タグ

日本に関するvanbraamのブックマーク (277)

  • 日本の実情が反映された新国際標準「X.1060」とは何か 編纂者がセキュリティの変遷から紐解く

    そもそも「X.1060」と「ITU-T」とは何か 2021年6月末、ITU-T(国際電気通信連合の電気通信部門)にて、国際勧告X.1060が承認されました。 タイトルは、『Framework for the creation and operation of a cyber defence centre』であり、日語訳するならば「サイバーディフェンスセンターを構築・運用するためのフレームワーク」といったところでしょうか。「サイバーディフェンスセンター」と言われてしまうと何か身構えてしまいます。 そこで連載では、日でどのように解釈すればよいのかを紐解き、より良いセキュリティ対策を実現するための組織作りに役立ててもらえればと思います。 まずは、ITU-Tがどのような組織か紹介します。ITU-Tは国際連合の専門機関の1つで、国際電気通信連合の「ITU(International Telec

    日本の実情が反映された新国際標準「X.1060」とは何か 編纂者がセキュリティの変遷から紐解く
    vanbraam
    vanbraam 2021/12/14
    結局,反映された"日本の実情"が具体的に何なのかは書かれていなかった.次回以降内容に触れるらしいがそこで明らかになるのだろうか
  • 日本のエンジニアに多い「あとはよろしくな」で終わる社内連絡 厚切りジェイソン氏が米国のほうが要件定義が細かいと感じるわけ

    つよつよチャンネルは、bravesoft CEO&CTOの菅澤英司氏がエンジニア的に「おもしろい話」や「ためになる話」を届けるチャンネルです。ここでゲストで登場したのは、IT企業の役員、芸人として活躍している厚切りジェイソン氏。日アメリカにおけるキャリア形成の違いや、エンジニアの働き方について話しました。前回はこちら。 やりたい気持ちが一番大事 間違いでもいいから動き出してみる 池澤あやか氏(以下、池澤):今日のゲストは厚切りジェイソンさんです。よろしくお願いします。 厚切りジェイソン氏(以下、厚切りジェイソン):お願いしまーす! 菅澤英司氏(以下、菅澤):お願いします。 (会場拍手) 厚切りジェイソン:お願いします! 池澤:入りが芸人さんっぽいですよね、やっぱり。 厚切りジェイソン:当ですか? 菅澤:テンション上がりますね(笑)。 厚切りジェイソン:すみません。 菅澤:アメリカの会

    日本のエンジニアに多い「あとはよろしくな」で終わる社内連絡 厚切りジェイソン氏が米国のほうが要件定義が細かいと感じるわけ
    vanbraam
    vanbraam 2021/11/03
    話の焦点がよくわからない.まあ放談と捉えればいいのか
  • なぜ日本企業だけ「テレワークによって生産性が落ちる」のか? その根本的な理由(加谷 珪一) @gendai_biz

    なぜ日企業だけ「テレワークによって生産性が落ちる」のか? その根的な理由 海外では生産性が上がっているのに… 新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに、テレワークにシフトした企業も少なくないが、一方で、効果について疑問視する声は根強い。米国など諸外国ではテレワークによって生産性が向上したという共通認識が出来上がっており、日との差が際立っている。 テレワークの実施について二極化が進む パーソル総研の調査によると、2020年11月時点においてテレワークを実施している正社員の比率は全国平均で24.7%だった。大手企業の社が集中し、感染状況がより深刻な東京都は45.8%とかなり高いが、地方では4%を切っている地域もある。 内閣府が行った類似の調査においても、東京23区のテレワーク実施率は42.8%、全国平均は21.5%と、近い数字になっている。バラツキはあるものの、首都圏では約40%、全国

    なぜ日本企業だけ「テレワークによって生産性が落ちる」のか? その根本的な理由(加谷 珪一) @gendai_biz
  • 愛知県知事リコール不正署名まとめ|住吉住吉

    全部の権利放棄してるのでコピーして使って問題なしです。 むしろ、どんどんコピーして下さい。 愛知県知事リコールと不正署名がバレルまでの経過をまとめて置いておきます。 そもそもの始まりとしてのリコール活動は https://aichi-recall.jp/ を見てくればわかります。 リコール運動開始は8月25日、そこから10月25日までの二ヵ月の間がリコール活動時期として設定されていました。それらの署名簿提出締め切りは11月5日だったそうです。 リコール活動は愛知県全域で行われるので途中で市長などの首長選挙がある地域では活動できないため、そういう地域では他の地域とズレて活動する事になります。 岡崎市 10/19~12/19 豊山町 08/25~09/19 11/02~12/08 豊橋市 08/25~09/16 11/09~12/18 稲沢市 08/25~10/03 11/23~12/15 知

