そういう意味では,男性のための育休マニュアルみたいなものの整備も必要になるのかもしれない
  • 男性国家公務員、育休を原則に 1カ月以上促す - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    男性国家公務員、育休を原則に 1カ月以上促す - 日本経済新聞
    vanbraam
    vanbraam 2019/10/29
    遅きに失した感はあるが,それでもやらないよりはマシ;"「取得者が不利にならない制度にする」"じゃなくて,取得者が人事考課上有利になる(それも長期取るほど)くらいにすべきだと思う
  • 公共財の過少供給としての少子化

    出生数90万人割れのニュースを受けて、2014年に『金融ジャーナル』に載せていただいた記事を思い出しました。タイトルは「規制緩和は少子化対策にならない」ですが、要諦は、少子化=市場の失敗=公共財の過少供給という主張です。 20世紀前半までは女性差別を背景に"安価に"子どもを産み育てる経済体制であったわけです。20世紀後半に女性差別をやめる経緯をたどったのだから、それに合わせ、子育て部分は公共化する必要もあったのです。しかし結局、伝統的価値観をもつ有権者の多数や政治家たちには、その発想の転換ができなかった。これが失敗の質でしょう(あくまで、少子化が問題だという前提をとるなら、です)。 アベノミクス以前に海外機関投資家と話をすると「日には3つの課題がある」と言われることがよくある。1つ目は20年続く株安、2つ目は強すぎる円、そして最後は少子高齢化による人口減少だ。 はじめの課題2つは少なく

    公共財の過少供給としての少子化
    vanbraam
    vanbraam 2019/10/11
    子どもを"財"と呼ぶ事に反発を覚える人もいるかもしれないが(自分も少しそうだった),社会を支えるのに必須の要素,という意味で,論としては深く肯く;手遅れ感は半端ない
  • 2ヶ月間の半育休を終えるので感じたこと学んだことを書きます - えいのうにっき

    去る7月3日、めでたく第一子となる長男が生まれてきてくれたこともあり、僕は8月13日から10月12日までの2ヶ月間、半育休を取得していました。自分自身の人生にとっても今までにない経験ができた期間であったし、また今後世の中でも同じような経験をしたいと思っている人にはそれができるようになって欲しいとも思ったので、記録と布教の両方の意味で、この期間で感じたこと、学んだことを書いておこうと思い、これを書いています。 そもそも "半育休" とはなにか 細かいところは所属会社(はてな という京都と東京に拠点のある会社に所属しています)の人事の方があれこれやってくださったので、僕自身が把握しておかなければならないことは最小限で済んだのだと思うのですが、その内容はこんな↓かんじです。 1ヶ月単位で取得可能 育児休業給付金が実際に支給されるのは、休業期間を終えてから数ヶ月経ってから 育児休業給付金は雇用保険

    2ヶ月間の半育休を終えるので感じたこと学んだことを書きます - えいのうにっき
    vanbraam
    vanbraam 2019/10/11
    これが普通になってほしいし,なるべき.そうしないと少子化の解決なんて見えてこない
  • 『出生数90万人割れへ 19年、推計より2年早く - 日本経済新聞』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『出生数90万人割れへ 19年、推計より2年早く - 日本経済新聞』へのコメント
    vanbraam
    vanbraam 2019/10/08
    個人的には医療費と年金を削って若年層に配分するしか道はないと思う.ただこれは家父長制の様な戦前の価値観を尊ぶ自民党/安倍政権には絶対無理だし,金のない病人&高齢者の棄民なので社民主義政党にも無理
  • 出生数90万人割れへ 19年、推計より2年早く - 日本経済新聞

    の出生数が急減している。1~7月は前年同期に比べて5.9%減り、30年ぶりの減少ペースとなった。団塊ジュニア世代が40代後半になり、出産期の女性が減ったことが大きい。2016年に100万人を下回ってからわずか3年で、19年は90万人を割る可能性が高い。政府の想定を超える少子化は社会保障制度や経済成長に影を落とす。出産や子育てをしやすい環境の整備が急務だ。【関連記事】18年の出生数91.8万人、最低を更新 出生率は1.42 厚生労働省の人口動態統計(速報)によると、1~7月の出生数は前年同期比5.9%減の51万8590人。減少は4年連続だが、19年は月次でも3月に7.1%減となるなど、大きな落ち込みが続く。18年1~7月は同2.0%減だった。日総合研究所の藤波匠氏は「団塊ジュニアの出産期の終わりを映している」

    出生数90万人割れへ 19年、推計より2年早く - 日本経済新聞
    vanbraam
    vanbraam 2019/10/07
    遅くとも1.57ショック以来30年,少子化対策は進められてきた筈なのにこの体たらくなのは,形だけでやる気がなかったんだろう;この期に及んでは,保守速報や正論で喜ぶ層が一番嫌う移民導入くらいしか手がなさそう
  • 日本人は「人口減」で起こる危機を甘く見ている

