タグ

心理に関するvanbraamのブックマーク (51)

  • 研究で判明「陰謀論を信じる人」に共通する性格

    アメリカ人の3人に1人以上が、新型コロナウイルスは中国政府が武器としてつくり出したものだと信じている。また別の3人に1人は、アメリカ疾病対策センター(CDC)が、ドナルド・トランプ大統領の力を弱めるために、新型コロナの脅威を誇張していると考えている。この数字は、ペンシルベニア大学のアネンバーグ公共政策センターが9月21日に発表した調査によるものだ。 コロナが収束していっても、それには関係なく、これらの数字は増えるかもしれないし、減るかもしれない。しかし、ここで重要なのは、ある特定の種類の陰謀論が表舞台に表れてきているということだ。それは、「公式発表」は実は大ウソで、強力な影の勢力が裏で操っているというものだ。 陰謀論として極端なものには、人いと悪魔崇拝の小児性愛者による画策(「Qアノン」と呼ばれるグループで唱えられている説)、トカゲが企業のリーダーや有名人に変装している(宇宙人による誘拐

    研究で判明「陰謀論を信じる人」に共通する性格
  • 陰謀論にハマった知人に何が言えるか|伊藤聡

    陰謀論にハマった知人に何が言えるか。難しい問題だと思う。どうすればいいのか、率直にいって私にはよくわからない。これがたとえばアルコール中毒やギャンブル依存症であれば、治療の必要な病気である。健康を害し、安定した社会生活を妨げる問題であり、相談できる専門家や団体も多数ある。手を差し伸べる方法は用意されているのだ。 一方、陰謀論の場合、人にとって何が被害なのかが見えにくい。周囲に変わった人だと思われたり、社会的信用を失う可能性はあるだろうけれど、人が現状に満足している場合、手を差し伸べるなど大きなお世話だと拒否されるのが一般的で、それ以上のアクションが取りにくいのである。陰謀論者は「極端に偏った考え方をする人」ではあるものの、病人ではないような気がする。 絶対に負けない思想陰謀論は「絶対に負けないこと」に重きを置く考え方である。どのような指摘にも100%反論可能であり、いかなる論戦をも勝ち

    陰謀論にハマった知人に何が言えるか|伊藤聡
  • 「『女性が女体を愛でる視線』は確実に存在していると思う」とある女子大学の教員のつぶやきから考察が拡がる

    オザンファン @maerchendiver 女子大学の教員をしていて、学生たちに女性アイドルファンはすごく多いし、ゼミ生の卒業論文テーマでもコンスタントに登場するので、その度に考えさせられるのだけど、「女性が女体を愛でる視線」というのが確実に存在していると思う。 2020-11-14 01:59:50 オザンファン @maerchendiver 既存の図式(「異性愛者男性による性的消費の内面化」みたいな)に拙速に当てはめて「分かったつもりになる」のではなく、もう少し繊細な事例観察と考察と言語化が必要なのではないかと思うし、学生との協働を通してそれを見つけられたらベストかな、と。 2020-11-14 02:02:01 オザンファン @maerchendiver これと関連した問題意識として。例のタイツ会社のプロモーションで「中の人」が女性と判明しても、さほど意外ではなかった。率直に言えば、

    「『女性が女体を愛でる視線』は確実に存在していると思う」とある女子大学の教員のつぶやきから考察が拡がる
  • 計算論的精神医学の論文データベース(CPSYMAP)のコンセプト

    計算論的精神医学分野をより発展させるため、計算論的精神医学の論文を 神経科学、精神医学、数理モデルの観点で整理し 可視化できるデータベースを構築しました。https://ncnp-cpsy-rmap.web.app/ この資料はそのデータベースの概要とコンセプト、目指している未来についてお伝えします。 21.06.14 メジャーアップデートに合わせてスライドを更新しました!(スライドno.9~14) 主なアップデート内容 ・半自動的に計算論的精神医学の論文を収集するクローリング機能の実装 ・神経科学、精神医学、数理モデルのキーワードを元に自動的にタグ付け ・特定のタグをマップに表示しない除外タグ選択機能の追加 ・機械的な半自動タグ付けと人手で登録された論文を分けて表示 ・論文が人手で登録されると自動で呟くTwitter連携

