タグ

犯罪・事件・トラブルと政治に関するvanbraamのブックマーク (133)

  • 首相批判、自民党内からも 稲田氏重用「かばいすぎ」:朝日新聞デジタル

    「人事は国益にかなうかどうか冷酷であるべきだ。かばいすぎ、深追いしすぎのそしりは免れない」。自民党石破派に属する鴨下一郎元環境相は28日、TBSの番組収録で稲田氏を重用してきた安倍首相の対応を公然と批判した。「安倍1強」のもとで抑えられていた不満や不平が、いま一気に表面化している。 首相は昨年8月の内閣改造で、防衛相という安全保障政策のかじ取り役に、この分野では知られていない稲田氏を自民党政調会長から抜擢(ばってき)。首相周辺でさえ「稲田氏の名前を聞いた時にはのけぞった」と語り、この起用は驚きをもって受け止められた。 それでも、首相は周辺に「防衛相という大変なポストを経ることは、首相をめざすうえで重要になってくる」と稲田氏を擁護。就任後、物議を醸す言動を繰り返したうえ、日報問題をめぐって防衛省・自衛隊内が混乱しても、「いま稲田さんを罷免(ひめん)すれば衝撃が大きい」とかばい続けた。 だが、

    首相批判、自民党内からも 稲田氏重用「かばいすぎ」:朝日新聞デジタル
    vanbraam
    vanbraam 2017/07/29
    この庇いっぷりは本当に謎(だった).第1次安倍政権の"お友達内閣"批判を踏まえたお友達色払拭の意図が見える中で,稲田氏は異彩を放っていたと思う
  • 陸自トップ、辞任へ 日報問題で引責 稲田防衛相に伝達:朝日新聞デジタル

    南スーダンの国連平和維持活動(PKO)に派遣された陸上自衛隊部隊が作った日報をめぐる問題で、陸自トップの岡部俊哉陸上幕僚長は引責辞任する意向を固め、稲田朋美防衛相に伝えた。複数の政府関係者が明らかにした。 政府関係者によると、岡部氏から「情報公開請求への対応や陸自内に日報の電子データが保管され…

    陸自トップ、辞任へ 日報問題で引責 稲田防衛相に伝達:朝日新聞デジタル
  • 稲田氏、組織的隠蔽を了承 PKO日報、国会で虚偽答弁 - 共同通信

    南スーダン国連平和維持活動(PKO)部隊の日報を廃棄したとしながら陸上自衛隊が保管していた問題で、稲田朋美防衛相が2月に行われた防衛省最高幹部による緊急会議で、保管の事実を非公表とするとの方針を幹部から伝えられ、了承していたことが分かった。複数の政府関係者が18日、明らかにした。防衛省・自衛隊の組織的隠蔽を容認した形になる。 稲田氏はその後の国会で、一連の経緯の報告を受けていないとし「改めるべき隠蔽体質があれば私の責任で改善していきたい」と答弁。国会でも虚偽の説明をしたことになり、防衛相辞任を求める声が強まり、安倍晋三首相も任命責任を問われるのは確実だ。

    稲田氏、組織的隠蔽を了承 PKO日報、国会で虚偽答弁 - 共同通信
    vanbraam
    vanbraam 2017/07/19
    これが許されたら政権は何をやってもいい事になってしまう.本当なら話を持ちかけた幹部共々流石に更迭だと思うが,これを"問題ない"と閣議決定するのが安倍内閣クオリティ
  • Peter W. Smith’s final day: ‘It seemed like he had a lot on his mind’

  • クリントン氏の電子メール追跡していた共和党員が自殺

    【ワシントン】ヒラリー・クリントン元国務長官の電子メールをロシアハッカーから入手しようとしていたシカゴ出身の共和党員活動家ピーター・W・スミス氏が5月14日、ミネソタ州ローチェスターのホテルの一室で自殺した。死因は窒息死とされる。地元の司法当局が明らかにした。遺体はホテル従業員が発見した。同氏は81歳だった。

    クリントン氏の電子メール追跡していた共和党員が自殺
    vanbraam
    vanbraam 2017/07/16
    https://en.wikipedia.org/wiki/Peter_W._Smithを読んでみたが,トランプ大統領(当時候補)のロシア疑惑絡みでWall Street Journalの取材を受けた後に自殺した模様
  • Mike Pence Ignores NASA’s ‘Do Not Touch’ Sign, And The Internet’s Response Is Merciless

    By submitting email you agree to get Bored Panda newsletter. We respect your privacy. We will not publish or share your email address in any way.

