タグ

犯罪・事件・トラブルとICTに関するvanbraamのブックマーク (6)

  • 東京地裁、ソフトバンクに対し名誉毀損を行った投稿者の携帯電話番号開示を命じる | スラド IT

    プロ責法(省令)は電子メールアドレスの開示を規定していますが、「電子メール」とは何か、という定義がありません。 例えば迷惑メール防止法(省令)は、「電子メール」の定義として、SMTPに加えて、SMSも規定しています。 法令の解釈では、同じ文言を用いる他の法令を参考にすることは珍しくないと思うので、SMSは電子メールの一種である、という判断が出ることはおかしくないのかもしれません。 なお、プロ責法では、「電子メールアドレス等」という言葉は定義されていて、公職選挙法を経て、やはり迷惑メール防止法での定義に行きつきます。 同じ法律内で、厳密には別の用語とはいえ、密接に関係する用語が参照している他の法令の用語定義ですから、これを援用することには尚更積極的になっても不思議ではないように感じます。 (公職の候補者等に係る特例) 第三条の二 二 特定電気通信による情報であって、特定文書図画に係るものの流

    vanbraam
    vanbraam 2020/01/25
    法律に関しては総務省より裁判所の判断が優先される.上級審で覆る可能性はあるが
  • 変なホテルはバグ報告を無視して火傷した - Fox on Security

    H.I.S.が運営するロボット接客が斬新な「変なホテル舞浜」でIoT機器のハッキング懸念問題が報じられていました。 www.itmedia.co.jp ロボットが接客するホテルチェーン「変なホテル」を運営するH.I.S.ホテルホールディングス(HD)は10月17日、「変なホテル舞浜 東京ベイ」(千葉県浦安市)の全100室に設置していた卵型コミュニケーションロボット「Tapia」に脆弱(ぜいじゃく)性が見つかったと発表した。悪意のある宿泊者がプログラムに攻撃を加えると、不正操作できる状況だったという。 H.I.S.ホテルHDは調査の結果、同ロボットに不正なプログラムが仕掛けられた形跡はなかったとしている。セキュリティー対策強化も済ませたという。 (Itmedia記事より引用) ◆キタきつねの所感 変なホテルは、今や国内18か所で運営されている様です。ハウステンボスのホテルが2015年のオープ

    変なホテルはバグ報告を無視して火傷した - Fox on Security
    vanbraam
    vanbraam 2019/10/23
    利用者にとってのリスクではなく,運営者にとってのリスク,即ち「無名(=自分たちが知らない)の誰かが何か言っても誰も気にしないだろう」という評価だったのかもしれない;-p
  • iPhoneの機能を悪用した“AirDrop痴漢” 被害にあった人の体験談漫画に反響

    AirDrop痴漢」――近くのiPhoneと画像や写真をやり取りする機能「AirDrop」を利用して、不快な画像を送り付ける行為を指します。最新機器を利用した今までにない嫌がらせ行為と一時期話題となったため、聞き覚えのある方も多いでしょう。 ショックを受けてしまうのも当然…… このAirDrop痴漢に遭遇したものの、泣き寝入りせず被害を訴えた……という体験談を描いた漫画が話題となっています。作者はライターでイラストレーターの「よねはらうさこ(@yoneharausako)」さん。 よねはらさんに「とても許せないこと」が起きたのは、電車で移動していたときのこと。持っていたiPhoneに着信があり確認してみたところ、画面には気分を害する写真が。そう、AirDropを利用した「AirDrop痴漢」です。 話には聞いていたが当にあるとは、よもや自分が遭遇するとは……と混乱するよねはらさんでした

    iPhoneの機能を悪用した“AirDrop痴漢” 被害にあった人の体験談漫画に反響
    vanbraam
    vanbraam 2019/02/10
    "受信設定が「すべての人」になっているからといって、不快な画像の受信を受け入れているわけではない"は同意するが,"設定変えない"のは「家に鍵をかけない」のと同じなので,法的にはともかく不用心でしかない
  • 松尾貴史のちょっと違和感:森友・財務省文書問題 効率悪すぎ「全省挙げて調査」 | 毎日新聞