    計算論的精神医学の論文データベース(CPSYMAP)のコンセプト
  • 【読書感想】中高年ひきこもり ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    中高年ひきこもり (幻冬舎新書) 作者:斎藤 環出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2020/01/30メディア: 新書 Kindle版もあります。 中高年ひきこもり (幻冬舎新書) 作者:斎藤環出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2020/01/29メディア: Kindle版 内容紹介 内閣府の調査では、40~64歳のひきこもり状態にある人は推計61万人と、15~39歳の54万人を大きく上回る。中高年ひきこもりで最も深刻なのは、80代の親が50代の子どもの面倒を見なければならないという「8050問題」だ。家族の孤立、孤独死・生活保護受給者の大量発生――中高年ひきこもりは、いまや日の重大な社会問題だ。だが、世間では誤解と偏見がまだ根強く、そのことが事態をさらに悪化させている。「ひきこもり」とはそもそも何か。何が正しい支援なのか。第一人者による決定版解説書。 「中高年のひきこもり」に関する

    【読書感想】中高年ひきこもり ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    vanbraam
    vanbraam 2020/02/06
    "(1)6か月以上,自宅にひきこもって社会参加をしない状態が持続する", "(2)ほかの精神障害がその第一の原因とは考えにくい"<この定義だと,定年退職者(特に男性)も該当しそう.つまりそういう事なのかもしれない
  • パワハラ気味の人ほど退職引き止めがしつこい傾向

    今まで仕事で会った人を思い返すとパワハラ気味の人ほど退職引き止めがしつこい傾向がある。 ややもすると退職希望者は裏切り者とばかり罵倒しはじめる。 周りから見ると辞める理由はお前だよと一目瞭然なのだが、人はどういう考えで上記心理状態になるのか識者の見解を聞きたい。

    パワハラ気味の人ほど退職引き止めがしつこい傾向
    vanbraam
    vanbraam 2020/02/04
    パワハラしたりDVしたりする人間は,相手が自分の思い通りに動くべきと思い込んでるし,下手するとそれが相手の為だと思ってたりする(ここまで来るとサイコパス). 当然退職は"思い通り"の外にあるから反発する
  • 最近の教育大学の講義内容『教師に求められるもの』が完全にブラック企業のそれ「そりゃ先生方壊れる」「過酷な環境を美談にするな」

    れろうち @CoCl2nH2O 今あれだけ時間外労働や教員の精神疾患を患う割合、その他様々な問題がある中で、教員養成機関が堂々と語っていて混乱してました。 自分の感性がおかしいのかと思いましたが、あながち間違いでもなく安心してます 2020-01-22 21:40:39 れろうち @CoCl2nH2O 学校現場は授業参観などの特例を除いて大人が立ち寄れない環境なので問題になりづらいと思っています。 まだ体験活動は150時間程度しか行っていませんが、それでも色々と見えてきます。 少しでも"教育"について考えてくれる人が増え、変えていかなければならない風潮が生まれることを願います。 2020-01-23 20:07:46 たなか @tannsanndaisuki @Lelouch_errorrr 前後の文脈によってもこのスライドのニュアンスが変わってくると思うのですが(例えば前時代的な教員養成

    最近の教育大学の講義内容『教師に求められるもの』が完全にブラック企業のそれ「そりゃ先生方壊れる」「過酷な環境を美談にするな」
    vanbraam
    vanbraam 2020/01/25
    信じ難い;もし本当にこれが教育大学の職員に普遍的な考えならば,それこそが教員志望者減少の原因
  • “サンドバッグ状態”から抜け出したい25歳女性に鴻上尚史が教えた「結果、一番楽になる方法」 (1/5) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)

    鴻上尚史の人生相談。「言い返す」より「言い返さない」ほうが楽だけど、「なんでも言いやすい人」になってしまうと嘆く25歳女性。対処法を教えて欲しいと問う相談者に、鴻上尚史が言い返す意味と、その後の交渉スキルの上達。 【相談50】「言い返さない」ことを選んだらサンドバッグ状態です(25歳 女性 ぽつん) わたしは基的に言い返すということをあまりしません。言い返すことと、そこで流して終わらせる苦労を天秤にかけたとき、流す楽さが勝つのです。というのも、そもそも反論したり諭したりする事で相手に何かしらの変化が見込める人ならいいのですが、「この人はどうせ何言っても変わらないだろうな」と思う人は相手にするだけ無駄だと感じるからです。結果の出ない議論は怒りで自分を消耗するだけに終わることを何度も経験し、24歳くらいでやっと理解しました。 しかし「言い返さない」が定着してくると相手から「言い返してこないか

