タグ

Internetに関するvanbraamのブックマーク (39)

  • Clubhouse リアルタイム配信の仕組みについて (解説編)

    Cloubhouse はすでに OSS である Janus Gateway に切り替えており Agora は使用していないようです ライセンス Creative Commons — 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 — CC BY-NC-ND 4.0 前提 ざっくりと雑に解説。 どんな技術を使っていてこんな感じだろうという妄想は以下をどうぞ。 Clubhouse リアルタイム配信の仕組みについて (妄想編) 著者 商用 WebRTC SFU 開発者 WebRTC プロトコルスタック実装者 End to End Encryption プロトコルスタック実装者 Clubhouse の仕組みはとてもシンプルで配信者が N 人で、それを数千人が聞くという co-streaming と呼ばれる仕組みの一つ。この方式は今までは主に映像ありでパネルディスカッション的な使い方が主だっだ。それを

    Clubhouse リアルタイム配信の仕組みについて (解説編)
  • Internet Speed Test - Measure Network Performance | Cloudflare

    Test your Internet connection. Check your network performance with our Internet speed test. Powered by Cloudflare's global edge network.

    Internet Speed Test - Measure Network Performance | Cloudflare
    vanbraam
    vanbraam 2020/05/27
    Uploadは測れないのかな?; CloudFlare CDN だからdownloadにフォーカスすれば十分なのか
  • 利用規約 | Johnny & Associates

    このウェブサイトは株式会社ジャニーズ事務所(以下「当社」といいます)が管理運営しています。このウェブサイト(以下「当ウェブサイト」といいます)をご利用になる際には、事前に以下の事項(以下「サイトポリシー」といいます)をお読みいただき、同意された場合にのみご利用ください。なお、サイトポリシーは予告なく変更される場合があります。 著作権について 当ウェブサイト上の情報(文書、絵画、図形、写真、映像、音楽などを含む。以下同じ)の著作権は、当社又は当社に利用を認めた権利者にあります。 事前に当社の承諾がない限り、私的複製など法律によって認められる範囲を超えて、これらの情報を使用(複製、改変、頒布などを含む)することを禁止します。 免責事項 当社は、当ウェブサイトに細心の注意を払って情報を掲載しておりますが、当ウェブサイト上の情報に関し、いかなる保証もするものではありません。万一、当ウェブサイト

    vanbraam
    vanbraam 2019/07/21
    所謂"無断リンク"の禁止(又は禁止の無効)に関する法理や判例って確立されてるのだろうか?
  • 独裁国家が政府認証のルート証明書導入を国民に強制、ISPによる中間者攻撃も確認される

    by TheDigitalArtist 一党独裁体制で知られるカザフスタンでは、2016年から政府認証のルート証明書のインストールが国民に義務づけられました。しかし、このルート証明書を導入すると、暗号化されているHTTPS通信が政府に傍受される可能性があると批判されていました。2019年7月18日になって、Firefoxを開発するMozillaのフォーラムで、実際にカザフスタンからHTTPS通信を傍受する中間者攻撃が行われていたことが一部のユーザーから報告されています。 1567114 - MITM on all HTTPS traffic in Kazakhstan https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1567114 ブラウザが安全だと判定する証明書の署名をたどっていくと、ブラウザやOSにインストールされているルート証明書に行き着きま

    独裁国家が政府認証のルート証明書導入を国民に強制、ISPによる中間者攻撃も確認される
  • 1567114 - MITM on all HTTPS traffic in Kazakhstan

    User Agent: Mozilla/5.0 (X11; Fedora; Linux x86_64; rv:68.0) Gecko/20100101 Firefox/68.0 Steps to reproduce: Since today all Internet providers in Kazakhstan started MITM on all encrypted HTTPS traffic. They asked end-users to install government-issued certificate authority on all devices in every browser: http://qca.kz/ Actual results: MITM attack: https://i.imgur.com/rFEjXKw.jpg Message from Int

    vanbraam
    vanbraam 2019/07/20
    独自Root CA証明書を発行=>その証明書をベースに,他のサイトの中間証明書を発行=>それらの証明書群を全HTTPクライアントにインストールさせて,全HTTPS通信の暗号解読を可能に,という理解で合ってるのだろうか?
  • Netflixの会員数ついに減少へ