    学校法人森友学園との国有地取引の件で、財務省が作成した公文書の内容が契約当時と国会議員らに提示されたものとで異なっていると報道されたことへの政府や安倍晋三総理大臣、財務省の対応について、強い違和感を覚える。 欄を執筆している7日時点で、改変されているのかを問われた麻生太郎財務大臣や関係する官僚たちが、「捜査に影響があるかも」と、明確な返事をしない。改変があるならある、ないならないとはっきり言えばいいだけのことで、それが捜査にどう影響するというのか皆目分からない。両方に、事実を正直に言えば、何の影響も出るはずがないだろう。いや、早く解明される相乗効果を生む、いい影響はあるかもしれないが。 そもそも、国会には独立した捜査権があるのではないか。近畿財務局は、資料は大阪地検にあるので確認できないと言っているそうだが、国会の要請で確認させよといえば断る理由があるだろうか。

    松尾貴史のちょっと違和感:森友・財務省文書問題 効率悪すぎ「全省挙げて調査」 | 毎日新聞
    vanbraam
    vanbraam 2018/03/11
    1年間情報提供を渋ってきた結果がこれなのだから,効率悪いなんてもんじゃない.異常.それこそblockchain(は,overkillか)でもタイムスタンプ認証+電子署名でも導入して,決裁後即公開する仕組みを導入すればいい
  • 【的確】報ステ出演・木村草太氏の森友解説がまっとうすぎると話題に!ネット「田〇の代わりにワイドショーに出て欲しい」

    #森友学園 #報道ステーション 木村草太氏の解説、非常に分かりやすく明快です。 (抜粋)「事案の解明が進まないのは政府側が記録無くしたから。籠池側の証言を崩すには人格攻撃せざるを得なくなってる。…(中略)…疑惑が解明出来なければ財務大臣の責任。」 pic.twitter.com/ItEBHAOHWS — ⓢⓐⓘⓣⓞ (@kentaro_s1980) 2017年3月24日 スポンサーリンク 以下ネットの反応。 #報ステ 木村草太さん「解明が進まないのは政府側が記録がないと言っているから。籠池氏の証言を崩すためには、嘘ばかり言う人として人格攻撃をせざるを得ない。仮に籠池氏が潔白でないとしても、国家権力が一私人を人格攻撃するのは常軌を逸した対応。問い正すべきは認可を出した官僚、政治の側」 pic.twitter.com/NwxGcg5o9E — Tad (@CybershotTad) 2017年

    【的確】報ステ出演・木村草太氏の森友解説がまっとうすぎると話題に!ネット「田〇の代わりにワイドショーに出て欲しい」
    vanbraam
    vanbraam 2017/03/27
    木村氏の言葉は至当で,それが最低ラインだと思う;こういった行政の記録作業にこそICTを活用してほしい.電子署名も時刻認証も,要素技術はもう揃ってる.低コストに記録を取って残すには電子化&自動化しかないと思う
  • 将棋界も参考にすべき? チェスの不正行為分析の考え方

    ロシアのウラジーミル・クラムニクは、2006年の統一世界チャンピオン戦で、頻繁にトイレに立つことでクレームを受けた。Ina Fassbender-REUTERS 将棋におけるコンピュータ不正行為(チート)の問題は、相変わらず迷走しているようである。将棋よりこの面ではだいぶ先行したチェスでは、チートの検出や棋譜分析に関して、どのような議論がされているのだろうか。 チェスにおける不正行為分析の第一人者がコンピュータ解析を行った チェスにおけるチート分析の第一人者は、ニューヨーク州立大学バッファロー校のケン・リーガン准教授のようだ。リーガンは数学と計算機科学の専門家で、チェスの強豪(インターナショナル・マスター)でもある。持ち前の知識を活かしてチートが疑われた対局のコンピュータ解析を行い、成果はニューヨーク・タイムズの記事にも取り上げられた。 リーガンは「コンピュータ・エージェントへの忠実性の測

    将棋界も参考にすべき? チェスの不正行為分析の考え方
    vanbraam
    vanbraam 2016/11/02
    やたら"一致率"で騒いでいた人々に感じてた違和感の原因はこれ.確率統計を多少でも理解していたら"一致率の高さだけではチートの確証とは言えない"事はわかるはず;こういうの専門的にやってる人がいるのが素晴らしい
  • 1