    愛知県知事リコール不正署名まとめ|住吉住吉
    vanbraam
    vanbraam 2021/02/22
    わかりやすい時系列まとめ; 捜査は当然金の流れにも及ぶと思う. クラウドファンディングの会計報告が未だなされていないことと併せて,一刻も早く真相が究明されることを願う
  • 日本における近年の女性の投票率について - 電脳塵芥

    というツイートについて。引用先にある総務省の表では最後にある平成26年衆議院選挙では男性投票率53.66%、女性投票率51.72%となりやや男性の投票率が高めです。ただ2%程度の差を”「日人女性の皆さん、もっと気合い入れなよ」”と言えるほどの差であるかはやや疑問です。なお表にある様に(白枠で囲まれている方が投票率が多い)昭和44年から平成17年までは女性の投票率の方が多く、男性の投票が上回るようになったのは平成21年から。ここから見ても別に女性の投票意識が男性より総じて低いというわけではない事が受けとれます。参院選の方でも近年男性の方がやや多い傾向なのは変わりませんが何れもそこまで女性の投票率云々(逆に男性の投票率云々)を言えるほどの大きな差はないかなと。それと題とは別に引用されているグラフは「目で見る投票率(平成29年版)」ですが、「目で見る投票率(平成31年版)」があるのでそちらを

    日本における近年の女性の投票率について - 電脳塵芥
    vanbraam
    vanbraam 2021/02/08
    基本的に女性の方が男性より長寿,という事は高齢者の割合も女性>男性なのでは? そして高齢になれば身体的な理由で投票に行き辛くなる事が関係してる可能性はどうだろうか?(男性の投票率も80歳以上で急落してるし)
  • ベトナム大飢饉を知っとるけ? : ネトウヨの寝耳にウォーター

    軍の南進は、資源と領土を奪う目的があったことが、前回の記事で分かったで。 今回は、インドシナにおける日仏二重支配がもたらした大惨事について調べてみるわ。 超長い記事になるけど、日人として知っとかなあかん歴史や。 とくに、大日帝国を崇めとるウヨちゃんに「大東亜共栄圏」の実際を知ってほしいねん。 まずは、前回の復習を兼ねて、ベトナム独立宣言を読んでクレメンス。 出典・参考「ベトナム独立宣言」1945年9月2日(Wikipedia)「Võ An Ninh」ベトナムの著名な写真家。(ベトナム語版 Wikipedia)「古田元夫」ベトナム現代史研究者の論文。(CiNii)『私のなかのヴェトナム』小林昇/1968年(未来社)『写真週報 180号』Ref. A06031077500(国立公文書館アジア歴史史料センター)『ベトナム“200万人”餓死の記録 1945年日占領下で』早乙女勝元/199

    ベトナム大飢饉を知っとるけ? : ネトウヨの寝耳にウォーター
    vanbraam
    vanbraam 2020/12/01
    力作; ソースも信頼性が高そう; 勿論1人の論者の意見を無条件に信用するのは危険なので(例えば無視している史料があるかもしれない),否定派からの冷静で論理的な反論を望むし,これをきっかけに議論が進むと良いと思う
  • 「日銀ETF」個人へ譲渡案 導入関与のOBが出口策 - 日本経済新聞

    日銀が買った上場投資信託ETF)は、最終的に個人に直接譲渡して保有してもらうのが望ましい――。かつてETF購入の立案にかかわった日銀OBからそんな出口政策案が出てきた。導入決定から10年が過ぎ、持続性に疑問も指摘され始めたETF買い入れ策。個人への売却案は投資家育成の効果も期待できる。出口に関するアイデアのひとつとして関心を集めそうだ。ETFを個人に譲渡する案を示したのは、黒田東彦総裁のもと