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本人は「人口減」で起こる危機を甘く見ている
  • 日本人は「人口減少」の深刻さをわかってない

    最近、ニュースなどで「人口減少社会」というキーワードをよく見掛ける。 実際に、日は8年連続で人口減少が続いている。少子高齢化が叫ばれて久しいが、ここにきて、「少子化=人口減少」が明らかに目に見える形で表れてきている。 縮小する経済、深刻化する供給過多 今年3月30日、国立社会保障・人口問題研究所が衝撃のデータを発表した。2030年にはすべての都道府県で人口が減少し、2045年までに日の総人口は1億0642万人になると予想している。 2015年の総人口が1億2709万人だったから、今後30年で2000万人以上減少することになる。とりわけ、ひどい落ち込み方をするのは都市部より地方で3割減が当たり前と見込まれている。 高齢化も確実に進む。65歳以上の人口比率は東京都や神奈川県といった首都圏でさえも、現在の高齢者数に比べて1.3倍に増える。 ちなみに、2045年以降も人口減少は続き、47年後の

    日本人は「人口減少」の深刻さをわかってない
    vanbraam
    vanbraam 2018/05/09
    "①デフレが続く","②経済が縮小","④不動産価格の崩壊"辺りは同じ事を言ってるのでは?;自分は基本的には移民賛成派だが,現状の様ななし崩しの移民規制緩和には反対;ただ正直何やってももう間に合わないと思う
  • 路面電車建設「反対意見」は本当に正しいか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    路面電車建設「反対意見」は本当に正しいか
    vanbraam
    vanbraam 2018/03/11
    こと路面電車に限った話ではなく,これからの人口減少/少子高齢化社会で,都市の設計をどうしていくかという問題.都市間の連絡の問題も絡んでくるので,一地方都市だけで解こうとすると局所最適に陥る恐れもあり難しい
  • 少子高齢化の話題につくブコメにもやもやする

    高齢者の医療費やら年金やら削れってブコメついててそれが結構星集めてたりするじゃん ああいうの見てると上手く言葉にできないんだけどなーんかもやもやするんだよなぁ 今、親の介護しながら働いてる人の負担が増えるだけなんじゃねーの? とか少子化って金だけで解決できんの? とか疑問だけぐるぐる頭を巡ってる そもそも安心して歳を取れない社会っていい社会なのか? って疑問も湧いてくる 金勘定だけで問題を考え過ぎてるんじゃないかって気もする でもこれっていう解決策みたいなのが浮かぶ訳じゃないんだよなぁ あーもやもやするー

    少子高齢化の話題につくブコメにもやもやする
    vanbraam
    vanbraam 2018/02/13
    年金については,「賦課」と「積立」という2つの方式を理解する所から(日本は現状賦課方式.税で賄うのも,広義の賦課方式になる筈).議論はそこから始まる.結局「金持ちから取る」以外の解決策はほぼないと思うが...
  • 「だから日本は少子化だ」三菱UFJモルガンから休職命令を受けた幹部が激白

    滝川 麻衣子 [編集部] and 佐藤 茂 [ジャーナリスト] Nov. 01, 2017, 06:30 AM 185,071 「これは江戸時代?と思いました。今の日で、まさか自分がこんな目にあうとは思いませんでした。安倍政権が女性の活躍を促して少子化を止めようとしているのに、実態は真逆です」 最初に来日してから30年近い年月が流れ、日にも慣れ親しんできたつもりだったと、カナダ出身の男性は流暢な日語で話し始めた。 男性は、三菱UFJモルガン・スタンレー証券の機関投資家営業部の特命部長、グレン・ウッド(Glen Wood)さん(47)。 ウッドさんは10月26日、勤務先の三菱UFJモルガン・スタンレー証券を相手取り、正当な理由なく休職命令を受けたとして、地位の保全や賃金の仮払いを求める仮処分を東京地裁に申し立てた。一連の出来事のきっかけが育児休業取得にあったとするウッドさんの主張から、

    「だから日本は少子化だ」三菱UFJモルガンから休職命令を受けた幹部が激白
    vanbraam
    vanbraam 2017/11/02
    正直裁判に訴えた方がいいように思う
  • 財源なしで大規模な乳幼児給付を行う方法 - 経済を良くするって、どうすれば