    Mike Pence Ignores NASA’s ‘Do Not Touch’ Sign, And The Internet’s Response Is Merciless
  • Mike Pence ignores Nasa 'do not touch' sign

    Nasa later reassured Mr Pence that it was "OK to touch the surface" US Vice-President Mike Pence has made a tongue-in-cheek apology to Nasa after a photo of him touching a piece of space flight equipment went viral. Mr Pence was visiting the Kennedy Space Center in Florida when he placed his hand on a piece of hardware - despite a large sign that read "do not touch".

    Mike Pence ignores Nasa 'do not touch' sign
  • 米副大統領「触るな」と書かれたNASA機器に触って人のせいに

    米フロリダ州の米航空宇宙局(NASA)部を視察するマイク・ペンス副大統領(右から2人目、2017年7月6日撮影)。(c)AFP/NASA/Aubrey GEMIGNANI 【7月8日 AFP】米国のマイク・ペンス(Mike Pence)副大統領が米航空宇宙局(NASA)を訪問した際に「触るな」と書かれた装置に触れた写真がツイッター(Twitter)上で拡散した。これを釈明するためにペンス副大統領は、上司であるドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領さながら「人のせいにする」ツイートを発信している。 6日、フロリダ(Florida)州ケープカナベラル(Cape Canaveral)にあるNASAの施設で職員に演説を行ったペンス副大統領は、施設内を視察。途中、「重要宇宙飛行用機器」という表示とともに赤い字で「触るな」と警告が書かれた機器に左手を置いた。 画像にある原子炉の冷却塔の

    米副大統領「触るな」と書かれたNASA機器に触って人のせいに
    vanbraam
    vanbraam 2017/07/09
    "自身がこの画像をメッセージ付きで発信"という事でネタっぽいが,だとしても面白くないのでセンスが悪い.米政権は色々な意味で拙そう
  • 米有権者2億人の個人情報流出、共和党の委託企業から

    サンフランシスコ(CNNMoney) 米共和党から業務委託を受けていたデータ会社が、国内の有権者約2億人の個人情報を誤ってオンライン上に流出させていたことが分かった。セキュリティー企業のアップガードが19日に明らかにした。 漏洩(ろうえい)した情報は、共和党のデータ分析を請け負うディープ・ルート・アナリティクスと2つの受託業者が収集したもので、有権者の氏名、生年月日、住所、有権者登録情報の詳細といった内容が含まれる。 アップガードでサイバーリスク分析を担当するクリス・ヴィッカリー氏は6月12日に、有権者1億9800万人分のデータが自由にアクセス可能な状態になっていることを発見。保護のための措置が取られたのは14日だったという。 政治専門メディア「ポリティコ」は2016年10月、米国内の有権者の数を2億人あまりと報告している。 流出したデータの容量はおよそ1.1テラバイト。ヴィッカリー氏は「

    米有権者2億人の個人情報流出、共和党の委託企業から
    vanbraam
    vanbraam 2017/06/20
    これ選挙=政治絡みという観点から見ても,流出件数の規模から見ても,過去最大の個人情報流出スキャンダルなのでは
  • 田母神被告に有罪判決 懲役1年10カ月執行猶予5年:朝日新聞デジタル

    2014年2月の都知事選の後に運動員に報酬を支払ったとして、公職選挙法違反(買収)の罪に問われた元航空幕僚長・田母神俊雄被告(68)に対し、東京地裁は22日、懲役1年10カ月執行猶予5年(求刑懲役2年)の判決を言い渡した。田母神被告は判決後に会見し、「控訴する方向で検討している」と述べた。 家令和典裁判長は「現金供与を了承しただけでなく、供与額の増額を指示した。公職の候補者としての自覚を欠き、厳しい非難を免れない」と述べた。一方で「政治団体解散届を出し、相当期間身柄を拘束された」として、執行猶予をつけた。 判決によると、田母神被告は知事選後の14年3~5月、元選挙対策部事務局長の島順光(のぶてる)被告(70)=公判中=と元出納責任者(58)=有罪判決が確定=と共謀し、運動員5人に計280万円を配ったほか、元出納責任者と共謀して島被告に200万円を渡した。配った金の原資は、全国の支持者