    「日銀ETF」個人へ譲渡案 導入関与のOBが出口策 - 日本経済新聞
    vanbraam
    vanbraam 2020/11/19
    上手く行っても投資家=金持ちしか得しないし,価格が下がれば中央銀行が個人に損失を押し付けるだけ.どっちに転んでも酷い"出口"しかない日銀ETFはそもそも実施してはダメだったんだとしか言いようがない
  • 甘利 明 on Twitter: "バイデン氏の大勝が報じられているにも拘らずトランプ大統領は敗北を認めません。連邦法は選挙人投票日を「12月の第2水曜日の後の最初の月曜日」と規定しているので大統領.副大統領への選挙人投票は12月14日となります。敗北した候補の最高… https://t.co/OZXQJRcT1E"

    バイデン氏の大勝が報じられているにも拘らずトランプ大統領は敗北を認めません。連邦法は選挙人投票日を「12月の第2水曜日の後の最初の月曜日」と規定しているので大統領.副大統領への選挙人投票は12月14日となります。敗北した候補の最高… https://t.co/OZXQJRcT1E

    甘利 明 on Twitter: "バイデン氏の大勝が報じられているにも拘らずトランプ大統領は敗北を認めません。連邦法は選挙人投票日を「12月の第2水曜日の後の最初の月曜日」と規定しているので大統領.副大統領への選挙人投票は12月14日となります。敗北した候補の最高… https://t.co/OZXQJRcT1E"
    vanbraam
    vanbraam 2020/11/15
    メディアが当選者を決める訳ではない,は正しいが,今は開票率的に未開票分を開けても(ジョージア州を除く)各州での勝敗は変わらない状態,かつジョージア州含めなくてもトランプ氏は負けてるので,リプ勢は現実見えてない
  • 靖国神社と千鳥ヶ淵で1つの質問を参拝者にしたら、こんな答えが返ってきた。

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    靖国神社と千鳥ヶ淵で1つの質問を参拝者にしたら、こんな答えが返ってきた。
  • 『米国は第3の原爆投下を計画していた』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『米国は第3の原爆投下を計画していた』へのコメント
    vanbraam
    vanbraam 2020/08/12
    しかし爆撃機と観測機だけの部隊を迎撃できないほど,当時の日本の空戦能力は壊滅状態だったのだろうか? それとも護衛の米戦闘機部隊はちゃんと居た?
  • 米国は第3の原爆投下を計画していた

    テニアン島に到着した巨大なプルトニウム爆弾「ファットマン」。1945年8月9日に長崎へ投下された。(UNIVERSAL HISTORY ARCHIVE/GETTY IMAGES) 1945年の夏、米国が世界で最初の原子爆弾を投下したとき、戦争は永久に変わった。たった1個の爆弾が、都市とその住民を丸ごと消し去ってしまう時代が訪れたのだ。 米国は、7月にニューメキシコ州の砂漠で原子爆弾の爆発実験を行った後、8月に日の広島と長崎に原爆を投下した。だが、長崎への投下から日が降伏するまでの6日間、米国はこれで終わりとはまだ考えていなかった。次の原爆投下は間近に迫っていた。 長崎への投下で米国は原爆を使い果たしており、降伏しなければさらに原爆を落とすというのはハリー・トルーマン大統領の脅しだったとする主張が根強くある。しかし、それは決して単なる脅しではなかった。 第二次世界大戦末期、米国はできる限

    米国は第3の原爆投下を計画していた
    vanbraam
    vanbraam 2020/08/12
    1)長崎後トルーマン大統領が消極姿勢に転じた理由, 2)スパーツ司令官が第3の原爆の東京投下を急いだ理由, 3)日本があのタイミングで無条件降伏に転じた理由, 辺りが残った謎
  • 2016年人身取引報告書(日本に関する部分) - 在日米大使館と領事館

    2016年人身取引報告書(日に関する部分) *下記の日語文書は参考のための仮翻訳で、正文は英文です。 国務省人身取引監視対策部 2016年6月30日 日(第2階層) 日は、強制労働および性的搾取の人身取引の被害者である男女、および性的搾取の人身取引の被害者である児童が送られる国であり、被害者の供給・通過国である。主にアジアからの移住労働者は男女共に、政府の技能実習制度(TITP)を通じた一部の事案も含め、強制労働の状態に置かれる。東アジア、東南アジア(主にフィリピンおよびタイ)、南アジア、南米およびアフリカからの男性、女性および児童の中には、雇用あるいは偽装結婚のために来日し、性的搾取の人身取引の被害にさらされる者もいる。人身取引犯は、バー、クラブ、売春宿およびマッサージ店での強制売春のために外国人女性を日へ入国させやすくしようと、外国人女性と日人男性との偽装結婚を利用する。人