    欧米で最大の社会問題は、若年失業と就業促進だ。それゆえ、負の所得税やベーシックインカムが提案される。しかし、日には、雇用の量の問題はない。あるのは非正規労働者への差別的待遇だ。したがって、第一に考えるべきは、いかに社会保険の適用拡大を図り、公平な給付を実現するかになる。例えば、パートは、事実上、育児休業給付を受けることも、乳幼児を保育所に預けることもできない。こうした苦境を、どう変えるのか。この国に財源はある。ないのは現実に根差した理想である。 ……… 問題を解決するために、公的年金を財源として、0歳の始めの6か月間は月14万円、その後、2歳になるまで10万円を給付してはどうか。総額では1人264万円になる。老後に受け取る年金の約1割を、前倒しで受給する形を採れば、新たな負担はまったく必要ない。むろん、受給したくない人は、選ばなければ、従来どおりである。この額は、正社員が雇用保険から受け

    財源なしで大規模な乳幼児給付を行う方法 - 経済を良くするって、どうすれば
    vanbraam
    vanbraam 2017/10/23
    乳幼児給付自体は,ネット右翼がかつて強く批判していた子ども手当と本質的に同じだと思うのだが,子ども手当に反対してこれに賛成するのはどういう論理なのだろう?自分は子ども手当賛成だったので乳幼児給付も賛成だが
  • 「必要なら増税を」 進次郎氏の年金返上案に財界が反発:朝日新聞デジタル

    自民党筆頭副幹事長の小泉進次郎氏が、企業経営者に「年金返上」を呼びかけていることに経済界が反発している。幼児教育と保育の無償化に充てる「こども保険」の財源にするのが小泉氏の狙いだが、経済同友会は「必要なら増税すべきだ」と主張し、小林喜光代表幹事は「中途半端なごまかしだ」と一蹴している。 「こども保険」は、小泉氏ら自民党の若手議員が創設を提案した。小泉氏はこども保険の枠組みの一つとして、富裕層が自主的に年金給付を受ける権利を放棄し、その分を財源に加えることも提案。企業経営者に呼びかけも始めている。 小林氏は12日の記者会見で、こども保険の提案について「(国民の借金になる)国債発行に頼らず財源を考え、世論を喚起する意味はある」と指摘した。だが、年金の返上分を財源に加えることに対しては、「消費増税を掲げて理解を求めることが政治の役割。年金返上は政策とは言えない」と言及した先月末から考えを変えなか

    「必要なら増税を」 進次郎氏の年金返上案に財界が反発:朝日新聞デジタル
    vanbraam
    vanbraam 2017/09/12
    "必要なら増税を"<じゃあ資産課税や不労所得(投資等による所得)への課税を強化しよう.法人税も外形標準課税にして,利益移転による税逃れができないようにしよう
  • 妻よ、子供達よ、ごめん。パパは無職になります。育休後復帰の難しさについて。 - パパンダライフ!

    会社にさよならを告げたパパンダです(´・ω・`) 【スポンサーリンク】 【目次】 育児休業を取っています 育休前の異動 育児休業給付金の申請は問題なかった 育休後にも異動 その後1週間進捗なし 育休後復帰の難しさ おわりに 育児休業を取っています 僕は今(2016年11月現在)、男性では珍しいと言われている育児休業を1年間取っています。なんと取得率は2.65%しかありません。 参考:男性の育児休業取得者割合は過去最高の2.65%(厚生労働省) - 日商工会議所 「自分の仕事がなくなりそうなので」とか「育休を取れる雰囲気じゃないから」などの理由で、男女ともに育休が取れないこともありますよね。 また、育休は取れたとしても復帰後に「育児のこと」「職場のひとの雰囲気(接し方)が変」というようなことで、退職になってしまったというひともいるんじゃないでしょうか。 まさか、僕の身にも同じような事態が降

    妻よ、子供達よ、ごめん。パパは無職になります。育休後復帰の難しさについて。 - パパンダライフ!
    vanbraam
    vanbraam 2016/11/06
    元人事なら労働法制にはある程度詳しいだろうし,可能なら会社名を公開し労基も巻き込んで戦ってほしい案件.だが無関係な人間の無責任な希望なので気にしないで;一部ブコメからも日本は嫉みの社会である事が感じられる
  • https://www.outward-matrix.com/entry/20161016120846

    https://www.outward-matrix.com/entry/20161016120846
    vanbraam
    vanbraam 2016/10/16
    まずサビ残は絶対悪.自発的でも悪.自分のだけでなく他人の労働の価値も毀損するので;その上で自発的に長く働くのは(残業代払う人が許す限り)自由だが,本当にそれが人生の優先順位1位か否かは自分に問い続けた方がいい
  • 10代の妊娠防ぐはずの「赤ちゃんロボット」、逆に出産増加効果?

