タグ

数学と言語に関するvanbraamのブックマーク (5)

  • ラムダ計算基礎文法最速マスター - 貳佰伍拾陸夜日記

    ラムダ計算は, 多くのプログラミング言語, とくに関数型言語の原形になっています. ラムダ計算について理解しておくことは, 多くのプログラミング言語の習得に役立つでしょう. ラムダ計算はチューリング完全で, 計算能力としてはふつうのプログラミング言語と同じです. ラムダ計算で計算を書く訓練をしておくことは, 任意の計算を関数のみを使って(他の制御構文を用いずに)書くときに役立ちます. ふつうに書いたら煩雑な処理を, 関数型言語のやり方で書くとすっきりすることが多々あり, コードを自由自在に書くためには必須の考え方と言えるでしょう. 項 ラムダ計算の式を項(term)と言います. 項は変数, 抽象, 適用のいずれかです. 変数 変数(variable)はふつう1文字で書きます. 変数には関数内の束縛変数(bound variable)か自由変数(free variable)かという区別があり

    ラムダ計算基礎文法最速マスター - 貳佰伍拾陸夜日記
  • 「型」のお気持ち 〜 「型なし」と「動的型」って同じ?違う? - Qiita

    はじめに 「『型なし』と『動的型』って同じ?違う?」「ピピーッ!JavaScriptRubyを『型なし言語』と呼ぶのは間違いです!」 ツイッターを見ていると、このように「型」という言葉の用法に混乱がみられるので、私見で整理してみたいと思います。 まず、「型」という言葉の用法には、大きく分けて2つあります: 変数や関数についての静的にわかる性質 静的型言語では「型」と言ったら主にこちらを指します。 値の種類を区別するための実行時のタグ付け(型タグ) 「動的型言語」と言った場合の「型」はこちらです。 静的型言語でも「実行時型情報」という名前で、値にタグがついている場合があります。 前者の立場では、「動的型言語」は「型がない」ように見えて、後者の立場では、「動的型言語」にも「型がある」ように見えます。 「静的型 vs 動的型」(あるいは「型あり vs 型なし」)の議論をする際は、「型」という言

    「型」のお気持ち 〜 「型なし」と「動的型」って同じ?違う? - Qiita
    vanbraam
    vanbraam 2018/03/02
    とても勉強になった;"型について語る前に『型システム入門』を読め","「型」という語の多義性"<我が身を振り返って反省.type systemは最終的には数学だから,ちゃんと数学やらんといかんのだろうなぁ
  • 『https://rentwi.textfile.org/?759297917043609600s』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『https://rentwi.textfile.org/?759297917043609600s』へのコメント
    vanbraam
    vanbraam 2016/07/31
    例えばロシア語のできない人がロシア人と仕事をする時,通訳や相手のロシア人の前で"私ロシア語アレルギーで"とは言わないだろう.通訳には"信頼して任せます"と言うし,自身も少しでもロシア語を喋る努力をすると思う
  • https://rentwi.textfile.org/?759297917043609600s

    vanbraam
    vanbraam 2016/07/30
    本当にアレルギーなら兎も角,殆どの場合理解(と学習)を拒否する免罪符として使ってるだけだからなぁ.「自分にはわからないから,全面的に信頼して任せる」という意思表示なら,そう言うべき
  • ヴォイニッチ手稿について - Qiita

    ヴォイニッチ手稿ハッカソンという謎のイベントが開催されるので主催でもなんでもないけど勝手にそれ向けの資料をまとめていく。 計算言語学の論文を書いた時に、ネタでVoynich manuscriptとRongorongoも一緒に計算対象にしたりして、サーベイをしたのでその時の知見をまとめて行く。書いた論文は別に未解決文字にフォーカスした論文ではなく面白いかどうかはわからないけどかなり真面目な内容の奴なのであしからず。 voynich maniscriptとは 謎の文字と気持ち悪い絵がいっぱい書かれた変な。何らかの未知言語で書かれているかもしれないし、適当にそれっぽく作って詐欺に使われた道具かもしれない。個人的には、アラビア語系の言語で書かれたなんらかの文書をもとに適当に作ってそれっぽい絵を付けた美術品だと思ってる。 以下のページが、これまでの歴史的経緯について詳しい http://www.v

    ヴォイニッチ手稿について - Qiita
    vanbraam
    vanbraam 2016/04/23
    面白い.AIで解読とか考えたが,正解基準なしでは難しいか;リンク先サーベイ論文では文字種35との事.それでアルファベット+アラビア数字で文字を表してるのか;文字が識別できて言語が推定されてるなら暗号解読技術の出番?
  • 1