  • 人身売買報告で日本格下げ 米国、技能実習生など問題視:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    人身売買報告で日本格下げ 米国、技能実習生など問題視:朝日新聞デジタル
    vanbraam
    vanbraam 2020/06/28
    コンビニ店員にまで制度を拡大するという話を聞いた時,耳を疑った. 事実だと知って,この提言を行った輩の頭を疑った; 根底から腐った仕組みなので,とにかく一度撤廃して,立ち行かない所は全部潰してからやり直すべき
  • 彼女に自分の業務内容を説明したら「そんな業務いらなくない?」「そんな無駄なことやらされんの?」と罵倒された商社マンの方の嘆き

    ランダムウォーカー @random_walk_11 テレワークになった結果、同棲中の彼女に業務内容を説明する機会が増えたんやけど、「そんな業務いらなくない?」「そんな無駄なことやらされんの?」「社内調整ばっかりじゃん」と指摘され、あげくのはてには「商社マンって転職できなさそうだね。。。」と罵倒され心折れた 2020-06-25 20:37:19

    彼女に自分の業務内容を説明したら「そんな業務いらなくない?」「そんな無駄なことやらされんの?」と罵倒された商社マンの方の嘆き
    vanbraam
    vanbraam 2020/06/28
    社内調整も必要なものとそうでないものがある."俺の面子を立てろ"とか"俺を納得させろ"とかいうのは後者.そして日本企業はそういうのがとても多い. 本来あるべき権限委譲ができてないんだろう
  • 戦中戦後の日本を米国人記者はこう見ていた

    生け花を習う女学生たち。花嫁修業の重要な一つと考えられていた。(KIYOSHI SAKAMOTO/National Geographic 1933年3月号「長い歴史をもつ若い国」より) たとえば戦前、1933年3月号に掲載された特集「長い歴史をもつ若い国(Japan, Child of the World’s Old Age)」はこんな具合だ。 「日人女性の和服には自然の趣が感じられる。乙女が美しい着物や髪飾りで着飾った姿には、感嘆の声を上げずにはいられない。しかし、詩人たちは女性を称賛する以上に、美しい景色や自然の造形美を詩に詠んできた。雲や霞、曙や夕暮れの輝きが生き生きと詠われる。西洋とは異なり、日の文学、美術、言語に、自然を擬人化した表現はめったに見られない。それでも、日人はあらゆる自然に何者かが宿って、美しい山々には神々がすむと考える」 ところが太平洋戦争が始まると、その内容

    戦中戦後の日本を米国人記者はこう見ていた
    vanbraam
    vanbraam 2020/02/06
    賞賛=>批判=>困惑みたいな流れか(雑); 当然だが,米国人もまた"人は見たいものだけを見る"という宿痾から逃れているわけではないんだな
  • 川上量生さん、ドワンゴ社の皆さん、ありがとう #川上量生 (訂正あり) : やまもといちろう 公式ブログ

    すでに内々・界隈では発表になりましたが、LINEブログでも一部非公式ながらご報告申し上げます。 今年も2月に発表されます「日SF大賞」ならびに4月に開催される式典「日SF大賞授賞式」や、いくつかの派生作品のアニメ化、海外動画配信サービスでの権利化において、私どもは製作委員会の組成を担当したり、大賞式典に関する協賛・資金調達をやらせていただいております。この年末年始、重要イベントである日SF大賞につきまして、多くの皆さまに開催に関するご支援をお願いにあがっておりました。 それもこれも、昨年10月下旬11月15日になって、何の前触れもなく突然日SF大賞のメインスポンサーから降りると一方的に通告してくださったドワンゴ社、ならびにご支援をいただいた7年前当時は代表取締役でいらっしゃった川上量生さんの心配りの行き届いた素敵なご対応があってのことだと思い、深く感謝と御礼を申し上げたいと存じます

    川上量生さん、ドワンゴ社の皆さん、ありがとう #川上量生 (訂正あり) : やまもといちろう 公式ブログ
    vanbraam
    vanbraam 2020/02/01
    魚拓(megalodon)見たが,"取得元のはてブ"機能の存在を初めて知った;なぜ消したのかが謎.これを"公式見解か"と聞くkawango氏も謎.このエントリーは明白に嫌味だと思うし,嫌味を書く場としては関係者の個人ブログしかなさそう
  • ゴーン氏逃亡とリスザルの楽園が示すもの 日本が犯罪人引渡条約を結べない理由 | 47NEWS