    仏北部の病院で撮影された新生児と母親(2013年9月17日撮影、資料写真)。(c)AFP/PHILIPPE HUGUEN 【8月26日 AFP】10代の妊娠を減らす目的で作られた「赤ちゃんロボット」に効果がなかっただけでなく、逆に出産を増加させる可能性があったとの研究が、25日の英医学誌ランセット(The Lancet)に発表された。 研究は2003年から3年間にわたり、オーストラリアのウエスタンオーストラリア(Western Australia)州で13~15歳の少女約3000人を対象に行われた。研究チームは被験者の半数に、物の赤ちゃんのように泣き、世話が必要なロボットの赤ちゃんを一回の週末だけ貸し出した。一方、対照群の被験者には通常の保健教育がなされた。 研究チームは被験者らが20歳になるまで追跡調査を実施した。 結果、研究主任のサリー・ブリンクマン(Sally Brinkman)氏

    10代の妊娠防ぐはずの「赤ちゃんロボット」、逆に出産増加効果?
    vanbraam
    vanbraam 2016/08/27
    ならばこのロボットを少子化対策に活用しよう
  • 保育士獲得競争、アクセル全開 都心の求人倍率は66倍:朝日新聞デジタル

    東京で保育士の争奪戦が熱を帯びている。都心の有効求人倍率は、今春の採用が格化した昨年11月に66倍に跳ね上がった。待機児童対策で施設が増える一方、離職率は年平均8%を超え、「保育士集めはもう限界」との声も聞かれる。 「ボーナスは年4回。年に1回は必ず昇給します」「家賃の自己負担は1万円。冷蔵庫や洗濯機は園側で買いそろえます」 東京・渋谷で4月下旬に開かれた保育士就職セミナー。来春卒業予定の学生たちに、保育所の採用担当者がアピールした。就職情報大手「マイナビ」が主催し、2日間で計67法人がブースを出した。 世田谷共育舎(東京都世田谷区)は来春、区内に三つ目の保育所を開く。必要な保育士数は18人。中村淳子統括園長は「セミナーで話した学生の顔を思い出し、全員に『また会いましょう』と手紙を書く」と話した。今年は300人以上に書くつもりだ。 23区で15保育所を運営するアンジェリカ(目黒区)の大賀

    保育士獲得競争、アクセル全開 都心の求人倍率は66倍:朝日新聞デジタル
    vanbraam
    vanbraam 2016/07/03
    記事全部読めてないが,ブコメから推測するに給料上げられないらしい.少子化対策は喫緊の課題なんだからどんな手使ってでも給料上げるべきだろうに
  • 子どもが居ないことは罪なのか?  - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 我が家では、週刊東洋経済を定期購読しているのですが、日届いた最新号の特集が、なかなか興味深いテーマのものでした。 ずばり、タイトルがこれ。 「子なし」の真実 週刊東洋経済 2016年7/9号 [雑誌](「子なし」の真実) 出版社/メーカー: 東洋経済新報社 発売日: 2016/07/04 メディア: 雑誌 この商品を含むブログを見る うわー、ぶっ込んできたな〜(;´Д`) と思いながらもページをめくっていきましたが、なかなか『子どもを産むということと社会』という重たいテーマについて、しっかりまとめられていて、中々読み応えのある特集でした。 まずは目次から上げてみます "子がいないの"は罪なのか INTERVIEW |エッセイスト 酒井順子 読者アンケートから浮かび上がった子どもの居ない夫婦の告白 データが物語る「子なし」の真実 大学卒業までかかる費用は24

    子どもが居ないことは罪なのか?  - ゆとりずむ
    vanbraam
    vanbraam 2016/07/03
    個人的に,世の中で一番偉いのはちゃんと子どもを育てている親,と考えている(子どもが居てもちゃんと育ててないのは❌);肉体的に子どもが持てない人に罪はない.経済的な問題は行政&社会の責任,には同意
  • 参院選公約(要旨) 民進党:朝日新聞デジタル

    ◆格差是正へ「分配と成長」 ■国民との約束 1 ふつうの人から豊かになる経済 3年半にわたる経済政策を変える時。格差が拡大し、富とチャンスが偏り、人々の能力の発揮や個人消費が阻まれている。必要なのは「分配と成長の両立」。公正な再分配を実現し、日の潜在能力を引き出すため、「人への投資」「働き方革命」「成長戦略」を実行する。 消費税引き上げを2019年4月まで延期▽年金・医療・介護の充実と子育て支援は予定通り来年4月に実施▽身を切る改革の徹底▽2020年度の基礎的財政収支の黒字化目標を守る▽高所得者優遇の軽減税率は中止、消費増税分を中低所得者に払い戻す給付付き税額控除を実施▽日銀行にマイナス金利を撤回させる 2 チルドレン・ファースト 子ども第一 全ての子どもが生まれた環境に関わらず、同じスタートラインに立てる社会をめざす。将来、旧民主党政権で実現した高校無償化を保育園・幼稚園から大学まで

    参院選公約(要旨) 民進党:朝日新聞デジタル
    vanbraam
    vanbraam 2016/06/30
    正直少子化対策は先頭にくるべきだと思う.この問題の解決なくして,他の公約の実現はおぼつかない.それくらい日本の少子高齢化はやばい