    田母神被告に有罪判決 懲役1年10カ月執行猶予5年:朝日新聞デジタル
    vanbraam
    vanbraam 2017/05/22
    地裁か;判決が確定すると選挙には出馬できなくなるが...;求刑2年に対し1年10月だとほぼ満額.執行猶予は初犯だから,ということかな
  • プーチン、トランプ狂想曲を笑う----「政治的な統合失調症」とも

    ドナルド・トランプ米大統領はこのところ、やることなすこと裏目に出ていいところがない。ジェームズ・コミーFBI長官の電撃解任でトランプ政権とロシアとの関係に対する疑惑が一層強まるなか、トランプがホワイトハウスでロシア外相らに機密情報を提供したとワシントン・ポストがスクープ。そうかと思えば、コミー解任が司法妨害に当たる可能性まで浮上し、特別検察官が任命されるなど、大統領弾劾がにわかに現実味を帯びてきた。 【参考記事】共和党はなぜトランプを見限らないのか この状況をいちばん楽しんでいるのは、ロシアだろう。ウラジーミル・プーチン大統領以下、政府高官が揃って高みの見物を決め込み、米政界の混乱ぶりを喜んでいる。 トランプが10日、ホワイトハウスでロシアのセルゲイ・ラブロフ外相、セルゲイ・キスリャク駐米ロシア大使と会談した際にイスラエルの情報機関がつかんだ機密をイスラエルに無断でロシア側に提供したとされ

    プーチン、トランプ狂想曲を笑う----「政治的な統合失調症」とも
    vanbraam
    vanbraam 2017/05/19
    これで米国の保守層がトランプ大統領を見限らない理由がわからない.ロシアの大統領に笑われるなんて,米国の保守層が一番嫌いそうな事だと思うが
  • 共和党はなぜトランプを見限らないのか

    いつまでトランプに従うのか(左はマイク・ペンス副大統領、右はポール・ライアン下院議長) Jim Lo Scalzo-REUTERS <司法妨害の証拠は出そろった。この一週間でトランプが自ら開陳してくれた。それでも、議会多数派の共和党が動かない限り、弾劾手続きは始らない> ドナルド・トランプ米大統領について書くのは大変だ。毎日のように問題を起こすので、追いつかない。最近はとくに極端だ。 ワシントン・ポスト紙は5月15日夜、トランプがホワイトハウスでロシア外相とロシア大使に国家の最高機密を漏洩した、とスクープした。翌16日には、ロシアとの関係について嘘をついたとして就任後すぐに大統領補佐官(安全保障担当)を辞任したマイケル・フリンに関し、トランプがFBIに捜査中止を要請したことも明らかになった。「いい人間なんだ」と、トランプは言ったという。 【参考記事】トランプ、最高機密をロシア外相らに話して

    共和党はなぜトランプを見限らないのか
    vanbraam
    vanbraam 2017/05/18
    米国が北朝鮮のことを笑えない状況になりつつあるのが笑えない
  • 米国人の6割、トランプ氏大統領に対する「独立」調査望む

    [ニューヨーク 15日 ロイター] - ロイター/イプソスが15日に公表した世論調査によると、2016年の米大統領選を巡り、米国人の大半がトランプ大統領とロシアのつながりを探るための「独立した調査」を望むと回答した。 世論調査はトランプ大統領が連邦捜査局(FBI)のコミー長官を電撃解任した後となる10─14日に全50州とワシントンDCを対象地域としてオンライン上で英語で実施。共和党員515人、民主党員686人を含む成人1541人から回答を得た。 それによると、成人の59%(共和党員の41%、民主党員の79%を含む)が「ロシア政府と米大統領選のトランプ氏陣営の間におけるやり取りに対し、議会は独立した調査を開始すべき」との項目に賛成した。 2月に同様の質問をした際には54%(共和党員の30%、民主党員の81%を含む)が賛成していた。 高まる「独立調査」望む声 「もう何を信じたらいいか分からない

    米国人の6割、トランプ氏大統領に対する「独立」調査望む
    vanbraam
    vanbraam 2017/05/17
    "トランプ大統領とロシアのつながり"なんて大統領選投票前から知られていた話で,今更過ぎる.そうした情報に目を瞑ってトランプ氏に投票したのは自分達だろうに
  • 特集ワイド:森友交渉記録、追跡手段ある 財務省に義務付け通達 | 毎日新聞