    Netflixの会員数ついに減少へ2019.07.18 14:0021,838 Catie Keck - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) ドゥドゥン…。(Netflixのあの音ね) Netflixが好きです。ずっと入ってるけど、まったく見ない時期あるし、見ても同じの繰り返しがちだし、当に見たいやつはないし…。なんてこと言っても、基Netflixが大好きです。でも、みんながみんなそうじゃないのよ。ここにきてNetflixアメリカでの会員数が減少に転じてしまいました。 第二四半期決済で、米国内のNetflixユーザーが12万6000人減少したことが明らかになりました。また、世界での新規ユーザーは270万人で、これは予定していた500万人に届かず、こちらも無念。Bloombergによれば、今回の収益報告書は、ストリーミングビジネスをDVDビジネスから独立させた2011年

    Netflixの会員数ついに減少へ
    vanbraam
    vanbraam 2019/07/20
    今のやり方でのユーザー数は飽和した,という事では.多分もっと一般的な層にアプローチしなきゃいけないのだろうが,そうすると(広告導入もそうだが)どうしてもユーザーの"質"的なものは低下するだろうし,難しい所
  • TechCrunch

    Compared to the shitshow that went down last year, TwitchCon Las Vegas was largely a success. The problem? Nobody liked Las Vegas.  This year’s TwitchCon appeared to mitigate last year’s crowding

    TechCrunch
    vanbraam
    vanbraam 2019/03/18
    "「オンラインの自由」は、保護されなければならない基本的人権"には同意するが,"完全に閉鎖されたスプリンターネットは、必然的に国家を孤立させ、成長率を低め、そして停滞させる"の根拠が記事に全く記されていない
  • 数学専門の修士1年です。整数論を学ぶものの端くれとして助言させていただ..

    数学専門の修士1年です。整数論を学ぶものの端くれとして助言させていただきます。とりあえず以下の分野について勉強なさることを薦めます。 (必要なら)微積分と線形代数の復習微積分なら杉浦「解析入門」がおすすめ。線形代数なら佐武「線型代数学」か斎藤「線形代数の世界」がおすすめです。 体とガロア理論堀田「可換環と体」、雪江「代数学1・2・3」あたりがよい。 環論Atiyah MacDonald「可換代数入門」、雪江「代数学1・2・3」あたりがよい。辞書として松村「可換環論」を買うといいかも。 整数論Serre「A Course in Arithmetic」とか、斎藤・黒川・加藤「数論」の6章あたりまでとか。 これらは数学科学部3〜4年のカリキュラムに含まれる基的な知識です。先の内容を学びたい気持ちもあると思いますが、まずこれらの分野を「十分」学んでください。各分野についてどれぐらい学ぶ必要がある

    数学専門の修士1年です。整数論を学ぶものの端くれとして助言させていただ..
  • 整数論専門院卒、非数学者です。 まずは 1. ガロア理論 2. 楕円曲線 の二つに..

    整数論専門院卒、非数学者です。 まずは 1. ガロア理論 2. 楕円曲線 の二つについて理解することを目標にされるといいと思います。 この二つは19世紀以前の数学の最高峰であり、また現代数学の多くの分野に関連することから、IUTを目標としない人でも学ぶ価値のある理論だと思います。 またIUTでは楕円曲線のガロア理論を用いて数の加法や乗法の構造を調べるというようなことをしています。 以下では、上の二点についてもう少し詳しく説明してみます。 1. ガロア理論 ガロア理論は方程式を解くということを群という対称性を用いて理解するものです。これを用いて5次方程式の解の公式の有無や作図問題などの古典的な問題が解決されました。これを理解するためには代数学、特に群や体について基的な事を学ぶ必要があります。 さらに整数論に関わるものとして、p進体などを学んだ上で類体論を勉強なさるのがよいと思います。p進体

    整数論専門院卒、非数学者です。 まずは 1. ガロア理論 2. 楕円曲線 の二つに..
  • 数理科学修士卒、非数学者の意見。 (数論が専門ではなかった。) ① 工..