    “サンドバッグ状態”から抜け出したい25歳女性に鴻上尚史が教えた「結果、一番楽になる方法」 (1/5) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)
  • “社長の考え”を忖度して新規事業を潰そうとする困った上司

    Biki(≒瀬川秀樹) 数年前までリコーに長年勤め、新規事業開発センター副所長や未来技術総合研究センター所長を歴任。現在はベンチャーから大企業まで幅広く新規事業のメンターや若手育成研修などを行っている。 [♪オープニングの音楽♪] Biki 深々とした夜の闇に心を休める時、いかがお過ごしでしょうか。大企業の中でいろんな壁にとらわれてモヤモヤしている若いアナタの背中を押す「ラジオ風コラム」の時間です。お相手は私Bikiおじさんと…。 井野辺 Bikiさんがおっしゃることはその通りだといつも感心している井野辺です。 Biki 何だよ、気持ち悪い。 井野辺 へへ(笑)。今日の相談に出てくるような人物をまねしちゃいました。 Biki ありゃ、今回も相談カードを先に一人で見ちゃったの? 井野辺 はい! そうした方が良いとBikiさんも思っていらっしゃると思って。 Biki 何じゃそりゃ……。 井野辺

    “社長の考え”を忖度して新規事業を潰そうとする困った上司
    vanbraam
    vanbraam 2019/10/26
    "忖度"がダメなのは,特定人物の感情に阿る事により公正さが損なわれるから.偉い人のオトモダチだからという理由で審査もせずに申請を認可する,なんてのはその最たるもの
  • 推し地下アイドルの卒業後、初めてそのグループのライブを見に行った話|裏声

    10/02追記:一部、ちょっとわかりづらいかなと思った箇所の文言を変えました(内容に大きな変化はありません)。思ったより多くの方に見ていただいていて驚いています。ありがとうございます。 「私、〇〇は8月19日をもちまして□□を卒業することに決まりました。」 その「大切なお知らせ」が出たのは7月27日で、それから8月19日までのあいだは驚くほどあっという間に過ぎ、そして8月19日からの1か月はそれ以上にあっという間に終わった。 私はいわゆる「地下アイドルの女ヲタ」だった。推していたのは、地下アイドルの中でいうと、だいたい真ん中より少し下くらい。ちょっと大きめの会場でワンマンライブをやったら数百人集客できるけど、固定の客は十数人、というレベルの。 私はその「固定の客」のうちの一人だった。週に一度は必ず、多いときは週に4回ほどライブに通い、声がカスカスになるまで推しの名前を呼び、ダミ声でMIXを

    推し地下アイドルの卒業後、初めてそのグループのライブを見に行った話|裏声
    vanbraam
    vanbraam 2019/10/03
    何となくこれかな,というアイドル・グループを見つけたが,ここには書かない;曲が好きか人が好きか,というのもあるんだろうな.他にも多々ある(パフォーマンス,場,コミュニティ等)し,人それぞれでOKだと思う
  • Googleから解雇されたとき、どのような気分になりましたか?

    回答: 今年の4月にGoogleから解雇されたので、この質問に応える資格があると思っています。 解雇前の1年ほど前からバーンアウト(燃え尽き感)を感じており、生産性は5分の1に落ち込みました。(同じ環境・同じプロジェクトで、平均すると週5のコミット数だったのが、週1に減りました。)何かを変える必要があったので、セマンティック検索チーム(RefXチーム)に移りました。 これが大きな間違いだったのです。Googleで、もっとも大規模かつ複雑なプロダクトは「検索」です。そして、セマンティック検索(検索語句に応じ、リンクではなく答えをダイレクトに表示する検索)は、最も賢い人達が集まるチームで...