    森友学園による国有地取得を巡り、財務省が川内博史・元衆院議員の請求で開示した約100ページに上る公文書の写し。小学校名をはじめほとんどが黒塗りされ「ノリ弁」と呼ばれる=東京都千代田区で2017年5月12日撮影 交渉記録は「廃棄した」と言い続け、資料の開示を求めれば黒塗りだらけで「ノリ弁」状態。学校法人「森友学園」への国有地売却問題で、8億円もの大幅値引きが行われた疑問は一向に解消していない。ところが、失われた記録を追跡する手段はまだ残っているという。どんな方法だろうか。【小林祥晃】 「ノリ弁」問題が取り上げられたのは今月8日の衆院予算委員会。森友学園から近畿財務局に提出された国有地の「取得要望書」が開示されたものの、約100ページの文書のほとんどが黒塗り。土地取得後に開校予定だった小学校の設置趣意書に至っては、学校名にも「ノリ」がかぶせられていた。 籠池泰典前理事長は既に「設置趣意書の学校

    特集ワイド:森友交渉記録、追跡手段ある 財務省に義務付け通達 | 毎日新聞
    vanbraam
    vanbraam 2017/05/17
    写真が酷い.何も公開する気がないのが見て取れる;"公共の利益"を重視する政権が,一私法人の 利益を害するのを気にするのはダブスタ
  • 加計学園の新学部「総理のご意向」 文科省に記録文書:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相の知人が理事長を務める学校法人「加計(かけ)学園」(岡山市)が国家戦略特区に獣医学部を新設する計画について、文部科学省が、特区を担当する内閣府から「官邸の最高レベルが言っている」「総理のご意向だと聞いている」などと言われたとする記録を文書にしていたことがわかった。 野党は「首相の友人が利益を受けている」などと国会で追及しているが、首相は「加計学園から私に相談があったことや圧力がはたらいたということは一切ない」などと答弁し、関与を強く否定している。 朝日新聞が入手した一連の文書には、「10/4」といった具体的な日付や、文科省や首相官邸の幹部の実名、「加計学園」という具体名が記されたものもある。加計学園による獣医学部計画の経緯を知る文科省関係者は取材に対し、いずれも昨年9~10月に文科省が作ったことを認めた。また、文書の内容は同省の一部の幹部らで共有されているという。 文書のうち、

    加計学園の新学部「総理のご意向」 文科省に記録文書:朝日新聞デジタル
  • [国会ウォッチャー]山本幸三「既存の獣医学部のレベルは高くない」→宮崎「加計学園系列の3大学のレベルは大丈夫?」

    国会ウォッチャーです。 昨日の福島瑞穂議員の質疑、大事なことを指摘してるんですが、福島さんも20分で相手が金田さんでは何も聞けないに等しいですね。言いたいことがいろいろあるのはわかるけど、もう少し絞って、連続した質疑の中で回答を得るようにしていってほしいんですけれども。挙げられた指摘としては、TOC条約が求めている、既遂、未遂を除いたovertact(顕示行為)として、予備行為を認めることができる可能性をかつての答弁では否定していなかったこと、2006年の段階では128まで絞ったのに、なんで前よりひどくなってる案をしゃあしゃあと出してるのか、とか聞いていましたが、一番びっくりしたのが、金曜日に枝野さんと林局長の間で行われた、故意のある1人と故意のない1人が、計画をした場合に、テロ等準備罪は成立するか、と福島さんが、確認で聞いたときに、噂のボールドヘッドマスクマンがレクしにきて、暫くしゃべっ

    [国会ウォッチャー]山本幸三「既存の獣医学部のレベルは高くない」→宮崎「加計学園系列の3大学のレベルは大丈夫?」
    vanbraam
    vanbraam 2017/05/17
    (少なくともここに記されている)政府側答弁の中に,"加計学園"という言葉が一度も出てこない.加計学園固有の事情に触れたくないので一般化した回答を行っているのではないかと疑いたくなる
  • オーウェルの想像を超えた安倍政権 - シートン俗物記