    数理科学修士卒、非数学者の意見。 (数論が専門ではなかった。) ① 工学系修士だと、微分積分、線形代数、複素関数論あたりは知っていると思う。 応用系と数学科向けだとちょっと内容が違うので(εδ論法とか)、まずその辺の復習から始める。 現時点での理解度によるけど100時間くらい? ② 純粋数学への入口として、「集合と位相」のようなを読む。 (私は松坂和夫を読んだ。)約100時間。 ③ 抽象的思考の壁を乗り越えるために「代数学」のようなを読む。ガロア理論くらいまで。 (私は森田康夫だった。)約200時間。 ④ 雑学というか、モチベーションの維持として初等整数論のを読んだり問題をといたりする。 (私はヴィノグラードフとか高木貞二とか)100時間くらい? このくらいで、とっかかりは出来るので、その後何やったらいいかも見えてくるはず。 上記+3000時間くらいで理論の入口あたりにはたどり着くと

    数理科学修士卒、非数学者の意見。 (数論が専門ではなかった。) ① 工..
  • 数学に詳しい人に聞きたい [追記あり]

    宇宙際タイヒミュラー理論(IUTeich)を理解したいんだけど、どこから手を付けてよいのかさっぱりわからんのです。 自分は工学系の修士卒。学生の頃、数学はあんまり得意じゃなかったです。 なんでIUTeich理解したいと思ったかっていうと、ABC予想の話を読んで興味を持ったからです。 ただ数学科卒でもない自分にはどの分野からどうやって勉強したら良いのか見当もつかないのです。 最終目標はIUTeichの理解、サブ目標はABC予想の証明の理解ですが、お手軽にできるとは全く思っていません。 何年も勉強が必要なのは覚悟しています。IUTeichに向かう道中で数学の世界の奥行とか広がりを経験したいなと思っています。 何から手を付けたらよいのか、教えてエロい人。 [201809030125 追記] わー、たくさんの反応ありがとうございます。 まさかこんなにコメントもらえるとは。頂いたブコメ、トラバは全部

    数学に詳しい人に聞きたい [追記あり]
    vanbraam
    vanbraam 2018/09/04
    何か久々に良いInternet communicationを見せてもらった気がするので,謝意を込めてブクマ;cf.b:id:entry:370324137,b:id:entry:370327597,b:id:entry:370338478
  • Every move you make: privacy in the age of the algorithm - Digitally Cognizant

    vanbraam
    vanbraam 2018/05/27
    "Senator Dick Durbin asked Facebook CEO Mark Zuckerberg if he’d share the name of his hotel where he stayed the night before and the names of people he’d messaged in the last week. “Senator, I would probably not choose to do that publicly here,” Zuckerberg said."
  • かつて必須だった、 DMP に幻滅するマーケターたち | DIGIDAY[日本版]

    データ管理プラットフォーム(DMP)は、データをお金に替える錬金術を解き明かすものだと、すべての大手広告主がいまだに信じているわけではない。たとえば、電池メーカーのデュラセル(Duracell)は、DMPを捨てることを選んだ。バナー広告のターゲティング以外にDMPを活用する方法がわからないとする広告主もいる。 データ管理プラットフォーム(Data management platforms:以下、DMP)は、データをお金に替える錬金術を解き明かすものだと、すべての大手広告主が、いまだに信じているわけではない。 たとえば、アメリカの大手電池メーカーのデュラセル(Duracell)は、DMPを捨てることを選んだ。ラディソン・ホテル・グループ(Radisson Hotel Group)のように、DMPが必要だとは考えているが、バナー広告のターゲティング以外に活用する方法がわからないとする広告主もい