    Googleから解雇されたとき、どのような気分になりましたか?
    vanbraam
    vanbraam 2019/07/24
    "セマンティック検索(検索語句に応じ、リンクではなく答えをダイレクトに表示する検索)は、最も賢い人達が集まるチーム"<そうなのか;バーンアウトの原因b:id:entry:4671972423292882178読んだが,避けようがなさそう
  • Grigory Yakushev's answer to What does it feel like to be fired from Google? - Quora

  • 心理的安全性の構造 デブサミ2019夏 structure of psychological safety

    デブサミ2019で発表した「心理的安全性の構造」というプレゼンです。 https://event.shoeisha.jp/devsumi/20190702/session/2086/Read less

    心理的安全性の構造 デブサミ2019夏 structure of psychological safety
  • 「心理的安全バブル」にご注意を!! : 心理的安全とは「チームで仲良くぬるま湯につかること」ではない!  | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net

    「心理的安全バブル」にご注意を!! : 心理的安全とは「チームで仲良くぬるま湯につかること」ではない! 「最近、”心理的安全”が大事とも言いますので、やっぱりチームで仲良くしなきゃね」 「”心理的安全”が、とにかく重要ですので、安心・安全な労働環境をつくらなきゃね」 ・ ・ ・ ここ数年のことでしょうか・・・心理的安全(Psychological Safety)という概念が、人事・人材開発・組織開発の領域では、よく語られるようになってきています。 後にみるように、心理的安全は、もともとは歴史の古い(少なくとも20年ほど)概念です。が、最近になって、某IT企業、いわゆるひとつの「グーグル様」が、この概念を、独自に、「自社のデータ」をもちいて研究したことがきっかけになって、よく知られるようになってきたのです。 よくセミナーなどでは、 「グーグルが提唱している心理的安全」 といったかたちで、この

    「心理的安全バブル」にご注意を!! : 心理的安全とは「チームで仲良くぬるま湯につかること」ではない!  | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net
    vanbraam
    vanbraam 2019/07/09
    「リスクをとったとしても」と「常日頃からリスクをがしがしとらなきゃならない」の間には大きな開きがある.こういう欺瞞的な表現すりかえを行うと,記事の他の部分まで胡散臭くなる
  • 「千羽鶴」という単語を9ヶ月全件監視し続けて気づいたこと「自分より劣った他者を蔑むことで得られる感情があるのかもしれない」

    じゅりゅー @zyuryu_ 「千羽鶴」という単語を9ヶ月くらい全件監視してる僕だから分かるんですけど誰も千羽鶴を送ろうとしてないのに、千羽鶴を送るなってみんな言ってるんですよね。 仮想敵というか炎上に近い、ネット特有の過剰な攻撃性が垣間見られて非常に面白い。 twitter.com/zyuryu_/status… 2018-09-07 21:35:10

    「千羽鶴」という単語を9ヶ月全件監視し続けて気づいたこと「自分より劣った他者を蔑むことで得られる感情があるのかもしれない」
    vanbraam
    vanbraam 2018/09/10
    実際に送られてる,と主張する人は,是非とも"今日送られて来た千羽鶴の数"を房単位でいいのでtweetしてほしい.Googleじゃないが,情報が可視化されてくる事で初めて見えるものはあると思う(故に@zyuryu_氏の取組も興味深い)
  • ホームセンターで買った仏像を極めて治安の悪い街角に設置→犯罪が82%減少 | Buzzap!

    なんでもない仏像のはずが、驚くべき効果が見られました。詳細は以下から。 不届き者の立ち小便に困っている塀に小さな鳥居を設置するとぴたりと立ち小便が止まるという話もありましたが、とある仏像は地域の犯罪率を8割以上も爆サゲしてしまいました。 アメリカ合衆国カリフォルニア州オークランドの11th AvenueとEast 19th Streetの交差点の付近はオークランド内でも治安が悪い場所でした。ゴミの投棄や破壊行為、ドラッグディーラーや売春婦がうろつき、盗難や暴力事件も珍しくありませんでした。 しかし、近くに住むDan Stevensonさんがホームセンターで買ってきた高さ60cmの仏像を古いマットレスやソファーなどのゴミが放置された自宅前の道の角に設置したところ、事態は一変したのです。 Stevensonさんは最初、近所の人々が仏像を見てちょっと気持ちを落ち着けてくれたら、せめてゴミを捨てる