    「そもそも」用法、政府が答弁書で正当化 https://mainichi.jp/articles/20170512/k00/00e/040/296000c 安倍晋三首相の国会答弁で話題になった「そもそも」の用法について、政府は12日午前の閣議で、「大辞林」(三省堂)に「(物事の)どだい」という意味があり、「どだい」には「基」の意味があるとの答弁書を決定した。 言葉の用法を“答弁書”で“決定”とは、さすがは世界の最先端極右、安倍政権だけのことはあります。オーウェルだって、こんなゲスいニュースピーク正当化を想像しえたかどうか。 面白いのが、この記事に対してこんなコメントをしている連中がいることです。 http://b.hatena.ne.jp/entry/337281388/comment/tetora2 tetora2 凄まじく下らない質問。こんな話でドヤ顔してる毎日新聞もはてサもバカ過ぎ

    オーウェルの想像を超えた安倍政権 - シートン俗物記
    vanbraam
    vanbraam 2017/05/14
    "言葉の用法を“答弁書”で“決定”"って馬鹿げてるなと,思ってたが,なるほどNewspeakだったか.質問よりも回答の方が余程くだらないと思うが,ここで挙げられてるブクマカは目が眩んでいるんだろうなぁ
  • Bazil on Twitter: "なんと、「私 日本人でよかった」のモデルの人は、日本人ではなかった。 https://t.co/KaJce9CwqW https://t.co/mJ6765Xqe7"

    なんと、「私 日人でよかった」のモデルの人は、日人ではなかった。 https://t.co/KaJce9CwqW https://t.co/mJ6765Xqe7

    Bazil on Twitter: "なんと、「私 日本人でよかった」のモデルの人は、日本人ではなかった。 https://t.co/KaJce9CwqW https://t.co/mJ6765Xqe7"
    vanbraam
    vanbraam 2017/05/09
    ネタの面白さに気を取られて未確定情報を断定的に扱うのは良くないと思う.Getty Imagesのcreditの"Lane Oatey"は撮影者名の様で,モデルの名前ではなさげ.キーワードに"中国人"とあるから多分そうなんだろうけど確定ではない
  • プエルトリコ、破産申請=債務7.8兆円、米自治体で最大:時事ドットコム

    プエルトリコ、破産申請=債務7.8兆円、米自治体で最大 【ニューヨーク時事】巨額債務にあえぐ米自治領プエルトリコは3日、連邦地裁に破産申請を行った。債務は700億ドル(約7兆8000億円)と、2013年に財政破綻したミシガン州デトロイト市の約4倍に上り、自治体としては米最大の破産手続きとなる。今後、裁判所の管理下で債務整理を進める。  プエルトリコは経済の長期低迷が続き、求職難から米土への移住が絶えず人口が急減。財政も急速に悪化し、15年8月にデフォルト(債務不履行)を宣言。債権者のヘッジファンドと協議を続けたが、不調に終わった。  自治領であるプエルトリコは全米50州と異なり、自治体の破綻手続きを定めた連邦破産法9条の適用外だった。しかし、16年6月に成立した支援法で同様の手続きが認められるようになった。(2017/05/04-07:59)  関連ニュース 【国際記事一覧へ】 【アクセ

    プエルトリコ、破産申請=債務7.8兆円、米自治体で最大:時事ドットコム
  • 加計学園問題まとめ

    国会ウォッチャーです。 今朝は一応、竹下国対の「遠慮」というよくわからん奴で、国会が流れてます。半日ということなので、午後は職権ででもやるつもりかな。法務は止めるべきだと思うよ。鈴木委員長の不信任動議はやっとかないと、示しがつかんよ。で、みるもんがないので、あまり盛り上がっていない加計学園の疑惑についての追及の現況について復習。ちゃんと野党は追及してるよ。報道はされてないけど。これは、昭恵夫人も、財務省も介さないで、ダイレクト安倍さんの疑惑なので、報道の萎縮もその分強いんだろうね。バカじゃないのと思うけど。お前らが萎縮してる限り、お前らのその状況は覆らんぞ。 ※大手メディアは看板掛かってるから証拠がないとかけないってのはそりゃそうだけど、この件、森友の件にはそんなのいらんですよ。現在進行形で、国会で、堂々と、「資料は出さない、答弁はしない」ってぬかしてんだからそこを批判しないメディアに何の

    加計学園問題まとめ
    vanbraam
    vanbraam 2017/04/27
    腐臭がする.やってることは汚職や裏口入学と同等の行為.野党とメディアには本当に頑張ってほしい