    かつて必須だった、 DMP に幻滅するマーケターたち | DIGIDAY[日本版]
    vanbraam
    vanbraam 2018/05/23
    DMP:Data Management Platforms;"コストを正当化する見返りがDMPにあるのだろうか"
  • コインチェックからのNEM流出 発表された調査結果の疑問点(楠正憲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    コインチェックは3月8日、仮想通貨流出問題について会見で今後の対応を発表した(写真:ロイター/アフロ) コインチェックは3月8日、同社からのNEMの流出について発生原因の調査結果を発表した。発表によると従業員の端末がマルウェアに感染し、遠隔操作ツールによってNEMのサーバー上で通信傍受を行い、NEMの秘密鍵を窃取した上で、窃取した秘密鍵を利用して外部の不審通信先にNEMを不正送金したという。調査結果の詳細をレビューしないことには分からないことも多いが、どうにも釈然としない疑問点が残る。 なぜ端末がマルウェアに感染しただけで番システムに入れたのかまず従業員の端末がマルウェア感染したとして、なぜ番システムに侵入できたのだろうか。コインチェックのシステムはAmazon Web Serviceを利用しているが、AWSではシステム管理者権限を持つユーザーについて、多要素認証を使うことが推奨されて

    コインチェックからのNEM流出 発表された調査結果の疑問点(楠正憲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    vanbraam
    vanbraam 2018/03/14
    これ読んで思ったのは,業務改善命令云々の前に,取引所にセキュリティ基準を設けて監査する法制度が必要なのではという事;Internetの世界には既存の法が適用されない/されるべきではないと考える人々がいるが,根拠薄弱
  • 最近、家のネットを、IPv4からIPv6へ変更したら、倍くらい速くなりました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    あと、最近、家に飛んでいる光+無線WiFiを、IPv4からIPv6にしました。これで、無線LANのスピードが、これまで、全部屋、だいたい100Mbps前後だったのが、200Mbps前後まで上がりました。 まぁ、IPv6にするといっても、実はやったことはたった一つで IPv6対応のルーターにこれまでのルーターを交換しただけ です。 なんか、いろいろとWiFiルーター調べているときに、どっかで IPv6にすると速くなる というのを読んで、半信半疑で変えてみたのですが、ほんとうに倍近くになりました。 もともと、光は1Gまででるといっても、ベストエフォートベースだし、WiFiにすると速度落ちるし、それでも、100Mbps前後でていれば、4G回線よりは速いからいいか、と思っていたのですが、 どうも、私が使っているプロバイダーはIPv6に対応しているらしい というのを知って、一応プロバイダーのページで

    最近、家のネットを、IPv4からIPv6へ変更したら、倍くらい速くなりました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    vanbraam
    vanbraam 2017/12/28
    ブコメにあった"IPv6ネットワーク"って何だろう?
  • インターネット分離、公共系に続き企業にも拡大--ITR調べ

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ITRの市場予測によると、2016年度の国内インターネット分離市場の売上高は33.7億円で、前年度比63.6%増と大幅な伸びをみせた。 2015年11月に公表された総務省の報告書「新たな自治体情報セキュリティ対策の抜的強化に向けて」の中で、自治体情報システム強靭性向上モデルによる庁内ネットワークの分割と適切な強靭化の実施といったインターネット分離に関するガイドラインが明らかにされたことから、公共・公益分野において導入が急増した。 2017年度にはインターネット分離の認知度の上昇とともに、公共・公益分野での導入実績を一般企業にも広げ、幅広い業種への導入が期待される。このことから、ITRでは同市場が2016〜2021年度にかけて年平均13

    インターネット分離、公共系に続き企業にも拡大--ITR調べ
    vanbraam
    vanbraam 2017/12/18
    "インターネット分離"を寡聞にして知らなかったので調べたb:id:entry:352008500.画面転送系は確かにmalwareの影響を受けにくいので,対策としては理解できる.が,メイル他も分離しないと意味ないし,DaaSだと添付ファイルどうする?
  • Web分離(インターネット分離/ネットワーク分離)とは?サービス導入の検討ポイントを紹介 – IIJ