    ホームセンターで買った仏像を極めて治安の悪い街角に設置→犯罪が82%減少 | Buzzap!
    vanbraam
    vanbraam 2018/09/08
    とてもいい話.なのだけど,マクロで見ると犯罪は減ったのではなく,どこか別の場所に移動した可能性もある.ゴミも同じ.ただ仮にそうだとしても, Stevenson氏の行為が成し遂げた事の素晴らしさは一片も減じないとも思う
  • 敗戦の否認。 - afurikamaimaiのブログ

    いいこと言うなぁ。 rootport.hateblo.jp 人物が高潔なんだと思う。 こういう人ばかりだったら良いのに。 勝ち負けではないのだよ。 であると同時に。 www.po-jama-people.info ここまでなるともうどんな言葉をかければいいのか、正直分からんのですよ。 信じていたものが崩れ去った衝撃で茫然自失としているのなら、いつか正気に戻ったときに「あれは間違いだったんだなあ」と受け入れられるかもしれない。 けどね。 この(ネット上では)たぶん影響力ほとばしる人々の振舞いを見てると、そういうのは期待できないんじゃないかな、って思うの。 朝日のそれが誤報ではなかったということを認めないようでいて認めつつ、だからこそ論点をずらして攻撃に転じる。 インフルエンサーの人はしばらく黙った方がいいよ、というアドバイスもしてるけど、どうもそれは届かないようで。 界隈の人気ツイッタータレ

    敗戦の否認。 - afurikamaimaiのブログ
    vanbraam
    vanbraam 2018/03/14
    終戦直後の「勝ち組」と同じという事か;心の病の多くは本人の認知と現実の間の齟齬から生じると考えているので,彼らは病み始めているのかも;どう救うか,については,まず本人が「救われたい」と思わなければ難しそう
  • 誤報だと信じていた人へ - デマこい!

    インターネットで遊んでいたら、こんなコメントを見かけました。 「○○新聞の誤報だ、印象操作だ」と言っていた人ほど政府に対して「裏切られた!」と怒っても良さそうなのに……というコメントです。残念ながら、そんなことになるはずありませんよ。 わりと有名な逸話で、「予言の外れたカルト教団の話」があります。指導者が予言していた世界が滅亡するはずの日に、滅亡しなかったんですよね。じゃあ信者たちが信仰心を失ったかというと、そんなことはなくて、ますます指導者への信仰を深め、熱心に布教活動をするようになった――。彼らの頭の中では、都合の良い理屈を見つけてきて、無理やり辻褄を合わせてしまったんです。 勘違いされたくないのですが、「誤報だ」と言っていた人たちがカルト信者のようだと批判したいのではありません。人間には、そういう心の働きがあるということが言いたい。 何かを信じていれば、それに対する情熱とか、かけた時

    誤報だと信じていた人へ - デマこい!
    vanbraam
    vanbraam 2018/03/14
    via b:id:entry:360269981;"息してるぅー?"(例:b:id:entry:360159117)についていけなかった人間なので,よくわかる;だが彼らが"善良","優しい"とは思わない.ただ「弱い」だけ.そして自分の弱さを認められない限り,前には進めないと思う
  • 【東日本大震災】なぜ福島デマが残り続けるのか?専門家が勘違いしてたこと

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    【東日本大震災】なぜ福島デマが残り続けるのか?専門家が勘違いしてたこと
    vanbraam
    vanbraam 2018/03/11
    うーん;勿論科学的事実を伝える事だけで解決には繋がらないというのは同意するが,住民もまた事実を受け入れる強さや理解する力を身に付ける努力が必要なのでは.共感のみを求めるのは「逃げ」ではないかと思う
  • はてなブックマーク - karma_tenguのブックマーク

    サイトをご利用の際は、ブラウザのクッキーを有効にしてください。 ニュースサイト「毎日新聞」は、コンテンツの表示やログインの管理にクッキーを利用しています。 サイトをご利用の際には、お使...

    vanbraam
    vanbraam 2018/03/10
    かわいそう.病識がないだけで病んでるんじゃないだろうか.物理的に周囲にいる人が心配になる