    Published 2020/01/23 10:30 (JST) Updated 2020/01/24 15:16 (JST) 日産自動車のカルロス・ゴーン前会長がレバノンに逃亡した。日はレバノンに、ゴーン前会長の身柄の引き渡しを求めているが、両国は「犯罪人引渡条約」を結んでいない。条約もないのにレバノンが自国民のゴーン氏を引き渡す可能性は低く、日で裁くことは難しくなったと報じられている。(47NEWS編集部、共同通信編集委員佐々木央) 逃亡した容疑者や被告の引き渡し条約を、日は米・韓の2カ国としか結んでいない。米国のように百カ国以上と結んでいる国もある中で、日の締結国は国際的に極めて少ないという。 理由として、日は島国で出入国管理体制が他国と比べ厳格であるため、外国の犯罪者が逃亡してきたり,日の犯罪者が国外へ逃亡したりする事例が少ないから、などと説明される。さらに、日が死刑

    ゴーン氏逃亡とリスザルの楽園が示すもの 日本が犯罪人引渡条約を結べない理由 | 47NEWS
  • 最近見なくなったと思ったら…"ラーメン屋台"がいつの間にか都内にはもう3軒しか残っていないらしい?

    ささ木 @gamsic 東京駅前のラーメン屋台。こういうとこ減りましたよねっておじさんに聞いたら都内にはもう3軒(ここと虎ノ門と水道橋)しか残ってないそうな。跡取りもないしそもそも営業許可が出ないとのことでもう俺の代限りかなーなんておっしゃってました。 pic.twitter.com/itNHESnLLO 2019-10-30 22:42:01

    最近見なくなったと思ったら…"ラーメン屋台"がいつの間にか都内にはもう3軒しか残っていないらしい?
    vanbraam
    vanbraam 2019/10/31
    あの水道橋のラーメン屋台は絶滅危惧種だったのか; 環七ラーメンとか白山ラーメンとかもうなくなったのかな?(そもそもあれは"屋台"に分類されるのだろうか?)
  • 「砂をかむよう」5割以上が誤った意味で使用 文化庁調査 | NHKニュース

    人気の歌謡曲にも使われた「砂をかむよう」という慣用句。来は「無味乾燥でつまらない様子」という意味です。これを「悔しくてたまらない様子」と誤った意味で使う人の割合が5割以上に上ることが、文化庁の調査でわかりました。 今回は、全国の16歳以上の男女1960人が回答しました。 このうち「砂をかむよう」という慣用句をどんな意味で使うかを聞きました。 この「砂をかむよう」という慣用句は、歌手の堀内孝雄さんのヒット曲、「竹とんぼ」の歌詞の中で、「砂を噛むようなこんな人の世に」と使われていました。 また、歌手の松浦亜弥さんも、「砂を噛むように...NAMIDA」というタイトルの曲を発表していました。 皆さんは、それぞれどんな意味で使われていると思いますか? 「砂をかむように」という慣用句は、来、「無味乾燥でつまらない様子」という意味です。 今回の調査では、このように正しく使っている人は32.1%、一

    「砂をかむよう」5割以上が誤った意味で使用 文化庁調査 | NHKニュース
    vanbraam
    vanbraam 2019/10/30
    "悔しくてたまらない様子"<マジか. 「味気ない」の文学的表現だと思って使うと通じない可能性がある?
  • 『「クッキー」情報収集、公取委規制へ スマホ位置情報も:朝日新聞デジタル』へのコメント

    Twitter連携機能をご利用のみなさまへ 代替手段として、ブックマーク完了後の共有メニューを新たに追加いたしました Twitter共有ダイアログの追加 こちらは、シェアアイコンがONの場合のみ表示されます Twitter・マストドン共有ボタンの追加

    『「クッキー」情報収集、公取委規制へ スマホ位置情報も:朝日新聞デジタル』へのコメント
    vanbraam
    vanbraam 2019/10/29
    誤解がある様に思うのだが,GDPRではcookie受入れの諾否に関わらずサービスを提供しなければいけない筈(もちろんログイン状態等必須のセッション情報への配慮はある).なので「ページ見るのと引き換えに」は通用しない