    Web分離 (インターネット分離/ネットワーク分離)に ついて知りたい Web分離 (インターネット分離/ネットワーク分離) 導入の背景 - メールだけではない!? 深刻化するWeb閲覧に潜む脅威 - 増加するランサムウェアや標的型攻撃の被害。攻撃の入口としてメールだけではなくWeb経由からの攻撃被害が増加しています。 Web経由の攻撃が悪質なのはユーザが「攻撃を受けたことに気づきにくい」点です。代表的な攻撃には、不正広告経由でマルウェアサイトに転送される「マルバタイジング」やサイトを改ざんしてマルウェア感染させる「水飲み場型攻撃」などがあります。 ユーザ側で気付くことが困難なこうした攻撃は企業にとって大きなリスクになります。 Web経由の攻撃の多くはWebコンテンツの脆弱性を利用していますが、未知の脆弱性を利用される可能性もあり、企業側で脆弱性対応を完全に行うことは難しい状況です。 We

  • 不正アクセスによる情報流出の可能性に関するお知らせとお詫び(第一報)

    >第二報についてはこちらをご確認ください >最終報についてはこちらをご確認ください 謹啓 貴社益々のご盛隆のこととお慶び申し上げます。平素は格別のお引きたてを賜り厚くお礼を申し上げます。 このたび、弊社の保持する検証サーバー(保守契約管理システムの検証サーバー、以下 当該サーバー)に対する不正アクセスが確認されました。当該サーバーには、保守契約管理システムの移行作業で利用する取引先情報が格納されたファイルが存在し、不正アクセスを行った第三者(以下、攻撃者)に情報が流出した可能性があることが判明しました。お客様および関係者の皆様に多大なるご心配とご迷惑をおかけいたしますことを、深くお詫び申し上げます。 現在、第三者機関による詳細な調査を行っており、詳細が判明次第、速やかに公表する予定です。弊社および第三者機関において、攻撃者が当該ファイルを持ち出した痕跡を確認する一次調査を行いましたが、情報

    vanbraam
    vanbraam 2017/07/25
    _検証_サーバーという事で,通常のproduction環境に用いるものではない為に油断が生じたのかな?他山の石としたい
  • 北米のカジノに設置されていた水槽、サイバー攻撃を受けて乗っ取られる | スラド セキュリティ

    サイバー脅威検知技術を提供するDarktraceが発表した「Global Threat Report 2017」(PDF)にて、インターネットに接続されたカジノの水槽がサイバー攻撃を受けていたことが明かされている。カジノの名前は明記されていないが、北アメリカに存在するという(CNN)。 この水槽は温度調整や水質調整、自動餌やりなどの機能を備えており、インターネット経由でこれらの設定や監視ができるというものだったようだ。このカジノではVPNを利用してこの水槽をほかのネットワークとは分離していたようだが、Darktraceが調査したところ不審なネットワーク通信が検出されたという。通信先はフィンランドで、10GBほどのデータが送信されていたほか、水槽が外部からコントロールできる状態になっていたようだ。 Darktraceによると、この水槽から脆弱性を持つほかのデバイスを探索していたことも確認され

    北米のカジノに設置されていた水槽、サイバー攻撃を受けて乗っ取られる | スラド セキュリティ
  • ネット史上初めての「KSKロールオーバー」が始まる、名前解決できなくなる前にDNSサーバーなど設定確認を! 今年9月は特に注意 「Internet Weekショーケース in 名古屋」の発表から

    ネット史上初めての「KSKロールオーバー」が始まる、名前解決できなくなる前にDNSサーバーなど設定確認を! 今年9月は特に注意 「Internet Weekショーケース in 名古屋」の発表から
    vanbraam
    vanbraam 2017/06/25
    "DNSSECはデメリットの方が多い"というブコメが人気になってるのが怖い.DNS汚染の危険性を過小評価しすぎだと思う;うちのチームはちゃんと対応しそう.こういうのには凄くうるさいから